縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
このページのスレッド一覧
番号 |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 時空の写真館へようこそ その13 | 51 | 2015年1月25日 23:27 |
[1554-2008] | 番外編 パズルとクイズの知力の館 その10 | 61 | 2015年1月24日 12:54 |
[1554-1968] | 時空の写真館へようこそ その12 | 98 | 2015年1月16日 08:58 |
[1554-1842] | 番外編 パズルとクイズの知力の館 その9 | 99 | 2015年1月6日 19:15 |
[1554-1723] | 時空の写真館へようこそ その11 | 99 | 2015年1月3日 01:28 |
[1554-1697] | 番外編 パズルとクイズの知力の館 その8 | 100 | 2014年12月25日 20:56 |
[1554-1556] | 番外編 パズルとクイズの知力の館 その7 | 86 | 2014年12月19日 19:36 |
前のページへ|次のページへ
写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2015/1/14 01:24 [1554-2153]
スノーチャンさん、こんばんは。
いつも素敵な写真ありがとうございます♪
ミツマタにも種類があるんですね。
ちょっと辞書で調べて見ました☆
古くは中国から渡来したとありジンチョウゲ科の落葉低木との事です。
樹脂の繊維で和紙を作るために栽培され、和紙は良質で虫害を受けにくく紙幣や証券用紙に使われるとありました。
漢名:黄端香
勉強になりました(^^
昨夜は頭痛薬を飲んで早めに休ませて頂きました。
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
少しマシになったようなそうでないようなで少し頭痛と耳鳴りが残っています。
実は耳鳴りは年中してまして普段でも人が目の前で小声で話されると聞こえない事が多く何回も聞きなおしたりします。
今夜も痛み止めを飲んで早めにお休みさせて頂こうと思います。
>健康に勝る幸せなし
まさにその通りだと思います。
あたたかいお言葉に深く感謝します。
2015/1/16 19:43 [1554-2167]
魔武さん、こんばんは。
きれいなイルミの写真ありがとうございます♪
今日は大阪では御堂筋のイルミがギネスに認定されたようです。
このイルミは600mも直線で連なっていてきれいですが交通量と人が多いので撮影した事がないんです。
御堂筋イルミは18日までです。
イルミのある所は人が多いですよね☆
昨夜は早めに休んだので少しマシになったようなそうでないようなです。
今夜も無理せず早めにお休みして早めに回復したいと思います。
また遊んでくださいね☆
2015/1/16 19:43 [1554-2168]
mhfgさん、こんばんは。
素敵な花の写真ありがとうございます♪
mhfgさんの花の写真はいつ見てもすばらしいです。
光の当たっている花が輝いています。
特に1枚目は光が花びらに当たっている所が絶妙に輝きながらとろけているのがすばらしいです。
流石ですね♪
先日のモノクロの事ですがお休み中に昔の写真を見てるとやはり今のデジタルとは違う雰囲気が良いです。
K−3で普通にモノクロで撮影するとのぺっとしています。
それだけだと気にならないのですが深みが足りないんです。
細かな所まで諧調表現が豊かなのは最新機においては流石だと実感させられますがモノクロにおいては被写体によってはマイナス要因にも感じます。
被写体によりけりですが高感度撮影した画像だと良い雰囲気にもなったりします。
時々使うハードモノクローム(私の所ではK−3にしかないので使ったのは最近ですが)は硬いモノクロ表現ではイメージに近いものがあります。
ハードモノクロームは強弱3段階に設定出来ますのでもっと被写体を選んで練習したいと思います。
まだ少し頭痛と耳鳴りがありますのでもう少し休ませて頂きますね。
痛み止めのお薬飲んで早めに休みます。
ご心配頂いて深く感謝しています。
2015/1/16 19:43 [1554-2169]
こんばんわ^o^
素敵な夕陽に透かされた葉っぱを撮りました♪
あとは評判の良かったモノ撮りを(^◇^;)
さくら さ〜ん ♪
のんびりのんびり、ゆっくりですよ^o^
またお写真撮ってきたら張りますね♪
でわ〜^o^
2015/1/17 19:06 [1554-2172]
2015/1/17 20:26 [1554-2174] 削除
2015/1/17 20:27 [1554-2175] 削除
ルナさん、こんばんは♪
お休み中にレス入れてくださってありがとうございました☆
ご心配おかけしまして申し訳ありません。
3日間ほど無理しなかったので頭痛は楽になりました。
耳鳴りは年中あるのですがかなりマシになりました。
またゆっくり参加させて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします☆
2015/1/17 20:26 [1554-2176]
mhfgさん、こんばんは。
お休み中ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
お休み頂いたのでかなりマシになりました。
まだ完全ではありませんが無理のない範囲で参加したいと思いますのでよろしくお願いします☆
こうやってお見舞いに来て頂けるだけでもむちゃくちゃうれしいですし幸せです。
ありがとうございました☆
それと写真ありがとうございます♪
桜の木でしょうか。
葉っぱの色合いがとっても良いですね♪
葉が光を通して良い感じの色合いに光っていますね(^^
自然の輝きってすばらしいと思います☆
GX7がすごくカッコイイです!
ブラックの機体がすごく良いですO(≧▽≦)O♪
やわらかい明かりの中でのGX7の重厚感がすごく良いです!
まるでカタログの表紙を見ているようです(^^
案外カメラでカメラを撮るのは難しいと思いますが流石ですね♪
いつ見ても良いカメラだと思います☆
2015/1/17 20:27 [1554-2177]
お休み中でしたが何か撮りたくて・・・。雲の合間を狙って木星とガリレオ衛星を☆ | 1枚目を見やすいようにトリミング☆ |
皆さん、こんばんは。
しばらく体調不良によりお休みさせて頂いていました。
お留守の間、皆さんにはご心配とご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ありませんでした。
まだ完全ではありませんがお休み中無理しなかったお蔭でかなりマシになりました。
しばらくは無理しない範囲で参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
スノーチャンさん、魔武さん、mhfgさん、ルナさん、お休み中にお忙しい中お見舞いに来てくださってありがとうございました☆
本当にうれしかったです!
すごく有難い思いで感謝しています。
あらためてこれからもよろしくお願いします☆
今日は暦の上では「大寒」です。
これから本格的に寒くなる事もありますので皆さんにおかれましては風邪など引かれませんようご自愛ください☆
2015/1/20 19:24 [1554-2188]
魔武さん♪
ご心配おかけしました。
結局お休みの間、何も撮れなかったです。
頭痛はおさまりましたのでかなり楽になりました。
ただ耳鳴りが治まらずですがこれも少しだけマシになりました。
耳鳴りは年中ありますので程度がひどい時はお休みしますね。
2015/1/20 19:52 [1554-2191]
mhfgさん♪
そうですね(^^
ゆっくり楽しみたいと思います♪
今日はカメラ雑誌の発売日でしたので読むのが楽しみ〜♪
今回のは面白い記事がありましたので買っちゃいました☆
って、今まで買ってましたけどプロの雑談が全然面白くないので意味のない雑談でページを稼いでいる時はもったいないので今後買わないつもりです。
カメラ雑誌って案外高い・・・。
この経費を今後のレンズ代にと思っています☆
2015/1/20 20:00 [1554-2192]
毎週末、同じような写真ばかり。(^^;; |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
> まだ完全ではありませんがお休み中無理しなかったお蔭でかなりマシになりました。
頭痛、イヤですね。
回復されて何よりですが、完治されていないようなので、無理されないでください。
私も最近、気になるのは、関節痛 。。。
歩きすぎると鈍い痛みが蓄積してきます。
かと言って、運動不足も気になる 。。。(年寄り臭っ (^^;;
ワンコとのお散歩カメラが週末の楽しみなので、困ったものです。
木星とガリレオ衛星、300mmで撮れちゃうんですね。
凄い。\(^o^)/
2枚目では、4つの衛星がしっかり確認できます。
> 今日はカメラ雑誌の発売日でしたので読むのが楽しみ〜♪
楽しみがあるのは、よいことですね。
カメラというか写欲が伝わってきます。
私の場合、今、ちょっとマンネリ気味なので、どうしたものか 。。。
2015/1/20 21:54 [1554-2195]
キツタヌさん、こんばんは(*´ェ`*)
キツタヌさんところ見てたら懐かしい方のお名前拝見して嬉しくなりました。
フッサールヒロさん、もう活動されてらっしゃらないのですね。
山岳サイト見たら、今年の書き込みがあったのでお元気のようです。
作品展に行来たかったのですが、タイミング会わずヒロさんの作品を自分の目で見ることが出来ませんでした。
さくらさん、縁側お借り致しました。
2015/1/20 22:18 [1554-2196]
こんばんは(^o^)/
無理はされずにのんびりまいりましょう♪
・・・私になんかは、テキトーなレスで(´ー`)
どちらもNOKTON42.5mm/0.95。
ブルーベリーの葉とトロロアオイの実です。
2015/1/20 23:23 [1554-2197]
今朝の雲。 |
ルナさん、こんばんは。
昨夜は無理せず早めにお休みしましたのでルナさんとは入れ違いになりました。
しばらくお休みしててごめんなさいです☆
耳鳴りも平常の耳鳴りに戻りました。
所でK−3買ってから1ヶ月が経ちました☆
あれから価格があがっていてホントに最安値で買えて良かったあ〜ってつくづく思います♪
D610の使い勝手は如何ですか(^^
また何か撮られたら是非見せてほしいですO(≧▽≦)O♪
>さくらさん、縁側お借り致しました。
どうぞ思うがままに使ってくださいね☆
2015/1/21 19:50 [1554-2200]
今朝の雲。電線だらけですが・・・(;^_^A |
キツタヌさん、こんばんは。
頭痛と耳鳴りがひどくなってしばらくお休みさせて頂いていました。
耳鳴りは小さな音で年中してますがこれが大きくなるとそれに伴って頭痛が起き、更にひどくなるとメニエール病になったりします。
頭痛は年に何回かありまして悩みの種なんです。
一時ひどい時に町医者の主治医に相談したら紹介状を書いてくれて大きな病院(以前主治医がいた病院です)でMRIで検査をしてそのデータを主治医が診てくれましたが異常がないんです。
検査をした時は頭痛も耳鳴りも治まっていましたからひどい状態の時にしか分からないのかも知れません。
取り敢えず痛み止めは常時家にありますのでたま〜に服用しています。
所でいつも写真ありがとうございます♪
>毎週末、同じような写真ばかり。(^^;;
ヒナちゃんの写真だったら何枚見ても楽しいので大歓迎ですO(≧▽≦)O♪
ヒナちゃんの足がむっちゃきれい!
キツタヌさん、関節痛ですか?
寒い時期は大変かと思います。
私は腰痛がひどいので家庭用電気治療器を使っています。
これを使うとほんのしばらくは痛みが緩和されます♪
このタイプにも色々ありますが私の使っているタイプは関節痛も治療出来ますので参考にしてくださいね☆
ただし、私の機種はコードが細く本体に収納時に絡まって今は引き出せない状態です。
今度分解して直そうかと思います。
http://joshinweb.jp/health/449/454744150
4989.html
木星とガリレオ衛星の写真ですが今の時期は日没後東の空で一番明るい星が木星です。
私のレンズではかなり古いタイプのレンズですので解像度はいまいちです(;^_^A
また今はラブジョイ彗星が見られますので参考までに☆
http://seppina.cocolog-nifty.com/blog/20
15/01/2015120125-333b.html
2015/1/21 20:15 [1554-2201]
今朝の雲。自宅の周りは電線だらけです。 |
grgLさん、こんばんは。
しばらくお休みしててごめんなさいです☆
やっと楽になりました(^^
いつも写真ありがとうございます♪
ブルーベリーの葉とトロロアオイの実ってこの状態で分かるgrgLさんがすごいです!
NOKTON42.5mm/0.95っていつ見てもすごい画像をたたき出しますね☆
F2.8でもこれだけとろけるようなボケはすごいの一言です。
所で今朝方NHKで梅の蕾を放送してました♪
大阪では2月10日頃から楽しめるそうです。
早咲きは今から見られるそうなので来月は機会をみて撮りに行けたら良いなって思います♪
2015/1/21 20:31 [1554-2202]
初対面 。。。 生後2ヶ月 | 家族になった日 |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
☆さくらさん
> 頭痛と耳鳴りがひどくなってしばらくお休みさせて頂いていました。
PCも負担になりますから、無理しないでくださいね。
> 一時ひどい時に町医者の主治医に相談したら紹介状を書いてくれて大きな病院(以前主治医がいた病院です)でMRIで検査をしてそのデータを主治医が診てくれましたが異常がないんです。
人間の身体は、精密機械ですから、神経系統の症状の場合、原因の特定が難しいのでしょうね。
私も11月に眩暈がひどくて、耳鼻科通いしましたが、完治しないまま、症状が軽くなったので、医者に見捨てられちゃいました。
見捨てられたというと語弊があるけど、ほぼ良くなったみたいだから、1ヶ月分、薬出すから、自分の判断で薬止めて良いからって。(^^;;
> キツタヌさん、関節痛ですか?
> 寒い時期は大変かと思います。
> 私は腰痛がひどいので家庭用電気治療器を使っています。
> これを使うとほんのしばらくは痛みが緩和されます♪
私の場合、左足の股関節の軟骨が半分ぐらいに減っちゃっているので、経過観察中です。
症状がひどくなって、日常生活に支障を来すようになったら、人工股関節かな。
まだ、そこまでひどくないので、歩きすぎず、歩かなさすぎず、ですね。
まぁ、しばらくは、大丈夫だと思います。(^^;;
> ヒナちゃんの写真だったら何枚見ても楽しいので大歓迎ですO(≧▽≦)O♪
じゃ、ひな に初めて会った時と我が家の一員になったときの画像アップしますね。
天気が極端に違って、カメラも違うので、WBメチャクチャですが。
☆LunarE2さん
> フッサールヒロさん、もう活動されてらっしゃらないのですね。
はい、縁側活動は、止めたそうです。
> 山岳サイト見たら、今年の書き込みがあったのでお元気のようです。
パソコン買い替えてOSが変わったら、サイトの更新ができなくなったとかで、最近、PCを再構築したら、更新できるようになったと伺いました。
> 作品展に行来たかったのですが、タイミング会わずヒロさんの作品を自分の目で見ることが出来ませんでした。
ときどき個展も開かれているようなので、チャンスはありますよ。
ただ、ヒロさん、東京では作品展されないので、私は難しいかな。
2015/1/21 22:40 [1554-2204]
キツタヌさん♪
ヒナちゃん、むっちゃかわいい!!!O(≧▽≦)O♪
写真ありがとうございます♪
ちっちゃい頃のヒナちゃんは顔の一部が黒かったんですね(^^
パッと見た時はあらいぐまのラスカルみたいで愛嬌抜群ですね〜☆
写真は4年余り前なんですね(^^
立派な家族だと思います☆
WB気にならないですよん♪
WBめちゃくちゃでしたらその分、ヒナちゃんめちゃくちゃ可愛いから問題なしです(^^
私はこういった癒される写真が大好きです☆
耳鼻科ってヤブが多い印象があります。
私も耳鳴りがひどくなってメニエール病(めまいの病です)が出た時に耳鼻科をすすめられましたが全然治りませんでした。
また当時、聴力検査では周波数を数段階に分けて検査するのですが耳鳴りがひどくても聞こえたために異常なしと診断されました。
結局メニエール病とは診断されましたがそれでお薬を処方してもらって服用しても一向に治らずでした。
結局1ヶ月以上めまいが止まらず薬も効かずで最悪の時がありました。
以降、メニエールが出ても自宅療養してます。
もっともめまいがひどい時は病院まで行く事自体困難ですけど・・・。
耳鼻科って特別な炎症を起こしている以外は自然治癒なようなイメージです。
でも、たま〜に名医がいますので良くならない時は病院を変えるのが良いかも知れません。
股関節がすり減ってるなんて・・・このまま日常生活に支障が出ないようにと思います。
何事もなく過ごせるようお祈りします☆
お大事にしてくださいね。
2015/1/21 23:24 [1554-2206]
ルナさん♪
何の個展かな?
今、明日のごはん炊き出し中♪
炊けたらお休みします(^^
明日は雨ですね。
今の時期にしては暖かい方ですがまた寒くなると寒暖差でバランスを崩しやすくなりがちになりますのでご自愛くださいね☆
ではではお休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/1/21 23:31 [1554-2207]
今日は今にもお天気が・・・。でもお墓参りの時は今だ雨に合った事がありません(^^ | 遠くの山の頂きは雲で見えませんでした☆ | ちょっと晴れてきた(^^ | 場所によっては雨が降っていそうです☆ |
皆さん、こんばんは。
今日はお墓参りに行って来ました。
山の方なので流石に寒いし水が冷た〜い(^^
町中とは気温差がかなりあるように感じました。
でも、去年は水道が凍ってて蛇口で氷柱状になってた事を思えば今年は暖かい方なのかも知れません。
今年は積雪ってまだないからそう思います。
小さな花を探しましたが全く見つける事が出来ませんでした。
やっぱり春まで無理かな!?
取り敢えず写真撮って来ましたので貼ります。
いつも同じような写真ですけど・・・。
今日は遠くの山に掛かる雲がすごかったので順次貼っていきたいと思います☆
所で、大阪では光害がひどくて星野撮影はきれいに撮るのが難しいです☆
今はラブジョイ彗星が見られるようで撮れれば良いなって思います♪
とうとう無謀にも思い切ってアストロトレーサーを発注しましたO(≧▽≦)O♪
明日入荷予定です☆
しかしながらラブジョイ彗星が見られるのは西の空で私の所では西の空が一番光害がひどいのでアストロトレーサーを使っても難しいかと思いますが冬の透明度の高い時期は星雲・星団が何とか撮れそうですので色々撮ってみたいと思います(^^
因みに北半球で見られる星座は全て憶えていますので撮るのは楽な方かも♪
いつか光害の少ない遠くへお出かけした時は良いのが撮れるかも知れませんO(≧▽≦)O♪
学生の時は自作で赤道儀を友達と一緒に作った事があります。
まともに使えたのは僅かでしたが面白かったです(^^
今は赤道儀式天体望遠鏡も朽ちてしまっているので物置に眠ったままです。
アストロトレーサーでは天体望遠鏡とは比較になりませんが簡易的に楽しめたら良いなって思います♪
2015/1/23 21:04 [1554-2212]
さくら さん ♪
出先からですが取り急ぎおめでとうございます^o^
アストロ?なんとか^o^
楽しみですね♪
ぜひぜひお写真を見せてくださいね!^o^
またおじゃまします♪
2015/1/23 21:48 [1554-2213]
さくらさん、アストロトレーサー ご購入おめでとうございます(・ω<)
これから星雲とか天の川とか、いろいろ楽しみですね!
お写真楽しみにしております。
2015/1/23 22:03 [1554-2214]
トリミングしてます。遠くの山では天候は良くないのは間違いなさそう・・・。 |
mhfgさん♪
アストロトレーサーは昨日発注したんです。
でもね〜アストロトレーサー使って大阪じゃ4〜5等級程度の星が写れば良い方かと思います☆
いつかロトが当たればね〜南半球に行って撮影したいです☆
晴れて星がきれいな時は撮ってみたいと思いますのでお楽しみにね(^^
私も楽しみ〜♪
2015/1/23 22:25 [1554-2215]
もうちょっと構図を考えれば良かったかな!?とにかく寒い! |
ルナさん、こんばんは♪
ありがとうございます♪
でもね、固定撮影で5分露光して確認済みなのでそれ程写らないかと思います☆
真冬だとたま〜に条件がマシな時がありますのでその時は良いかも知れません(^^
DAの単焦点と迷いましたが星が撮りたくなってアストロトレーサーを優先しました♪
光害がひどいので期待せず楽しみに待っててくださいね〜☆
2015/1/23 22:36 [1554-2216]
ばんわ(^^
寒い思いしてさっきまでラブジョイ彗星探してました。
注視しないで探しながら
あれかな?
こいつかな?
なんかボヤっとしてるようなしてないような。。。
みたいな感じでした(^^;
私が愛用しているのは、低倍率広視野のものですが
http://www.kasai-trading.jp/widebino28.h
tm
もう少し慣れるか暗ければ十分探せそうです。
2015/1/23 22:41 [1554-2217]
撮影中ちょこっと晴れてきた♪雲の流れが早かったです。 |
魔武さん、こんばんは。
そちらでは晴れてたんですね♪
光芒の天体はラブジョイ彗星かと思います☆
彗星なんてそうざらに肉眼で見られるモノではありませんので絶好の機会に是非見つけてくださいね♪
オペラグラスでも良いのを持ってるんですね(^^
広い範囲で星座と星々を見るのには良いアイテムですね☆
出来れば7×50の双眼鏡があれば見つけやすいかと思います♪
私のはニコン製ですが昔にアルバイトしてそれでも足りず親にお金を足してもらってやっとの思いで買いました。
オペラグラスでラブジョイ彗星が見られて位置を確認したら是非5DVで撮ってみてほしいです♪
私の所では今日は曇りでした。
明日はアストロトレーサーが入手出来る予定ですが何時に手に入るか不明です。
晴れたら双眼鏡で確認してみたいと思います。
魔武さんの報告に期待です!
2015/1/23 23:12 [1554-2218]
この構図で雪でも降ってたら良いなって思いました(^^ |
grgLさん、こんばんは♪
ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
以前からほしかったのですが散財してましたので購入を見送ってました。
それと光害の多く所なのできれいに撮れないかな〜って思ったりしてましたので購入まで固定撮影で露出を測ってました(^^
アマゾンで購入しコンビニ受け取りにしてましてネットで確認したら夕方までに到着してましたけどコンビニで受け取るための認証キーがメール送信されなくて日が沈んでも連絡がなくコンビニに先程問い合わしたらコンビニでは何もしないのでメールを受信して認証キーを取得してくださいとの事でした。
結局コンビニに連絡してそのすぐ後にメールが入って来ました。
コンビニで何かしないとメールが入らないのでは???
で、さっき受け取りに行って来ました♪
撮りたい星の部分が雲が掛かっていてお月さまも出てますのでもう少ししたら試し撮りしたいと思います(^^
今、肉眼で確認した所、2等星までしか見えません(;^_^A
きれいに撮れるんだろうか?
良いのが?撮れたらアップしたいと思います♪
今夜はお天気が良いはずですので頑張って撮ってみますO(≧▽≦)O♪
2015/1/24 19:08 [1554-2221]
到着おめでとうございます(*^^*)
かなり冷え込んでますね(^^;;
体調には気を付けてくださいね。
全身を使ってキャリブレーションすれば温まるかも…
2015/1/24 19:17 [1554-2222]
キセキレイ | ツグミ | ヒヨドリ | ひな(^^;; |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
> 学生の時は自作で赤道儀を友達と一緒に作った事があります。
私も、高校生のときは天文班でした。
天文と気象(廃刊になりましたが)が愛読書でした。
> 出来れば7×50の双眼鏡があれば見つけやすいかと思います♪
> 私のはニコン製ですが昔にアルバイトしてそれでも足りず親にお金を足してもらってやっとの思いで買いました。
おっ、ニコン製の7×50の双眼鏡ですか。
私のビクセンです。
当時(40年ぐらい前)、ビクセンのは1万円以下、ニコンのは2万円以上でした。(^^;;
アストロトレーサー、楽しみですね。
私は寒がりになっちゃったので、天体撮影はパスかな。
縁側仲間のこちらの方↓は、カメラだけじゃなくて天体望遠鏡の投資が桁違いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/So
rtID=18393555/?lid=myp_notice_comm#18393
555
今日の午前中は、ひな を置いて、鳥撮りに行ってきました。(1〜3枚目
今年は、野鳥少ない気がします。
でも、今日は、マシな方ですね。
全部、リサイズのみでノートリです。
SS800にしたら、ISO上がり過ぎで、等倍は塗り絵のような画質です。(汗
2015/1/24 20:05 [1554-2224]
オリオン大星雲付近ですが雲が・・・。この後完全に曇ってしまいました。 | プレアデス星団。別名すばる。 | トリミング版です。 |
にゃんさん、こんばんは♪
ありがとうございます♪
>全身を使ってキャリブレーションすれば温まるかも…
確かにそうかも(^^
にゃんさん、お教えください☆
キャリブレーションしてOKが表示されたのでそのままカメラを三脚に固定してカメラにはレリーズを付けて目標の天体に向けて撮った所、望遠側では星像が流れるんです。
しかも日周運動とは違う方向で流れます。
露光時間をかなり短くすれば改善しますが望遠側では露光時間がかなり制限されるのでしょうか?
にゃんさんが使っていた時は如何でしたでしょうか?
キャリブレーションの方法がおかしい???
運動不足だろうか?
今夜のシーイングとシンチレーションはかなりひどくおまけに雲が流れて来て思うように撮れませんでした☆
結局50枚位撮ってマシなのは2枚だけ・・・。
あとは曇ってしまいました。
焦点距離と露光時間の兼ね合いを測る必要があるのかな?
そのたびに露出を考えなければならないのだろうか?
明日以降晴れれば再挑戦したいと思います(^^
流石に寒い!
取り敢えずマシな2枚(うち1枚は雲が・・・・)をはりますね(^^
3枚目は2枚目のすばるをトリミングしてます☆
2015/1/24 23:24 [1554-2225]
mhfgさん、こんばんは♪
ありがとうございます(‐^▽^‐)
おまけに写真ありがとうございます♪
写真の星は金星かと思います(^^
今夜頑張ったけど2枚しかマシなのがなかったです。
写真はにゃんさんのお返事に使いましたので見てくださいね(^^
方法が良くなかったのか望遠側で星像が流れて写りました。
アストロトレーサーの限界?なのか?
調べてみたいと思います☆
調整しながら悩んでたらどんどん雲が流れて来て最後には曇ってしまったです。
明日以降また晴れたら挑戦したいと思います(^^
2015/1/24 23:32 [1554-2226]
さくらさん
寒い中お疲れ様です(^^;;
魚眼ズームでしか使ってないので、130o等の焦点は分からないですσ(^_^;)
三脚の位置を変えたりした時は、こまめにキャリブレーションしてました。
それでも最大露光では周辺部は多少流れてましたよ(-_-)
2015/1/24 23:36 [1554-2227]
キツタヌさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございます♪
鳥さんの写真すごくきれいに撮れてますね〜ヽ(^◇^*)/
まるで図鑑を見ているようです(^^
最後にヒナちゃん!
いつ見ても可愛いしあったかそう!
>私も、高校生のときは天文班でした。
天文と気象(廃刊になりましたが)が愛読書でした。
私も天文と気象は愛読してました♪
その当時ラジオで気象通報を聞きながら天気図を書いてました(^^
人によって読み上げ方が早いので書くのが追い付かずカセットに録音して書いてました☆
旅行の際にはその経験が役立ちましたけど♪
今でも時折気象予報士の資格とろうかとか考えたりします☆
双眼鏡は7×50が明るくて見やすいですよね(^^
少し重いけど☆
確かにニコンは高かった・・・。
当時ニコンのレンズの研磨精度が良かったので星を見るならと頑張って手に入れました☆
ちょっと資金不足の分は親に追加してもらったけど(^^
天体観測を本格的にすれば桁違いの経費が掛かりますよね(;^_^A
光害がひどくなければ今までコツコツと天文関係に投資したかも知れません☆
今夜も2等星がギリギリ見える程度でした。
アストロトレーサーの写真は2枚だけマシでしたのでにゃんさんのお返事で使っちゃいましたのでまた後日撮影して貼りますね。
鳥と言えば昨日は山の方に行きましたがカラスしかいませんでした☆
鳥さんはE−M10でヒナちゃんはD40♪
鳥さんはキレがあってヒナちゃんは柔らかくて良い感じですO(≧▽≦)O♪
セキレイは近所でよく見掛けるようになりました☆
2015/1/24 23:57 [1554-2228]
にゃんさん♪
お返事ありがとうございます♪
そうなんだ〜参考になります(^^
望遠では無理があるのかも知れませんね☆
限界露出を導いてみたいと思います。
広角では問題なさそうですね♪
私の所からだと広角では電線だらけですけどね(^^
やっぱりちょこっとでもお出かけして撮る必要があるかも!?
流石に寒かったですが曇って来なかったらまだ撮影してるかもです☆
夢中になってる時って寒さを忘れてますが我に返ると寒いです!
風邪引かないようにしなきゃね(^^
明日以降風邪引かないようにしながら頑張って撮ってみたいです♪
あっ、それからラブジョイ彗星が見られるはずですが写真には雲で撮れませんでした。
しばらくは見られるようです☆
アストロトレーサーを使って撮りたかったです。
恐らく肉眼では見えない位かと思います。
双眼鏡では確認出来るかも!?
推定では4〜6等級かな?
夜7時頃真上付近からやや北よりに位置します。
http://seppina.cocolog-nifty.com/blog/20
15/01/2015120125-333b.html
2015/1/25 00:11 [1554-2229]
昨日は昨日で寒かった(^^でも今年は大阪では雪が降らないです。 |
にゃんさんへ♪
もっと練習してたくさんの写真を撮りたいと思います♪
キャリブレーションで暖まろう!
最後には腕力が付くかもです(^^
また晴れたら天体写真楽しみたいと思います☆
今夜は色々とありがとうございましたO(≧▽≦)O♪
流石に疲れたあ〜今夜はあったかくしてお休みくださいね♪
私もそうしてお休みします☆
お休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/1/25 00:51 [1554-2231]
オリオン座の一部です。ぱっと見た限りではごく普通です。 | トリミング。拡大すると日周運動方向とは違った方向に星像が流れています。 | レンズに触れたのか甘ピンです。これも変に流れてます。 | トリミング。変な方向に流れる原因は磁界の影響があるのかも!? |
皆さん、こんばんは。
昨夜はアストロトレーサーでお祝いを頂戴しましてありがとうございました☆
で、今夜も撮影と思ってましたが曇ってますので明日の雨上がりの後に期待です(^^
撮影で失敗したのをアップします。
星像が意外な方向に流れています。
何故そうなったのか原因を思考中であります。
GPSなので磁界がどこかで影響を与えているとか?
