第4話 「マンモスフラワー」-巨大植物ジュラン 登場- 脚本:金城哲夫、梶田興治監督:梶田興治特技監督:川上景司 第4話「パンドラの穴」-暗黒悪意 マーラー登場 - 脚本:いながききよたか監督:石井岳龍
立て乙今回は記念すべき制作第1話ですね
立て乙
Q待機
Qまた
ウルQまた
Qまた
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
乙トラ Q
たてQ
オリジナリティーキター
オリジナリティーを尊重します!
オリジナリティー云々からの静かな立ち上がり
すごいセットだなと思ったら実写だった
いま日比谷に人のいない時間帯があるのだろうか
何かが!!
アンモスフラウー?
地味だけど凝った特撮
マンモスフラワー…きっと栄養剤をてんこ盛りに…
アンバランスなゾーンへ
アンバランスなゾーンじゃ仕方ないな
>オリジナリティーキターこの回にはコジキも土人もキチガイも出ないけどな
ポロポロうまいなー
宮内さんならではの軽快な音楽
デンデンデンデン デンデンデンデン デンデンデンデン デンデンデンデン デンデ~~ン デンデ~~ン
実家のお墓が久しぶりに参りに行ったら中から木が生えてこんな感じになってたよ・・・
オッスオッス!
空からのビラ撒きが許された時代
冗談が通じない
ぢしん
地震?まさか
暇な飛行会社だな
オッス
こうしてパイロット・キャラが事件に関わるのね
人が死んでんねんで
飽きるからあきちゃんなんだね
並んでる自動車がすごいな満場目さんのはS800かな
>今回は記念すべき制作第1話ですねセリフにも1話っぽくキャラ説明が織り込まれているね
よく撮影できたな
満場目さんラノベ作家志望だったのか
お堀に浮かぶ怪しい物体
ビオランテかな
流石に合成
こいつ動くぞ
ざんぶざんぶ・・
>今回は記念すべき制作第1話ですね冒頭ナレーションも1話ぽい
よく見れば合成ってわかるけれどうまい合成だな試写会の席で不謹慎だという声が上がったのも当然かも
一の谷先生!
この機械音(?)がいい
なんで100メートル
カイゼル髭
博士「~ですね」と丁寧語!
昔のお堀の周りは情緒があるなぁ
言ったそばから!
もうこんなに
触手プレイ
ああ、ここのシーンのスチールだったんだ
慣れた手つきでビンを割る
なんで消火器
消火器に何か効果が
消化液でどうなるものでも・・
昔の怪獣図鑑ではこの根で人間の血を吸うとあったような・・・
ごん太
根っこと言えども侮れない
切り落せたのか
え?巻きついていたっけ?
ね?
捕まってる人の演技と操演が本気すぎる
Q:なぜこのとげが人間の血を吸うのかね?
警察官のノリツッコミ
岡豊
また、「ね?」
ピンポンパンポーン
マンモスフラワー!
何故外に放送が?
まだ花が咲いてないのにフラワーとは
まんもす☆フラワー
仕事はしようよ
この曲を聴くとウルトラファイトを連想してしまう…
蓮
突然変異に不思議なし
2000年前のハスの花キターッ
有史以前は皆巨大
古代の蓮の種ってもうこの頃からあったのか
あんたが名付けの親か!!
それでマンモスフラワーなのか
CM短い
>古代の蓮の種ってもうこの頃からあったのか一の谷博士が例に挙げた話って昭和30年代の話だったような…
多々良純さん?
ただの巨大植物で話がもつのかな、と思ったけどテンポよく進むね
>古代の蓮の種コング対ゴジラやもっと古い東宝映画の劇中でも話題になってる
言ってるそばから・・
地震
動いた!!
新聞社オワタ
壁にヒビが
マンモスフラワー「今起きた」
おいコンクリート片、直撃したぞ
このシーン、コマ撮りでやっているからそーとー手間がかかっているのでは?
よし焼き払おう(即決
ですぞ
報道の目の前で犠牲やむなしとか大胆な人だな
白黒だと迫力あるなぁ
つぼみー!
この曲もウルトラファイトを連想するなぁ…
芽が出て膨らんで花が咲いて・・
うわあ・・いやだなあ・・
急に咲いた
ポーン
おお咲いた
開花
ここもコマ撮りだ
こんなでかいのが花粉撒き散らしたらとんでもないだろうなあ
怪獣でも何でもないただ巨大な花というのがいい
怪獣図鑑だと結構カラフルな花だよね
警察予備隊のみなさん
博士、すぐに反省
センスオブワンダーは最高だな・・・
ちゃんと反省する博士
コレ燃やしたら大火事になるだろ
毒花粉!
勝手に自己反省したハカセ2号
毒花粉だ
増え続ける犠牲者
マンモスフラワーのこうげき!どくかふん!
犠牲者が
みっちゃんって助監督のこと?
グリード
何発撃った?
死ぬのかよ
茎や花は動けないけど花粉や根っこがここまで活発とは
みっちゃんの声がエロい
すごい髪型になってる
鉈のほうが良いと思う
博士2号の髪型がすごいことに
ゲッター博士
博士の髪が
源田ハカセの髪型が
博士髪、髪!
民間に任せるとは
そうかってそのために呼んだんじゃないのかよ
え?そのために万城目を呼んだんじゃないの?
空挺隊?
でかいなあ
満場芽さんが食う停滞?
巨大な蝿が飛んでるような
セスナの離陸シーン ライブフィルムだな
ジャンファイトはまだですか?
攻撃って…
ジャン!ファイト!
投下!
BUKKAKE
ぷしゃー
汚物は消毒だー!
