やったねけいちゃん!仕事が増えるよ!
昨年からninoyaさんでもブログ記事を書かせていただいておりましたが、今週から「ハナクロ」さんでも執筆させていただくことになりました。ウェブメディアで執筆させていただくのは初めてになる模様でございます。……ってことは、実質これが「ライターデビュー」ってことなんです?わぁい!
「ハナクロ」って?
義務教育期間にゆとり教育を受けてきた僕らは、しばしば「ゆとり世代」と分類されます。その世代の生まれ年が、ちょうど「19“87”年〜19“96”年」ということで、それぞれの下二桁を取って「ハナクロ」というメディア名にしたそうです。
恋愛、仕事、生き方など、ゆとり世代が関心のあるトピックをまとめ、わかりやすく読み応えのあるコンテンツを配信するウェブメディアです。
「おしゃれはブランド品にこだわらず、着心地や機能性を重視したい」、「仕事とプライベートのバランスを大切にした働き方をしたい」など、おしゃれや仕事などのライフスタイルに「自由」や「個性」を求める若者が増えています。
ハナクロでは、そんな20代の女性たちに向けて、新しい価値観やトレンドをいち早く配信。読者とともに「これからの生き方」について考え、彼女たちが、自発的に人生の選択するためのお手伝いができるウェブメディアを目指しています。
「イマドキの若者が分からない」と頭を抱える先輩社員の方々にも、20代を理解し、ハートをキャッチできる内容となっております。
時に揶揄され、時に「ダメな若者」としてレッテルを貼られ、若者自らも「どうせゆとりですから」と自嘲的に使ってきた言葉。でも、確かに共通する特徴はあるのかもしれないし、他の世代とは異なる独特の価値観を持っていてもおかしくない。
そのような「ゆとり世代」が共感できるメッセージを発信するべく、昨年末にオープンしたウェブメディア、それが「ハナクロ」です。
「5歳違うだけでも、考えることは全然違う!もっと自分たちの声を発信するべき!」という話にいたく共感し、このたび協力させていただくことになりました。お声がけいただき、本当にありがとうございます!
きっかけはブログと本
今回のお話をいただくこととなったきっかけのひとつが、昨年11月に他のブロガーのみなさんと共著出版させていただいた、電子書籍だったそうです。
このときの出版記念パーティーに担当者さんが参加されていたらしく(僕は直接お話ししていないのですが)、そこでこのブログの存在を知っていただけたとか。
「好き勝手!」をモットーに書いているブログではありますが、それでもちょくちょく「働き方」や「生き方」などの記事を書いていたこともあり、そちらに目を通していただいたことで、依頼の決め手となったそうです。やっぱり、続けてみるもんですね。ありがたやありがたや。
でもそういう意味では、もしブログをきっかけとして仕事や執筆依頼を得ようとするのであれば、やはり何かしらの分野に特化したブログの方が声はかかりやすいのでしょうね。実際、あのブロガーさんとかこのブロガーさんとか、テーマが定まっている人はバリバリ仕事してますし。
そんなわけで、このようなつながりをもたらしてくれた共著の関係者の皆様、お声がけくださった担当者さんに、改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。
「ハナクロ」で個人的に好きな記事
【処女VS童貞対談】『こじらせ男子』が恋愛できない理由
タイトルからしてアツいっすね。割と「オタクあるある」っぽい流れになってて、思わず共感。長門好きのKくんに同調せざるを得ない。うちの嫁は榛名だけど。
ゆとり世代のまわりのヒトビト「閉塞感を感じるオジサン」編
“「返事をくれない彼氏を追い込む」LINEスタンプ”が話題となった、森もり子(@mori_MORIKO)さんの記事。現代の日本社会を“おばあちゃん”に例える発想が好きです。僕もお小遣い欲しい。肩たたき、しよう。
入社3年以内に会社を辞めたゆとり世代たち「25歳/フリーランス」
この手の「名無しの個人」にスポットが当たった記事って、読者側からすれば共感しやすくて良いと思う。この記事の場合、たまたま僕の現状に近い人だからかもしれないけど。
定時は17時45分だったのですが、先輩からは『営業なんだから18時まで会社に戻ってくるな』と言われ、20時から社内会議なんてことも日常でした。社長が土日出社している子を褒めたりして、会社全体に『早く帰っちゃいけない文化』が根付いている感じ。残業するのが美徳みたいな風土でした。
わかるわ。
おまけ
はてなブログ界隈では有名な、この方も紹介されてました。
今や暇でも女子大生でもないらしいですが、めっちゃ褒められてるよ!
これから毎週がんばるぞい!
そんなこんなで、ちょくちょくお仕事をいただけるようになってきたので、他の依頼も合わせて、しっかりと取り組んでいきたいと思います。既に同世代で活躍されているブロガーさんも多いし、僕も置いていかれないようにがんばるぞい!
ハナクロさんに関しては「20代女子」が狙いという、正直このブログとは真逆のターゲット層である気がしなくもないですが、ほどほどに硬めな自分の書き口によって、少しでも読者層を広げられればいいな、と思います。ぞいぞい!大学の後輩ちゃんに話を聞いてみよう。
どうぞよろしくお願いいたします。