変な星像の流れは赤道儀が正常でなく天体望遠鏡で言えば経緯台式で撮影すればこのようになるからアストロトレーサーの異常?
また、流れる原因としてペンタックスリコーのHPでアストロトレーサーでは天の北極付近と天の赤道付近では焦点距離の限界露光時間が一部掲載されてました。
やはり想像通り広角ほど影響が確認しにくいために画像では影響が出にくいようです。
で、K−30とK−5U/Usでは限界露光時間に差があるのを知りました。
で、K−3はと言うと掲載されてませんでしたが昨夜の星像の流れから判断してK−30と同等なのかも知れません。
ファームアップなどで改善してほしいものです。
露光時間をかけられるビクセンのポラリエの方がきれいに撮れそうです。
とは言えアストロトレーサーは携帯に優れどこでもドア〜的に気軽に撮影が楽しめる点はグッドです♪
せめて光害が少しでも良くなれば環境もよくなるだろうにとつくづく思いました☆
2015/1/25 20:41 [1554-2232]
さくらさん、こんばんは(*´ェ`*)
さくらさん、都会にお住いなので光害が多く条件的にも難しそうですね。
昨日のお写真のこの感じ良いですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-2153/ImageID=
1554-2157/
今日も子供と散歩がてら数枚撮ってきました。
2015/1/25 20:50 [1554-2233]
寒空の中では鳥さんには会えなかったです(−_−) | 今週末頃は再び寒くなるそうです☆ |
ルナさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
今回の写真は斬新ですね(^^
何だか映画の一部を画像として見ているように感じます☆
日本でないような雰囲気が「おおっ!?」って思いました(^^
視点を変えて撮ると良いものですね♪
1枚目はハードボイルドっぽく感じます☆
2枚目はどこかのストリート☆
3枚目は異国のとある風景の一部に感じました☆
今はD610がメインなんですねO(≧▽≦)O♪
いつかフル機で撮ってみたいなあ〜(^^
アストロトレーサーは先程書き込んだように限界が浅いです。
お手軽で旅先では良いかも知れません♪
ルナさんお持ちのK−5Uだと露光時間がK−30と比べて長いようですので綺麗な星々が撮れるかと思います☆
K−5系は直線ナビが出来ますがK−3系はありませんからアストロトレーサーではK−5系が高感度の点でもベストかと思いました☆
大体の欠点が分かりましたのでまた晴れたら再挑戦したいと思いますのでお楽しみにね♪
2015/1/25 21:25 [1554-2234]
ばんは(^o^)/
確かに、流れてますね。
でもま・・・何事も慣れですから♪
光害地域ではなかなかままならないことも多いことでしょうけど、キレイな星空期待しちゃいます(^^)
2015/1/25 21:48 [1554-2235]
トリミングしてます。これも僅かに流れてます☆ | これは甘ピン。トリミングしてます。これも星像がやや流れてます。 |
grgLさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
時々モノクロ写真って良いなって思うんです(^^
grgLさんの写真見るといつも明るいレンズが欲しくなります☆
アストロトレーサーの撮影では明るいレンズ持ってないからどうしても露光を掛けるかしないとダメなんです(;^_^A
オリオン座んの写真の流れ変でしょ?
本来の日周運動とは90度流れが違いますのでこれは異常です。
もしかしたらGPSに負荷が掛かる磁界がどこかにあるのかも知れません。
何せ電線だらけですから(;^_^A
昨夜貼ったすばるの写真は何とかきれいに撮れた写真です☆
焦点距離と露光時間の割合もこれからの課題になりそうです。
また晴れたら試してみて貼りたいと思います☆
変な画像量産かも知れませんがお楽しみにね(^^
今貼った画像は拡大しなければ流れているのは殆ど分からないと思います。
カメラのモニターでは綺麗に見えてもPCだとよく分かりますね☆
2枚目は甘ピンでした。
次回は露出を変えて試してみますね☆
2015/1/25 22:25 [1554-2236]
一瞬 |
こんばんは、こちらではご無沙汰してます。
アストロトレーサーの購入、おめでとうございます。
星座早見も欠かせませんね、自分の場合は。
シーイングの影響もあり、特にこの季節は気流が良くないので厳しいかもしれません。
三脚固定でも、風の影響は受けるかもです。
また、磁界は交流電源だと打ち消しあうので大きくはないかと。
磁場の要因は他にもあります。
コンクリートはともかく、岩があっても正確に方位磁針が働かないのと同じ理由です。
彗星の予報のズレは珍しくなく、周期的に回帰する彗星でも、検出は難しかったりします。
太陽と地球の位置関係の影響も大きいですけど…
今日は、いつもの海岸をKー3で撮ってきました。
晴れててもこちら(九州)はPM2.5の影響で、すっきりした青さが出ないことが多いです。
一旦、落ちます。
2015/1/25 23:15 [1554-2237]
私の場合、製作に時間がかかる上に思い立った時しか作れないので不定期になります。
縁側の皆さんが製作出題して頂いくと更に盛り上がる事間違いなしです(^^
個人が気持ちよく?楽しんで頂くための番外編ですので営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
好評であれば出来るだけ継続したいと思います♪
2015/1/3 23:53 [1554-2008]
「オッ!」 |
火を付ける問題ー。
さすが皆さん、、正解でーす。
・絵が燃える。
・デスプレイがいかれる。
そして、これが楽しい回答。さすが月さん、やりますねー。
・Aのところに「火」を付ける。
なかなか騙されなくなっちゃたー。。w
問題です。(こんどこそーー!)
たった今、道で七万円拾ったという人がいるので、「嬉しいでしょ?」 と声をかけますと、
どうしたことか「全然嬉しくないよ。」と不満そうに答えたのです。
五分ほどして、その人がまた三万円拾ったというので「嬉しくないのですか?」
と声をかけますと、今度は「いえいえ、とても嬉しいです。」 と答えました。
いったいどういう事でしょいか??
2015/1/6 19:35 [1554-2039]
あ・・・同一人物か( ̄▽ ̄;)
最初に聞いた時には、10万落として、7万拾った段階ではまだ残りの3万を探していたトコ。
次に聞いたときは、落とした10万全て回収できたトコ。
2015/1/6 19:54 [1554-2041]
VICさん♪
私の妄想ですが・・・。
お金を拾った人は元々10万円以上を持っていた。
所が7万円を落として更に3万円を落とした。
最初に探し当てたのが7万円で手元のお金が全てかえってないからその時はうれしい筈がなく更に探して3万円を見つけてお金が元になったので安心してうれしいですと答えた!?
もしくは人の質問に対して反対に答えるクセがあるとか!?
2015/1/6 19:56 [1554-2042]
おはよーございまーす。
はい、お二人とも正解です。うーん、さすがですね。
10万円落として、7万円しか戻らなければ嬉しくないですよね。
問題でーす。
ある映画館では、普通席の入場券は1300円、指定席は1800円でした。
一人のお客が黙って2000円を出すと、窓口の女性は「普通席ですか?指定席ですか?」
と尋ねました。
ところが、二人目のお客が黙って2000円を出すと、「指定席ですね」と言って、
200円のおつりを返しました。
何故、指定席とわかったのでしょうか?
2015/1/7 09:45 [1554-2045]
実生活に則した話は、結構ピンと来るかも♪
引っかけが無いなら、ですが(^^;)
二人のお客のお金の払い方、で。
小銭の如何によるかと。
2015/1/7 10:20 [1554-2046]
皆さん、こんばんは。
grgLさん、流石に早い!
もしかして一番得意なのがクイズでは!?
VICさんも解くのもすごいですが問題の出題の豊富さに驚きます(^^
流石です!
とか何とか言いながら問題です♪
前回と同じ熟語パズルです☆
@からCにはそれぞれ漢字一文字が入ります。
先ず熟語を推理して完成してくださいね☆
そこから・・・。
@からCに入る漢字で四字熟語を作ってくださいね☆
@からCが分かっても順番を変えないと答えられないようになっています☆
難易度☆☆☆
怪@ 差@ 変@ @論 @存 @常
実A 身A 文A A言 A形 A育
共B 合B 混B B情 B感 B意
安C 核C 中C C棒 C配 C境
すみませんが本日は腰痛が出て手の痺れが良くないですので長い時間パソコンでの操作が出来ませんので回答は明日夜にさせてくださいね☆
まだ寝ませんけど(^^
2015/1/7 21:15 [1554-2048]
「エ〜ン、でられーーん!」 |
それでは、問題です。
広場の中央に立っている女の子に、男の人がいいました。
「わたしが、今一本の筆で、貴女のまわりに、ひとつの輪を描きます。
すると、あなたは、その輪をどうしても、飛び越えることができなくなります。」
そして、男の人が筆で輪を描いたとたん、女の子は、「あー!」といったきり、
その輪を飛び越えることができなくなってしまった。どうしてでしょうか?
貴方にもできる方法で、お答えください。
2015/1/8 15:40 [1554-2053]
言うにゃ及ぶさん、こんばんは。
正解です♪
昨夜は直ぐに休みましたが回答が早かったんですね!
VICさん、こんばんは。
回答です(^^
女の子を中心にぜ〜ったい飛び越える事が出来ない位の大きい輪を描いた♪
デフォルメミクがグッド♪
2015/1/8 19:13 [1554-2055]
う〜ん、と・・・・・・おへその上あたりでどうでしょう?
そういえば一昨日のVICさんの問題で1問思い出しました。
[問題]
ある人が100万円を落としました・・・ところがニコニコ上機嫌でまったく気にした様子もありません、そのまま誰かが持ち逃げしても・・・やっぱり気にもしません。
別に大金持ちでもない普通の人です。どうしてでしょう?
2015/1/8 20:14 [1554-2057]
皆さん、こんばんわ。
100万円
多分違ってるだろうと思うけど、とりあえず。
ドッキリカメラ
100万円はテレビ局が提供したもの。
2015/1/8 20:46 [1554-2060]
月さん、こんばんは♪
初出題ですね〜♪
流石に難しそうです(;^_^A
答えは・・・。
その100万円はこども銀行発行券だったとか!?
2015/1/8 21:26 [1554-2061]
顔のまわりに輪を書きます。 |
女の子の問題
>月さんが正解ですが、、女の子ですからおへその上はちょっとね、、
100万円の問題
・年金機構の職員さん
でいってみます。本当にずーずうしい。
2015/1/8 22:07 [1554-2064]
さすが・・・
ぐるぐるさんが正解です。まだ落としたことに気がついていないだけです。
さくらさん、私は以前に出題してますので初出題ではないですよ〜
2015/1/8 22:39 [1554-2068]
皆さん、こんばんは。
前回と同じ熟語パズルです☆
@からCにはそれぞれ漢字一文字が入ります。
先ず熟語を推理して完成してくださいね☆
そこから・・・。
@からCに入る漢字で四字熟語を作ってくださいね☆
@からCが分かっても順番を変えないと答えられないようになっています☆
難易度☆☆
日@ 観@ @線 @栄
一A 異A A志 A郷
調B 平B B服 B解
微C 砂C C労 C埃
2015/1/9 19:01 [1554-2073]
こんばんわ。
四字熟語
1.光
2.同
3.和
4.塵
ということで、和光同塵。
これは難しかったです。
調べてみたら、出典は老子ですか。
意味のほうは、・・・さくらさんにおまかせします。こちらは初めて知ったようなものですから。
2015/1/10 00:13 [1554-2074]
言うにゃ及ぶさん、こんばんは♪
正解です☆
流石ですね♪
辞書で調べると意味は老子では「優れた才能を隠して俗世間に交わる事」だそうです☆
お疲れさまでした〜♪
私も疲れたあ〜(^^
お休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/1/10 00:46 [1554-2075]
クイズがないとさみしいですね〜☆
では問題です。
「情けは人のためならず」の意味にもっとも近いのはどれでしょうか?
難易度☆☆
@人を助けるのは自分だよ。
A甘やかすことは偽善である。
B色々手助けする事はその人のために良くないよね。
C困った時はお互いさまだからいいじゃん。
本日回答がなければ明日夜に回答しま〜す(^^
2015/1/11 20:58 [1554-2100]
さくらさん、こんばんわ。
この問題だと、4番目かなあ。
意味が変化したことば
http://www.sh-hra.cn/lecturer/shimada/10
0510.html
2015/1/11 23:23 [1554-2109]
皆さん、こんばんは。
昨夜はちょっと右眼の調子がおかしくなったので回答出来ませんでした。
遅くなって申し訳ありません。
答えは@です☆
因みに回答の解説です。
人にかけた情けはめぐりめぐって自分に返ってくるものであります。
だから人にはやさしくしてあげようということわざです☆
2015/1/12 18:07 [1554-2111]
こちらは例です。三角形に直線を二本引くと最大で三個の三角形が出来ます☆ | この図形に直線を二本引いて10個の三角形を作ってね♪ |
久々に図形パズルを出題で〜すO(≧▽≦)O♪
かなり以前に私が作った図形パズルです♪
左の図では三角形に二本直線を引くと最大で三角形が三個出来ます。
例では三角形の内側に三個の三角形が出来る場合と三角形の外側にも三角形が出来て三個の三角形を作れる場合があります。
例では二例しか描いていませんが他にも数パターンがあります。
この事を踏まえて右の図形に直線を二本引いて三角形を10個作ってくださいね♪
回答方法はこの図形をコピーしてお絵かきソフトを使って回答するか、もしくは紙に描いて回答されたものを写真に撮って画像で回答して頂いても構いません☆
難易度☆☆☆
本日回答がなければ明日の夜に回答させて頂きますね♪
2015/1/12 18:59 [1554-2112]
もっとも沢山の直線と交わるように作図をします。 |
図形の問題
図の通り
情けの問題
これは、「人のためだけじゃないですよ。いずれは自分に還ってきます。」
つまり相手だけではなく自分のためでもありますよという意だと思います。
当然、自分のためだけだとしたら、随分利己的だと思うのですが、どうでしょう?
2015/1/13 10:33 [1554-2122]
歴史パズル | 暗号 | 方程式 |
こんにちわ。
「情けは人のためならず」
これは2.と3.は違うだろうなと思って外してみました。
1.の意味はよくわからない。
さて、私は歴史が好きなので、歴史パズルの出題をしてみます。
2015/1/13 11:56 [1554-2123]
ROMA | 連立方程式 |
こんばんわ。
>ウォーショースキーさん
ROMAで正解です。
方程式の問題は特殊すぎましたかね。算木の表記方法がわからなければ、お手上げですもんねえ。
日本史で、伊能忠敬や間宮林蔵などという人名が江戸自体後期に出てきます。このふたり、ごっちゃになりやすいです。
伊能忠敬は測量技師で、間宮林蔵は測量もできる探検家です。間宮林蔵は公儀隠密でもありまして、徳川幕府による密命で探検をしていました。
さて、間宮林蔵はいったいどこを探検したのでしょうか?
1.チベット
2.樺太
3.宝島
4.南極大陸
5.火星
これは簡単すぎるというよりも、あまりにもあほらしい問題なので、無理に回答はしてくれなくてもいいです。
2015/1/13 18:20 [1554-2125]
皆さん、こんばんは。
VICさん、三角形パズルは正解です♪
流石ですね〜☆
・情けは人の・・・の回答に関してはその言葉から納得いきにくいかもしれませんね☆
しかしながらことわざとして存在していて本来の意味に関しては先の記述通りです。
言うにゃ及ぶさん、暗号は苦手〜(;^_^A
答えはローマだと思います。
シーザーと言えば古代ローマ将軍であり政治家でもあるから☆
中国の連立方程式が全く謎です。
2015/1/13 19:24 [1554-2127]
こんばんわ。
クイズを出してみます。
暗号足し算です。最後の問題、「?」部分に入る熟語は何?
お金+くつ=遠足
CD+あめ玉=舞妓
家+キャベツ=剣玉
ウサギ+車=話題
飛行機+えんぴつ=?
答えをみると、個人的に納得がいかないのだけど、まあよいか。
図形の問題は、たいていパスすると思います。あんまり好きではないから。
2015/1/15 19:34 [1554-2155]
たぶん・・・「基本」だと思います。
よく子どもにクイズを出せって言われます。苦し紛れに考えたクイズ!
男の子のカタツムリが、かわいい女の子のカタツムリを見つけてウインク(片つむりwww)しました。
女の子のカタツムリは、どんな反応をしたでしょう?
2015/1/15 23:18 [1554-2158]
私が出題した問題の答えは「台本」ということになってました。
月さんの言われるように、私も「基本」が正解ではないかという気がしますね。飛行機ですからねえ。
この問題のヒントは単位。
2015/1/15 23:52 [1554-2160]
皆さん、こんにちわ。
「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。
http://d.hatena.ne.jp/filinion/20080831/
1220180568
> ヒント:これは平安時代のなぞなぞです。
>(「母には二度逢ひたれど父には一度も逢はず」『後奈良院御撰何曽』)
後奈良天皇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E
5%A5%88%E8%89%AF%E5%A4%A9%E7%9A%87
>室町時代・戦国時代の第105代天皇
平安時代ではないようですね。
なぞなぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E
3%81%9E%E3%81%AA%E3%81%9E
母には二たび会ひたれども・クイズの解説
http://www.zkaiblog.com/jr06/8986
私は大学の薬学部出身でして、そこの教養部では選択科目のひとつとして言語学を受講したことがあります。
理科系だから、選択科目は文科系の学問がほとんどでしたね。
言語学を受講した時に、比較言語学というのを教えてもらいました。
比較言語学には2種類ありまして、空間的なものと時間的なものを対象とするものがあるということでした。
空間 − 英語と日本語
時間 − 古代の日本語と現代の日本語
上記のなぞなぞは、時間的な比較言語学の研究材料ということになります。難しい話ですが。
2015/1/18 12:25 [1554-2178]
>「最近の日本語は乱れている!」とか主張すると、なぜ国語学者はニヤニヤするのか。
これ面白かったです♪
私は学が無いもんで^_^;
知識としてこういったものは興味深く(^^)
2015/1/18 22:54 [1554-2182]
メロンもいちごも「果物野菜」のようですので、
純粋の果物は「りんご」で正解なんです。
でも果物屋さんで売ってるから、一番すきなもの選んでも正解かも。
2015/1/19 09:47 [1554-2183]
>「古典文学に触れて、日本語の美しい響きを味わおう」
>「へー? じゃあ、どの時代、どの地域の日本語を“正しい”と思ってるんだい、あんたは?」
だから、国語って嫌いなのです。
2015/1/19 12:05 [1554-2184]
野菜と果物の違いは?
http://www.netricoh.com/contents/antenna
/ojituu/data/0027.html
>大辞林によると
>くだもの 【《果物》】 〔木(く)の物の意〕
>木や草につく果実で、食べられるもの。リンゴ・カキ・ミカンの類。生(な)り果物。狭義には木に生る果実を言うが、広義には草本性植物のパイナップルやメロンも含める。
狭義には木に生る果実を言うとあります。
キュウリフルーツなんてのは、・・・あれ!?
2015/1/19 12:17 [1554-2185]
皆さん、こんばんは。
しばらく体調不良によりお休みさせて頂いていました。
お留守の間、皆さんにはご心配とご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ありませんでした。
まだ完全ではありませんがお休み中無理しなかったお蔭でかなりマシになりました。
しばらくは無理のない範囲で参加させてくださいね。
では、復帰を兼ねて問題です。
お金の種類に関する6人の共通点はどれでしょうか?
ただし、お金は出題時の現時点での発行されているものに限る。
難易度☆☆〜☆☆☆
・Aさんは札のお金を持っていません
・Bさんの所持金は410円です
・Cさんは10円より下のお金を持っていません
・Dさんは1円玉と50円玉以外の小銭は全て持っています
・Eさんは10円玉と50円玉と500円玉しか持っていません
・Fさんは穴の開いた小銭は持っていません
@共通点はなし
A10円玉と100円玉を持っている
B10円玉を持っている
C判定不能
本日回答がない場合は明日夜に回答します☆
2015/1/20 19:00 [1554-2186]
VICさん、こんばんは。
正解です♪
流石ですね〜☆
しばらくはちょこっと参加になります。
今夜はこれで精一杯・・・。
と言う訳で今夜はこれで・・・。
お休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/1/20 20:45 [1554-2193]
それでは、むづかしい問題です。
つぎの品物の単位(数え方)をお答えください。
1.井戸の穴
2.樹木
3.車の荷物
4.データ
5.重箱
6.割り箸
7.授業
8.答え
9.工場
10.便器
さて何問できましたか?
★★★★
2015/1/21 15:34 [1554-2198]
>さくらさん
ご無理なさらないでくださいね。
お付き合いされて、体調を崩されては大変です。
寒い時でもありますから、あたたかくして休んでくださいね。
2015/1/21 16:22 [1554-2199]
VICさん、こんばんは。
ありがとうございます♪
無理せずゆっくり楽しみたいと思います☆
今、問題見た所ですが難問ですね〜(;^_^A
ゆっくり考えてみたいですが難しくて分からないかも!?
しばらくは無理すると逆戻りになる場合がありますので私の回答待ちは不要ですのでどんどん進めてくださいね☆
で、回答がされていない場合は突如回答するかも!?
2015/1/21 20:42 [1554-2203]
VICさん、こんばんは。
どれもこれも難しい〜☆
全て?です(;^_^A
取り敢えず回答します☆
1個位当たってないかな〜???
1.井戸の穴・・・箇所
2.樹木 ・・・本・株
3.車の荷物・・・個
4.データ ・・・単位・データ量
5.重箱 ・・・箱
6.割り箸 ・・・本
7.授業 ・・・単位
8.答え ・・・つ
9.工場 ・・・軒
10.便器 ・・・体
2015/1/22 19:25 [1554-2208]
>さくらさん こんにちわ
う〜〜ん。1個かー。(樹木=株)
まぁ普段使いでは、意味は通じますが、正式にはちがいます。
ちなみに10.便器は「据」が正解です。★★★★ですので、、、。
ヒント1.井戸はその形状から
3.荷物です
4.例えばメールなんかは?
5.風呂敷につつんでー。w
6.まぁ、箸ですね。
7.これは時間割表からきています。
8.そのまんま。
9.マンションなんかの番地
2015/1/23 12:58 [1554-2209]
何問できた?・・・・・・さっぱりです。全部『cm(センチメートル)』でどうだろう、、、なんて苦し紛れに考えました。
難問でした・・・
とりあえず、ヒントを貰ってからの後だしで
1.井戸の穴・・・穴 (これは違うかwww)
3.車の荷物・・・包 (これも・・・違うな)
4.データ ・・・セグメント (う〜ん・・・なんか違う)
5.重箱 ・・・重 (さくらさん回答の箱がダメなら・・・)
6.割り箸 ・・・膳 (んんんと、この字だったかの自信がない)
7.授業 ・・・コマ
8.答え ・・・答(とう) (「いちもんいっとう」とか言いますよね・・・合ってそう)
9.工場 ・・・棟 (火事で工場「ひとむね」が焼けた、、、とか聞いたような)
1つくらいは合ってそう・・・かな?
2015/1/23 20:06 [1554-2210]
VICさん、こんばんは。
え〜っ、1個しか合ってなかった〜!?
う〜ん、ヒントももらった事だし再度チャレンジ!
1.井戸の穴・・・形状!?丸い井戸もあれば四角い井戸もある・・・???
海外じゃ不定形な井戸もあるし・・・???
3.車の荷物・・・個じゃない!?積んでいるから積荷から「荷」かな?
4.データ ・・・単位・データ量これ間違い!?
メールは・・・?
5.重箱 ・・・風呂敷に包むから・・・???
6.割り箸 ・・・本。箸って本ですよね?普段は本で使ってたけど間違い!?
7.授業 ・・・単位。時間割表から・・・???
回答思いつきませ〜ん(;^_^A
8.答え ・・・つ。これも普段は1つの答えとか答えが2つとか言いますけど???
「回答」でいいのだろうか?1回答とか2回答とか?
それとも「答」でしょうか?
9.工場 ・・・軒。これも1軒の工場とか工場○軒がとか言うけどマンションの番地???
丁目の「丁」???
10.便器 ・・・全く分かりませんでした(;^_^A
最初は「器」かと思ってました☆
って、ヒントもらってるのに全く分かりませんです(;^_^A
これは難しいです。
時間だけが虚しく過ぎてしまった・・・。
VICさん、お手上げです☆
降参します(-ω-)/~~
2015/1/23 20:09 [1554-2211]
touchでクイズ「単位力」に挑戦。 |
それでは回答です。それぞれ知ればどこかで(時代劇とか。w)
聞いたことあるかもしれません。
>月さんは5.6.7.8.9.の5問とも正解です。これはすごい。
>さくらさんは8.が正解です。
これはすべてiTunesのアプリ「単位力」からの出題です。
なんだか400くらいの問題の一番初めの10題でした。
1.井戸ー(本)ホン。ボーリングなんかもこれですね。
2.樹木ー(株)カブ。でこれは正解。
3.車の荷物ー(荷)カで、正解です。
4.データ ー(件)ケン。です。
5.重箱ー(提)サゲ。ですが、組または重ね(カサネ)でもよいですね。
6.割り箸ー(膳)ゼン。または揃や具ともいいます。
7.授業ー(駒)コマ。これは小学校の先生しかわからない難問でした。
8.答えー(答)トウ。でそのまんまです。
9.工場−(棟)トウ。軒は住宅とか小さい建物はいいかもです・・・。
10.便器ー(据)スエ。風呂桶や臼なども同じです。なんとなくそれらしい。w
また、その内だしますので(今度はもう少し簡単なのを!)覚悟ーーー。
2015/1/24 12:54 [1554-2219]
写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2015/1/1 01:31 [1554-1968]
大晦日は三重県に行ってきました♪ | 泉北高速鉄道を待ちましたが来ない(笑) | 大好きな気動車です♪ | 偶にはカツ丼をと・・でも胸やけ(><) |
明けましておめでとうございます!
今年もまたどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
2015/1/1 16:52 [1554-1979]
竜きちさん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
いつも写真ありがとうございます♪
ホントお久しぶりですO(≧▽≦)O♪
竜きちさん、近畿圏内はかなりお出かけされてるんですね(^^
2枚目の写真、おそらく泉ヶ丘近辺かと推察します。
いつもこの下の泉北1号線を通ってお墓参りに行きます。
私もこの付近から電車の写真を撮って・・・とか思ってた場所です。
でも車を止めておける場所がなかったように思いました。
電車はよく分かりませんが竜きちさんと準特急Tr.さんが鉄道が好きなので通りがてら撮影出来たらと思ってました♪
街角風景とか鉄道とかお出かけして出会ったタイミングで撮って来たいと思います♪
今日は寒かったですね(^^
風もきつかったです☆
風邪引かないでね(^^
先月K−3買いましたので色々撮影したいと思いますO(≧▽≦)O♪
またいつでも遊びに来てくださいね♪
竜きちさんの写真楽しみですo(〃^▽^〃)o♪
2015/1/1 20:21 [1554-1989]
霜の花 | 蝋梅 。。 マクロレンズ使ったら、大失敗。Orz | 今日の ひな | ひな指定席 |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
☆mhfgさん
> わんこお風呂入れて無いです(^◇^;)
> カットの予約入れてしまったw
お風呂入れないと、ケモノ臭しませんか。(笑
うちのワンコ、シャンプー後3日経つと、そこはかとなく。
ノーリード、普通しませんが、奥さんの実家の裏山とかは、人気がないのでノーリードにします。
犬嫌いのワンコなので、ココでは生き返ったように、喜々としてダッシュします。(爆
☆さくらさん
> 遅くなってごめんなさいです☆
> 携帯に新年の挨拶メールが入ってましたので返信に追われてました(;^_^A
お気になさらずです。
新年は、皆さんお休みだから、プライベートなメールの増えますね。
あれっ、私んとこは、メール来ていない 。。。 Orz
> 私もmhfgさんのワンちゃん見た〜いO(≧▽≦)O♪
私も見たいですね。
☆grgLさん
ネコさん、イイ面構えしてますね。
うちの近所にも、飼い猫なのに、ヤクザのような面構えの猫います。
うちのワンコ、犬嫌いのくせに、猫にはケンカ売ります。
でも、猫より小っちゃい2kgです。(笑
2015/1/3 17:41 [1554-2002]
grgLさん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
新年早々の写真ありがとうございます♪
花撮り流石ですね〜O(≧▽≦)O♪
ネコがむっちゃ気迫のオーラを発していますね〜(;^_^A
確かワンちゃん飼ってましたよね♪
あれ?ネコも飼ってるのかと思いましたが4さんの縁側で他の場所でもネコを撮ってるのを見ましたのでgrgLさんの所のネコじゃないんですね?
年末年始は家の屋根と壁の補修とか料理作りなどで大忙しで写真撮ってる時間がありそうでなかったです☆
今日、補修完了しました(^^
年末で二日、今日で一日かけてようやく終えました♪
折角のお休み中の大工さんに感謝ですO(≧▽≦)O♪
落ち着いたら写真撮って楽しみたいと思います♪
今年も一緒に写真楽しみましょうね☆
2015/1/3 21:13 [1554-2003]
キツタヌさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございます♪
霜の花が開くとこんな風になるんですねO(≧▽≦)O♪
今日は余程寒かったのですね(^^
マクロ写真は良いですね♪
90ミリという事はもしかしてタムキュウでしょうか?
雑誌でもかなり定評がありますが大きな画像でゆっくり見させて頂いたので良かったです♪
いつかほしいレンズです!
ヒナちゃんも写真なれしてて可愛いです!
それにヒナちゃんをいつも良い表情で撮影されてるキツタヌさんもすばらしい!
