対象サービスとハードウェア:Twitter、Androidスマートフォン/タブレット、iPhone/iPad/iPod touch、Windows/Mac OS X/Linux搭載PCなど
Twitterのフォロワーから、「スパムがリツイートされているので、アプリ連携を解除してほしい」といったメッセージを受け取ったことはないだろうか? いまTwitterでは、自分の知らないうちに知人へスパムが送信されていた、といったスパム行為の被害が頻繁に報告されている。
なぜ、こうしたトラブルが頻発しているのだろうか?
上記の記事の場合、スパム送信者(スパマー)はTwitterの持つ「アプリ連携」という機能を悪用してスパム行為を実行していた。アプリ連携とは、外部アプリからTwitterアカウントの情報を参照して、タイムラインを参照したりツイートしたりできるようにするための機能だ。
これ自体は、多機能なTwitterクライアントなどを実現するために用意された、ごく真っ当な機能である。
スパマーは、耳目を集める情報をツイートして、集めたユーザーに対してスパム送信プログラムを仕込んだスパムアプリと連携するように誘導する。いったんユーザーがそのアプリ連携を承認すると、以後、スパムアプリはユーザーのアカウントから勝手にスパムをツイートする。ツイートを読んだ人から見ると、そのユーザー自身が意図してスパムを送信しているかのように見えるため、非常に迷惑な行為である。
しかも最近のスパムアプリは勝手なツイートの発覚を遅らせるために、連携後しばらく時間をおいてからツイートしたり、発信したスパムツイートを後で削除したりするようだ。そのため、スパムツイートをさせられている本人はその事実になかなか気付かない、という話も聞く。
アプリ連携時には、以下のような認証が必ず求められる。ここでユーザーが承認(許可)しなければ上記のような事態は避けられる。だが、指示されるままにボタンを押していって、うっかり承認してしまう危険性は残る。
そこで本稿では、Twitterと連携しているアプリを確認し、必要であれば連携を解除する方法を紹介する。
以下では、Androidスマートフォンを例に、Twitterのアプリ連携を確認あるいは解除する手順を説明する。タブレットやiPhone/iPad/iPod touch(iOS端末)でも手順は変わらない。
Windows/Mac OS X/Linuxなどのデスクトップ版Webブラウザーから設定する場合は、「Twitterのアプリ連携状況を確認あるいは解除する」から、「タップ」を「クリック」に読み替えつつ進めていただきたい。
iPhone/Androidなどのスマートフォン/タブレットからアプリ連携を確認・解除するには、そのWebブラウザーで(モバイル版ではなく)PC版のTwitterページを表示する必要がある(その理由など詳細は右上の関連記事を参照)。それには、最初に次のページをWebブラウザーで開く。
するとPC版のTwitterページが表示されるはずだ。もし表示されなかったら、Webブラウザーが持つPC版Webページの表示機能を試してほしい(その手順など詳細は右側の関連記事を参照)。
PC版Twitterでピンチアウトして画面を拡大するとき、素早く操作すると画面表示が乱れることがある。またモバイル版と比べて反応が若干鈍いので注意が必要だ。
Twitterのアプリ連携を確認・解除するには、WebブラウザーでPC版のTwitterページを開いて該当アカウントでログインしてから、アプリ連携の設定ページを開く。
連携を解除すると、対象のアプリからTwitterアカウントへのアクセスは一切禁止される。そのため、アプリによっては認証エラーなどを起こすようになる。
iPhone/iPad/iPod touch(iOS端末)でTwitterを利用している場合は、上記のTwitterの設定だけではなくiOS端末側でも確認が必要だ。それにはまずホーム画面の[設定]アイコンをタップし、[Twitter]メニューをタップしてTwitterアカウントの設定画面を開く。その一番下に、Twitterアカウントを使用できるインストール済みiOSアプリ一覧が表示される。ここにあるアプリは、前述したTwitterのアプリ連携設定用Webページにはリストアップされないことがあるので要注意だ。
もし身に覚えのないアプリが見つかったら、アプリ自身を削除しておこう。
もし身に覚えのないアプリと連携していた場合は、安全のため、連携を解除した後にTwitterのログインアカウントのパスワードを変更した方がよい。これは、パスワード漏えいや脆弱性への攻撃などによってアカウントがこっそり乗っ取られ、勝手にアプリ連携が設定された、という可能性も否定できないからだ。
パスワードを変更するには、まず前述のPC版Twitterページの設定画面で左側メニューから[パスワード]をタップする(直接「https://twitter.com/settings/password」を開いてもよい)。そして画面の指示に従って現在のパスワードと新しいパスワードを入力する。
■更新履歴
【2012/12/22】スクリーンショットをスマートフォン版に差し替えました。また、最近のスパムアプリの動向を記事に反映しました。
【2012/11/19】スマートフォン/タブレットからアプリ連携を解除する手順を、より簡単な方法に差し替えました。またスクリーンショットをアプリの最新版のものに更新しました。
【2014/07/18】初版公開。
■この記事と関連性の高い別の記事
Copyright© 1999-2015 Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.