写真だけど効果的
空中二酸化炭素固定剤・・?
汚物は消毒だー
空から除草剤産婦とは時代だねぇ
汚物は
焼却!マンモスフラワーは焼却です
上と下からの両面攻撃だ
怪獣図鑑で見たイメージではグリーンモンスみたいに動き回るかと思ってた
火責め水攻め
へなっ
しおしお・・
こうかはばつぐんだ
あんなに急激に枯れてしまうのって周りに危険がなかったんだろうか?
あれが最後のマンモスフラワーとは思えない・・
>空から除草剤産婦とは時代だねぇ しかも当時の成分なんて洒落にならねぇ
終
ではまた来週まで
初回は地味な植物じゃなくて怪獣にして正解だった
へーちゃんがスゴミつつ、締め
毎回スッと終わるのね
>ではまた来週までまだネオがあるぜ・・・また微妙かもしれんが
姫様!スティ!
>初回は地味な植物じゃなくて>怪獣にして正解だったしかも2体登場だもんね放送順を決めたスタッフさんのセンスの勝利ですな
アニメ番宣CMタイムからのネオまた
本家のあとだとネオがかわいそうになるけど見るか
ネオまた
>また微妙かもしれんが 先週はそんなに悪くなかったオチもあったし
ばんばひろふみみたいだな浦澤
何やってんの浦沢せんせ…
>>初回は地味な植物じゃなくて>>怪獣にして正解だった>しかも2体登場だもんね>放送順を決めたスタッフさんのセンスの勝利ですなそれも、制作がほとんど終わっていたからこそできたことだだな
こっちもモノクロ?
おモノクロ?
え?今回はこちらもモノクロなの?
モノクロ雰囲気
色薄かったのが完全に抜けたか
こっちもモノクロかい
ナレーション本家と同じにすればよかったのにギャラが高かったのかな
目が覚めたら穴の下
吸った
封印を
ヤバそうなガス
高解像度で白黒画面ってこう雰囲気あっていいな
ガス人間第一号?
こっちでも火炎攻撃が
結局色がつくのね
うわ目があった
マーラー
マーラ様
マイナスエネルギーの集合体か
ご立派様か
マラ?
マーラーって作曲家?
トビラ
???「嫌いじゃないわ!」
この密室劇で5分くらいやってた・・・
携帯がある時代だったのか
ああ携帯持って無い人との待ち合わせって大変だよねえ
スゥー
観念劇かな
今素でヒッって言った
ブッタは対抗できたけど一般人は無理じゃね
>観念劇かな素人演劇でたまにある、よくわからんやつのことだな
>マーラーって作曲家?マーラーって悪魔がいたような気がするああ女神様にも出たよね
悪の幹部みたいな姿しやがって
ロボトミー
婚約者に人体実験・・・
マッドだなあ
これ放送しちゃヤバいやつなのでは…?
確かにちょっと舞台演劇っぽい雰囲気
ケーブルテレビでたまにやってる日芸大の学生作品見てる気になってきた
女を治す為に犯罪を繰り返してたらSRIの出番だな
進化した
うわ人の形になってきてる
イレイザーヘッド
鉄男っぽい・・
この人形梅図かずおの「ねがい」のモクメみたいでこわいよ
エミちゃんは先週からちょいちょいおかしいな
テスト(意味深
見るなというと見たくなる心理テストか
新宿三丁目の美女ってソレひょっとしておかm・・・
!?
出たよシュレディンガー
こんな状態にされたら婚約者の方も・・・
おっと・・
開けると思った?まだ開けねえ!
HAHAHAHA
えっこいつ裸に黒塗りしてるだけ?
だんだん星新一になってきたぞ
カウンターなんかに置かれたら迷惑だろうに
意外と近かった?
街中にあったのかよ!!!
意外と人里の中だった
太陽には勝てなかったよ…
勝った・・・のか?
えー日の光に弱いの?いや待てこれも罠か
こわい
勝った!完!
残念まだ夜でしたっていう…
彼が第二のマーラーに
もう女の人がすべて婚約者に見える幻覚に
あっこりゃいけませんよ
唆す
悪魔吹き替え
ゴール直前で最後のトラップ発動中
あーこれアカンやつや
おじさん!
やっちまったー!
計画通り
さっさと警察呼びにいけや
ああああ
マーラーさん大勝利!
マーラー「大成功!(テッテレー」
バッドエンド
?????
おちなし
やっぱオチなしか
終が無かった
一体何が入っていたんです
誰でも予想がつくつまらないオチ
さあ女神転生の始まりだ
う~ん、これは酷い
なげっぱ
残念でした このカップの下にはチフス菌がいっぱい
いやー眠かった
そういうときはティーカップの上に大きな器でもひっくり返して置いといて見えないようにしときゃ良いんじゃ
個人的にはちょっと面白かったんだが不評なようだ
新しい方のQはなんて冗長で間延びしてるんだろう全然面白くない30分前と差がありすぎるだろ
まあカウンターの真ん中でティーカップ開けるなって営業妨害だよな
オワタ 視聴者をおちょくってますね・・マンモスフラワーの方は不気味でよかったですが しかしどれだけ低予算で作れるかネオは挑戦してるフシが・・ いやいや錯覚錯覚 それではキャプ師さん皆さん又来週~
捻ったつもりで無意味になってる感が
やおい
いやー本家本元はサスガというか面白すぎて魅入ってしまいました対してネオは・・・うーん少なくとも特撮じゃないですよねぇ・・・まあせっかくですから最後まで見ますかじゃまたみんな来週
なんていうか闇芝居の30分版みたいなおっちゃんオチがいまいちだよ!