4枚目のヒナちゃんの指定席の写真、可愛くて思わず笑っちゃいましたO(≧▽≦)O♪
何だか布団をかけて寝ているように見えました(^^
昨日の年賀メールでまたたくさんの返信が入ってるようですので今夜はお返事してからお休みしたいと思います♪
家の補修も今日で終わりましたのでこれからは機会をみて写真を撮っていきたいと思います☆
また一緒に写真楽しみましょうねO(≧▽≦)O♪
2015/1/3 21:29 [1554-2004]
インパクト抜群 | 那智の滝 | どこだっけ? | 帰りは、なぜか電車。(´・_・`) |
時空のさくらさん、こちらの縁側住人の皆さん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。m(_ _)m
前回どの写真を貼ったのか忘れましたので、比較的新しい奈良・三重・和歌山の旅編から選びました。
2015/1/4 03:29 [1554-2009]
思わず衝動買いしてしまった♪ | 小型のブロアーしか持ってなかった。超特価だったので即購入しました♪ |
にゃ〜ご mark2さん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
新年早々の写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
前回貼られたのは1枚目の電話ボックスの水槽の金魚の写真ですよん♪
何回見ても面白い写真です(^^
残り3枚は初めて拝見します♪
たくさん撮っておられるので管理も大変かと思います☆
写真なくても気軽にお越しくださいね♪
私も今は在庫切れで貼れるのがあまりないんです☆
たしかバイクで旅をされてましたよね!?
4枚目の写真で帰りは電車ってあったのでバイクとは別の旅の写真!?かと思いました♪
画像データがあれば良かったのですが(^^
那智の滝は流石にすごい滝ですね♪
周囲の観光客の服装から夏かな!?
熊野街道も行ってみたいですが私の腰痛では山道は歩けないだろうなあ〜(;^_^A
今年もあっちこっち旅されるんですか?
私も今年は無理しない範囲で足を伸ばしてお出かけして写真を楽しみたいと思います☆
2015/1/4 19:25 [1554-2014]
奥さんの実家に | 行った時の | 散歩画像です。 |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
にゃ〜ご mark2さんの電話ボックスの金魚、面白いですね。
電話が入ってたら、もっと面白いかも。
誰が考えたんでしょう。
mhfgさんが、私の縁側に愛犬の画像、アップしてくださいました。
可愛いですね〜。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/710/pic
ture/detail/ThreadID=710-7834/ImageID=71
0-16685/
今日は、正月休み最終日ですね。
まとまった連休だったのに、あっという間でした。
明日から社会復帰が大変そうです。(^^;;
画像は、奥さんの実家に行った時の散歩画像ですが、人がいないのを見計らって、ノーリードで遊ばせたときの画像です。
ドッグランでは、ワンコ嫌いなので、借りてきたネコ状態ですが、他のワンコがいないと、見違えるように生き生き走り回ります。(^^;;
2015/1/4 20:28 [1554-2016]
キツタヌさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
やっぱりワンちゃんって自由に走り回っている時が一番楽しそうに見えますよね(^^
mhfgさんの愛犬可愛い〜O(≧▽≦)O♪
2匹いてるって言ってましたよね?
あと1匹のワンちゃんも見た〜い☆
ある事から動物を飼うのをやめました。
ホントは大好きなんですけど(^^
2015/1/4 21:02 [1554-2020]
準特急Tr.さん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
いつも写真ありがとうございます♪
新年早々の写真はニックネームと同じ被写体ですね♪
それもインパクトがあって良いですね!
因みに私だと不可能か・・・(;^_^A
でも、よ〜く考えてみたら可能な方の方が少ないですよね(^^
今日はそちらではいいお天気だったんですね♪
その場所は今は枯れ木ばかりのようですが夏はトンネルのような道になるのでは!?
私の周りには自然の風景が殆どありませんのでお出かけしないと中々撮れません(;^_^A
でも今年は準特急Tr.さんと同じく新鋭機がありますので撮影が楽しみですO(≧▽≦)O♪
年末年始は忙しかったのでK−3を殆ど使ってないですが家の中では試し撮りなどして手に馴染む感覚が出来つつあります♪
今年もお互いに写真楽しみましょうねO(≧▽≦)O♪
2015/1/4 21:20 [1554-2021]
あやさん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
その後、お身体のお加減は如何でしょうか?
一日も早く良くなりますよう心からお祈りします☆
この縁側ではあやさんがお元気になられて帰って来られる日を切に願ってお待ちしています☆
あやさんにとって良き年になりますよう心からお祈りします☆
2015/1/4 21:29 [1554-2022]
銀閣寺 | 清水寺 | 「竜安寺参道に向かう」石庭はすっかり雪に埋もれていました。 | 金閣寺 |
時空のさくらさん、みなさま
本年も宜しくお願い致します。
個人的に、30年ぶりに京都方面に遊びに行きました。(2日〜4日まで)
運がよいのか、悪いのか? 数十年ぶりの大雪に遭遇してしまいました。
雪化粧の風情ある写真が撮れた事に感謝するべきなんでしょうね。
その時の写真で〜す
2015/1/5 16:25 [1554-2030]
スノーチャンさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございます♪
お正月は京都に行かれたんですねO(≧▽≦)O♪
30年ぶりですか!?
この日は大阪でもすごい風が吹き荒れていて一時雪が吹雪いていました☆
京都もお天気がすごかったのではないでしょうか?
京都は夏は近畿で最も暑く冬は最も寒い所ですが私もとても好きな所の一つでもあります。
そう言いながら私も京都には20年以上行ってないです(;^_^A
京都は車でよく行きましたが一方通行が多く、目的地が近くにあるのに一方通行のお蔭で近づけず何度も目的地の周囲をまわってた事もしばしばありました(;^_^A
お写真の京都の雪の情景はいいものですね♪
かなり広い範囲を移動されたのですね(^^
お正月なので場所によっては初詣とか観光客が多かったと思います☆
お疲れさまでした〜♪
清水寺の写真ですが清水寺の向こう側に建物ってなかったように思うのですが記憶違い?でしょうか☆
やっぱり金閣寺ってきれい!っていつも思います☆
銀閣寺も雪の情景がピッタリですよねO(≧▽≦)O♪
竜安寺参道に向かう道を見る限り、足元の状況が良くないのが窺えます。
歩くのは大変でしたでしょう☆
私も長年京都に行ってないのでスノーチャンさんのお写真見たらいつか腰痛がマシになったら行ってみたいなあ〜って思います☆
素敵な写真ありがとうございました☆
流石スノーチャンさんの写真だと思いますO(≧▽≦)O♪
年末年始は家の補修を知り合いの大工さんがお休みの所直して頂きました。
2階以上の手の届かない部分を直してくれましたが何分風がある時は万一の事があってはいけないので足元で脚立を支えたり補修資材を運んだりで流石に腰が・・・(;^_^A
そんな訳で写真撮ってないので今度何か撮って来ます(^^
寒い時期ですので風邪など引かれませんようご自愛くださいね☆
2015/1/5 19:50 [1554-2031]
北野天満宮 | 東寺 | 平等院 | 東大寺 |
時空のさくらさん、こんばんわ
>清水寺の写真ですが清水寺の向こう側に建物ってなかったように思うのですが記憶違い?
>でしょうか☆
なにかの工事をしていたようです。丸太組みの足場が組んでありました。
何の工事なのか分かりませんが?
2015/1/6 22:27 [1554-2043]
スノーチャンさん、こんばんは♪
続編の京都編の写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
遅くなってすみません。
実はPENTAXからこの春に新機種と新レンズが発売されるようで確認してました。
どうやらエントリー機で初のバリアングル液晶搭載機のようです☆
新レンズはキットレンズとは別にフォトキナで公開されていたレンズのようで2本出ますが、うち1本は予想通りスターレンズかと思います☆
新機種はK−50の後継機かと推察します☆
詳しい情報がないのであくまでも推察です(^^
先日購入したK−3の後継機ではなさそうでフルサイズではなくAPS-Cのようです☆
キットレンズレンズの性能が気になります☆
京都ではかなり広範囲を移動されたんですね(^^
3日はお天気が良かったですよね♪
その分、足元は良くなかったようで移動が大変でしたでしょう。
因みにこの日は私は知り合いの大工さんに私の家の2階以上の部分の補修をして頂いてました☆
やっぱり清水寺の横の建物は何かしているのでしょうね!?
かなり昔ですが清水寺は何回か行きましたがそういった建物はやっぱりなかったようです。
あれから思っていたのですが2日のお天気が雨ではなくて雪で良かったと思います(^^
雪の情景を撮影する方は大変ですが写真では引き立ちますからすごく良い写真を見せて頂けて良かったです♪
雪の京都の情景って良いですね!
何カ所立ち寄られたんでしょうか?
かなりハードだったのでは(;^_^A
京都には観光だったんですか?
スノーチャンさんの写真は流石にダイナミックレンジが広いので画像に深みがあります☆
スノーチャンさんの写真どれもこれも絵になります。
素敵な写真に見入ってしまいましたO(≧▽≦)O♪
明日は北日本で大荒れの天気のようで全国的にも寒くなりそうです。
恐らく強い風が吹くかも知れません。
今日は暦の上では小寒だそうですね。
これから寒くなりますので風邪など引かれませんようご自愛くださいね☆
私は明日、お墓参りに行って来ます☆
寒いけど何かいいのを見つけて撮って来たいと思います♪
2015/1/6 23:44 [1554-2044]
こんばんは(*´ェ`*)
新しいAPS-C用3本はTokina関係なさそうですが、
AT-X 70-200mm F4
AT-X 24-70mm F2.8
コレに金輪とスターマーク付けてペンタのフルサイズ用って感じですね。
今年出るのかな?
2015/1/7 21:36 [1554-2049]
今日はお天気で良かった♪・・・けど寒い! | 写真では分かりませんが高い所は冷たい風が吹いています☆ | 銀残し(ブルー)で♪ | 小さな花は見つからなかったけどシダみっけ♪ |
皆さん、こんばんは。
今日は山までお出かけしました。
遠くの山の頂は雪で白かったです♪
流石に寒〜い(^^
まだ少ししか現像出来てませんが一部貼らせて頂きますね☆
帰宅後、腰が良くないので今夜はこれでお休みさせて頂きますね☆
レスが入りましたら明日には必ずお返事したいと思います♪
まだ寝ませんがお休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/1/7 21:43 [1554-2050]
ふっと上空をみたら鳥が・・・。鷲?鷹?鳶?結構大きいけど。 | 最大トリミング。 | 結局咄嗟の2枚しか撮れなかった。 | 最大トリミング。 |
ルナさん、こんばんは♪
入れ違いになる所でした☆
そうなんでよ〜(^^
流石ルナさん♪情報が早い!
発売は今年の春ってありますけど☆
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera
/ctcd=0049/id=44417/?lid=myp_notice_prdn
ews
スターレンズだとかなり高そう・・・(;^_^A
所でD7100の使い心地は如何ですか(^^
ニコンも300ミリの新レンズが来月出るようですね♪
http://imaging.nikon.com/lineup/lens/sin
glefocal/Telephoto/af-s_300mmf_4e_pf_ed_
vr/spec.htm
かなり良いレンズだと思います☆
ペンタの新機種は画像からバリアングル搭載のエントリー機かと♪
K-50の後継機!?
画像のモードダイヤルの横のボタンが気になるけど!?
恐らく画像処理エンジンはプライム2かと♪
多分、きれいに撮れると思います♪
今度のは落ち着いたデザインで良い感じ☆
今、懐が・・・(;^_^A
次回買えるとしたらルナさんおススメのDA35かDA50になるかもですがいつになる事やら☆
2015/1/7 22:00 [1554-2051]
ちょっと足場が良くない所だった。 |
mhfgさん、こんばんは♪
むっちゃきれい!
光の撮り方がグッドですね〜O(≧▽≦)O♪
流石ですね♪
じゃ、お返しに♪
山ではこれしか咲いてなかった☆
しかも1か所だけ・・・。
2015/1/8 20:40 [1554-2058]
58mmと同じ距離から3514Aでのボケです。 | 3514Aはかなり寄れます。 |
さくらさん、みなさま こんばんは(*´ェ`*)
この時期大活躍のうちのネコちゃんの写真貼っときます(笑)
電球色LEDの下は少し離れると暗いですね。
2015/1/8 20:44 [1554-2059]
この道の奥は藪です。小さな花は見つかりませんでした。寒い! | リバーサルで♪私的にはこっちの方が好きです♪ |
ルナさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
もしかして!!!
NIKON D610 買ったの???
そうだとしたら購入おめでとうございます!!!
写真見た時いつもの色と雰囲気が違うなあって撮影データ見てビックリです Σ(・ω・ノ)ノ!
ネコちゃんは醤油さしですか?
フル機良いな〜♪
3514Aはかなり良さそうO(≧▽≦)O♪
LEDの光源でも最近のカメラってかなりWB良くなりましたよね(^^
これが色々な光源が混ざった所を写すとカメラのWBの性能が分かりますよ♪
D610だと問題ないと思います♪
因みにK−3のマルチパターンAWBはまだ試せてないです(;^_^A
ルナさんっていつの間にか機材が増えていてそのすごさに驚かされます☆
2015/1/8 21:53 [1554-2062]
さくら さん ♪
LunarE2さん ♪
こんばんわ^o^
小さなお花を♪
※iPhoneでいじり倒してますw
さくら さん レスは良いので休んでくださいね♪
2015/1/8 21:58 [1554-2063]
さくらさん、
眼と腰をお大事に(*´ェ`*)
早めにお休みください。
ちなみにネコは魔法瓶です。
ヘリオスってクマとかペンギンとか色々あります。
mhfgさん、
写真は光ですね〜 素晴らしい。
2015/1/8 22:17 [1554-2065]
これは野生のネギだろうか? | リバーサルで♪やっぱりネギかな? |
mhfgさん♪
またまた写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
紫カタバミですね〜☆
幻想的ですね〜O(≧▽≦)O♪
紫カタバミは半年くらい前のでしょうか?
この光加減が神々しいですね☆
流石mhfgさんです!
もしかしてmhfgさんの花の写真集出版したら完売するかも!?
私もこんな感じに撮れたら良いなって思います♪
2015/1/8 22:21 [1554-2066]
ルナさん♪
あれ魔法瓶だったんですか?
写真だとちんまりしている感じでちょこなんといるネコに見えたのでてっきり醤油さしかな〜って思ってました☆
ホントLEDって直接光が当たっている部分でも光源に近い所は明るいけど少し離れたら光度が落ちますね☆
案外撮影は難しいかも!?
で、D610とレンズは購入されたの?
mhfgさんの花の写真ホントきれいで良かったよね〜O(≧▽≦)O♪
ルナさんの仰る通りそろそろ限界近いです☆
またルナさんの写真見せてくださいね♪
皆さんレベルが高い!
ではでは、お休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/1/8 22:39 [1554-2069]
ありきたりの風景ですが何故か好きな風景でもあります。 |
grgLさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございます♪
grgLさんの写真はいつもすばらしいですO(≧▽≦)O♪
grgLさんの写真は誰が撮ったの?って聞かなくてもgrgLさんが撮ったのだと分かります♪
それだけ自分の画と色を持っていると思います☆
これってすばらしい事です!
私はもっと勉強せねば!です(^^
2015/1/8 23:34 [1554-2072]
にゃんさん ♪
思わず ランドかと反応してしまた(^◇^;)
お財布を開かないで無事帰還できますかw(^◇^;)
2015/1/10 15:46 [1554-2080]
特価だったのでつい買ってしまった☆みかんもどぞ♪ |
mhfgさん、こんばんは♪
あまムーチョってやっぱり甘い?
湖池屋のスナック大好き〜ヾ(@^▽^@)ノ
んじゃ、お返しにペタ♪
2015/1/10 18:50 [1554-2085]
セブンイレブンのくじ引きはよく当たります♪ |
魔武さん、こんばんは♪
おうどん美味しそう♪
ゴチですO(≧▽≦)O♪
熱〜いおうどんの後に冷た〜い濃厚チーズケーキどぞ♪
先日セブンイレブンで当たりました(^^
2015/1/10 18:55 [1554-2086]
まさかラムちゃんをくれるとは思いもしなかった♪ |
にゃんさん、こんばんは♪
夢の国・・・(;^_^A
妖怪ウオッチは子供さんにとって夢の国ですよね(^^
その後ろに見えるお店はにゃんさんの夢の国!
1DXは触れただけですよね?
ね?
ね?
ね?
先日大工さんからラムちゃんもらいましたO(≧▽≦)O♪
かなり大きいケースに入ったラムちゃんですが、かなり以前に何とUFOキャッチャーでゲットしたそうで、しかも2個取ったので私に1個くれました☆
家には妖怪ウオッチがないのでラムちゃんで♪
今夜はラムちゃんに免じて1DXは触っただけという事で(;^_^A
2015/1/10 19:07 [1554-2087]
ソリッドモノカラーで♪ |
grgLさん、こんばんは♪
寒いですよね〜☆
今日から成人の日まで寒いのが続きそうです。
今日はね〜、手料理で「トン汁」作りました♪
さっき食べ終わったばかりなので・・・画像は送電線のお返しに決定☆
1度トン汁を作るとお鍋一杯作ってしまうので食べ終わるまで3日位掛かります(^^
寒〜い時はグッドですよん♪
2015/1/10 19:20 [1554-2088]
さくら さん ♪
こんばんわ^o^
お留守中に遊んでしまってすみません(^◇^;)
あまムーチョ食べたことないんですw
あれは先日実家に♪
今日は風が強くなり寒くなってしまいました。
そちらはいかがだったですか?^o^
でも日がほんとにのびていて春が楽しみですね♪
また遊びきます^o^
2015/1/10 20:52 [1554-2089]
椿を水彩画で♪ |
mhfgさん♪
是非遊んでくださいね〜O(≧▽≦)O♪
読ませて頂いてむっちゃ楽しかったです(^^
PC立ち上げるのが楽しみになります♪
カラムーチョが辛いからあまムーチョってかなり甘いでしょうね???
大阪では曇り時々晴れでしたが寒かったです☆
今日はトン汁作ってあったまりましたO(≧▽≦)O♪
風邪など引かれませんようご自愛くださいね☆
2015/1/10 21:12 [1554-2090]
先日山の方に。遠くの山の頂には雪が♪ソリッドモノカラーで♪ | シダを水彩画で♪ |
ルナさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございます♪
D610と3514Aの使い勝手は如何でしょうか?
すごく良い画像を写しだしてますね〜(^^
何だかドラえもんたちがいそうな空間ですね♪
とても良い所ですね(^^
小さい時は探検隊とか秘密きちとか勝手に称して遊んでいましたが現在は危険な生き物もいますから子供の遊び場があるようで少ないかも知れません(冬はいないようですが・・・)。
午後からは雨だったの?
大阪は曇り時々晴れでしたが寒かったです☆
ルナさんの土管の写真を見てると今度山の方に出掛けたら同じシーンをトンネルを使って魚眼で撮ってみたくなりました♪
K−3で魚眼撮影をまだしてないんです☆
近所ではこれはっていうのがないものですから魚眼撮影したくてうずうずしてます(^^
ただ、寒い時期は腰痛が・・・。
明後日はかなり冷え込むようですので風邪など引かれませんようご自愛くださいね☆
インフルエンザも流行ってるのでお気を付けくださいね☆
2015/1/10 22:12 [1554-2092]
ソリッドモノカラーで♪(今、気に入っています) | ハードモノクロームで♪ |
grgLさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございます♪
って、いつも夜が遅いし4さんの縁側とかでは朝から(たま〜にお昼)レスされてるようなので寝てるかな〜って心配してました☆
寝てるって聞いて安心しました(^^
1枚目の写真はレトロな雰囲気ですがデジタルフィルター2枚掛けでしょうか?
2枚目はgrgLさんの数ある写真の中で天体写真を見たのは初めてですヽ(^◇^*)/♪
やっぱり明るいレンズって良いですね♪
3枚目はあれっ!?って思った☆
最初見た時は画面下部の光は太陽とは思わなかったです☆
面白い構図でした♪
オリオン座の写真の後に貼っていたので明け方の天体写真?と思ってました(^^
深夜に星を撮りたいのですが曇っていたり月明かりで撮ってもなあ〜っていう感じだったり、月明かりがない時は透明度が良くなかったり、また風が強かったりで中々撮れません(;^_^A
冬の星空はにぎやかできれいなので腰がマシな時でチャンスがあれば撮りたいですO(≧▽≦)O♪
2015/1/11 19:30 [1554-2094]
さくら さん ♪
こんばんわ^o^
今日はあちこち出掛けていて疲れてしまいました。。
お写真だけペタします♪
iPhoneでいじりまくったのでめちゃめちゃです(^◇^;)
2015/1/11 20:18 [1554-2095]
「冬の桜」☆ソリッドモノカラーで♪ |
mhfgさん、こんばんは♪
素敵な花の写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
iPhoneでここまで撮れるんですね♪
いや、ここまで撮れるのはmhfgさんだからか☆
光と影がうまく演出されていますね♪
流石ですね(^^
私が撮る花の写真とはえらい違いです(;^_^A
お返しに私のお気に入りの一枚を♪
2015/1/11 20:36 [1554-2097]
こんばんは(*´ェ`*)
今日は子供と公園散歩時にMFの練習。
NOKTON 58mm F1.4 SLIIにて開放縛りです。
動いてる子供は厳しかった^^;
2015/1/11 20:52 [1554-2098]
さくら さん ♪
違います違います(^◇^;)
これはiPhoneじゃないです。
ただPanasonic機で撮影しましたが、やはり現像無しでiPhoneでいじると・・・
イメージがちがいました(≧∇≦)
もう少し明るいくしたつもりでしたが、見てみると、、暗いww
こうゆとき富士フイルムさんのがいいです^o^
かといって富士フイルムさんで赤とグリーンを入れると、、これまたペンキみたいにw
難しいですね(^◇^;)
LunarE2さん ♪
新カメラおめでとうございます^o^
MFしばりですか〜♪
すごい(^◇^;)
わたしにはムリかもw
こうゆ部分部分の切り取りがわたしは下手で(^◇^;)
わたしもアートぽく見せたいです、、
2015/1/11 21:00 [1554-2101]
ハードモノクロームで♪ |
ルナさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございます♪
NOKTON 58mm F1.4 SLIIも購入されたんですか!?Σ(・ω・ノ)ノ!
すっご〜い!
縁側画像では精細な部分まで判別不可ですので実際の画像がすごいキレのある画像なんだなあ〜って思っています(^^
1枚目はたくさんの穴、2枚目は一番右上の自転車のちりんちりん風の所、3枚目は一番上のナットの上の赤い部分にピントが合ってるように見えます♪
ルナさんはぜ〜ったいフチ子風の写真が上手いと思います☆
子供さんは動き回るから案外撮るのは難しいかも知れませんね(^^
2015/1/11 21:18 [1554-2102]
mhfgさん♪
iPhoneじゃなかったですか(;^_^A
撮影データが記載されてないので・・・ごめんなさいです☆
さっき貼った冬のさくらですが手元画像は枝の先まできめ細かく高精細なのですが今見たら枝の先がかなりボケて見える・・・。
ホントはかなり綺麗なのですが・・・。
現像でいじると破綻しにくいようです(程度によりますが)☆
2015/1/11 21:26 [1554-2103]
いえいえ^o^
わかり難くてすみません、、
さくら さんのお写真素敵ですよ♪
夏の青さとはちがう、冬の澄みきった雰囲気^o^
枝の細部とかまでみるんですか〜
すごい(^◇^;)
わたしは雰囲気が好きなので細かいとこは気にしないですw
誰が撮っても同じになってしまったらツマラないと思って(^◇^;)
2015/1/11 21:35 [1554-2104]
2015/1/11 22:04 [1554-2105] 削除
電線撮るの結構面白いです。 |
この時期、色が少ないので撮るものなくて難しいですね(*´ェ`*)
さくらさんの冬の寒々とした樹々も好きですが、たまに写ってる電線とか鉄塔が実は好きです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-1968/ImageID=
1554-2006/
電線とか電柱って邪魔なんですけど面白いです。
2015/1/11 22:03 [1554-2106]
水彩画で♪ |
mhfgさん♪
元画像が超綺麗なだけに縁側画像ではくすんだ解像なのが残念です☆
雰囲気だけでも伝われば幸いですO(≧▽≦)O♪
リサイズしているからというのもあるかもです☆
2015/1/11 22:06 [1554-2107]
ルナさん♪
ルナさんの撮られてる電線とか雲もすごく好きです♪
>電線とか電柱って邪魔なんですけど面白いです。
普通は邪魔なんでしょうね〜(;^_^A
自宅の周辺は電線だらけで変わった雲を見た時はその時しか撮れないので電線は飾りにして撮ります(^^
鉄塔は何だか見てるとつい撮ってしまいます☆
何でかな〜!?
あの高さも良いけどそこに電線があるから!?かも知れません☆
多分、今貼って頂いたルナさんの写真も電線があるなしでは全然印象が違うでしょうね☆
電線を入れた写真だから安定して見えるのかもです(^^
ごめんなさい、現像に力尽きましたので今写真在庫なしです。
2015/1/11 22:18 [1554-2108]
小金井公園たてもの園です。 | 50mm/f1.8Gです。 | コシナ40mm/f2です。 | 豚汁です。(^^;; |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
LunarE2さん、D610、お買い上げですか。
S600は、シャッター音が小気味良いですが、これって、オイルスポットの原因 。。。 Orz
NOKTON 58mm F1.4 SLIIって、コシナですか。
私は、フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII N Aspherical持ってますが、MFで普段使わないので、今日、久々持ちだしました。
☆さくらさん
> 今日はね〜、手料理で「トン汁」作りました♪
ムフッ、冬は、豚汁に限ります。
うちの奥さんは、生姜を効かせた豚汁ですが、これが絶品です。
小金井公園のトン汁は、生姜効いていませんが、具沢山で満足の一品です。
今日午前中、小金井公園たてもの園に行ってきました。
D40とD600持って行きましたが、なぜかアップした画像は、D40の画像だけになってしまいました。
レンズは、タムA16U(17-50mm/f2.8)、ニコン50mm/f1.8G、コシナ40mm/f2 です。
2015/1/12 19:51 [1554-2113]
表示パネルの分もあるから高いのかな? | かなり高い所の枝に良い鳴き声の鳥さんが(^^ | 最大トリミング☆誇張処理したけど何の鳥だろう? |
キツタヌさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
1枚目の写真、パッと見た時は何だろうって思いました(^^
格子の影がとても良いですね♪
D40の写りって落ち着いた感じの色合いで何度見ても良いです(^^
小金井公園たてもの園ってとても癒されそうな良い所ですね♪
今日はヒナちゃんはお留守番!?
ですよね〜♪
やっぱり冬の寒い時には「トン汁」が最高ですよねO(≧▽≦)O♪
外で食べると余計に美味しそうです(^^
私はトン汁を作ると3日位トン汁三昧です☆
ヘタをすると4日位かも(;^_^A
お鍋にちょっと作るつもりが具材を買うとほとんど使ってしまいますので結果お鍋一杯になってしまいます(;^_^A
毎日作るのも大変ですので結局トン汁の方が楽で美味しいんです(^^
奥さんは生姜を入れられるんですね♪
更にあったまるでしょうね〜(^^
私は入れた事がないですが良いかも♪
私もいつか明るいレンズがほしいなあ〜☆
今日はK−3の液晶保護シールを購入しました☆
近所の電器店ではK−3の保護シールが売っていないんです(;^_^A
結局アマゾンが安い方でしたのでそちらで購入しました♪
964円で一応安い方みたいでした。
でも何で保護シールって高いんでしょうね〜。
コンビニで受け取れるのは便利で良いですね(^^
2015/1/12 20:45 [1554-2114]
さくらさん、みなさま こんばんは。
キツタヌさん
ですです。お仲間(*´ェ`*)
フォクトレンダーNoktonはコシナさんです。
ULTRON 40mm F2 SLII N Asphericalも迷いましたが、マップさんの初売りで36kと安かったのでNoktonにしました。ULTRON 40mm F2 SLII N Asphericalのススキ良いですね。欲しいなぁ。
MFは動きもの厳しいですけど、面白いです。
さくらさん
液晶保護フィルム高いですよね。
K-3はK-5U以降ギャップレスになってから液晶部分の形状が変わり丈夫そうですけど、フィルムあったほうが良いですよね。D7100はフィルムで良いのですが、D610はD7000の時と同じ液晶モニタカバーです。2,3回持ちだしただけで擦り傷目立ってきてます。
そう思うと、フィルムって高いけど丈夫なので良いかも^^
今日は神社お参りにいって周辺で少し撮ってきました。
開放縛りだったつもりが、1枚f2でした・・・
2015/1/12 21:15 [1554-2115]
2枚しか撮ってませんが良い鳴き声の鳥さんでした♪ | 最大トリミング☆百舌鳥かな!? |
ルナさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
写真むっちゃきれい!
色合いのメリハリがきれい!
流石D610ですね!
神社に行くと何故か手を洗う所撮ってしまいますよね♪
ルナさんの写真見てるとやっぱり明るいレンズほしい〜って実感します☆
私もK−3買った時に初めてお出かけして撮りに行ったのが神社でした♪
まだ扱いこなしてない時だったので(今もですけど)もう一度行ってみたくなりました☆
腰痛がひどい時は遠くまでお出かけ出来ないので近場の神社が良いかもです(^^
液晶保護フィルムはあった方が良いですよね♪
やっぱり微細なキズは後々液晶を傷めてしまうかと思いましたので無傷のうちに安い所を探していました。
ペンタってK−S1とQーS1はどのお店でも見掛けますがK−3、K−5U/Usは見掛けないです。
そんでもって液晶保護シールも同じで結局アマゾンで買いました☆
最初からアマゾンで買っておけば良かったかも(;^_^A
買うまでず〜っと液晶部分が気になってました☆
D610の液晶保護シールは早めに購入しておいた方が良いかと思います。
それにしてもD610やっぱり良いですねO(≧▽≦)O♪
2015/1/12 21:51 [1554-2116]
山から帰りがけに撮影。右上に鳥さん!でも早すぎて像が流れてました。 |
スノーチャンさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
ヒヨドリですか♪
先日山で何か良いのはないかな〜ってカメラ持ってうろうろしてたら良い鳴き声の鳥さんがいましたので思わず撮りました♪
135ミリが最大望遠でしたのであの画像が精一杯です(;^_^A
2枚撮った所で飛んで行ってしまいました。
スノーチャンさんのお写真のヒヨドリの特徴とよく似ていますね(^^
素敵なヒヨドリの写真付きで教えてくださってありがとうございましたO(≧▽≦)O♪
中々、鳥さんって撮るのが難しいです☆
お蔭さまでスッキリしました♪
山で見掛けたものですから珍しい鳥さんかも!?って思っていました☆
スノーチャンさんは鳥さんもお詳しいのですね(^^
流石です!
