『恋人と別れる原因(理由)って何ですか?』
数年前、後輩と飲んでいたときにこんな質問をされたことを思い出しました。
もちろん、いろいろな原因があるでしょうし別れる理由は人それぞれだと思います。
僕の数少ない恋愛経験では、『喧嘩別れ』ということがないですし、周りにも『円満別れ』をする人たちが多かったので、喧嘩が原因で別れることは珍しいんじゃないかと思っているんですよね。
当時の僕は、たぶん、「飽き」と答えたと思います。お互い離れ離れになってしまい仕方なく別れるという涙なしでは語れないストーリーは別として、恋人同士が別れる原因なんて結局は『飽きたから』でしょ! と。
恋人と別れる原因って何ですか??
スポンサーリンク
「好きになりきれなかった」から別れる。
『飽き』という言葉を具体的な言葉に変えるならば「好きになりきれなかった」になると思います。
僕は今まで、付き合う前から「好きで好きでたまりませんっ!」と思ったことがないんですよね。
付き合っても良いかな、とか。好きか嫌いかで言ったら好き、とか。そんな感じ。
相手はどうだったか知りませんが、僕の中では『付き合う』ということは"好きになっていく作業"なんです。
初めて付き合った彼女とは2年半続きました。でも僕はどこか飽きを感じていた。そんな時に彼女の方から「別れよう」と告げられました。「○○にはもっといい人がいる気がする」という言葉と共に。僕も「そうかもね」と言って別れました。
「そうかもね」ってお前(笑)
2人目は、彼女の欠点を僕がどーーしても受け入れられなかった。デリカシーがないというか、すごく不謹慎なことを平気で口にするような奴だったんですよね。
許せないことがあった時に、僕のほうから音信不通になり、久しぶりに顔を合わせた瞬間「リセットー!!」と言って別れました。
自分史上最高の名言です。「リセットー!!」
ひっでぇ話ですよ(笑)
3人目は、ある日突然「わたしのこと好きじゃないでしょ」と言われたんです。涙目で。でも、僕は「そんなことないよ!」と否定できなかったんですよね。ハッキリ言って、そこまで好きじゃなかった。
僕の中では好きになるまでもう少し時間がかかりそうな気が"勝手"にしていたんですけど、彼女は勘が良かったですね。僕の中途半端な感情を見抜いていたらしいです。
結局、別れを切り出すのがどちらにせよ、僕の中で『好きになりきれなかった』ことが別れる原因になっています。
『好きになりきれなかった』といっても、一時的に「めちゃくちゃ好きだー!」ってなることはあるんですよ。でもそれは爆発みたいなもので長くは続かない
間違いなく、付き合う前よりは好きになっているんですけどね。僕の『好き』は相手も自分自身も納得できるレベルまで成長していかないみたいです。
だから、結婚する人ってすごいと思いますよ。「この人と結婚しよう!」と思える感覚が自分には分からないので。
うん、まぁ、結局は・・・
っていうか、ここまでダラダラと書いてきましたけど、恋人同士が別れる理由なんて・・・
「好きじゃないから」
もしくは
「好きじゃなくなったから」
に決まってるじゃないですか!!
「好きだけど別れる」ってこともあるとは思いますが、それだって恋人として付き合っていけるほど好きではないってことなんじゃないの!?
と思うわけです。
いや~恋愛感情って難しいですね。男性と女性で感覚は違うだろうし、各々で違うだろうし、『可愛い』=『好き』というわけでもないし、『いい人』=『好き』というわけでもないし、『好き』=『付き合う』というわけでもないし・・・
未だによく分かりません。誰か教えてください。恋は迷宮ですか? スリル、ショック、サスペンですか?
ついでに読みたい戯言記事
- 結婚したくない理由は"友達がいないから"
- 『勝ち組』ってどんな人のことですか?
- 男は"美人"が苦手。ならば!堂々とカッコ悪く!
- PC初心者が約20,000円でノートパソコンを購入しました!(中古)
- ふざけんなっ…!!学校に行かない理由は「つまらないから」
スポンサーリンク