2015-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20150126031906

戦場ジャーナリストって、外国では退役軍人なり徴兵経験者がやる仕事なんですよ。もともと、日本人のような本当のピュア民間人が、飛び込みでやれる仕事じゃない。

そういうジャーナリズム職を目指すんのなら、フランス国籍なりイギリス国籍なりを取って徴兵経験したうえでやる職で、日本国籍でやるのはかなり無理ゲー

今回のは、日本普通ジャーナリストが、間違って「戦場ジャーナリスト」の世界に足を突っ込んでしまったという感がする。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150126171604
  • 戦場ジャーナリストって本当に必要なの?

    イスラム国の件で言えばシリアに行く(シリア人ではない)日本人含めた外国人戦場ジャーナリスト、必要ですか。 シリア政府軍及び公式な従軍記者の報道は信用出来ないの? 日本人戦...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150126031906

      戦場ジャーナリストって、外国では退役軍人なり徴兵経験者がやる仕事なんですよ。もともと、日本人のような本当のピュア民間人が、飛び込みでやれる仕事じゃない。 そういうジャー...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150126171604

        従軍記者とかのことを言ってるんじゃなくて?

        • http://anond.hatelabo.jp/20150126173155

          そう、民間のテレビカメラマンや、音声担当スタッフだろうと。それを行わずに派遣すると、新聞社・放送局側のほうが訴えられるから、会社側はガッツリ鍛え上げる。ディスカバリー...

        • http://anond.hatelabo.jp/20150126173155

          そう、民間のテレビカメラマンや、音声担当スタッフだろうと。それを行わずに派遣すると、新聞社・放送局側のほうが訴えられるから、会社側はガッツリ鍛え上げる。ディスカバリー...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150126031906

      あんたは自己責任論を一番最悪の形で拗らせている 「あんな危ないところウロチョロして日本人に迷惑かけて」と自己責任論者は言う だけど現地で取材をする人間が居なくなれば何も...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150126091713

        たしかに戦場ジャーナリストの役割は「先進国政府の権力・メディアコントロールの監視」にあるんだが、現在の中東情勢においてそういう監視が第一に重要かと言われるとかなり疑問...

        • http://anond.hatelabo.jp/20150126104742

          単純明快な「悪」だよ。 んなわけねーだろ 国家レベルになったらどこも汚れてて目糞鼻糞なんだから

          • http://anond.hatelabo.jp/20150126104958

            そういう「どっちもどっち論」って醜悪だと思うけど。少なくとも今の日本政府と日本社会の豊かさ(特に治安)がイスラム国のそれと同程度だとは思わない。

            • http://anond.hatelabo.jp/20150126110408

              「醜悪」というレッテルを貼るだけの論はゴミ 根拠も示して頂ければ できるのならね 少なくとも今の日本政府と日本社会の豊かさ(特に治安)がイスラム国のそれと同程度だとは思わ...

              • http://anond.hatelabo.jp/20150126110636

                自分にとっては治安がいい社会のほうが「善」だってだけの話だよ。 あなたが日本もイスラム国も目くそ鼻くそだと思うならそれは個人の自由なので別に。 まあ北朝鮮を「地上の楽園」...

        • http://anond.hatelabo.jp/20150126104742

          イスラム過激派がなぜ台頭したのかって中東の独裁政権がクソなのとそれに肩入れする欧米諸国がクソだからだろ。めちゃくちゃ繋がってるじゃん。

          • http://anond.hatelabo.jp/20150126105654

            アメリカが途上国に建てる傀儡政権ってどうしてあそこまで世俗主義に振り切った政権にしちゃうんだろう。イエメンとかもまた引っくり返されてるじゃん。 やっぱりWWIIの後の占領統...

            • http://anond.hatelabo.jp/20150126120521

              良くも悪くも「日本」という国が特殊すぎたんだよね。ヨーロッパはヨーロッパで「西ドイツ」という国の民主化成功体験が忘れられないみたいだけど。

        • http://anond.hatelabo.jp/20150126104742

          現在の中東情勢においてそういう監視が第一に重要かと言われるとかなり疑問だなあ。 今、大事そうに見えるかどうかで判断するのは尚早だと思うよ。

        • http://anond.hatelabo.jp/20150126104742

          トラバ元の記事を書いたものです あなたのように複雑なグラデーションで事態を見れる方に向けた批判ではないつもりなのでご理解下さい おっしゃるとおり日本政府から退避勧告が出...

          • http://anond.hatelabo.jp/20150126125008

            いじめ被害者や痴漢被害者への自己責任論にはいつもイライラさせられているけど、今回のは微妙。 日本政府の2億ドル、もしお金が払われたらそれによって脅かされる多くの人の命、サ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20150126091713

        トラバ元の記事を書いたものです あなたのように複雑なグラデーションで事態を見れる方に向けた批判ではないつもりなのでご理解下さい おっしゃるとおり日本政府から退避勧告が出...

    • ニンジャって本当に必要なの?

      例えば関ヶ原に行く甲賀忍者、西軍及び公式な幕府の報道は信用出来ないの? ニンジャの記事、諜報って結局サムライ、市民、難民の情緒的な背景や巻物で見れば迫力あるし泣けて気持...

    • anond:20150126031906

      http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2015/01/post-7fea.html のAPFはフリーのジャーナリストを…のとこよんでみたらええがな

    • anond:20150126031906

      http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2015/01/post-7fea.html のAPFはフリーのジャーナリストを…のとこよんでみたらええがな

    • http://anond.hatelabo.jp/20150126031906

      >シリア政府軍及び公式な従軍記者の報道は信用出来ないの? 増田はBSアンテナを立ててワールドニュースアワーを見よう。BBCとRTRとCCTVで同じニュース見比べれば、公式の報道という物...

    • コストを無視して、社会を維持することは出来ないというのも事実|ただの通りすがり

      実際には必要であっても、助ける必要はないという話はあると思う。助ける必要はないというのでなくても、どこまで援助?すべきか?っていう話もあると思う。

記事への反応(ブックマークコメント)