私は百舌鳥かなって思ってました☆
山に行くと時たま珍しい鳥さんを見掛けますがそんな時に限って300ミリ望遠レンズは持って行ってないんです☆
今は真冬なので鳥さんに会えるとは思っていませんでした(;^_^A
今度は持って行きますね♪
先日のスノーチャンさんが撮られた金閣寺がすごく印象に残っています☆
雪の金閣寺の写真は格別でした。
2015/1/12 22:49 [1554-2119]
実の位置を変えて明度、コントラストを変更しました。 | 同じく☆ |
mhfgさん、こんばんは♪
モノクロ写真ありがとうございます♪
私は人の写真の事を言えるほどウデはありませんが、私の感覚からで良ければ・・・。
画像は大きな実が画面の中にはまり過ぎていていわゆる日の丸構図に近いイメージです。
勿論、それがいけない訳ではありません。
画面の構図が安定して見える感じとして、偉大なmhfgさんのおそれ多くも画像を加工させて頂きました。
表現は撮影者が決めるモノですので私などがとやかく言える立場ではありませんしおこがましい事かもと思います☆
で、もしこれで良ければで私なりに表現しました。
時間があればもっと細かく見直ししますが今回はこんな感じでという事で・・・。
先ず、実の位置を主体に考えました。
位置は黄金比率の位置で実を左上と右下の2枚を作成しました。
で、今回モノクロとしてはかなり明るくフラットに感じましたのでやや明度を下げてコントラストを少し上げました。
でも、私がこうだ!と思ってもそれは正解ではありません。
ですので、私の場合だとって思ってくださいね(^^
モノクロ表現は意外に難しいモノです。
インパクトを付ける場合は今回のようにすると良いかも知れません。
明度とコントラストだけでフラットな感じはぐっと変わります。
後は自分なりに加工して自分の表現を出すともっと写真は変わると思います☆
勝手にいじってごめんなさいです☆
2015/1/12 23:22 [1554-2120]
こんばんは(⌒0⌒)
キツタヌさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-1968/ImageID=
1554-2069/
これ素敵♪
さくらさん
まぁデジタルフィルターは好きなのですよね、どれも。
パナソニックで言うと、クリエイティブコントロールとなりますが。
お書きになられたものは、「オールドデイズ」三枚目のは「ブリーチバイパス」ですな。
ここに貼り付けたモノにもデジタルフィルター使ったものはちょくちょく。
2015/1/13 00:32 [1554-2121]
パナのカタログには大好きな綾瀬さんが♪ |
grgLさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
普通の写真もデジタルフィルターも大好きです♪
ある意味写真の枠を超えている所もありますがフィルム時代には不可能だった表現が新鮮に感じます☆
でも、フィルム時代でも高くつきますが何だかんだとフィルターを交換して楽しんでました♪
そんな中で一番多用したのは偏光フィルターでしたけど(^^
grgLさんの写真にもデジタルフィルターが多く使われているのが分かります♪
誇張表現は控えめにされているのでデジタルくささは感じない柔らかさがあります☆
これはgrgLさんのお人柄が出ていると思います。
ところで1枚目の右側に写っている白い鳥さんって白鷺かな!?
2枚目の花の写真は名前が分かりません(;^_^A
3枚目は梅!?
特に3枚目の花の写真は目を引きました♪
パナソニックはデジタルフィルターが豊富に使えるのが良いですよね(^^
パナソニックのイメージキャラの綾瀬はるかさんが大好きですO(≧▽≦)O♪
パナソニックのカメラは好きなので中身もよく見てます♪
だけどパナソニックの機材は高価で手が出ませ〜ん(;^_^A
2015/1/13 19:24 [1554-2126]
こんばんわ^o^
レタッチありがとうございます♪
なかなかモノクロームは難しいですね。。
またカラーで撮る露出表現より難易度が高いです(^◇^;)
カラーより見せるとこ見せないとこある。。
お写真はピンもダメw
おメメもどこだかわかんないですw
だけどモゾモゾして甘えてる雰囲気がでてお気に入りなんです♪
自分にしかわからないもの^o^
だけどきっとそれも大切な一枚ですね♪
2015/1/13 19:40 [1554-2129]
mhfgさん、こんばんは♪
むっちゃ良い写真じゃないですか〜O(≧▽≦)O♪
可愛いワンちゃん!
お名前は?
もう1匹のワンちゃんは?
これだけ良いモノクロ写真撮れてたらもはや何も言うべき事はありません(^^
>だけどモゾモゾして甘えてる雰囲気がでてお気に入りなんです♪
自分にしかわからないもの^o^
だけどきっとそれも大切な一枚ですね♪
分かる〜O(≧▽≦)O♪
それが一番大切な事だと思います☆
また、かなり時間が経って見直すと良い写真も多くあると思います。
それが写真の良い所かも知れませんね☆
ピントは人だと眼に合わせますけど(向きによって右眼左目などにピントを)毛もじゃのワンちゃんの場合は難しいですよね♪
その場合は眼の付近から鼻先付近で良いかと思います(^^
ワンちゃん見たら魚眼で撮りたくなるのは私だけだろうか?
今回の写真は明度、コントラスト、構図共にバッチリです!
縁側画像でこんなに良いから実際はもっと良いでしょうね♪
mhfgさんの掲示板にも書きましたがモノクロは命のあるものは柔らかめ、それ以外は硬めが良いかもです☆
無論、時と場合によりますが。
と、思います♪
すみません、今夜は写真の在庫切らしてます(;^_^A
2015/1/13 20:24 [1554-2130]
ルナさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございます♪
白が良いですか?
そう、白い方が勝つわ☆
2枚目の写真ですが天国にいるような感じになりました(^^
ルナさんは白い方が得意かもです♪
ルナさんのあたたかさが伝わって来ますo(〃^▽^〃)o♪
花の写真も白系がとても良かった!
2枚目のカーテンの写真で白い感じの暖かい雰囲気に射光があれば更に幻想的になりそう(^^
D610と明るいレンズ良いな〜♪
たま〜にモノクロとってみると新しい発見があるかもですよん(^^
私には白の表現は更に難しいかも!?
2015/1/13 21:17 [1554-2132]
ノイズのせてます。 |
では、モノクロでパンダなど(`・ω・´)ゞ
LR5でRAW現像後、PSでモノクロ ポートレイトにグレースケールノイズをガウス分布15%
です。
2015/1/13 21:36 [1554-2133]
さくら さん ♪
こんばんわ^o^
わんこのお名前は2匹とも・・・
ちょ〜個性的です(^◇^;)
恥ずかしいからいえないですw
獣医さんのとこいくと、苗字+で呼ばれるんですが、、恥ずかしいからいつも困ってしまいます(^◇^;)
モノクロームのお話は勉強になりましたよ♪
ぜんぜん考えてもいなかったのでほんとに参考になりました^o^
ありがとうございました♪
LunarE2さん ♪
こんばんわ^o^
やはりお上手ですね〜
いきなり白をアップしてこられて♪
こちらもとても導きのようで参考に^o^
あとわたしもノイズをいれたつもりがw
あまりのせきれてなかった(^◇^;)
iPhoneでもできたのでちょっとやってみたんですが、やはりパソコンからじゃなきゃですね〜(^◇^;)
2015/1/13 21:46 [1554-2134]
ルナさん♪
おおっ!?
こっ、これはっ・・・!
ぱんだ!
このパンダが銜えてるのは!?
水道の蛇口!?
LR5って細かな設定が出来るようですね♪
D610には対応してるんだ(^^
やっぱりニコン、キャノンはそういった面では良いね☆
>では、モノクロでパンダなど(`・ω・´)ゞ
う〜ん、パンダって元々モノクロだから(;^_^A
背景がモノクロになっただけ!?
もしかして、カラー画像だと背景がカラーになるだけ!?
何色で撮ろうとパンダはパンダ♪
パンダ恐るべし!
2015/1/13 21:52 [1554-2135]
mhfgさん、
ワタシのは写真じゃありません。
パソコンで市販ソフト使ってレタッチした時点でCG
個人的意見ですが、
mhfgさんみたいに、カメラ内現像まで
もしくは、jpeg撮って出しが 本当の写真だと思ってます。
2015/1/13 21:58 [1554-2136]
ルナさん♪
プロでも殆どレタッチしてますからそれは昔の感覚から言えば作られた画像になってしまいます。
1回撮った写真をいじる事で写真ではなく画像になってしまう感覚はあります。
でもね、今のカメラでは撮って出しでは限界があるのも事実です☆
ですので、ルナさんの画像は「写真」です!
と、私は思います(^^
2015/1/13 22:18 [1554-2138]
>mhfgさんみたいに、カメラ内現像まで
もしくは、jpeg撮って出しが 本当の写真だと思ってます。
ズバッと(^◇^;)
わたしもこの部分については考えることがあります。。
深くは書かないですが、Photo か Art か?
わたしはともに芸術性はあり、ともに価値があるけど厳密には別物と思ってます。。
以前、フォトアートさんと交流があったとき、撮影データ云々がありましたが、必要だとおっしゃられてて。
違う論点としてわたしは撮影データはさして
興味なく、より興味がある現像データがみたいし、パソコンで加工してるならパソコンの加工データのがみたいと^o^
撮影データに関しては正しい情報であると担保されるけど、逆をいうと嘘か本当か?
もちろん閲覧者に対しての情報もあるけど実際はそこじゃない部分をいわれる方が多い。
撮影データをみたいのか?
お写真にウソがないかをみたいのか?
わたしはお写真がみたいからデータより"加工"のデータがみたいです^o^
デジタルであっても それは Photo なのか Art なのか?
みたいのはそこだったりします^o^
2015/1/13 22:22 [1554-2139]
grgLさん♪
あれから鳥の図鑑で色々見ましたが鷺にも色々な種類があるんですね(^^
私の周りではあんなに大きな鳥さんは見掛けないです☆
夏に山の方で鵜を見たのが最後です。
あの2枚目の花はミツマタですか(^^
満開になると!?
どんな感じだろう?
3枚目はロウバイでしたか(^^
これも実際には見掛けないです☆
以前、何回かロウバイの写真貼ってもらったけど全然違う印象で普通の梅を撮られたのかなと思ってました☆
でも、梅は来月?くらいからぼちぼち便りがありますよね!?
今年は撮りに行きたいです♪
いつも説明ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
実はgrgLさんの説明を待ってました☆
これでスッキリして寝れます♪
2015/1/13 22:28 [1554-2140]
grgLさん、さくらさん
どこまで許容するかは難しいですけど、レタッチ上手い人が時間かけて弄れば 綺麗な画像出来上がるので写真が上手いんじゃなくて、レタッチ上手いんだと思うのですよね。。
価格コムだけじゃないけど、CGみたいな綺麗な写真がイッパイですもの。
Hinami4さんがよく、現地追い込みって言われるのですが
やっぱり写真は、時間かけて其処でしか写しきれないモノを写し撮るのが本当の写真だと思いました。
まぁ、そういう考え方する人もいるんだなぁってくらいで(・ω<)
2015/1/13 22:30 [1554-2141]
では、ロウバイはこんなん。
あとミツマタは・・・まともに撮ってるのがほとんどなくて(ーー;)
三枚目のように咲きます。
もっと開きます。
ハナアブ付きでごめんなさいね^_^;
2015/1/13 22:32 [1554-2142]
これもロウバイ。
ルナさん
私も現地で・・・の方なので^_^;
ヒナミさんと違って、保険でRAWも撮りますがね(´ー`)
WBの微調整などは、たまに大ポカしますし・・・
2015/1/13 22:34 [1554-2143]
grgLさん、
ロウバイの花って可愛いですね。grgLさんが現地追込みなのはよく分かってますよ^^
夏暑くてって言われてましたもの。
ワタシなんか、立ち止まって撮ることのほうが少なく・・・
RAW撮影だと、ピントだけしか注意しなくなってしまう。。
mhfgさん、
加工ですね。撮影データ見ても加工された写真見ると撮影データが役に立たない気がします。
1点だけ。
過去、キヤノン使ってDPPで現像してた時に、コントラストとシャープネスを強めるのがどんどんエスカレートしていって妻に指摘されるまで気付かなかったことがありました。
コテコテ・ベタベタ写真です。自分でハッキリ・クッキリが良いと思ってただけにショックでしたが とても恥ずかしかったです。
2015/1/13 22:43 [1554-2144]
ルナさん♪
これは難しい問題です。
デジタルフィルターを使っても同じ事が言えますが私はそれ以上の加工はしません。
ですが元の写真から言えばアートになってしまいます。
それでも「写真」として判断しています。
普段の写真は撮って出しパターンですが場合によっては調整します♪
写真にも2種類あって撮って出しの写真と調整された写真・・・どちらも撮影者の思いが込められていればそれは「写真」だと思っています。
2015/1/13 22:45 [1554-2145]
さくらさん、
お付き合い頂きありがとうございました(^^ゞ
難しいですが、自然な感じを目指して今年は頑張ろうかと思ってます!
では、おやすみなさいませ。
2015/1/13 22:53 [1554-2146]
mhfgさん♪
元画像から1つでも調整すればアートの感覚っていうのはよ〜く分かります(^^
それも一理あるかとも思います。
難しい問題ですよね〜☆
でも撮影者の思いが込められている画像は写真として私は判断しています。
所で、撮影データですが私はよく見ます。
何のカメラで?とかではなくて露出を見るんです。
先ず画像を見た時の露出を自分なりに推測してから撮影データを見ます。
情景が分からないのは別ですが情景が推測出来るのは私の感と一致しているかを見る程度です。
ただそれだけなのですが、縁側では皆さんの機材が突如新規に購入された場合があって新機種で撮影された場合はやっぱり祝福したいってのがあるんです♪
2015/1/13 22:57 [1554-2147]
難しいです^o^
誤解なく聞いて欲しいし、わたしもたまに使いますが個人的にはアートフィルターは好きな部類ではないんです(^◇^;)
でも実はアートフィルターが使いたくてPM2を買いましたw
たくさんやってみたです♪
だけど最後は飽きてしまいました^o^
もちろんアートフィルターだけじゃなく、多重露出やフィルターで変化を付けるのも好きではないんです。。
でもぜんぜん否定はしないし、自身でもやるでしょう。
で、好きじゃないけど楽しい^o^
だからこれもお写真。。
実際撮影してて思うときはたくさんあります。
例えばこの光があともうちょっとこの花びらを照らしてくれたらと。
もっと淡くあててくれたらとか。
でもそれは太陽を待たないと変化しない。
雲を待たないと変化しない。
風が吹かないと余計な葉を動かしてくれない。
撮影には制約がかなり付いてまわります。
自分の意志で自由がきかない。
でもこれもまたとても楽しい^o^
REALはREAL。。
わかりにくいですが、意思と意志の違いです♪
2015/1/13 23:06 [1554-2148]
grgLさん♪
わざわざ写真ありがとうございます♪
ロウバイってきれいですねO(≧▽≦)O♪
grgLさんの周りにはたくさん見られるのかな!?
今の時期は花が少ないからすごく癒されますよね♪
ミツマタってこんな風に咲くんですね(^^
予想外です☆
でも可愛い花ですね♪
もしかして珍しい写真では!?
ハナアブも一緒に撮れるなんてすごい!
私は羽音でビクビクして撮れないかも!?
ピントもすごい!
流石grgLさん!ですO(≧▽≦)O♪
ロウバイも良かったけどミツマタは驚きでした(^^
今年はもっと花を撮りに行きたいとつくづく思う私であった☆
でも、grgLさんのように撮るのって難しいだろうなあ〜。
2015/1/13 23:08 [1554-2149]
ムクドリ | モズ | これも、たてもの園 | お正月イベントで雅楽やってました。 |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
> 今日はヒナちゃんはお留守番!?
はい、ペットNGなので、お留守番。
帰宅したら、怒ってました。Orz
> 私もいつか明るいレンズがほしいなあ〜☆
50mm/f1.8なら、そんなに高くないですよ。
☆LunarE2さん
> ULTRON 40mm F2 SLII N Asphericalも迷いましたが、マップさんの初売りで36kと安かったのでNoktonにしました。
パンケーキンズが欲しいという不順な動機で、購入しました。
D40とのセットでのお散歩カメラには、嵩張らなくて良かったのですが、今はm4/3の方が嵩張らないので稼働率が 。。。(汗
☆スノーチャンさん
> 写真の鳥はヒヨドリではないでしょうか? 写真をUPします。(こんな感じの鳥では。)
鳥撮り、沼に陥りやすい危ない領域です。
私もモズとヒヨドリの画像アップしますね。
近所の散歩コースで、運が良いと200mmぐらいでも、十分な大きさで撮ることができます。
この冬は不作で、ヒヨドリ、ムクドリにも見放されています。Orz
☆grgLさん
どもです。
ミツマタ↓、いい感じですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-1968/ImageID=
1554-2101/
蝋梅、タムQで撮ったら、大失敗でした。→ #1554-2002の2枚目
☆mhfgさん
> 獣医さんのとこいくと、苗字+で呼ばれるんですが、、恥ずかしいからいつも困ってしまいます(^◇^;)
以前、買っていたハムスター、安易に「ハム子」と命名して、奥さんが動物病院で恥ずかしかったって。(笑
> 以前、フォトアートさんと交流があったとき、撮影データ云々がありましたが、必要だとおっしゃられてて。
最近、南米猫又さんの縁側で、フォトアートさんと知り合いになりましたよ。(^^;;
2015/1/14 00:20 [1554-2150]
この左の屋根の下は休憩する所でここであったかい缶コーヒーを飲んで休みます♪ |
キツタヌさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
そっかあ〜たてもの園の写真でヒナちゃんがいないのはそのためなんですね☆
そりゃあヒナちゃん怒るなあ(^^
明るいレンズはいつか予算がついたら購入したいと思います♪
去年は想定外の出費でしたから自重してます。
今、懐は風が吹き抜けてます☆
撮影の目的が出来たら調達して買うかもです(^^
>鳥撮り、沼に陥りやすい危ない領域です。
確かにそうかも!?
あまり見掛けないのを見ると何だか撮ってしまいます♪
これが危ないのかも!?
2015/1/14 01:06 [1554-2151]
2015/1/14 01:29 [1554-2152] 削除
鳴き声はすれども鳥さんは見つからず☆ |
mhfgさん♪
デジタルでは何回もやり直しがきくけどアナログではやり直しはきかないですよね(^^
チャンスは1度だけ☆
こんな事は嫌と言うほど経験しました。
チャンスがあっても撮れない事も嫌と言うほど。
1枚の写真を撮るのに何日もかけて結果撮れなかったのも数多く(;^_^A
逆に結構良いのもあるから写真が好きなんですけどね♪
それが楽しみでしたけど。
以前、私が写真を撮る時は息を止めて撮ると書きましたがそれはご存知のように私なりに思いを込めて撮っています。
アナログであろうとデジタルであろうとそれは変わりません。
縁側で貼っている全ての私の写真には加工した場合、デジタルフィルターを使った場合などは記載しています。
無意識に記載してましたがやっぱり気が引ける部分ってあるからかも知れません。
それはアートでもあり写真でもあるから。
言わば写真+ですね(^^
「写真」の場合はその類の補足説明はしていません☆
情景の雰囲気は記載するのは楽しいですけど♪
心の中で自然に写真と写真+と2つに分けているのかも知れませんね。
2015/1/14 01:37 [1554-2154]
南天です。部屋の照明を落として撮影。 | 昼光色で撮影。 | 昼白色で撮影。 | 手持ち高感度で。 |
皆さん、こんばんは。
昨夜から頭痛と耳鳴りが止まらず調子が良くありませんので回復次第スレ・レスしたいと思います。
時折、ひどい頭痛が年に何回かあります。
今の状態でPCの画面を長い時間使用すると影響が出ますので・・・。
今回はそれほどひどくはありませんが耳鳴りがひどくなってきた時はメニエールが出る時がありますので無理せずお休みさせて頂きます。
昨夜が一番ひどかったので休めば楽になると思います。
誠に申し訳ありませんが今夜はこれで・・・。
写真がないとさみしいですので南天を部屋の照明を昼光色・昼白色でそれぞれ明るさを変えて撮影しました。
今回はJPEG撮って出しです。
2015/1/15 21:03 [1554-2156]
時空のさくらさん、みなさん こんばんわ
時空のさくらさん、健康には十分ご留意してくださいね。健康に勝る幸せなし・・・
grgLさんが「ミツマタ」の写真を貼っていましたので、違う種のミツマタを「アカバナミツマタ」
家内の実家に咲いていたものです。
2015/1/15 21:36 [1554-2157]
製作に時間がかかる上に思い立った時しか作れないので不定期になります。
縁側の皆さんが製作出題して頂いても結構です(^^
個人が気持ちよく?楽しんで頂くための番外編ですので営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
好評であれば出来るだけ継続したいと思います♪
スレ主をお願いしようと思ってましたが前回が一杯になりましたのでその9を作らせて頂きました。
2014/12/25 20:51 [1554-1842]
ごめんなさい。今帰ってきましたー。
楽しいクイズとあっと驚く回答。
さて正解は?
問題1.1円5円10円50円100円500円千円2千円5千円1万円の形でした。
問題2.「カブ」のばすと「カーブ」ですね。
問題3.「アンド・ー・ナツ(サマー)」でしたー。「ドーナツ屋さん」で正解です。
問題4.木林(キリン)で正解です。居森(イモリ)とかトトロとか、いそうですね。
みなさん、結構やりますねー。今度はひっかけるクイズにするかな?w
2014/12/25 21:36 [1554-1849]
おろっ!?
皆さん回答が早い!
問題1は全然違う路線を走ってました(;^_^A
問題2はやっと分かった所でした。
問題4は分からなかった。
コウモリかな〜って思ったけどコウの字が意味ないし・・・でした☆
またヤモリでもないし・・・です(;^_^A
キリンかあ〜なるほどです(^^
2014/12/25 22:01 [1554-1850]
こんにちわー。
ごめんなさい。わたし寝るのはやいものですから。
時々は1:00ごろ起きてごそごそすることありますがーー。。
さて、そろそろ『問題です』をいきますかー?簡単ですので、即答で。
問題1.お花であったり砂であったりします。鳥であったり太陽であったりもします。
さてなんでしょうか?
問題2.1つ目に1本足で痛いものはなんでしょう。
問題3.エレベーターで地下5階に下りるのと地上5階に上がるのではどちらが早い?
問題4.時計が2時をさした時は5時間はやく、10時をさした時は3時間遅い。
さて今何時でしょうか?
2014/12/26 16:45 [1554-1856]
「投稿画像のランキング上位の掲示板に投稿された画像」でVICさんのイラストが載ってるんですか?
VICさん、おめでとうございます!!!
このイラストが載ってる所は縁側のどこを調べれば見れるのかな〜???
今だ掲示板がよく分かってない私でした☆
皆さんのお蔭で知らない間にランキングが27位に!
クイズで一気にあがったのは多彩なクイズと回答の数々のたまものです☆
この場を借りて御礼申し上げます♪
で、問題考え中☆
2014/12/26 21:14 [1554-1863]
VICさんの問題の最終回答。
問題3の答え。
どちらも同じ!?(重力を考えれば下りる方かな・・・。でも、機械で制御しているから・・・。)
問題4の答え。
7時ですね♪
2014/12/26 21:42 [1554-1866]
また遅れた^_^;
1、時計
花時計、砂時計、鳩時計、日時計
2、裁縫用の縫い針
3、5階にのぼる方が早い。
地上1階からは、5階にのぼるには4フロアの移動、地下5階におりるには5フロアの移動になるため。
4、7時
ですかね。
なんか4番がとても不安ではありますが^_^;
2014/12/26 22:03 [1554-1867]
いま忘年会から帰宅なう。
ふー、ひさびさに外で酔ってしまったーー。
えと、そうだ。回答しますね。
問題1.その通りです。時計。お腹とかも出そうと思ったけど・・。
問題2.はい、痛い縫い針です。
問題3.そうです。移動の階の数が1階からですので、上昇は1フロアー少ないです。
地上1階〜5階のほうが4フロアーで1フロアー分早いです。
問題4.かかったーー。wもう一度お考えください。
問題4.はわたしも引っかかりました。
時間の問題にしては、このままでは何も面白いものないですよー。
制限時間は・・・・あと1時間です。
>さくらさん
一番左の青色の「全員投稿可」の上に
時空の写真館の掲示板
縁側 > カメラ > 時空の写真館
とあると思います。この「縁側」をクリックすると
・縁側TOPページに移ります。
そこには「注目ランキング」「新着掲示板」「白熱ランキング」や「投稿画像」
が出ていて、他の掲示板も様子が少しわかるようになっています。
あとは、左の欄のしたの方にも、・縁側TOPページ・注目ランキングその他が
あります。まわりの掲示板がここからもわかります。
2014/12/26 22:55 [1554-1868]
11時(23時)
・・・そういう時計のお話です。閑話休題、今何時?
という事だととらえました。
となれば、今は11時台の〜分です。
2014/12/26 23:11 [1554-1869]
問題3はカン違いしてました(;^_^A
問題4は正解じゃない!?何で???
縁側TOPページってどこだっけかと思ったらこんな所にあったのね(^^
ありがとうございました☆
う〜ん、ダメだ。
問題4が・・・。
2014/12/26 23:56 [1554-1870]
確かに問題の1行目の時間は7時を指し示していますが、
それは今ではないです。いまは何時でしょう?という
だいぶいじわるな問題でありましたー。いま0時6分。
2014/12/27 00:06 [1554-1872]
VICさん、忘年会楽しまれましたか(^^
お疲れさまでした〜♪
問題4は不正解と知って物凄く悩みました。
今、grgLさんの回答見ましたが流石〜!
不正解はくやしいけどこれでお休み出来る〜♪
疲れたあ〜(;^_^A
ではではお休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2014/12/27 00:14 [1554-1873]
?にくるのは何時何分でしょうか? |
皆さん、こんばんは。
今夜はクイズがなかったのでさみしいから私から出題させて頂きます♪
問 題
図の時計はある法則に従ってならんでいます。
?にくる時間は何時何分でしょうか?
・図の時計の短針は緑で長針は紫で表しています。
・図の時計はペイントで描いていますので本当の時計とはやや針の位置が違うかもですがそれはガマンしてくださいね☆
難易度☆☆
2014/12/27 22:19 [1554-1885]
こんばんわ
はじめが・2時15分
つぎが、・5時35分で3時間20分差
3番目が・8時55分で3時間20分差ですね。
こたえは8時55分に3時間20分を足して
・11時75分─→12時15分
ですか?
2014/12/28 00:22 [1554-1886]
はやーーー!
それじゃーねー、何かないかなー??
・日本に帰化して日本に住んでおられる外国の方は
日本の土地に埋葬することはできません。
なぜでしょうか?
うーーー、これも簡単だなー。。
・ハブとマングースが道でバッタリ出会いました。
睨みあう2匹。。さて勝ったのはどちらでしょうか?
ううううーー、今日は眠くてダメレスーー。おやすみーー。
2014/12/28 00:53 [1554-1889]
VICさん、こんばんは。
今まで星野撮影を試してました☆
寒かったです(^^
VICさん、正解ですよん♪
私の問題ですが、あっという間に解かれていて、尚且つ、新問題がgrgLさんに回答されて終わってますね〜(;^_^A
早っ!
で、次の問題が出てますが今夜はもうちょっと考えてから寝ます。
半分寝てるから答え分からないかも!?(言い訳!?)
取り敢えずお休みなさいZZZ ZZZ ZZZ。
2014/12/28 01:26 [1554-1890]
あれ、新しい問題がいつの間にやら。
では。
先ずは・・・
死んだら埋葬できると思いますけど。
死んだとか遺体とか書かれてないから、死んでないから、とかですかね。
次に・・・
ハブはどくへびなので、どいてくれると思います(´ー`)
喧嘩にならんので、勝ってるかどうかはなんとも。
では、おやすみなさいませ。
2014/12/28 01:33 [1554-1891]
んじゃ、私も投げっぱなしで問題出して寝ましょかね。
Vicさんやさくらさんみたいな難解なのは考えつきませんで・・・
これは簡単ですよん^_^;
あれ=てれび
それ=でんわ
これ=○○○
○○○はな〜に?
では、こんどこそおやすみなさ〜い(´∀`*)ノシ
2014/12/28 01:40 [1554-1892]
ウッチャーッ、わかんないーー。。。 |
おはよーー。
ううーーー、これ=???
クイズ?かなー?ノート?かなー?モニター?
それともーーーそのまんま「まるまるまる」?
2014/12/28 08:21 [1554-1893]
お〜、寒いな。明日は関東平野で積雪とかいう話も出てます。
外国人
帰化人だから、死体も気化するのか?
ハブとマングース
ハブがオスとメスとで結果が違うのだろうか?
これはやらせてみなきゃわからんな。
クイズ的には、マングースがハブ茶にして飲んじまったとか、
そういう話ではない!?
>あれ=てれび
>それ=でんわ
>これ=○○○
タテ読みすると、「あそこ、れれれ?」になるなあ。
カタカナも漢字も使わなくて3文字なのね。
こたつ、とけい、すまほ、だんな、・・・etc。
「てれび」の次が「でんわ」だから、次の文字は「と」で始まるのか?
2014/12/28 10:00 [1554-1894]
すんません。
そんなちゃんと考えないでください( ̄▽ ̄;)
子供向けの本の中から抜き出しただけです。
文字数は指定されません。
3文字だから○3つ、と言うわけではないのです。
・・・で、ハッキリいって、答え見てもあきれます。
意味をなさないじゃないかε=( ̄。 ̄;)と。
そんな程度です。
忙しいのでまた。
つぎはも少しだけマトモなのにします。
2014/12/28 15:27 [1554-1895]
皆さん、こんばんは。
VICさん、こんばんは。
昨夜の問題全く分かりませんでした(;^_^A
1つ目は外人さんの墓地は実際にあるので回答が分かりませんでした。
2つ目は「ハブ」かな〜って思ってます。
ハブのハがじゃんけんの「パー」でマングースのグーがじゃんけんの「グー」でじゃんけんに勝ったのがハブではと思いました☆
grgLさん、こんばんは。
>Vicさんやさくらさんみたいな難解なのは考えつきませんで・・・
VICさんの難解はともかくとして一番難解なのがgrgL大先生ではなかろうか!?(^^
う〜ん、今回の問題も半日考えましたが結局分かりませんでした(;^_^A
暗号でもなさそうだし・・・。
思い付いたのが
・ラジオ
・こたつ
・カメラ
何だろうか?
>子供向けの本の中から抜き出しただけです。
文字数は指定されません。
3文字だから○3つ、と言うわけではないのです。
という事は「おもちゃ」とか(^^
2014/12/28 19:25 [1554-1897]
反省してます。
お詫びにもう一問だけ。
○は○○の1000倍である。
○には全て同じ文字が入ります。
○一つに一文字です。
難易度は低いですが、どーぞ。
2014/12/28 21:55 [1554-1900]
grgLさん♪
あの問題あれから悩んだままです(;^_^A
子供の本からなので・・・。
・ゲーム
・プレステ
・パズドラ
・ドラクエ
テレビ・電話から妄想するとしたらゲームかなあと思います☆
違うかなあ!?
今回の答えは
「m」では!
2014/12/28 22:03 [1554-1901]
えっ!?
答えだったの!?Σ(|||▽||| )
最初は暗号かと思った(^^
きっと皆さん悩んだと思いますよん(;^_^A
やっとスッキリ出来ました☆
じゃ、私から♪
以前に出した問題と同じパターンですが♪
次の漢字を使って四字熟語を3つ作ってください。
で、使わない感じはどれでしょうか?
また、同じ漢字を2回使ってもOKです。
@楚 A無 B朝 C常 D三 E情
F面 G歌 H四 I諸 J暮 K行
難易度☆☆
2014/12/28 22:21 [1554-1903]
3点の部分を切り落とします(^^ | 切り落とした断面図はどれでしょうか? |
やっと図形が描けた♪
では問題です(^^
図の立方体を赤い点の3点(矢印の所です)で結んだ平面で切断した場合、どの断面図になるでしょうか?
難易度☆☆
2014/12/28 23:19 [1554-1906]
>「m」は前>言うにゃ及ぶさん がだしてましたー。
ああ、すみませんねー。
まあ私が出題した問題も、どっかで重複してるかもしれません。
ここ最近のクイズで思うこと。
時刻の問題
前振りが何かあって、それとは関係なしに、「ところで、今何時?」ってのがあったと思う。
前振りが関係ないってクイズがたまにありますね。
2014/12/29 00:25 [1554-1909]
VICさん、こんばんは。
流石ですね♪
図がヘタだったのできれいに修正してる所でしたが不要になりましたね(^^
ちょっと難易度高かったかも知れません☆
難易度☆☆〜☆☆☆位かも!?
>辺の長さなみな同じです。
その通りです♪
これも図をよく理解されていて流石VICさんと思いました☆
最近また眼が調子良くありませんので一旦眼を休めようと思います。
まだ寝ませんけど(^^
また問題を考えてみますね☆
2014/12/29 00:27 [1554-1910]
>さくらさん お大事に、
・ある虫さんのお母さんは、いつも気取らず、着飾らず、どんな時も自然体です。
その虫さんの名前は?
2014/12/29 07:08 [1554-1911]
アリさん♪
アリの〜♪ママの〜♪姿見せるのよ〜♪
フローズンヨーグルト好き。
mの問題はすんませんでした(^^;)
段々出題数も増えてきてますし、ちゃんと確認しないとですね。
2014/12/29 09:35 [1554-1912]
あっちゃー、Let it go!
それじゃーまた簡単なところから。
問題ー1
・名探偵が3つのお料理のまえで舌づつみ。
うな重とお寿司と焼き肉です。
さてなにを選んだでしょか?
問題ー2
・カタカナの2文字が大喧嘩です。さて何と何でしょうか?
2014/12/29 13:08 [1554-1913]
こんばんわ。
名探偵か、
連想するところは、
コナン、推理、トリック、アリバイ、・・・etc。こんなところか。
さて、これで3種類の料理に結びつくものがあるのか?
カタカナねえ、
「カ」と「タ」で、カタかな? → これは苦しいな。喧嘩になってない。
「サ」と「シ」で、サシの勝負。勝負と喧嘩ではニュアンスが異なるから、これも違うだろうなあ。
カタカナといえば、外来語。特に英語か。英語で何かヒントがあるかな?
2014/12/29 19:21 [1554-1914]
VICさん、こんばんは。
今回の問題の前に是非前回の帰化した外人さんの問題とハブとマングースの問題の回答をばお願いします〜(^人^)オ・ネ・ガ・イ
で、今回の問題の回答ですが全く自信がありません。
問題1の答え。
名探偵の文字を分解して解釈しました。
名・・・めい・・・迷う、から3つの料理をどれにしようかな?で悩んで・・・。
探・・・たん・・・タン、から牛タンで焼肉に・・・。
偵・・・てい・・・定、から定食に・・・。
答えは3つの料理を見て悩んだ挙句、牛タンが食べたくなって焼肉定食になった。
如何でしょうか?
問題2の答え。
カとロでは!?
カは力づくで。
ロは口喧嘩で。
違うかなあ〜!?
何だか2問共間違ってるような・・・(;^_^A
2014/12/29 19:24 [1554-1915]
>さくらさん こんばんわ
あっ、ごめんなさい
それでは回答します。
・日本に帰化して日本に住んでおられる外国の方は
日本の土地に埋葬することはできません。
なぜでしょうか?
うーやっぱり住んでいる人はまだ埋葬できないですよね。
お亡くなりになっていただかないとーー。。
実は「いま(住んでいる)」としようとしたんですが、
「今何時?」がすぐ前にあったので、すぐ分かってしまうと
思って「いま」をぬいちゃった。w
・ハブとマングースが道でバッタリ出会いました。
睨みあう2匹。。さて勝ったのはどちらでしょうか?
にらめっこにどいてしまった毒蛇さんで、マングースの勝ちです。
2014/12/29 21:24 [1554-1918]
VICさん♪
そっか〜♪
外人さんの問題、読解力が足りませんでした(;^_^A
でも、にらめっこでマングースが勝つのはなぜ!?
???
2014/12/29 21:55 [1554-1920]
いやあのね。
ハブは毒蛇だから、どくヘビで、退(ど)いたので負け。
ということです。
ヒント1 探偵が出てくる小説は?
ヒント2 ○と○。
2014/12/29 22:42 [1554-1921]
こんばんわ。
>うーやっぱり住んでいる人はまだ埋葬できないですよね。
>お亡くなりになっていただかないとーー。。
これは既にgrgLさんが答えてまして、これが当たりでしたか。
外人さんでなくとも、日本人でも適用できますね。
あれ・それ・これの問題
問題文の中に答えが入っているというやつで、これに気がつくかどうかがポイント。
たまにこういうパターンの問題もありますね。
わからないやつばっかりで、大喜利がうまくなれば、少しはいけるかな。
2014/12/29 23:00 [1554-1923]
大晦日になりましたねぇ。
いよいよ今年ももうすぐおしまい。
さて・・・
The beginning of eternity.
The end of time and space
The beginning of every end.
And the end of every place.
いったい何のこと???
2014/12/31 00:17 [1554-1939]
うーーん、なかなかむずかしーーーい、いー難問です。
the end of the year
とうとう大晦日。
みなさんもよいお年をお迎えください。
2014/12/31 12:07 [1554-1940]
皆さん、こんばんは。
昨日に引き続き自宅の壁の補修を知り合いの大工さんと一緒に直してました☆
と言っても、私は脚立の抑え役で何もしてない状況でした。
今日で終わると見込んでましたが以外に補修箇所が多く正月にもう一度来てくれる事になりました☆
と言う訳で、さっきまで私の手料理でお・も・て・な・ししてましたのでこちらには来るのが遅くなってしまいました。
まだ後片付けが大変です。
今夜はお雑煮を作りしめ縄を玄関に飾って今年の締めにして新年を迎えたいと思います♪
皆さん、今年は色々お世話になりました☆
新しい年が皆さんにとって良き年でありますよう心からお祈りします。
どうぞ来年もよろしくお願いします♪
2014/12/31 20:33 [1554-1947]
grgLさん、こんばんは♪
問題する時間がなくて申し訳ありませんでした☆
New Year's Eve.
ですね〜☆
間違い探しを作る予定でしたが間に合いませんでした(;^_^A
I wish, end of this year,
to thank you all.
I hope to see more of folk.
2014/12/31 20:54 [1554-1948]
2014/12/31 21:14 [1554-1949] 削除
新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
今年も是非クイズなど色々皆さんと一緒に楽しみましょうね♪
クイズお手柔らかにね〜♪
2015/1/1 00:25 [1554-1965]
去年の回答
問題1.
探偵さんの好きなもの。それは「スイリ」(酢入り)でお寿司が大好き。
問題2.
バとルで「バトル」です。
>正三角形に線を二本足して、正五角形を作ってください。
図形では絶対無理です。うー、漢字ならー。。
2015/1/1 11:30 [1554-1970]
それでは、目の前のワインから問題〜〜。
1本千800円のワインと1本800円のワインがあります。
お友達とそれぞれをいざ飲もうとしたら、値段が同じになってしまいました。
なにをしたのでしょうか?
2015/1/1 11:48 [1554-1971]
量が違う。
ボトルの大きさなど。
グラスに同量そそけば、値段は同じ。
・・・とか。
寒いなぁ・・・
初詣、なかなかの人手でならんでます。
ホットワイン売りに来るにーちゃんだけ元気。
2015/1/1 13:13 [1554-1973]
みなさーん、こんにちわー。
楽しい回答ありがとー。
どうも>月さんが分かっておられるようですが、
楽しみにしておられる>さくらさんをまちましょう。
それでは
問題2.
白い犬と黒い犬。まったく吠えないのはどっちでしょうか?
2015/1/1 13:40 [1554-1976]
VICさん、月さん、grgLさん、にゃんさん、新年あけましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
早速grgLさんの問題の回答です。
>正三角形に線を二本足して、正五角形を作ってください。
図形を描いても不可能でした(;^_^A
で、昨夜の録画したのを編集中にフっと答えが出ました♪
答えは「三」の漢字に縦2本の線を入れて「五」にするんですね☆
あやうく正月早々引っ掛かる所でした(^^
VICさんの問題の回答です。
1800円のワインは欧州産で800円のワインは米産。
欧州ではユーロが暴落し、米ではドルが高騰して飲もうとした時に購入価格が同じになった・・・とか!?
犬の問題の回答です(^^
答えは白い犬かと思います☆
きっと白い犬は神社でちょこんと座っています♪
2015/1/1 19:09 [1554-1982]
皆さん、こんばんわ。
年が明けましたですね。
こちらは昨年実家で不幸があって喪中なので、新年の挨拶はちょっとねー。(これでいいのか?)
>1本千800円のワインと1本800円のワイン
1800円ではなく、千800円ですか。
「千800円」と「800円」の違いだね。
犬のほうで、白い犬は尾も白いから、笑い転げていそう。
やっぱり黒かなあ。
これは難しそうだな。
「黒」と「犬」を足せば、どういう漢字ができあがるか・・・。
2015/1/1 20:13 [1554-1988]
言うにゃ及ぶさん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
そうか〜(^^
黙は気が付かなかったです(;^_^A
先月神社に撮影に行ったので白い犬が記憶に真新しいから・・・。
もしかしたらどちらも正解!?
あまいか・・・(;^_^A
2015/1/1 20:28 [1554-1990]
元画像です。 | こちらがニセドラえもんです。間違い箇所は8か所です。 |
ネットでは間違い探しの素材を探索中です☆
おろっ!?これは良さそうって思ったのは画像サイズが小さ過ぎて使い物にならず、逆に大きいのは良いのがありません(;^_^A
今日はやや粗いけどまあまあの画像が何とか見つかりましたので早速作ってみました(^^
お正月モードですので解きやすくしています。
またヒントを付けますので参考にして解いてスッキリしてくださいね♪
間違い探しクイズ第9弾です☆
間違い箇所は8か所です。
・画像を切り取ってペイント等のお絵描きソフトで間違い箇所を○で囲んで頂いた方が文字で書くよ り簡単で分かりやすいです。
・回答方法は何処が違う〜って答えて頂いても良いかなと思います(^^
・回答は1個だけでも良いです。
・先着順に回答が上がって来ると思いますが重複して回答しても構いません。
・縁側画像ですので解像度がよくありませんので分からない点があれば申し出てくださいね。
・回答者が無い場合、適当な頃合いを見計らって回答します。
この場合、入れ違いとなった場合はお許しくださいね。
間違い箇所が細かな部分もありますので縁側画像だと見つけづらいかも知れません。
その点はご容赦ください☆
画材は良いのが見つからず「ドラえもん」にしました♪
下記のヒントを見れば回答率100%間違いなしですヽ(^◇^*)/
全てがドラえもんですのでどのドラえもんの事についてヒントを書いているかは探して楽しんでくださいね♪
☆☆☆☆☆ ヒント ☆☆☆☆☆
・笑っている口のサイズが小さくなってるよ
・ドラえもんの鼻って赤色だよね
・ヒゲの多いドラえもん発見
・でもヒゲの少ないのもいるね
・ドラえもんのしっぽがない!
・鼻と口の間の線がないのがいるね
・どこかに四次元ポケット落とした?
・チャームポイントの鈴の向きってこれで良かった?
2015/1/1 21:36 [1554-1991]
ちょっと遅いですが回答です。
ワインの問題
ワインを飲む時、頭にセンがあっては飲めません。
線は抜いて飲みましょう。両方とも800円となります。
犬の問題
黒い犬、「默」で黙っています。ワォ〜ン。
2015/1/1 22:48 [1554-1993]
VICさん、こんばんは♪
間違い探しクリアされましたね♪
おめでとうございますO(≧▽≦)O♪
それにしても回答された時間が明け方ですね〜☆
もしかして必死に解いていた!?
お疲れさまでした〜♪
2015/1/2 20:01 [1554-1997]
皆さん、こんばんは♪
今年も色々楽しみましょうね☆
問題です♪
熟語パズルです☆
@からCにはそれぞれ漢字一文字が入ります。
先ず熟語を推理して完成してくださいね☆
そこから・・・。
@からCに入る漢字で四字熟語を作ってくださいね☆
@からCが分かっても順番を変えないと答えられないようになっています☆
難易度☆☆☆
文@ 天@ @能 @覚
遠A 深A A簿 A見
是B 前B B難 B常
独C 科C C習 C校
で、今夜は携帯の方に年賀メールが入っていてお返事に追われそうですので明日夜に回答します。
と言う訳で、今夜はこれで(^^
2015/1/3 22:14 [1554-2005]
四字熟語辞典 |
こんばんわ。
1.才
2.?
3.非
4.学
これで四字熟語を作るわけね。
3つの漢字は多分これではないかと思います。ひとつだけわからないのがあるね。
2015/1/3 23:23 [1554-2006]
言うにゃ及ぶさん、こんばんは♪
そういう事です(^^
事典駆使してくださって構いません☆
今夜のはちょっと難しいかも!?
今夜は忙しくてすみませんがお返事は明日夜になります。
お休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/1/3 23:49 [1554-2007]
皆さん、こんばんは♪
お正月ごゆっくりされましたでしょうか?
VICさん、早々の正解ですO(≧▽≦)O♪
流石ですね♪
この答えは私のような者を指します(;^_^A
今年はクイズで頭を鍛えられたら良いな♪
で、VICさんの問題の回答です。
五感の一つで兆かと思います☆
2015/1/4 19:39 [1554-2015]
はい、、「兆」で正解です。
また問題です。
世の中には、透明でもないのに、表と裏が一緒に見られる
不思議なモノあるといいます。
さて、それはいったい何でしょうか?
2015/1/4 20:37 [1554-2019]
皆さん、こんばんは♪
問題です♪
前回と同じ熟語パズルです☆
@からCにはそれぞれ漢字一文字が入ります。
先ず熟語を推理して完成してくださいね☆
そこから・・・。
@からCに入る漢字で四字熟語を作ってくださいね☆
@からCが分かっても順番を変えないと答えられないようになっています☆
難易度☆☆☆
用@ 香@ 海@ @分 @銀 @泳
段A 転A 欠A A差 A雷 A日
造B 開B 名B B街 B壇 B形
気C 電C 潮C C行 C通 C氷
2015/1/4 21:53 [1554-2024]
VICさん、さくらさん、みなさん、こんばんは〜
VICさんの問題の答・・・それは、私です!
裏表のある私ですが・・・丸わかりだそうです。。。
2015/1/4 22:21 [1554-2025]
月さん、こんばんは♪
えっ!?
答えは月ですか?
言うにゃ及ぶさん、こんばんは♪
そこまで合ってますよん♪
今回は結構有名な四字熟語です。
多分ご存知かと(^^
2015/1/4 22:53 [1554-2028]
「落花流水」 |
おはよー。
正解は、、、「野球のスコアボード」でしたー。
それでは、問題ですよー。
問題
万年筆、シャープペン、ボールペンのうちで壊れて書けないのはどれでしょうか?
2015/1/5 10:03 [1554-2029]
VICさん、こんばんは。
落花流水で正解です♪
流石ですね〜☆
あの答え、野球のスコアボードだったの?
以外でした(^^
鏡って自信あったんだけどなあ(;^_^A
う〜ん、答えはボールペンかと思います☆
壊れて書けないのは・・・壊れても欠けないとか!?
2015/1/5 19:55 [1554-2032]
おはよー。
>4さま 正解でーす。
芯はでるけどー、死んでるって壊れてますね。きっと。
問題
バケツにダイナマイトを入れ、まわりに油を注いだ絵であります。
さて、この図のAの部分に火を付けたらいったいどうなるでしょうか?
2015/1/6 09:56 [1554-2034]
VICさん、こんばんは。
>バケツにダイナマイトを入れ、まわりに油を注いだ絵であります。
の文面が「絵であります」って書いているので単なる絵だから火をつけると絵が燃えるだけ。
だと思います☆
2015/1/6 19:15 [1554-2038]
写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2014/12/20 01:58 [1554-1723]
ここの縁側でアップしたっけ???(笑)(新宿の夜) |
さくらさん
早速K−3が活躍していますね。
縁側サイズの写真でも、K−30に比べるとかなりシャープにくっきりと写っている印象です。
やはりセンサー性能の差が如実に現れているという気がします。
先日α6000で夜景をちょろっと撮ったのですが、カメラからSD出してパソコンに挿してリサイズするのが面倒なので、今日は過去に撮ったものを(笑)
2014/12/21 22:06 [1554-1750]
キツタヌさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
カワセミのいる所は大切にしないといけないからでしょうね(^^
同じ場所にはたくさんの鳥さんがいるみたいで野鳥写真撮るのには良い所ですね♪
ひなちゃんは完全に写真慣れしてる〜O(≧▽≦)O♪
4枚目の写真はすごいですね(^^
何だか水中から見上げたようでそうでないようで水面の揺らぎが芸術的です♪
私も年賀印刷終わりましたが手書きでメッセージを入れてます。
今から頑張ってメッセージ書きです☆
お片付けはその後でかな(;^_^A
写真現像したの使ってしまった・・・。
また今度撮って来ますね☆
2014/12/21 22:19 [1554-1751]
mhfgさん♪
ハードモノクロームは結構インパクトがあって良いです(^^
私はフィルム時代はモノクロから入ったので案外モノクロが好きなのかも!?
K-30にはハードモノクロームはありませんでした。
モノクロで更にインパクトを付けるのであればコントラストを上げると良いかも知れません。
ただ、上げ過ぎると逆効果になります。
因みにハードモノクロームでも強調の割合を3段階に変えれます♪
もっとも画像加工ソフトを使えば諧調は色々変えれますよん(^^
所でそのカメラマンさんは何っていう雑誌に載ってるの?
私も試行錯誤でハードモノクロームをモノにしてみたいです(^^
時々使いますのでまた見に来てね♪
で、私で良ければ何でも聞いてくださいね☆
2014/12/21 22:31 [1554-1752]
境内の横にある建物ですがお正月はここでお守りを買います(^^ | 銀残し(グリーン)で☆神社などでは銀残しを使うと古風になります☆ |
準特急Tr.さん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
いえ、初めて拝見する写真ですよ〜ヽ(^◇^*)/
貼ったかどうかを確認する場合は手間ですが投稿画像のタグがありますのでそこから見ないと分からないかもですが古い場合は探すのが大変です☆
G16の夜景とてもきれいに撮れてますね(^^
相変わらず低速シャッターのウデが冴えわたっていますねO(≧▽≦)O♪
流石ですね♪
確かにK-30と比較するとK-3ではよく解像していると思いました(^^
しばらくはテスト撮影して感覚を磨かないとカメラと一体化出来ないと思います。
ちょこちょこ撮っては貼りますね♪
流石に現像の際はPCが重たいです☆
一枚現像するのに結構時間が掛かります(;^_^A
2014/12/21 22:51 [1554-1753]
こんばんは(*´ェ`*)
今、K-3と同じ24MPのD7100使ってますが、ペンタさんの有り難みが良く分かるのはボディ内手ぶれ補正です。
シビアな24MPだと、僅かなブレで駄目な写真増産ですね。
ところで さくらさん、
DA 18-135 そんなに悪くないと思いますよ。
たぶん、その倍率で最も解像悪い評価だった Tokina 16.5-135
50D組み合わせですが、撮って出しでも十分写りましたもの。
2014/12/21 23:22 [1554-1754]
リバーサルで☆ |
ルナさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
D7100買ったの?
写真は50Dですね。
これも買ったの?
???
50Dの写真とっても良い写真です!
画角以上の広がりを感じます☆
今、4さんが「空気感」の写真で悩んでおられます。
私よりカメラをよく知る4さんなのできっといつか「空気感」を撮ってくれると思います(^^
空気感は機材だけじゃないと思います。
K−3ですが、もしかしたら高画素ゆえに微ブレが多いのかと心配していましたが失敗はほんの僅かでした☆
ボディ内手ブレ補正の恩恵ですね(^^
そうそう、DA18-135ですが案外相性良いでよね?
雑誌では今一つな書き方されてたから(;^_^A
レンズにも個体差があって当たりはずれがあるみたいですね。
私もルナさんのような写真撮ってみた〜いO(≧▽≦)O♪
今回は絞り優先で露出補正なしで試しましたが今度は自分が決めた露出で撮ろうと思います。
ただ、やっぱりPC重たいです(;^_^A
2014/12/22 00:32 [1554-1755]
こんばんは(*´ェ`*)
さくらさん、
50Dは、D7000購入前まで使ってました。今はキヤノンはM子だけです。
D7100は先月買いました。
使いたいレンズがあるのでK-3に行かずにD7100です(・ω<)
「空気感」ですかぁ。
ワタシのようなヘタッピが言うのもなんですが、
写真見た時に、その場にいるような感覚になる感じですかね?
綺麗とかでは無く、温度とか匂いとか感覚があるようなお写真かと思ってました。
2014/12/22 21:00 [1554-1779]
ルナさん、こんばんは。
D7100購入おめでとうございます!!!
購入されたの知らなかったです。
超遅いお祝いで申し訳ないです(;^_^A
D7100すごく良いカメラだと思います♪
クロップして撮れるのも良いですね☆
D7100もローパスレスですね。
発売当初、雑誌にはレンズを選ぶカメラとありましたのでこれはかなり良いレンズを買わないと真価が発揮出来ないのではと思い、欲しかったけど躊躇しました☆
予算もなかったし・・・(;^_^A
ニコンはカメラのデザインがカッコイイです!
使い勝手は如何ですか?
またD7100で何か撮られたら是非写真見せてほしいですO(≧▽≦)O♪
以前、ヒナミさんが写真貼ってくれましたがあれからD7100の画像見てないです☆
空気感は人それぞれかと思います。
ルナさんの写真はすごく良い写真で大好きですO(≧▽≦)O♪
へたっぴなのは私の方です(;^_^A
昨夜のMで撮られた写真も印象に残りました♪
流石だと思いますO(≧▽≦)O♪
50Dも持ってるという事はルナさんって何台カメラ持ってるのでしょう???
気分によってカメラを変えて撮るのも良いですね♪
いつか明るいレンズほしいです。
オールドレンズでもいいからほしい〜(;^_^A
2014/12/22 21:23 [1554-1781]
右手前の木は桜です。遠くの山は雲に覆われていて山頂の雪は見れませんでした☆ | K-30だとここまで解像しないです☆加工せずに現像☆ | もう一枚♪諧調は格段に上がっています(^^ | 冬の桜☆リバーサルで♪ |
grgLさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
grgLさんの花の写真を見るとその見事な露出と構図にため息が出ます( ̄▽ ̄)。o0○
ダークな背景がとろけている中で花が浮き上がっていて、それでいて派手ではなくシックにまとまっているのは流石ですね♪
水仙って今頃だったんですねO(≧▽≦)O♪
そう言えば毎年近所でも水仙を見掛けたのに今年は見てないです(;^_^A
水仙って良いですね♪
今日は今年最後のお墓参りに行って来ました☆
ついでにKー3持って行きました♪
流石に山の方は寒かったです☆
ちょこっと撮って来ましたので貼らせて頂きますね(^^
そうそう、オオイヌノフグリとキツネノマゴを探しましたが見つけられませんでした(;^_^A
冬は咲かないのかな!?
2014/12/23 20:01 [1554-1807]
あ〜!
さくら さん ♪
スレッドが変わってた(^◇^;)
すみません(≧∇≦)
今日は寒かったですよね、、
わたしもあまりの寒さに予定を切り上げて早々に帰りました。。
いまは撮るものが少ないないので春のお墓参りが楽しみでいいのはないですか^o^
いまはきっと待ちと慣れのお時間だと♪
あと質問のカメラマンさんですが森山大道さんて書いてありますね^o^
有名な方ですか?
わたしはカメラマンさんは篠山紀信さん?くらいしか(^◇^;)
それもアンタッチャブルのザキヤマさんのモノマネで知ったくらいでw
まったくカメラマンさんには精通してなくてすみません(≧∇≦)
2014/12/23 21:02 [1554-1809]
お目当ては「霜の花」 | コレもお目当て「具だくさん豚汁」(^^;; | 人参も豚肉も大根も厚切り |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
☆mhfgさん
> ほんとにわんちゃん綺麗!
> かなりサロンに行かれてますね^o^
月1回ですが、我が家で一番、サロンの費用かかってます。
次点が奥さん、次に私、最下位は娘です。(爆
> うちは2匹だから毎月キツいです(^◇^;)
> 毎月いくわりにブラッシングしてあげないので残念なトイプーに(≧∇≦)
トイプー、人気ありますよね。
ポメも、俊介クンのおかげで、人気出ているようです。
うちのワンコ、シャンプーサボっても汚れが目立たず、適当なブラッシングで誤魔化せるお得な毛質です。(^^;;
☆LunarE2さん
D7100、購入おめでとうございます。
動きモノのAF強そうで、羨ましいな〜。
私のカメラ、動きモノのAFが今一つなので、D7100、D750が気になってます。
さすがにD4は手が届きませんし、デカ重ですから。
☆grgLさん
スイセン、この時期にも咲いているんですね。
と思ったら、今日、小金井公園の江戸東京たてもの園に行ったら、飾ってありました。ヾ(´ε`;)ゝ…(1枚目)
☆さくらさん
今日は、霜の花を撮ってきました。
霜の花というのは、シモバシラという植物が冬になって枯れると、毛細管現象で地中の水分を吸い上げて、茎から蒸発した水分が凍ってできる不思議な造形です。
もっと、寒くなると、もうちょいフワっとしてきます。
2014/12/23 21:12 [1554-1810]
現像も機能が多くて・・・。慣れるまで時間掛かりそうです☆ |
mhfgさん、こんばんは。
今日は寒かったですね(^^
流石に昨日「冬至」だっただけの事はありますね☆
そう、春には多くの花が見られるでしょうから今の内に練習ですね♪
写真の現像が追い付きません(;^_^A
一枚の画像が大きすぎてPCが重い・・・。
私もカメラマンはそんなに知らないんです(;^_^A
雑誌でもメーカーびいきしている人の話は一切読まないのでその部分は飛ばします。
米さんもすばらしいですが私は吉住志穂さんという花をメインで撮られる方が好きです(^^
またそのご主人さんの写真が一番好きですO(≧▽≦)O♪
私と写真の撮り方とか思いが似ているかも!?
2014/12/23 21:31 [1554-1811]
こんばんわ〜
本日も仕事をこなしてきました。(もう少し頑張れば休みに突入できるぞ〜)
縁側に置いてある鉢植えの「金の成る木」花が、満開になっていた事に気が付き
先程撮ってみました。
この「金の成る木」は2代目です。初代の枝から挿し木をして育てました。
初代も縁側で日光浴をしていますが、老木(15〜6年我が家にいます。)なので、
花は少ししか咲いてくれません。我が家では最古参ですから大切にしています。
新兵器のK−3の使い心地は如何ですか。
2014/12/23 21:33 [1554-1812]
今日の寒さと同じ位懐が寒いです(^^でも撮るのが大好き♪ |
キツタヌさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
水仙の花の写真、和のテイストを感じますO(≧▽≦)O♪
「霜の花」初めて見ました♪
かなり珍しいのでは!?
本当に不思議な造形ですね(^^
更に寒くなるとフワっとする姿も見てみたいですね o(〃^▽^〃)o♪
大阪では雪を見るのも少なくなり、昔は水たまりが凍ってた事もありましたが今は全く見なくなりました。
大阪では「霜の花」は見れませんね〜☆
ひなちゃんの毛質って何だかうらやましいです(^^
いつみてもきれいな毛並みです♪
2014/12/23 21:36 [1554-1813]
富田林市にあるPLタワー。夏には盛大に花火大会があります。 | リバーサルで♪今日は遠くの透明度は良くなかったです。 |
スノーチャンさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
きれいな小さな花がたくさん咲くこの花は初めて見ます(^^
盆栽とはまた全然違うのでしょうか?
大切に育てると愛着が湧きますよね♪
どれ位の大きさになるのか全く分かりませんがたくさんの小さな花が咲くと癒されますよね(^^
私は秋にネモフィラとパンジーの種を自宅のプランターに植えましたが全く芽が出ません(;^_^A
芽が出ると楽しいのですが・・・。
K−3は使い勝手はかなり良いですO(≧▽≦)O♪
まだ自在に使いこなせていませんが楽しいです♪
K−30で写っているかどうか微妙な部分もK−3だとかなり解像していました☆
画像はK−30の時ですと遠くの建物もまあまあ見えるなあ〜と言う程度だったのですがK−3では遠くの建物の小さな窓まで分解しています☆
縁側画像では分かりにくいかと思いますが24Mと新画像エンジン恐るべしです☆
大満足です♪
2014/12/23 22:11 [1554-1814]
>スノーチャンさん こんにちわ。
ご無沙汰しています。エコです。
「金の成る木」はお家にありますよ。もう20年くらいになるかな。
幹も直径10Cmほどで、強い木?です。葉っぱ1枚でもたくさん増えます。
ただ、雪をかぶったり、冷風をあてていると枯れてしまいます。
それ以外では夏の水あげを怠らない限りは大丈夫ですね。冬はほとんどあげません。
お花はきれいですね。なかなか咲かないんですよ、これが。うらやましいー。
2014/12/24 10:54 [1554-1820]
どうぞ♪ |
さくらさん、みなさん、こんちわ〜!
4さんのお茶の間にも書きましたが、40マクロを導入しました。
ネット購入なのでまだ来ていませんが、楽しみです^^
さくらさん、皆さんへ。
コーヒーどうぞ♪ミルク等は画像にはありませんが、どうぞ。
(粉砂糖、ミルクがあります^^)
2014/12/24 13:13 [1554-1822]
皆さんにとって良きクリスマスになりますように☆ |
皆さん、こんばんは。
今夜はクリスマス・イブですね♪
素敵な夜を過ごしてくださいね☆
VICさん、こんばんは。
いつも楽しい問題!?をありがとうございますO(≧▽≦)O♪
スノーチャンさんのあの木は滅多に花が咲かないんですか?
そうすると貴重な花の写真なんですね(^^
小さな花って何だか大好きです♪
「金のなる木」という名はどこから来たのかは分かりませんが花のイメージとはかけ離れている名前に感じました。
時々近くのホームセンターで花や花の種を買いますが「金のなる木」は見掛けないです(;^_^A
普段、花を咲かさないから目立たないのかも知れませんね☆
焼きそばさん、こんばんは。
写真ありがとうございます♪
コーヒーいただきま〜すO(≧▽≦)O♪
40マクロ購入おめでとうございます!!!
私もマクロほしいです♪
マクロってピントがシビアだそうですが独特の表現が出来るので良いなあって思っています☆
冬休みの間に色々新レンズで撮って楽しんでほしいです(^^
で、たくさん撮られたら是非写真見せてくださいね♪
楽しみ〜O(≧▽≦)O♪
今夜はクリスマスのイメージを冬の桜の木で演出しました画像を貼らせて頂きますね☆
2014/12/24 20:03 [1554-1824]
使い回しでございます。
メリークリスマス♪
さくらさん
構図は一応考えてはいますが、お褒めにあずかるほどではありません^_^;
レンズの味におんぶに抱っこに肩車、と言うくらい頼りっきりです。
キツタヌさん
スイセン、やはり年が明けてしばらくと言うイメージですよね。
年末に咲いているのを見ると、おや?と思ってしまいます。
・・・・・・寒い季節に豚汁はたまりません♪
2014/12/25 00:37 [1554-1830]
>さくらさん おはよー。
「金のなる木」は夏の間約2〜3ヶ月水をあげない。
葉がしわしわになるまで断水することで小さい綺麗な華
をつけることができます。これが結構大変。っていうか
かわいそうでー。こっちの都合で苦しませちゃうと思う
とねー。最低でも2ヶ月ですよー。私なら死んじゃうーー。
2014/12/25 10:26 [1554-1831]
山の送電塔☆ | 寒そうな木が冬を感じる☆ |
grgLさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
grgLさんの花の写真はピカイチですO(≧▽≦)O♪
単に褒めてるのではなく本当にすばらしいの一言です☆
時々、滅多にお目にかからないような花も貼ってくれるのでうれしいです(^^
画角や構成はやっぱりカメラを使い慣れしてる証拠です♪
で、画像はカエルサンタですか〜(^^
grgLさんのセンスが光ってます☆
2014/12/25 20:33 [1554-1838]
木が冬支度してさみしい感じです☆ | この4本の木の高さはかなりあります♪ |
VICさん、こんばんは。
いつも楽しい(難しい!?)クイズありがとうございます♪
>「金のなる木」は夏の間約2〜3ヶ月水をあげない。
え〜っ、そうなんですか?
夏の間って年々気温が高くなって来ています。
知らないで「金のなる木」を育ててたら夏場は水をあげるでしょうね☆
写真良く見ると葉の肉厚がすごいんだ!
この葉っぱに水分を溜めるのかな?
それでもその期間だと干からびてしまいそうに感じます。
開化時期は冬?春?
育て方とか種類によって違うのかな?
きれいな花ですねO(≧▽≦)O♪
スノーチャンさんの花の色とは別のようで種類も色々あるのかな?
咲くのが楽しみな花ですね☆
2014/12/25 20:48 [1554-1841]
ハードモノクロームで☆ | 同じく☆ |
ルナさん、こんばんは。
K−5Uがかなり価格が下がったのを聞いてビックリしました☆
でも一部だけで平均ではボディ価格6万円位ですね。
それにしても最近になってペンタックスのカメラの価格が下がっているように感じます。
K−3も少し下がり始めてますね。
今の所、購入した価格よりは高価ですが時間の問題!?
K−3買うの早かったかな!?
2014/12/25 21:01 [1554-1846]
ルナさん♪
リコーHPではK−5U/Usは生産終了にはなってないみたいですね!?
来年、フルサイズが出るのだろうか?
それともK−3の後継機?
新レンズが雑誌に載ってたのが焦点距離不明でフルサイズ対応のようですが・・・。
きっと手が届かんだろうし懐は空っぽだし・・・。
他のカメラも価格が下がっているようですね☆
2014/12/25 21:31 [1554-1848]
ばんわ^^
貼りに来ましたぁ!
団長んトコいい雰囲気なのでこちらにレスします(^^
ブレ云々半分はいい訳でして、ちょっと時間がなくて。。。
正確には、落としてから、ちょっとボケとかの出方が気になりまして、じーっと確認してたんです。結果、寝ちゃうしw、よく分からずw。。。まぁ、とりあえずいいかと(爆
今回のブレてますよ(^^
リモコン忘れたけど三脚あるし。。。って、でもちゃんと立てずに。。。過信w
2秒タイマーは、星撮り以外使わないんです。
自分で切らないとヤなんです(^^
またきますね♪
2014/12/26 01:50 [1554-1851]
さくら さん♪
みなさーん♪
ぐっも!(^◇^;)
今年あとちょっとですね^o^
さくらさんはK3が来たしとても良い年だったのではないですか^o^
みなさんにとってどうか来年も良い年でありますよ〜に♪
マブッち♪
出張かいw(^◇^;)
そ〜こ〜の〜よ〜こ〜のw
サマンサでいいよ〜^o^
ちゃお♪
2014/12/26 10:26 [1554-1852]
さくらさん、みなさん、こんにちわ〜!
とうとう、昨夜40マクロが届きました^^
いや〜凄いですよ。未知の世界です(爆)
2014/12/26 10:38 [1554-1853]
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-1723/ImageID=
1554-1872/
マブッち ♪
ここw
リンクし忘れた(^◇^;)
これってスマホだとうまく撮れないんですよね(≧∇≦)
さすがですね♪
焼きそばさん ♪
おめでとうございます^o^
>未知の世界です(爆)
いいですね♪
新鮮な世界をお楽しみください^o^
わたしはいつも"無知の世界"です(^◇^;)
2014/12/26 11:20 [1554-1854]
えっと、
スマホだと広角だから、なるたけショーウィンドウに近寄って、暗いところを長タッチしてAEロックして、レンズに息を吹きかけて曇らせるか、手とか顔の脂wつければ、同じ感じになるかも(^∇^)
やったことがありますw。画像みつかんないけど。
スマホのレンズ面は、キズに気をつければダイジョブそうだし。
焼きそばさん
すごくうれしそう。
よかったですね(^∇^)
2014/12/26 12:50 [1554-1855]
さすが・・・^o^
スマホにも精通してますね♪
さくら さん ♪
本スレに・・・ペンタ君のお正月福袋のスレがありましたよ〜
お徳なのかな?
35マクロは良いレンズと記憶してるから、結構良い福袋かもです^o^
2014/12/26 19:23 [1554-1858]
ソリッドモノカラー(水色)で♪ |
皆さん、こんばんは♪
昨日は皆さんそれぞれ楽しいクリスマスを過ごされたと思います☆
今年もあと僅かですね(^^
皆さんにとって新年が良き年でありますように☆
魔武さん、こんばんは。
イルミの写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
微ブレ気にしてたからと撮れなかったのかと心配してたんですがむちゃくちゃきれいに撮れてますね♪
もうちょっと高感度側にふって露出をかけてるのかと思ってました(^^
4枚共地味な私の写真を払拭してくれる位の華やかさですね♪
やっぱりイルミって良いねO(≧▽≦)O♪
魔武さん、私も2秒タイマー撮影は好きではありませんが場合によっては使います☆
ボケの出方!?
縁側画像ではよく分からないですが・・・。
足に落っことしてから!?
色々撮って確認した方が良いかもですね☆
そう、この突如華やかで豪華絢爛な写真を貼って驚かせてくれるのが魔武マジックです♪
流石は魔武さん!
イルミの写真見てるとまだクリスマス気分のままになりますo(〃^▽^〃)o♪
寒い中、撮影お疲れさまでした〜♪
2014/12/26 19:37 [1554-1859]
このシーンでもモアレは気になりませんでした☆ |
mhfgさん、こんばんは♪
クリスマスは楽しめましたかo(〃^▽^〃)o♪
あと1週間も経たない内に新年ですね☆
一年ってあっと言う間に経ちますね〜(^^
mhfgさん、クリスマスは良い事ありましたか?
スマホってイルミ撮るのは難しいんですね!?
K−3は贅沢だったかも知れませんが良いクリスマスになりましたO(≧▽≦)O♪
ペンタの福袋見ました♪
限定数が少ないから殆ど当たらないかも!?
K−3とレンズの福袋は当たれば最高かも(^^
値段的に超お得です♪
私は懐が寒い状態ですのでロトに賭けてます☆
2014/12/26 19:53 [1554-1860]
最近撮ったのにまだ秋の空気が残っていました☆ |
焼きそばさん、こんばんは。
40マクロ手元に届いたんですね☆
おめでとうございます!!!
丁度クリスマスに届くなんてすばらしいじゃないですかO(≧▽≦)O♪
未知の世界でしょうね〜(^^
是非その未知の世界を堪能してくださいね♪
焼きそばさんのマクロ写真是非見せてほしいです☆
冬休みの間に楽しんで来てくださいねO(≧▽≦)O♪
2014/12/26 20:02 [1554-1861]
iPhone5sでHDR便利ですね。 |
子供が入っちゃったりしてるので、ここにはUP出来ないですけど
久しぶりに三脚使いました。
年に4回くらいしか使わないのでホコリ被って汚かった(笑)
2014/12/27 17:31 [1554-1876]
今夜のお月さま♪ | 1枚目を最大トリミング☆ | この木は小高い山の頂にあるんです☆この木の近くまで足場がないのでテレ端で♪ | 同じ写真の銀残し(グリーン)で♪ |
ルナさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
お散歩がてらの写真って大好きです(^^
確かにこの時期って花もあまり見かけませんね〜(;^_^A
公園でしょうか!?
何やら広〜いですね♪
良いお天気で良かったですね☆
クリスマスは楽しみましたでしょうか?
そう言えば椿は見掛けますね(^^
私の所からだとちょっと車で走った所で見掛けますが車が多いのと足元は夜中に遊びほうける輩がゴミをあっちこっちポイ捨てしてるので写す気にならないんです。
花は綺麗んだけどね♪
SIGMA 3514Aはかなり良さそうですねO(≧▽≦)O♪
D7100と相性も良いようですね(^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-1723/ImageID=
1554-1881/
雲と冬の桜と木陰がマッチしてます(^^
観覧席が写ってますが公園ではないのかな!?
シグマの三枚目の植物は何だろう?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-1723/ImageID=
1554-1884/
こういった情景とても良いですね♪
構図が良いですね〜O(≧▽≦)O♪
流石はルナさん!
ルナさんの三脚、むっちゃデカい!
ニコンのカメラはデザインがカッコイイです!
D7100のスポットWBって便利でしょうね☆
今日はお昼頃天気が良かったのでレースカーテンを選択して一部のお部屋を掃除してましたが最近腰が痛くて思った所まで掃除が出来ませんでした(;^_^A
明日また掃除の続きしま〜す☆
今夜のお月さまを撮ろうとしたらやや薄雲が掛かっていて近くに厚めの雲が迫ってました。
300ミリのレンズを装着したままのK-30で撮りましたがK-3で撮る前に曇ってしまいました(;^_^A
また今度K-3で撮りたいと思います☆
2014/12/27 19:41 [1554-1878]
雲が良い感じでした♪ | 1枚目を銀残しで♪銀残しは神社などの建築物を撮ると古風に演出出来ます♪ |
準特急Tr.さん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
FZ−150の写真っていつ見てもキレがありますねO(≧▽≦)O♪
縁側画像でもクッキリスッキリした画像です(^^
このカメラの名前を見るとあやさんを思い出します☆
今頃どうしてるだろうかと思います。
たま〜にFZ−150使ってあげると良いかもですね♪
α6000は使い慣れましたでしょうか?
マクロってすごい表現が出来るので楽しいですね♪
最近花をあまり見掛けませんのでちょっとさみしいです。
大晦日頃辺り寒くなりそうです☆
帰省している人も多いのでお散歩にK−3持ってゆっくり撮れるかもです(^^
K−3の低輝度合焦が格段にすごいと実感しています☆
K−30で低輝度でAFが迷っている場面でも1発で合焦するので一人で「おお〜っ!!」って感心しながら楽しんでいます(^^
ボタン類の位置がK−30と違うので2台使うとやや戸惑います(;^_^A
慣れって恐ろしいものです☆
K−3に慣れるのも時間の問題になりつつあります♪
あと、現像も何とか使えるようになりました(^^
まだ一部よく分からないのもありますが勉強中です(;^_^A
また色々撮って貼りますね☆
2014/12/27 20:09 [1554-1879]
ばんわ(^^
るなさんの写真見てたら、ふと、愛・地球博を思い出しました。。。なぜだw
よかったなぁ。。。(遠い目w)
愛・地球博+手羽先食べに、泊まりで行ったんです。
環境博なのにZIPPO売ってました。。。買っちゃったけどw
さくらさん
K−3の嬉しさが伝わってきます!
ほんと、よかったすね!!(^^v
2014/12/27 21:02 [1554-1880]
こっちのほうが好きかな。 |
さくらさん、銀残しって良いですよね。
月曜から、また冷え込む見たいですけど K-3のお写真楽しみにしてます(^^ゞ
魔武屋さん、
手羽先かぁ。風来坊か山ちゃんかな?
2014/12/27 21:17 [1554-1881]
るなさん、それ、そっちです。
山ちゃんの方ですね。アキバの方にもある店(今もあるか不明)!
すんげーたくさん、食べた覚えがあります(^^
ぐるぐるさん
私も直近、在庫が。。。(^^;
2014/12/27 21:48 [1554-1883]
沈みゆく月で建物と電線の隙間から何とか撮れたです(;^_^A | 今夜は透明度が良くなかった☆トリミングです。 |
魔武さん、こんばんは。
ルナさんの写真良かったですね♪
静かな風景が癒されます(^^
環境博でジッポ!?
きっと何回も再生出来るからエコになるからでは!?
地球温暖化は私も危惧してます。
TVで関連の放送は全て録画してます。
環境は大切にしたいですよね☆
さっき夜空が晴れたみたいでしたのでK−3でお月さま撮ってみました♪
かなり傾いてきてまして電線の隙間を狙って何とか撮れましたのでアップします(^^
今夜は透明度が良くなかったです。
明日は予報通り曇りのち雨かも!?
ルナさん♪
先日、K−3の試し撮りで銀残しを使ってからハマってしまいました♪
幻の手羽先・・・どんな味だろう(^^
何だかヤキトリが食べたくなったです☆
寒くなるのは大晦日からみたいですね〜(^^
風邪引かないでね☆
grgLさん、こんばんは。
写真は無理しなくても遊びに来てくれるだけでうれしいですO(≧▽≦)O♪
で、何の花でしょうか!?
家では秋に種を撒いたネモフィラとパンジーの芽が全然出ない・・・。
お出かけして散策しなきゃ花は撮れないかも!?
2014/12/27 21:49 [1554-1884]
オリオン座周辺☆ベランダから撮影なので電線はお許しを☆ | 少し露光を掛けてみました☆ | 流石に寒かったです(^^ |
皆さん、こんばんは。
昨夜のお月さまの写真ですが現像ソフトが重かったので14Mで撮ってました。
実は後になって気が付きました。
お月さまを撮って現像した時にK−30と変わらないなあ〜って思ったんです。
しいて言えばローパスレスの効果でややキレがあるような・・・程度でした☆
今度は24Mで撮ってみたいです(^^
で、深夜に星が見えてましたのでちょこっと試し撮りしました☆
星のよく見える所での露出と光害の多い所では露出が違います。
またK−3の写りがどこまで星が写るのか試したかったんです(^^
昨夜の状況は
・シーイング3
・シンチレーション3
の状況でした☆
冬にしては良くありません。
明るいレンズとアストロレーサーがあればもう少しは暗い星が写るかも知れません☆
いつか買えたら良いなと思いました♪
その時は星がよく見える所までお出かけしたいです(^^
2014/12/28 20:03 [1554-1898]
マクロレンズがあればと時々思う今日この頃(^^ | リバーサルで♪ |
皆さん、こんばんは。
今日はプラスチックのゴミ出しの日。
昨夜は雨だったので自宅の杉の木にたくさんの水滴がついていて印象的でした☆
今日撮ったのはこの1枚だけですが自宅の花も枯れ寒い冬でも青々として冬を過ごしている杉が水滴と共に生き生きと見えました☆
2014/12/29 20:30 [1554-1916]
さくらさん、みなさまこんばんは(*´ェ`*)
さくらさん
リバーサルのほう、冷たい水滴の感じが良いですね。
マクロだとHD DA35mmリミが有りますけど、ペンタさんでは一番リーズナブルなDA 35mmF2.4AL 結構良いですよ。
ちょっと上のレスで準特急Tr.さんのハッサク?と同じ写真あったので次期は少し違いますが35mmF2.4で撮った写真貼っておきます(・ω<)
2014/12/29 21:02 [1554-1917]
ルナさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
ルナさんの写真って良いね♪
DA 35mmF2.4ALの写真とっても良いですね♪
ルナさんこのレンズ持ってたんですね!
一時欲しかったレンズです(^^
写りはK−5Uと相性が良さそうですね♪
一時悩んだのはDA 50mmF1.8が同じような価格で存在するので今だに悩んでます(;^_^A
50mmの円形絞りがほしいけど(^^
でもルナさんのMレンズの50mmF1.4がほしいなあ〜って妄想してます♪
写真は準特急Tr.さんのハッサク?と同じ?
私は最初みかんかな?と思ってました☆
そう言えば形が真ん丸ですね♪
これは食べて見ないと分かりませんね〜(^^
次に購入するとしたら予算的にどちらかになると思います♪
やっぱりAFの時はギュインギュインって音が大きいですか?
フィルム時代はほとんどリバーサル使ってましたのでリバーサルが好きなんです(^^
でも高くつくから殆どは白黒でした。
デジタルになって気軽にリバーサル気分が味わえるのって良いですねO(≧▽≦)O♪
デジタルフィルターは写真によって合うのと合わないのがありますね☆
今回のを銀残しで処理するとかなりダークに・・・。
普段鮮やかで撮ってますがリバーサルも良いですね♪
2014/12/29 21:35 [1554-1919]
こんばんは(^^)
明日はどうなるか分からないので、今夜のうちにご挨拶に伺いました。
今年は色々お世話になりました、ご迷惑もお掛けしました(^^;;
いつも丁寧に対応して頂き感謝しております。
良い年をお迎えて下さい(*^^*)
2014/12/30 18:09 [1554-1924]
さくら さん ♪
みなさん♪
こんばんわ^o^
にゃんさんに続きまして1日早いですが年末のご挨拶を♪
さくら さん みなさん 1年間お世話になりました^o^
どうぞ良いお年をお迎えください♪
さくら さん小鳥に初チャレンジしました(^◇^;)
EVF無しのカメラであえてのチャレンジw
またAFが弱い!?といわれる富士機で^o^
きっと一眼レフで撮ればもっと綺麗だったかも?
でも欲しくて仕方なかったカメラで撮ってこそ!と^o^
2秒と同じ場所に留まらないのでなかなか苦戦したですがとても楽しい一年をお付き合いしてくれたカメラに感謝感謝♪
駄作ですが年末最後のペタをして♪
来年もどうぞよろしくお願いします^o^
2014/12/30 19:22 [1554-1925]
色々撮って楽しみましょうねO(≧▽≦)O♪ |
にゃんさん、こんばんは♪
縁側では色々とにゃんさんにはお世話になりましたO(≧▽≦)O♪
にゃんさんのお蔭でこの縁側のクイズコーナーが出来ました♪
4さんの縁側でドラゴンボールの間違い探しを実施した時ににゃんさんが間違い探し大好きって言ってたのでそこから発展してこの縁側で定着しました☆
今では本スレに迫る勢いで難問で楽しませて!?頂いてます(^^
私の写真は大したのはありませんがこれからも色々撮ってにゃんさんにも楽しんで頂けたら撮影者冥利に尽きると思いますのでいつでも気軽に遊びに来てくださいね♪
どんな状況でもにゃんさんなら大大大歓迎ですO(≧▽≦)O♪
今夜は丁寧な挨拶ありがとうございます♪
私はにゃんさんの事を迷惑だと思った事は一度もありません(^^
逆にご迷惑をおかけしてるのは私の方です。
いつも眼の心配おかけして申し訳ありません。
心配を掛けないようにしなきゃね(^^
にゃんさんに知り合えて本当に良かったと思っています。
これからもよろしくお願いします☆
今年もあと僅かですね☆
新年がにゃんさんにとってすばらしい年になりますよう心からお祈りします♪
どうぞ来年もよろしくお願いします☆
2014/12/30 20:39 [1554-1926]
これ位の写真しか残ってなかった・・・。 | ハードモノクロームで☆ |
mhfgさん、こんばんは。
今年は色々とお世話になりました(^^
mhfgさんとのお話がとっても楽しかったですO(≧▽≦)O♪
それに心配ばかりおかけしまして申し訳ありませんでした☆
写真の小鳥さんは「メジロ」かな!?
初チャレンジでこれだけすごい写真撮るなんてすごいです!!!
まるでプロのようです☆
多分、じっとしていない鳥さんでしょうからこの写真って撮るのは難しいと思います(^^
それにEVFなしのカメラで♪
駄作!?とんでもないです!!これは渾身の一枚です!!!
流石ですね〜♪
私が撮ると遥か彼方の遠くに飛んでいる鳥さんのシルエットしか撮れないです(;^_^A
今日は知り合いの大工さんが我が家の屋根と壁のコーキング(シリコン処理)をしに来てくれて一部直してくれました(^^
今日一日では終わらなかったので続きは明日になります。
さっきまで「お・も・て・な・し」してたのでにゃんさんとmhfgさんへのお返事が遅くなりました☆
お金はいらないからって言ってくれますが寒い中、一人で頑張ってくれたので必ずお礼はするつもりです♪
今日は私の渾身のおでんをご馳走しました(^^
すっごく喜んでくれました♪
明日には修復が終わりますので新年は気持ちよく迎えれそうですO(≧▽≦)O♪
お互いに写真はこれからが楽しみですね♪
新年がmhfgさんにとって良き一年となりますよう心からお祈りします。
どうぞ来年もよろしくお願いします☆
2014/12/30 21:10 [1554-1927]
さくらさん、みなさま、こんばんは(*´ェ`*)
ちょっと早いですが、
お知り合いになって、まだ短い間では有りますが お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
では、良いお年を(・ω<)
2014/12/30 21:32 [1554-1928]
時空のさくらさん、みなさん
ご無沙汰しております。本日より休みになりました。
家内が毎年31日まで仕事の為に、大掃除を1人でしなくてはならないのが、チョット辛いです。
時空のさくらさん、時々しか参加出せませんが、宜しくお願い致します。
来年は皆さんにとって、より良い年でありますように。
2014/12/30 22:09 [1554-1929]
ポスタリゼーションで♪ |
ルナさん、こんばんは。
いつも素敵な写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
すごく良い写真ですね♪
D7100の使い心地も良さそうですね(^^
ルナさんと出会ってから短いですが昔から出会っていたような感じで知り合えて良かったと心から思います♪
時々思うのですが、風景写真の被写体とか構図とかが私とよく似ている感じがして親近感がわきます♪
でも花の写真では流石ルナさん!です(^^
今までルナさんのたくさんの写真に癒されました♪
本当にお世話になりました☆
お互いに新機種が手元に入りましたのでこれからの撮影が楽しみですねO(≧▽≦)O♪
新年がルナさんにとって良き年でありますよう心からお祈りします♪
是非是非来年もよろしくお願いします☆
2014/12/30 22:24 [1554-1930]
凧揚げ |
ばんは( ̄0 ̄)/
・・・まだ一日あるのに、皆さんのご挨拶が続々。
焦りますな( ̄▽ ̄;)
さくらさん、みなさん
今年はお世話になりました。
また来年も楽しくお話させてくださいな♪
まだ明日も来たいかな、とは思いますが・・・
佳いお年を(^^)
新しいレンズ買ってきました。
マクロなのに、こんなんだけですが。
2014/12/30 22:26 [1554-1931]
>・・・まだ一日あるのに、皆さんのご挨拶が続々。
焦りますな( ̄▽ ̄;)
焦りますよね(^◇^;)
4さま の縁側で口火を切った1日前のご挨拶w
焦りまくってしまいました^o^
新レンズ購入おめでとうございます♪
色スレに貼られた一枚目のお写真素晴らしいですねー^o^
あれちょとびっくりの露出だと思いました。。
引き出しが多いですね^o^
さくら さん^o^
メジロ?
褒めすぎです(^◇^;)
ただ換算345mm?でもキビしいんですね。。
鳥さん狙うにはもうちょっと望遠が欲しいです(≧∇≦)
息を殺して近寄り、、グラグラ揺れる液晶を(^◇^;)
このレンズ230mm目一杯で使うと解像感が極端に落ちる気がするのとフォーカスがめっちゃ合いません(≧∇≦)
ですので慎重に撮影しました^o^
2014/12/30 22:38 [1554-1932]
この時ISO感度上げてたのを忘れてました(;^_^A |
スノーチャンさん、こんばんは。
一年間のお勤めお疲れさまでした♪
こちらへの参加はいつでもお待ちしています☆
気が向いた時にでも是非遊びに来てほしいですO(≧▽≦)O♪
大掃除ってホント大変ですよね(;^_^A
私も掃除だけは苦手です☆
今、年末で仕事納めした知り合いの大工さんが家の補修してくれてまして助かっています♪
明日の引き続き補修です☆
これで新年を気持ちよく迎えられます(^^
お掃除も同じですね♪
気持ちよく新年をお迎えくださいね☆
スノーチャンさんにとって良き年になりますよう心からお祈りします。
来年もよろしくお願いします☆
2014/12/30 22:54 [1554-1933]
まだ完全に暗くなりきってはない |
こんばんは☆
よみうりランドのイルミは4さんのスレに貼ってあるので、こっちには新宿で撮った手持ち夜景を載せます♪
1枚目は、一眼の雑誌でのテスト撮影で使われていたアングルです。
さくらさんとはアヤさんの縁側の時からお世話になりましたね。
来年もどうぞよろしくお願いします\(^o^)/
・・・アヤさんが戻ってきてくれる日を待ちながら・・・
2014/12/30 23:00 [1554-1934]
ソリッドモノカラーで♪ |
grgLさん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
grgLさんの風景写真って良いですねO(≧▽≦)O♪
周りにはこういった景色が見られなくなりました。
大切にしたい風景です☆
多分、大晦日は皆さんお忙しいのではないでしょうか?
縁側では私にとってgrgLさんが長いお付き合いですO(≧▽≦)O♪
今まで色々お世話になりました☆
これからもよろしくお願いします♪
明日も是非来てくださいねO(≧▽≦)O♪
今夜はクイズ出来なかったです☆
また一緒に楽しみましょうね♪
grgLさんにとって新年が良き年でありますよう心からお祈りします☆
どうぞ来年もよろしくお願いします♪
2014/12/30 23:12 [1554-1935]
grgLさ〜ん♪
年末年始の挨拶文に必死でした。
新レンズ購入おめでとうございます!!!
一歩亀スレでごめんなさいです(;^_^A
2014/12/30 23:17 [1554-1936]
mhfgさん♪
年末年始の挨拶で大忙しですが皆さんのメッセージがすごくうれしいですヽ(^◇^*)/
すごく癒されました(^^
230ミリで撮ったんですか?
尚更すごいです!!!
レンズはズームですか?
ズームレンズの場合、ワイド端、テレ端は解像度が落ちる傾向にあります。
レンズにもよりますがズームレンズだとテレ端側では80%頃のテレ端付近までが解像度が高いのが多いです♪
私も300ミリで初めて撮ろうとした時はファインダーの中が揺れて思いっきり息を止めて撮ってました(^^
普段も息を止めて撮ってますけど☆
因みにカメラをホールドしてもブレる時は何かにもたれて撮るとか腕を何かに絡めてカメラを安定させて撮るとブレが軽減出来ます。
高感度にしないのであれば周りに何もない時は集中力をためて渾身の思いで撮るしかないかもです。
だからメジロの写真はすごいと最初に感じたのですね♪
私には不可能かも!?
蝶もすごいけど鳥さんもすごい!
もしかしてこの分野で活躍出来るかもです!
2014/12/30 23:30 [1554-1937]
ソリッドモノカラー(赤)で♪ |
準特急Tr.さん、こんばんは。
いつも写真ありがとうございます♪
町中の風景がきれいに写しだされていますねO(≧▽≦)O♪
夜景撮影素敵ですね(^^
1枚目のアングルって雑誌の載ってるんですか♪
プロもここから撮ったんだなって思いますよね☆
書込みで手一杯で4さんの所はまた明日夜に拝見させて頂きますね☆
実はあやさんとはK-30の私のクチコミで知り合ったんです(^^
あやさんもK-30持っておられましたのでお話が合ったんです☆
数多くのクチコミの中でもあやさんのクチコミだけはやさしく丁寧で輝いていましたので良い方だと直ぐに分かりました(^^
その時は縁側の存在は知らなかったんですがあやさんの縁側を発見して、以来お世話になりました☆
お身体が良くないのを知った時、何か出来ないか考えました。
ここは縁側。
やはり写真だと思いました♪
前にも書きましたが今も病と闘っているあやさんにせめて写真だけでもと思って撮っています☆
あやさんが帰って来るその日まで心をこめて☆
準特急Tr.さんと新しいカメラで思いを乗せてこれからも撮っていきたいと思います(^^
今年は大変お世話になりました。
新年が準特急Tr.さんにとって良き年になりますよう心からお祈りします☆
どうぞ来年もよろしくお願いします♪
2014/12/30 23:53 [1554-1938]
時空さん こんにちは♪
夜は来られないかも知れませんので今のうちにお邪魔しました。
今年は大変お世話になりました。
医学のことなども色々教えて頂き、沢山参考にさせていただきました。
ありがとうございました(*^^*)
手ぶらで来ることばかりですが、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
また楽しい1年にしましょうね♪
2014/12/31 13:08 [1554-1942]
溶ける観覧車(笑) | 光り輝くメリーゴーランド |
シャッタースピードで遊びました。
今回が初めての三脚使用での夜景撮影でしたが、三脚があるとできることが増えますね。
2014/12/31 17:22 [1554-1944]
るんるんさん、こんばんは。
縁側でお話させて頂けるだけで今年は楽しかったですO(≧▽≦)O♪
お子さんが快方に向かうよう心からお祈りします☆
少しでも医学書がお役に立てば幸いです。
必要な時は調べたりしますので遠慮なくご連絡くださいね☆
それ位の事しか出来ないのが申し訳ないです。
普段は手ぶらで十分です♪
ここに来てくれるだけでうれしいですO(≧▽≦)O♪
お子さんが調子良くなられたらたくさん遊んであげてくださいね♪
またクイズで楽しんだりお話して楽しく過ごしましょうね(^^
今年は色々とお世話になりました☆
新年がるんるんさんにとって良き年でありますよう心からお祈りします。
どうぞ来年もよろしくお願いします☆
2014/12/31 21:14 [1554-1950]
準特急Tr.さん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
よみうりランドの夜景むっちゃきれいにです☆
α6000かなり楽しんでますね〜(^^
三脚があれば感度を下げた撮影が出来るので普段とは違った写真が楽しめたりしますね♪
貼って頂いた写真、どれも見応えのある写真で準特急Tr.さんが楽しんで撮影されてるのが伝わって来ますO(≧▽≦)O♪
昨日と今日は自宅の屋根と壁の補修で知り合いの大工さんが来てくれました♪
仕事納めして本来ならば今頃ゆっくりしてる時なのにわざわざ来てくれたんです(^^
それでも一部補修する時間がなく正月に来てくれる事になりました。
で、私なので代金不要で良いからと言ってくれるのですが無理やり気持ちだけでもと思い、名目をお年玉にして渡しました。
また知り合いだと作業がむっちゃ丁寧です♪
写真はまた来年ですね☆
私もお出かけには必ずカメラを持って行って色々撮って来たいと思いますO(≧▽≦)O♪
来年も一緒に楽しみましょうね♪
2014/12/31 21:40 [1554-1951]
grgLさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
1枚目写真はgrgLさんのバイク!?かな?
色んな渡り鳥がいるようですね♪
それに大きな池ですね(^^
のんびり出来そうな光景って良いですね〜☆
時間がゆっくり流れていく感じが良いです♪
よくここに来られるのでしょうか☆
grgLさんの写真って幅が広いです(^^
だから色んな事もよく知っているのだと思います。
大晦日には間違い探しを予定してましたが家の補修に追われて作る時間がありませんでした(;^_^A
また来年には間違い探しとかクイズで楽しみながら写真と共に楽しみましょうね♪
grgLさん、良いお年を☆
来年もよろしくね〜O(≧▽≦)O♪
2014/12/31 21:55 [1554-1952]
深大寺です。 | 深大寺といえば 。。。 | 目玉おやじ団子です。 | お土産です。(^^;; |
時空のさくらさん、皆様、今晩は。
今年も、あと1時間ちょっとですね。
来年もよろしくお願いします。
ではでは、皆様、良いお年を。(^-^)v
2014/12/31 22:50 [1554-1954]
キツタヌさん、こんばんは。
ホント、今年もあと1時間を切りました☆
色々ありましたけど縁側では楽しかったです(^^
来年も皆さんと一緒に楽しく過ごしたいと思います♪
いつも写真ありがとうございます♪
最後の最後にヒナちゃんに会えました〜O(≧▽≦)O♪
今日は今の時期にしてはまだ寒さが緩いですが明日から寒くなりそうですね☆
4枚目の来年の干支のひつじのお土産とっても可愛いですO(≧▽≦)O♪
写真使い果たして残ってなくて申し訳ありません。
新しい年がキツタヌさんにとってすばらしい年になりますよう心からお祈りします☆
どうぞ来年もよろしくお願いします☆
2014/12/31 23:16 [1554-1955]
Hinami4さん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございます♪
今回はK−3で撮影されたんですねO(≧▽≦)O♪
使い勝手は如何ですか?
私はK−3最高に楽しいです♪
年末はバタバタしてて写真撮れずで残ってないんです(;^_^A
ごめんなさいです☆
でも、来年はたくさん撮って楽しみたいと思います。
Hinami4さんにとって新年が良き年でありますよう心からお祈りします☆
どうぞ来年もよろしくお願いします。
お身体大切に☆
2014/12/31 23:52 [1554-1957]
皆さん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
今年はより一層充実した縁側にしたいと思います☆
これからも皆さんと一緒に写真とお話を楽しみましょうね♪
2015/1/1 00:10 [1554-1961]
るんるんさん、あけましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
また色々楽しみましょうね♪
2015/1/1 00:12 [1554-1962]
2015/1/1 00:20 [1554-1963] 削除
にゃんさん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
7DU購入おめでとうございます!!!
キャノンの新鋭機で撮影楽しんでくださいね♪
写真楽しみに待ってま〜すO(≧▽≦)O♪
一緒に写真とお話楽しみましょうね〜♪
2015/1/1 00:20 [1554-1964]
後れ馳せながら、明けましておめでとうございます。
回線が重くて大変でした。
D40で撮影しました。
やはり、これが使いやすい。
心底、ニコンユーザーなんでしょうかね。
2015/1/1 00:34 [1554-1966]
Hinami4さん♪
新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
D40を好きな方は多いですよね♪
私は持っていませんがHinami4さんのD40の写真の写りが大好きです☆
今だ人気が高いのが頷けますO(≧▽≦)O♪
D40ってニコンでも特別な存在に感じます☆
K-3のクチコミナイスポチしましたよん♪
読ませて頂いて流石にカメラをよく知るHinami4さんのご意見だと思いました☆
また一緒に写真楽しみましょうね♪
2015/1/1 00:59 [1554-1967]
さくら さん ♪
みなさん ♪
新年あけましておめでとうございます^o^
どうぞ今年もよろしくお願いします♪
お家のリフォーム終わらなかったですか(≧∇≦)
でも子どものころ、リフォームとか庭師のおじさんとか来るの結構楽しみにしてました^o^
半年くらい塀を直してた時かな?
朝、職人さんたちが来るとダッシュでお外に♪
10時と3時のおやつを楽しみにしてました(^◇^;)
不思議と終わるのは寂しく感じます(^◇^;)
今日はお墓参りですか?
わたしは昨日神社を回り、最後におばあちゃんに御線香を。。
大晦日から元旦にかけてのいつもの風景でした^o^
2015/1/1 13:27 [1554-1975]
初撮り 。。。 雲多めの富士山 Orz | モズ です。 | ひな です。(^^;; | 晴れのち曇り |
時空のさくらさん
Hinami4さん
kabi_runrun♪さん
にゃんですとぉさん
mhfgさん
LunarE2さん
スノーチャンさん
まだ登場していない皆さんも 。。。
明けましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願い申し上げます。
朝は晴天でしたが、10時過ぎたら曇り 。。。 午後になったら、雪がチラッと舞ってました。
最高気温6℃、ちと寒いです。
2015/1/1 16:56 [1554-1980]
mhfgさん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
良い職人さんに出会うとお仕事が終わってお帰りになる時ってさみしく感じますよね☆
大晦日は風が強くなってきて日没近くまで頑張ってくれたのですが最後まで出来ませんでした。
屋根の上まで届く脚立を私が足元で支えて知り合いの大工さんが寒い中、出来る所全て補修してくれました(^^
私はそこまでして頂いたのでゆっくり休んでほしかったためにここまでで良いですって言ったんですが続きを最後までするよって言ってくれました。
その上、私にはお金はいらないからと何回も言ってくれるんです。
仕事納めしてゆっくり休んでいるべき時にわざわざ来てくれただけでもうれしかったです。
先にお昼を外食でおごらせて頂きました(^^
補修後は家でゆっくりしてもらって私の得意料理の一つのおでんを食べて頂きました(^^
最高に美味しいと言ってたくさん食べてくれました♪
昨日は気持ちだけでもと直接お金は受け取らないので「お年玉です」と言って無理やり渡しました☆
私より若いのでお年玉という名目でも良いかと♪
夜遅くに電話があってお礼を言ってくれましたがお礼は私がすべきもので感謝してる次第です。
あと1回で終わる予定ですが問題はお天気です。
一番補修しなければならない所は先に補修してくれましたので正月に出来ない場合はまた今度になります。
元旦はお墓参りはしていないんです。
次回7日は月命日ですので必ず行きます。
7日であれば正月のうちかと思います。
元旦はお墓参りに来る方が多いのでお参りしてると気が散るんです。
また、先月下旬に行って来た所ですので墓花は今の時期かなり長持ちするのもあります。
家では仏壇に新年のお参りしました☆
今日は風が強く寒かったです。
mhfgさん、風邪引かないでね☆
今年も写真楽しみましょうねO(≧▽≦)O♪
2015/1/1 19:42 [1554-1984]
ルナさん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
元旦早々、K−3で何か撮ろうと近辺で花を探しましたが結局見つかりませんでした(;^_^A
で、野鳥を撮ろうと思った時に限って鳥さん見ないです。
カメラを持っていない時はよく見掛けるのになあ☆
また機会をみて撮りに行って来ます(^^
今日はすごい風です。
天空では風の音が唸ってます☆
ルナさんの方も寒かったと思います。
風邪引かないでね☆
2015/1/1 19:48 [1554-1985]
スノーチャンさん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
年末はかなりお忙しかったようですね。
お正月はゆっくり疲れを癒してくださいね♪
先日の「金のなる木」ってVICさんのお話で初めて知ったのですが水やりが難しそうですね☆
花はすごく可愛くてきれいでしたね(^^
今年はK−3で撮影で色々試したいのがありますので楽しみですO(≧▽≦)O♪
大した写真は撮れないですがまた一緒に楽しみましょうね☆
2015/1/1 19:56 [1554-1986]
キツタヌさん、新年あけましておめでとうございます☆
どうぞ今年もよろしくお願いしますO(≧▽≦)O♪
早速の写真ありがとうございます♪
富士山の写真、かえって雲があるのが迫力が出てます!
あれから鳥さんを撮ろうと思ってましたが中々鳥さんに出くわさないです。
ヒナちゃん、いつ見ても毛並みがあったかそう♪
でも、確かに空は寒そうですね(;^_^A
風邪引かないでね☆
4枚目の写真はオリンパスのドラマチックトーンでしょうか♪
独特の表現が出来ますね〜(^^
大阪でも雪が降るかと思ってましたが今日は見ませんでした。
でも風がすごく強く寒かったです☆
ヒナちゃんと良いお正月をO(≧▽≦)O♪
2015/1/1 20:06 [1554-1987]
さくら さん ♪
いったりきたりですみません(^◇^;)
おでん美味しそうですね♪
とても良いお話です^o^
信頼できるお友達なんですね。。
さくら さんの人柄ですね^o^
キツタヌさん ♪
明けましておめでとうございます^o^
どうぞ今年もよろしくお願いします♪
※明日こそはわんこ2匹お風呂にいれますw
さすがに今日は寒かったのでかわいそうで(^◇^;)
2015/1/1 22:36 [1554-1992]
mhfgさん♪
いつかmhfgさんのワンちゃんの写真見せてほしいですO(≧▽≦)O♪
おでんは具材をたくさん買うので山ほど作ります(;^_^A
食べきれません・・・☆
で、作る毎に味が微妙に違うけど毎回美味しいと思います(^^
一度作れば後は楽出来るし♪
知り合いの大工さんは本当に良い方で感謝しています。
ここまでしてくれる方ってあまりいないと思います☆
その分、私に出来る事はしてあげたいと思います。
今日は何も撮っていませんがこれからちょこちょこ撮って楽しみたいと思います(^^
mhfgさんの写真もむちゃくちゃ楽しみにしていますO(≧▽≦)O♪
今年も写真一緒に楽しみましょうね
2015/1/1 23:02 [1554-1994]
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
☆mhfgさん
※明日こそはわんこ2匹お風呂にいれますw
見せてください。
ほわほわワンコ。(^-^)v
今日は、奥さんの実家に行きましたが、近所に人気のない公園があって、ノーリードで放したら、生き生き回りました。
2015/1/2 22:16 [1554-1998]
さくら さん ♪
キツタヌさん ♪
こんばんわ^o^
わんこお風呂入れて無いです(^◇^;)
カットの予約入れてしまったw
うちのミニチュアはノーリードおkです^o^
基本わたしから絶対に離れないんです。
モノを投げて追いかけて・・・隠れるだけで大騒ぎ(^◇^;)
ただトイプーはどうだろ?
まだノーリードしたことなくて怖いです。。
おそらくミニチュアと同じで怖がりだから離れないとは思うのですが。
今度綺麗にしたらお見せします♪
2015/1/2 22:30 [1554-1999]
外の明かりを使って木の影を。ポップチューンで♪ |
キツタヌさん、mhfgさん、こんばんは♪
遅くなってごめんなさいです☆
携帯に新年の挨拶メールが入ってましたので返信に追われてました(;^_^A
お正月もヒナちゃん元気♪
雪やこんこん♪あられやこんこん♪・・・でもあるように駆け回って元気いっぱいですね〜☆
私もmhfgさんのワンちゃん見た〜いO(≧▽≦)O♪
いつか写真撮って見せてね(^^
2015/1/2 23:07 [1554-2000]
製作に時間がかかる上に思い立った時しか作れないので不定期になります。
縁側の皆さんが製作出題して頂いても結構です(^^
個人が気持ちよく?楽しんで頂くための番外編ですので営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
好評であれば出来るだけ継続したいと思います♪
前のスレがたくさん削除されてしまったので、建てておきますね。
2014/12/19 15:07 [1554-1697]
皆さん、こんばんは。
VICさん、こんばんは。
またまた悩ましい問題ですね〜(;^_^A
回答ですが・・・。
問題1
あれ〜っ、何だろう???
問題2
どらやきであれば問答無用で大好き♪
だってあの大きな口でたくさんのどらやきをぱくっと一口で食べてたと思う!?
問題3
サカナくん
問題4
その後、初場所の時にインフルエンザが流行して寝込んでしまって出場出来なかったとか☆
2014/12/19 19:49 [1554-1703]
疲れた〜・・・
これからもう一作業です。
まぁ、楽しみみたいなもんですが(´ー`)
1・・・
ケンケンしてる最中のシャラク君。ね?さくらさん♪
2・・・
どら焼きの妙は皮にあります。まさかあんあんあんなんて餡ばかりに気を取られる愚かな彼ではないと信じています。
3・・・
エイをキャラとしてる球団と言えば、タンパベイ・レイズ。
結構新しい球団で、初期の球団名はタンパベイ・デビルレイズ。
新球団立ち上げ時に参加した日本でもおなじみの、オレステス・デストラーデ♪
ファンでした。実家にサイン色紙も(^^)
西武時代、ホームラン売った後のポーズが大好きでしてねぇ。
選手としてデビルレイズに参加後、監督としても率いていたのですよ。
と、言う事で、監督はデストラーデ♪ヽ(´▽`)/
・・・・・・・・・ではなく、映画監督〜エイガ監督〜エイが監督♪
4・・・
賽銭ケチったんでしょな。
神さんだって忙しいのですよ、セコイ力士に構ってられんのです。
そのあとに諭吉さん連れてきた関取がいましたしね。
私が神さんの立場だって、そちらを優先・・・
2014/12/19 20:12 [1554-1705]
grgLさん、こんばんは。
流石の回答ですねO(≧▽≦)O♪
実は問題1は同じ事を考えました。
私の場合はしゃらくくんは怪我で足を骨折した設定でした。
でも、1本足で引っ掛かり他のモノを考えて悩んでました(^^
三つ目と言えばしゃらくくんしか思いつかない・・・。
2014/12/19 20:29 [1554-1706]
茶の間の数学 | からすと松の木 | 馬で行く | 詭弁の数学 |
皆さん、こんばんわ。
2.はホットケーキなんて単純な問題ではなさそう。
それとは別の話で、高校時代に買った本があります。
これはシリーズになってまして、そのうちのひとつですね。
問題を3つ出しときますが、最後のやつだけ簡単なので解説します。
a=bだから、a-bはゼロになる。
ゼロで割ったのが間違いの元です。
2014/12/19 20:35 [1554-1707]
言うにゃ及ぶさんの問題2の回答ですが・・・。
人をそれぞれAさん、Bさん、Cさんと名付けます。
で、馬はX馬、Y馬とします。
1人毎に3人が交代すれば良いのでは?
1里目
XにA、YにB、Cは歩く
2里目
XにC、YにA、Bは歩く
3里目
XにB、YにC、Aは歩く
だと思います(^^
2014/12/19 20:52 [1554-1709]
さくらさん、こんばんわ。
馬の問題は簡単でしたかね。
それぞれ2/3だけ馬に乗ればよいわけですね。
その内訳は、3里を1/3に分けて、最初と最後だけ乗って真中を歩くのと、最初から2/3まで乗りっぱなし、1/3を過ぎたら最後まで乗りっぱなしの3種類ですね。
日曜はまた忘年会です。
2014/12/19 21:44 [1554-1713]
元画像です♪ | こちらがニセ画像です。間違い箇所は9カ所です☆ |
間違い探しクイズ第8弾です☆
間違い箇所は9か所です。
・画像を切り取ってペイント等のお絵描きソフトで間違い箇所を○で囲んで頂いた方が文字で書くよ り簡単で分かりやすいです。
・回答方法は何処が違う〜って答えて頂いても良いかなと思います(^^
・回答は1個だけでも良いです。
・先着順に回答が上がって来ると思いますが重複して回答しても構いません。
・縁側画像ですので解像度がよくありませんので分からない点があれば申し出てくださいね。
・回答者が無い場合、適当な頃合いを見計らって回答します。
この場合、入れ違いとなった場合はお許しくださいね。
間違い箇所が細かな部分もありますので縁側画像だと見つけづらいかも知れません。
その点はご容赦ください☆
画材は良いのが見つからず「名探偵コナン」にしました♪
名探偵コナンは比較的良い画像が多いです☆
1か所だけ確認しにくい間違い箇所があります。
それが分かれば他のは簡単!?
下記のヒントを見れば回答率100%間違いなしですヽ(^◇^*)/
☆☆☆ ヒント ☆☆☆
・一番分かりにくいのは毛利小五郎の・・・の色合いが。
・新一とコナンは「頭」が良いね♪
・佐藤刑事と高木刑事はいつか結婚するよね(^^
・げん太は指をちゃんと見ないと手袋がうまくはめられないね(;^_^A
・平次も彼女と仲がとても良いね♪
・誰かさんのボタンが増えてる〜☆
2014/12/19 22:00 [1554-1714]
(o゚◇゚)ノハイ
さすがにヒント無いと一個分かりませんでした^_^;
なるほど・・・難解・・・
違い、として認識は出来ました、プリントで。
ただ・・・色は少しはっきり目の違いがあった方が良いかもしれません。
見る方のディスプレイ次第では、微妙な範囲の色合いの違いは認識不能レベルかもしれません^_^;
私も解いてからPCのディスプレイで見てますが、こらぁ画面見ててもほぼ分からんですヽ(^o^;)ノ
高解像度の画像を拡大するのなら問題ないでしょうがね。
縁側クオリティの画像だと拡大すると色の領域が滲んで見えてしまってる気もします。
2014/12/19 22:55 [1554-1717]
grgLさん、こんばんは。
早い!
流石ですね♪
実は毛利小五郎の所は色を変えるつもりではなかったんです。
変えてから、これじゃあ縁側画像じゃ分からないかもと思ったのでヒント制にしなかったらこの分だけ回答しようと思ってました(^^
次回から気を付けますね♪
でも、grgLさんだったらこの件以外だったらヒントなしでもOKなのではないでしょうか(^^
私はそう思います♪
また近い内に開催しますのでお楽しみにね☆
2014/12/19 23:15 [1554-1719]
おはよー。
昨日は「OneDrive」というCloudを各デバイスに
インストール&設定してるうちに寝てしまいましたー。
まずわたしの問題です。
楽しい回答をありがとー。
問題1.信号機ですがシャラクくんは出るかなー?って
おもっていましたー。w
問題2.「アンアンアン取っても大好き」ですね、
問題3.えいが監督ですが、「さかなくん」にはふいてしまったー。
問題4.「さんぱい」した。で全勝は出来ませんでした。
皆さんの工夫された回答はやっぱり楽しいですね。
2014/12/20 09:49 [1554-1724]
> 言うにゃ及ぶさんの回答
からすの問題
枝の数=6本
カラス=37羽
馬さんの問題
文中乗っていくとありますので歩いてはだめです。
1頭の馬に3人乗るが最も正解に近いかもー。
2014/12/20 09:57 [1554-1725]
間違い探し。
>グルさんの回答見てもわからなーいいー。
1.後ろの人の髪の毛1本。
2.左の女の人のカチューシャの長さ
3.前の女の子のボタン
4.・・・・・・無理ーーー。。
2014/12/20 10:02 [1554-1726]
お馬さんの問題は文中に「歩いてはダメだ。」とは記載されてないから、歩いてもいいんです。
実際、答えには1/3は歩くようにタイムテーブルが示されていました。
からすと松の木は似たような問題が過去に出ていたかもしれません。
文中に代数を使ってはいけないとありますが、これは方程式を使わずに算数的考えでと解釈しました。
ウォーショースキーさんの回答で正解です。
ちょっと前に動物の問題がありました。アリさんがよく出てきましたかね。
お馬さんとアリさんを組み合わせると、面白い問題ができるかも。
お馬さんがたくさんいます。それを見ていたアリさんが非常に興奮しています。
さて、アリさんは一体どうしちゃったんでしょうかね?
なぁーんてな問題は、季節柄面白いんじゃないでしょうか?
2014/12/20 11:04 [1554-1727]
お馬さんとアリさん
競馬を見ていて興奮した。
それでは、、問題でーす。
問題1.1から10までのバス停があります。止まれないバス停は?
問題2.信号が青の時は蝶が渡りました。黄色の時は蜻蛉が渡りました。
それでは赤の時は?
問題3.シャボンダマが飛んでいます。さてお天気は?
問題4.ジェット機でA国からB国まで、300Km/hで飛ぶと2時間
掛かります。それでは、50Km/hで飛ぶと往復で何時間かかる?
2014/12/20 19:02 [1554-1730]
VICさん、こんばんは。
今、気付いたのですがスレたててくださってありがとうございました☆
お礼が遅くなってごめんなさい(;^_^A
間違い探しは難しかったですか?
ヒント分かりにくかったですか?
速攻で回答期待してました☆
ヒントをもっと分かりやすくした方が良いでしょうか?
次回、もうちょっと工夫してみますね(^^
またスレお願いしますね〜O(≧▽≦)O♪
言うにゃ及ぶさん、こんばんは。
カラスの問題結構難しいですね(^^
もうちょっとで解けそうで解けなかった(;^_^A
2014/12/20 19:33 [1554-1731]
皆さん、こんばんわ。
お馬さんの問題は季節柄とありますから、有馬記念としたほうがより近いです。(ありまぁ)
私は競馬は趣味ではないけど、忘年会でたまに有馬記念の話題があがることがあります。
問題1. 10かなあ。飛ばすとか。
問題2. 赤信号の時に渡っちゃうの?
問題4. 50Km/hでは飛べないんじゃないかなあ。
2014/12/20 20:51 [1554-1733]
VICさん♪
回答です♪
問題1の答え。
バスが回送の場合とバス停に待ち人がいなくて下車する人もいない場合。
問題2の答え。
赤信号なので通らない!?
いや、赤とんぼさんは巧みに車をよけながら通るかも!?
問題3
考え中。
問題4ですが、 言うにゃ及ぶさんの言う通りかも!?
でも片翼が変な飛行機でらせん状に飛行するポンコツであれば?50K/hでも可能!?
2014/12/20 21:11 [1554-1734]
むつかしいいいいいい
問題1は、・・・9です。
問題2・・・・・・
問題3・・・雨じゃない。
問題4・・・え〜っと、12時間。(ジェット旅客機には無理でしょうけど。ジェット機の中には50Km/hで飛べる機種もあるかも・・・)
2014/12/20 21:42 [1554-1736]
1・・・急には止まれんのですが、BUSでなくBATHなら可能性はあるかもしれません。
2・・・みんな止まります。もしくは信号虫がブ〜ン、と。
3・・・竜巻とか超大型台風といかがでしょ。屋根まで飛んじゃうくらいですから、生半可な天気ではないでしょう。
4・・・そんな低速では飛べません。陸路で頑張ってください。
2014/12/20 22:18 [1554-1737]
それでは回答しますね。
問題1.9です。車はキュウに止まれない。
ここでは止まれないという言い回しがミソでした。
トバスはなんか他に考えますね。面白いです。
問題2.信号無視(ムシ)。>言うにゃ及ぶの仰る通りですー。
問題3.大荒れ(天気用語で暴風警報を出す時の天気)、屋根まで飛んだ〜♪です。
問題4.何時間使っても飛べない。流石に50Km/hで飛べるジェット機は
ありません。
2014/12/20 22:21 [1554-1738]
回答を書いている間に、
>グルさんの全問正解レスがあったーー。フ〜!
みなさんお疲れさまでしたー。おやすみなさーい。
2014/12/20 22:26 [1554-1740]
それではーー、問題ですよー。
問題1.カンの中に木や火や水が入っています。何のカンでしょうか?
問題2.上を見れば下にあります。下を見れば上にあるものなんでしょう?
問題3.それは、かけたり、たったりするものです。ある時には、つぶしたりもします。
さていったいそれは何でしょうか?
問題4.「喫茶五月庵」「肉の紀伊国屋」「古葉たばこ店」「○○畳店」
この4軒の店の名前には共通する法則があります。
さて、畳屋さんの名前はなんでしょう?
2014/12/22 12:23 [1554-1756]
>言うにゃ及ぶさん の問題
表紙の問題
体積換算。
問題 1
直線状に無限に火を着けられたら逃げようがありませんが、
火を着けた長さが、勇者との離れ/28m/sec×20m/secの2倍以下
であれば、風上に回りこめます。
問題 2
1.両方の砂時計を逆さにします。
2.7分の砂時計が終わると同時に、卵をゆではじめます。
3.11分の砂時計が終わったら、もう一度11分の砂時計を
ひっくり反して終わたらできあがりです。
2014/12/22 14:58 [1554-1758]
ウォーショースキーさんへ
表紙は正解です。
問題 1の回答は、言ってる意味がよくわかりません。
問題 2は、いい線いってるんだけど、ちょっと惜しいかな。砂時計を使うのと卵をゆでるのは同時に行います。
なお、問題 1は、戦前にあった陸軍大学の入試問題なんだそうです。
2014/12/22 16:47 [1554-1759]
>問題1.カンの中に木や火や水が入っています。何のカンでしょうか?
一週間にしておきますかね〜。
>問題2.上を見れば下にあります。下を見れば上にあるものなんでしょう?
漢字の問題かな。
ならば、横棒。
2014/12/22 18:24 [1554-1761]
わー、>4さまでもむずかしいですかー?
問題1.はわかっているのかもしれないなー。
問題2.は読書用のほそっこい老眼鏡であればありますねー。うん、いいかも。
>言うにゃ及ぶさんの問題
勇者の問題
秒速28mの風にあおられて、秒速28mで燃えひろがるとしたら、風の方向だけに
燃えていくわけですから、横方向には広がらないと考えられます。つまり火を点けた
位置から1方向にしか燃えていかないのです。もし1点に火を点けたのなら直線状に
火が秒速28mで走ります。これは避けるのは簡単ですね。
スパイさんが横方向にある長さで火を点けたと考えれば、火が到達するまでの時間の
間に横に逃げて火の外に出ればいいわけです。もし280m離れていて火が10秒で到達
するなら、10秒×20m走れるわけですから、横方向のどちらかがそれ以下であれば
逃げられます。それ以上であったら、・・・・・まぁあきらめましょう。
株たちのススキは簡単に抜くことも、刈ることも簡単ではないです。
茹でタマゴの問題
同時に始めるとしたらば・・・・・これはわかりません。
もっとも煮え湯に15分も卵いれたら、半熟通り越しちゃいそう。w
2014/12/22 18:45 [1554-1762]
では、ヒント。
勇者
火の勢いを止めるには?
毒には毒をもって制するという言葉もあります。
砂時計とゆでたまご
砂時計は、最初は両方同時に使います。
2014/12/22 18:56 [1554-1763]
うーん、なんだか簡単に答えられてしまいましたー。
答えはまだ伏せておくとしてー(意味ないかな。)
それでは☆4の難問です。
会社員の鈴木さんは毎日奥さんに駅まで自動車で迎えにきて
もらい帰宅しています。奥さんは鈴木さんが駅に着く時刻
ちょうどに駅に着きます。
ある日、鈴木さんはいつもより1時間も早く駅についてしまいました。
天気もよかったので、家に向かって歩き始めました。
そこでいつもと同じ時刻に家を出た奥さんと途中で出会いました。
そこから車に乗り家にもどったので、帰宅時刻がいつもより20分
早くなりました。
さて、鈴木さんが歩いた時間は何分でしょうか?
2014/12/22 18:57 [1554-1764]
VICさん、こんばんは。
問題1の答え。
門かな?でも火がないなあ〜。火は日だとあるけど。
問題2の答え。
後頭部。
問題3の答え。
時間。
問題4の答え。
ミタ。
2014/12/22 19:18 [1554-1765]
勇者の問題
う〜〜ん、行く手を燃やしてもススキは結構火持ちがいいからなー。
見つけられたってことは最大でも1Kmでしょ。あと35秒しかない
からなー。穴掘ったてまにあわないしー。
<風の神を呼ぶー。>くらいしかないかなー?
2014/12/22 19:22 [1554-1766]
>さくらさん おかえりなさい
え?門って「カン」って呼びましたっけ?
まぁそれは私もわかりませんが、火が入りません。ざんねーん。
正解は1週間というカンです。
「後頭部」も確かにそちらを<むけば>ですね。
正解は「一」(いち)です。細メガネも正解とします。
3.4.はみなさん正解です。
2014/12/22 19:33 [1554-1767]
言うにゃ及ぶさん、こんばんは。
砂時計の回答です。
先ず同時に砂時計を使います。
7分計の砂時計の砂が落ちた時点でたまごゆで始め開始。
で、その後、7分計は使いません。
この時点で11分計の砂時計は残り4分です。
で、11分計の砂時計は残り4分ですから4分経った後に11分計の砂時計をひっくり返して砂が落ち終わると合計15分ですね♪
2014/12/22 19:43 [1554-1769]
現実に起こりうるかは疑問ですが・・・
前方に火を放てば、やはり馬よりも早く燃え広がり・・・その後には、灰だけが残るのでその後を追いかければ。。。
こちらに迫ってくる火の方は、、、燃えるものがなくなるため自然に消える?
2014/12/22 19:47 [1554-1770]
・・・難問続き^_^;
今日は調子が悪い、と言い訳しておかねば。
鈴木さん、奥さんの携帯に連絡くらい入れろや〜( TДT)
2014/12/22 19:47 [1554-1771]
>う〜〜ん、行く手を燃やしてもススキは結構火持ちがいいからなー。
いや、火持ちはないものとしての問題だったのですよ。
これで答えになりますかね。
まあ問題そのものが極端なんでね。周りがススキばっかりで、道がないのかって話にもなりますし。
2014/12/22 19:50 [1554-1772]
VICさん♪
問題1は最初はカン・・・間(カン)の漢字を連想しました。
で、間の漢字の構成が門と日なので・・・。
閑・門に水も漢字としては実在していますがPCでは漢字変換出来ませ〜ん(;^_^A
問題2は一でしたか(^^
何だか残念〜☆
2014/12/22 19:51 [1554-1773]
砂時計の問題ですが・・・
7分もの無駄な時間を使いたくないってことで。
まず、砂時計を両方スタート。
7分計が終わったら、7分計のみひっくり返します。
11分計が終わったら、その時点で7分計をひっくり返します。
これで、7分計の落ち切った時がちょうど15分です。
2014/12/22 19:57 [1554-1775]
言うにゃ及ぶさん♪
勇者の問題難しいです(;^_^A
火持ちの問題!?
火が迫ってくる前にススキを剣で払いのけるとか☆
2014/12/22 19:58 [1554-1776]
砂時計の正解 |
砂時計の問題は、私は良い月さんの回答と同じように、卵をゆでるのと砂時計を使うのが同時であるという考えでした。
本の解答では、画像のようになってます。
2014/12/22 20:10 [1554-1777]
VICさんの問題・・・すごく考えました。
やっと分かった。
20分帰宅が早まった、、、ってことは。車で10分走るだけの距離を歩いたってことで・・・
つまり、いつもより10分早く車に乗ったってことだ!
2014/12/22 20:34 [1554-1778]
私が出題した問題は、本の中の本編ではなく、序章における例題みたいなものでした。
本スレッドの流れを見てみると、あんまりいい問題ではなかったなという印象があります。
歩いた時間の問題
歩いたため、40分のロスになったわけか。それ以上は、ちょっとわかりませんね。
2014/12/22 21:08 [1554-1780]
いつもより1時間早く駅に着いた。
その時間に仮に妻が来ていたら、いつもより1時間早く帰宅できた。
歩いて帰宅している途中で妻にピックアップしてもらったら、いつもより20分早く帰宅できた。
2014/12/22 21:31 [1554-1784]
砂時計の問題
そうかー。それが一番時間を使わないでできますね。
うーん、わかりむずかしーーー。
勇者の問題
「火を点ける」ははじめに思いついたのですが(どこかで
みたことあります。)余計なこと考えてしまったー。
歩行時間の問題
はい>月さんの言うとおり、いつもより10分はやく乗る
ことが出来ました。いつもより・・・。w
2014/12/22 21:41 [1554-1788]
あぁ・・・そか。
・・・・・・・・・・・・・・・
「め」と「はな」と「は」はあるのに、「くち」や「みみ」や「かみのけ」はないよ。
な〜〜んだ???
・・・・・・・・・・・・・・・
2014/12/22 21:46 [1554-1789]
計算の原点がこの「いつも」なんです。
いつもより20分早く家に帰れたのですから、
車の片道で10分いつもより早く迎えられたわけです。
いつもより10分早いわけですから、いつもより
1時間前から歩き始めた鈴木さんは50分歩いた
ことになります。結構つかれますね。
2014/12/22 21:52 [1554-1790]
月さん、すご〜い(^^
他の事しながらず〜っと悩んでました☆
ではここらで問題です☆
次の漢字を使って四字熟語を3つ作ってください。
で、使われない漢字がありますがそれはどれでしょうか?
また、同じ漢字を2回使っても構いません☆
@実 A機 B七 C起 D八 E一
F剛 G健 H心 I転 J新 K質
難易度☆☆
2014/12/22 21:55 [1554-1791]
>「め」と「はな」と「は」はあるのに、「くち」や「みみ」や「かみのけ」はないよ。
わかったーー。うー、食べ物みたいなーーーね。
2014/12/22 22:01 [1554-1792]
皆さん、こんばんわ。
>「め」と「はな」と「は」はあるのに、「くち」や「みみ」や「かみのけ」はないよ。
漢字を使ってないところがポイントになるのか?
色々な漢字でテストしてみるか。
四字熟語
質実剛健
七転八倒
心機一転
「倒」という字がありませんねえ。
4の「起」という字かなあ。
2014/12/22 22:04 [1554-1793]
漢字で悩んでますね〜(^^
辞書使ってくださって良いですよん♪
でもgrgLさんの問題難しいなあ〜。
最初は「ナシ」かと思ったけど「かみのけ」がないから・・・。
やっぱり「ナシ」かなあ☆
う〜ん、謎です???
2014/12/22 22:27 [1554-1796]
今、明日のごはん炊き出し中♪
私の回答しますね(^^
VICさん、正解ですよん♪
作る事が出来る四字熟語は
・心機一転
・七転八起
・質実剛健
使わない感じは「J新」が正解です☆
う〜ん、grgLさんの問題は奥が深いから悩みます(;^_^A
2014/12/22 22:46 [1554-1797]
>・七転八起(倒の字はなかった。)
七転び八起きとは言うけど、七転八起なんて四字熟語あったかなあ、よく思い出せない。
>・心機一転(新はつかわないのかー。)
ああ、そうそう。「新」の字も使ってなかったねー。
いかんなあ、ここんとこ見落としが多いです。(汗
2014/12/22 22:48 [1554-1798]
>七転び八起きとは言うけど、七転八起なんて四字熟語あったかなあ、よく思い出せない。
辞書ひいて調べてみたら、ありました。
すみません、訂正します。
2014/12/22 22:52 [1554-1799]
言うにゃ及ぶさん♪
七転八起・七転八倒、どちらも四字熟語です。
因みに七転八起は意味としては仰る通り「七転び八起き」と同じです☆
PCで文字入力してもこの熟語が出ると思いますが・・・(^^
まだgrgLさんの問題考え中・・・。
2014/12/22 22:56 [1554-1800]
grgLさ〜ん☆
かなり悩みました。
やっぱり「ナシ(梨)」しか思いつきませ〜ん(;^_^A
明日朝早いので今夜はこれでお休みします。
間違ってたらちょびっとだけヒントを〜☆
2014/12/22 23:20 [1554-1801]
ども〜。
「芽」と「花」と「葉」はあるのに、「口」や「耳」や「髪の毛」はないよ。
な〜〜んだ???
と。
梨でも構いませんけどね。
「植物」
といきましょう♪
・・・食虫植物とかは口じゃありません。
ウサギの耳とかってサボテンがあったと思いますが耳じゃありません。
ネコノヒゲとかもそもそも髪の毛じゃねっす。
ツッコミはお手柔らかに( ̄▽ ̄;)
2014/12/23 00:05 [1554-1802]
grgLさん♪
今寝ようかと思って最後にPC電源入れました♪
ありがとうございました☆
梨だと無理矢理でも語呂合わせ出来そうでした(^^
でも合っているのか心配でした☆
何だかスッキリして寝れそうです♪
お休みなさ〜い☆
2014/12/23 00:11 [1554-1803]
いやー寒くなってきたー。
それでは、また問題です。
問題1.花子さんのお家から学校まで50mです。
太郎さんのお家から学校まで120mです。
それでは、先生のお家から学校まで何mでしょうか?
問題2.逆立ちすると軽くなってしまう動物は何でしょうか?
問題3.時速200Kmで走るスポーツカーに乗って東京を出発
しました。2時間後はどこにいるでしょうか?
問題4.A〜Zはアルファベットですが、A〜Kは何でしょうか?
さあ、頑張って。。。
2014/12/23 17:19 [1554-1805]
1・・・せんせーんち、ですよね。知ってました^_^;
でも、情報が不足気味でもあります。
太郎くんもしくは花子さんが先生その人である可能性も捨てきれません。
2・・・イルカ
逆立ちできないでしょ。そもそも立てないくせに(´ー`)
3・・・捕まります。
と思いましたが、実際問題極端にスピードが出ている場合は追いません、現在は。
ひとまず追って呼び止めてお終いです。
ついていけるとこまで行く程度で・・・とのことです。
危険に過ぎますのでね。
4・・・トランプ。
2014/12/23 19:55 [1554-1806]
VICさん、こんばんは。
むう、またまた難問が立ちはだかります(^^
問題1の答え。
う〜ん、先生は学校に住み込み教師で0メートルだったとか!?
問題2の答え。
イルカさん♪
問題3の答え。
運転手は東京を出る前に逮捕され都内の警察署だろうか!?
問題4の答え。
トランプ♪
問題1と3が自信なしです(;^_^A
2014/12/23 20:10 [1554-1808]
はい、回答します。
問題1.「センセンチ」ですので1,000cm。10mですね。
問題2.はい「イルカ」で正解です。イルカさんが逆立ちするのではなく、
名前が逆立ちします。
問題3.答えは2つ。・事故を起こして病院にいる。
または・スピード違反で捕まって警察にいる。です。
問題4.これは簡単でした。「トランプ」です。
もー簡単にこたえられてしまうので、今度はもっと難しいのを
探してきますね。いやもっと考えなさせられる問題を、出しましょう。
2014/12/23 23:32 [1554-1815]
P H B H H P H ○ H P
○は?
絶対の正解とは言い切れません。
しかし、標準的にはこれで問題ないかと・・・といった具合。
2014/12/24 00:53 [1554-1816]
皆さんは「もぐら」さんをご存知だとおもいますが、
ほとんどの方が名前は知っていますが、見たことがないと
答えます。
今日はそんな可愛い「もぐら」さんのことをもっと知って
欲しくて問題を出します。
問題1.もぐらさんの体毛はどちらむきに生えているでしょうか?
問題2.もぐらさんは外にいると死んでしまいます。さてその原因は?
問題3.目は退化してほとんど見えません。前足は穴の中を進むために
大きくて長いつめをもっています。さて耳はどうでしょう?
問題4.もぐらさんの主食はミミズや土中の昆虫です。
さてもぐらさんはミミズをどういった方法で食べるでしょうか?
問題5.もぐらさんはミミズをある方法で貯蔵します。その方法とは?
これは「検索」すると結構ヒットしますので試してください。
2014/12/24 12:43 [1554-1821]
grgLさん、こんばんは。
超難解な問題ですね〜(;^_^A
全く閃かないです。
取り敢えずカンで「H」で。
VICさん、こんばんは。
もぐらさんのイラストかわいい〜O(≧▽≦)O♪
問題1の答え。
短い毛なのでよ〜く分かりませんが体から放射状に生えている。
問題2の答え。
仲間外れになって外に追い出され餓死します。
12時間以上食べなかったら餓死するそうです。
問題3の答え。
外見からは見れないけど存在します。
問題4の答え。
地中に棲むミミズや昆虫の幼虫を主な食物としている。多くの種に見られる狩猟法は、一定の範囲内に掘られたトンネルに偶然引っかかってトンネル内に落下してきた獲物を感知・採取するという方法である。そのため、モグラのトンネルは巣であるのと同時に狩猟用の罠となっている。
問題5の答え。
餌が手に入らなかった場合の対策として、唾液に麻酔成分が含まれており、それによって獲物を噛んで仮死状態にして巣に貯蔵しておくという習性を持つものが存在する。
今回は検索してOKとの事で調べさせて頂きました(^^
普通だったら全く分からないです。
よ〜く考えたらもぐらのイメージってアニメに登場するサングラスをかけたもぐらさんしか思いつきません(^^
もぐらの知識が5上がった♪
2014/12/24 19:34 [1554-1823]
こんばんわ
そうです。ほとんど正解です。
もぐらさんは、よく日に当たると死んでしまうと言われますが、
それは間違いです。地上では餌を捕ることができないため、
大食漢のもぐらさんは10〜12時間で餓死してしまいます、
耳は小さい耳があり一応機能はしているようです。穴をすすむ
のにやはり邪魔なんでしょうね。
ミミズの食べ方は、まず頭からがぶりといきます。ミミズの中の
砂を押し込みながら食べます。これは、ミミズがちぎれても逃げる
ことができるため、頭からたべるようです。
半分まで食べたら、今度はおしりからやはり砂を押し込みながら食べて、
余分な砂を排除するようです。
最後の唾液の麻酔成分っていうのがすごいですね。自分で麻酔が
効いちゃうってことないのかなー?しょっちゅうコテ、コテって
寝ちゃったりして。。w
あと、鋭いツメを持っていてどんどん穴を掘っていきそうですが、
手の位置が前でなく横についていますので、掘るというより穴の中
をすすむためのもののようです。縄張りのトンネルをあまり大きく
はしないようですね。餌がないときや伴侶を探すときは穴を広げます。
その時に地上に土を出して、「もぐら塚」をつくります。
2014/12/24 21:54 [1554-1825]
VICさん、こんばんは。
今回は検索させて頂きましたから動物の勉強になりました(^^
もぐら塚って見た事がないです。
それにしてもgrgLさんの問題かなり難しいです。
あのアルファベットの羅列から考えれば考えるほど何も見えて来ません(;^_^A
謎です☆
2014/12/24 22:23 [1554-1826]
こんばんは。
グルグルさんの問題は、、、わかりませんでした。。。さすがVICさんです!
他にも、1杯(PAI)2杯(HAI)とか、1匹(PIKI)・2匹(HIKI)とか、一遍(PEN)・二遍(HEN)とか、
いずれにせよ、答えは「 P 」ですよね。
2014/12/24 23:34 [1554-1827]
こんばんは。
Vicさん
さすがですね。
ただし、「P」もしくは「H」です。
「H」でも正解ですよ。
1本2本3本・・・・・・と数えていくときにどう読むか。
それの頭の文字をアルファベット一字で表しています。
2014/12/25 00:24 [1554-1828]
皆さん、こんばんわ。
ふーむ、なるほどね。
アルファベットの問題は何か捻っているだろうなとは思っていたけど、そういうことでしたか。
ここらへんは中々思いつかないよ。
どこかのニュースで、大学入試では考える能力を重視するというのが、どこかにあったように思います。
そんなの当たり前だろうと思ってはみたものの、後で考え直してみて、出そうなポイントを丸暗記でクリアーしようという考えを排除しようということなのかもしれないね。
2014/12/25 00:34 [1554-1829]
えーと、それではまたまた問題です。
問題1.○◎○◎○○□□?□
さて、?には何がはいるでしょうか?
そして、これは何を意味していますか?
>グルさんの問題を見ておもいだしました。
問題2.のばすと曲がってしまうお野菜は何でしょうか?
問題3.お店の前に「&−サマー」の看板がでています。
何のお店でしょうか?
問題4.森のなかに隠れている動物は何でしょうか?
2014/12/25 12:49 [1554-1832]
VICさんの問題の一部回答です♪
問題3の答え。
ドーナツ屋さんで看板は「あんドーナツ」ですね♪
残りの問題考え中☆
2014/12/25 19:51 [1554-1835]
考え中です。
むつかしいです・・・
じゃあ、私も一部
問題2は、うんとこしょどっこいしょ
問題4は、、、、、、ああ、え〜っと、「 林くん 」・・・ごめんなさい。
2014/12/25 19:55 [1554-1836]
こんばんわ。
>問題1.○◎○◎○○□□?□
さて、?には何がはいるでしょうか?
そして、これは何を意味していますか?
これはどっかで見たことがあるんだよなあ。
お金に関係していたかな。
そういえば、二千円札って見かけないよね。
二千円札とニセ札とが紛らわしいってわけでもないだろうが。
それとも、お金とは別の問題なんだろうか?
>問題2.のばすと曲がってしまうお野菜は何でしょうか?
これはねえ、野菜の名前を色々調べてみて、条件に合うのがありましたよ。
それは「かぶ」でしたね。のばすと、「かーぶ」。
2014/12/25 20:36 [1554-1839]
とりあえず・・・
1・・・□
1円玉・5円玉・10円玉・50円玉・100円玉・500円玉・1000円札・2000円札・5000円札・10000円札。
それぞれの形状ですね。
◎は真ん中に穴の開いている硬貨。
□はお札。
2014/12/25 20:52 [1554-1843]
製作に時間がかかる上に思い立った時しか作れないので不定期になります。
縁側の皆さんが製作出題して頂いても結構です(^^
個人が気持ちよく?楽しんで頂くための番外編ですので営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
好評であれば出来るだけ継続したいと思います♪
2014/12/14 14:41 [1554-1556]
列車のダイヤを変えなきゃ
1本目は、いいとして2本目が空いてて
3本目が混んでて4本目が空いてるならば
2本目と4本目を3本目の時間に近づけてやれば
いいんでない?
2014/12/15 13:42 [1554-1579]
はーい、>4さま せいかーい。。
こういった経験ありませんかー?
何分か遅れた電車ってすごーく混んでて、
つぎの1・2分で着ちゃう電車ってめちゃめちゃ
空いてる。
問題の場合、仮に1番目の電車が10分空きで着いて
次が5分空きで着きます。その次が12分空きで4本目
が1分空き(これは極端ですが。)です。
駅に来る時間ごとの利用者が1定であれば、空き時間に来る
利用者の乗車率となり、降りる人も乗る人も同じに人数に
なると考えられます(問題では条件にしています。)。
(あくまで数字上の話ですが。)
答えは、各電車の運転間隔をそろえるでしたー。
>酔い月方面?・・これから増やさないトーーだめかもー。w
くれぐれもスマホいじりで線路におちないでくださいましー。
2014/12/15 14:34 [1554-1580]
行き先が違うから?
そもそもホームも路線も違うかも、ですかね。
となれば、やはりダイヤ変更も。
乗車率の高い行き先、路線のモノは、その時間帯の運行本数を増やして、逆のものは減らす。
2014/12/15 14:39 [1554-1581]
えーと、はい。
ダイヤを変える、あるいは本数を増減するというのも
基本的には正解なんですが(ちょっと甘いかな?)
どう変えるかが問題ですね。やっぱり間隔を揃えちゃうのが
一番いいかもーー。
2014/12/15 17:26 [1554-1584]
それでは、☆1で。
ある上品なご婦人が飲食店で食事中、
急用を思い出しました。
携帯が圏外でしたので、お店のご主人に電話を
貸してくれるよう頼みました。
すると「じゃがいもと卵がないよ」と
答えられてしまいました。
ご婦人は一体どう頼んだのでしょうか?
2014/12/15 17:52 [1554-1585]
おでん、沸かしていただけませんか?
と言いたいとこですがね・・・
おでんの出汁は沸騰させたら濁っちゃいますな(^^;)
自分では料理しないセレブリティーなご婦人なら、良いかなぁ・・・
あとは・・・
おでんは、ございますか?
とか。
2014/12/15 18:17 [1554-1588]
何か今日は更新されませんな・・・
何でだろ(´・ω・`)?
連続で終わってから書いてるし・・・
やめた(ノ-_-)ノ~┻━┻
2014/12/15 18:20 [1554-1589]
皆さん、こんばんは。
電車の問題はそういう事だったんですね。
私は平均の%を求めてからと思ってました。
4さん、すごい!
次の問題も始まって終わってますね(;^_^A
月さんってすごくクイズが得意なのではと思う今日この頃(^^
それにgrgLさんも勝るとも劣らずですごいです☆
またVICさんの問題の豊富なのには感心しました♪
2014/12/15 19:58 [1554-1591]
それではーーー、今回は2つの問題です。
☆1.5で少しは考えてね。
第1問
タクシーを止める時、
普通、手を上げてとめます。
でも、田中さんは、
手が不自由っていうわけでもないのに、
足で止めることができるそうです。
なぜでしょうか?
第2問
ある夜に、臆病な田中さんの家に
泥棒が入ってきました。
でも、その時田中さんがもっていた
新聞を武器にしてなんと泥棒を追い
払ってしまいましたー。
いつもは臆病な田中さんがなぜその時は、
泥棒を撃退できたのでしょうか?
今度は>さくらさんがお帰りになってからー、
正解をだすようにしますね。
2014/12/16 12:43 [1554-1600]
2014/12/16 23:23 [1554-1604] 削除
( ゚Д゚)ノ はーい!!!
今日は間に合ったかも〜。
運ちゃんだから、足で踏むね(´ー`)
○刊だねぇ、田中さんは(´ー`)
2014/12/16 15:11 [1554-1605]
この図形には三角形はいくつあるでしょうか? | 同じくこの図形には三角形はいくつあるでしょうか? |
皆さん、こんばんは。
VICさん、こんばんは。
クイズの回答待っててくれたんだO(≧▽≦)O♪
私の事は適当にで良いですからクイズ進めてくださいね☆
私のせいで他の皆さんを待たせるのは申し訳ないです。
1問目の答えですが、タクシーの運転手だった、で。
2問目の答えは「夕刊」・・・勇敢だった(^^
久々に回答出来た感じです♪
では、私から出題です☆
それぞれの画像の図形には三角形はいくつあるでしょうか?
左側の図形は難易度☆
右側の図形は難易度☆☆
2014/12/16 19:06 [1554-1607]
はーい、皆さん正解のようですー。
「タクシドライバー」と「夕刊(勇敢)」でしたー。
>さくらさんの問題
問題-1は13個かな?
問題-2は27個ですかね。
2014/12/16 19:27 [1554-1608]
2014/12/16 23:24 [1554-1609] 削除
VICさん、こんばんは。
早い!
今さっき出題したばかりでビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
取り敢えず回答はもう少しあとにしますね(^^
2014/12/16 19:31 [1554-1610]
VICさん、誰も回答があがって来ませんね〜(;^_^A
取り敢えず回答します☆
VICさんの回答で正解です♪
問題-1は13個です。
問題-2は27個です。
明日は冬の嵐となりそうです。
十分お気を付けくださいね☆
まだ右眼が変ですので今夜は書き込みも少ない内に眼を休めせて頂きますね(^^
まだ寝ませんが取り敢えずお休みなさいZZZ ZZZ ZZZ。
2014/12/16 21:07 [1554-1611]
2014/12/16 23:34 [1554-1612] 削除
2014/12/16 23:34 [1554-1613] 削除
2014/12/16 23:31 [1554-1614] 削除
2014/12/16 23:34 [1554-1615] 削除
2014/12/16 23:31 [1554-1616] 削除
2014/12/16 23:33 [1554-1617] 削除
2014/12/16 23:26 [1554-1618] 削除
2014/12/16 23:32 [1554-1619] 削除
2014/12/16 23:32 [1554-1620] 削除
2014/12/16 23:33 [1554-1621] 削除
おぉぉぉ・・・何か怪しげに。
ではここで、何事も無かったよーに(☆∀☆)!!!
ずばり、冷蔵庫に象を入れたいです!
しかして、その方法とは???
2014/12/16 23:38 [1554-1622]
出題だけして眼を休ませたいと思います。
問 題
Aさんの前にBさんがいます。
Cさんの前にDさんがいます。
Dさんの前にAさんがいます。
さて、一番後ろにいるのは誰でしょうか?
難易度☆
2014/12/16 23:42 [1554-1623]
ううう〜ん、、、難問!
グルグルさんのは・・・
れい「ぞう」こ・・・で、もう既に入ってる、とか。(・・・苦しい)
これは、ちゃうな〜
さくらさんのは・・・
それが全部見えている「わたし」・・・とか、、、(これも苦しい)
2014/12/16 23:47 [1554-1625]
2014/12/17 00:34 [1554-1630] 削除
ではもうちょっとだけ。
問題
次の言葉の中で他と異なるのはどれでしょうか?
・かわいい
・すばらしい
・とても
・きれい
・うれしい
・たのしい
難易度☆〜☆☆
2014/12/16 23:54 [1554-1631]
grgLさん、もしかして!
本物の象さんの左横に紙などに0を書いたものを置く。
で、象さんの右側に子供がいたら・・・。
左から読んで0象子で♪
違うなあ〜?
惜しい?
2014/12/17 00:01 [1554-1632]
やっぱり右眼がおかしいので途中ですみませんがお休みさせて頂きますね☆
grgLさんの象さんの問題の回答はあれ以上思いつきませ〜ん(;^_^A
私の問題の答えは明日夜にします☆
ではでは、お休みなさいZZZ ZZZ ZZZ。
2014/12/17 00:27 [1554-1635]
月さん、正解だったのに(*_*)
ドアを開けて、象を入れて、ドアを閉めれば完了です。
冷蔵庫のサイズは限定してませんでね。
ついでに電源がなくても、冷蔵庫だって言えば冷蔵庫です(´ー`)
2014/12/17 10:31 [1554-1641]
象さんの問題
象さんより大きな冷蔵庫を用意します。
扉をあけていれます。はい完了。
順番の問題
順番はB→A→D→Cですから「C」が一番後ろです。
他と異なる言葉
たぶん「とても」だとおもいますがーー。
「とても」は副詞で他は「形容詞」。
最後に「い」がないしーー。
うーん自信ない。
2014/12/17 10:34 [1554-1642]
それでは象さんのつづきです。
えー、今度はキリンさんを冷蔵庫にいれてください。
ただし、キリンさんの背丈は5mありますが、冷蔵庫の
扉の高さは3mしかありません。
第2問
世界最大の生物はなんでしょうか?
第3問
どんなに学校の嫌いな子でもこの日だけは学校に行かな
ければいけません。さていつでしょう?
第4問
春、夏、秋、冬、1年の中で一番日数が長いのは?
2014/12/17 14:36 [1554-1643]
2014/12/17 16:35 [1554-1644] 削除
間違えた。
書き直させてください( ̄▽ ̄;)
1・・・まず冷蔵庫のドアを開けて象を出して、キリンをつれてきます。
んで、頭を下げさせて中に入れてドアを閉めます。
2・・・オニナラタケ、かな。
3・火曜日、かな(^^;)
4・・・一年
これで。
2014/12/17 16:37 [1554-1645]
皆さん、こんばんは。
昨夜の私の回答です☆
VICさん、正解ですO(≧▽≦)O♪
言葉の頭に「私は」とか「あなたは」などを付けると分かりやすいですね(^^
問題1の答え
きりんさんを中心に周囲に冷蔵庫を置く。
問題2の答え
くじら
問題3の答え
火曜日
問題4の答え
1年
やばい!grgLさんと4さんの答えと一致してるのが半分だけ Σ(|||▽||| )
2014/12/17 19:03 [1554-1647]
えー、それでは回答しますー。っていうほどのものでもないですが。。
1問目は、「横にしていれる」ですが、ほぼ皆さん正解です。
特に>グルさんはゾウさんを出すあたり芸がこまかい。
う?>さくらさんの回答はゾウさんが中に入っていないですよー。
2問目は、「地球」とかの回答を期待したのですが、普通「生物」
には入らないですかね。
哺乳類では>さくらさんのくじら(シロナガスクジラ、約30m)です。
でも樹木はもっとすごい「ジャイアントセコイヤ」は80mにもなります。
>グルさんのキノコはもっとすごーい、すごーい。総面積は約10平方km
約600t(推定)。でもこれはコロニーをつくっていてみんな繋がって
いるようですが、1つ生物ではないかもしれません。
やっぱり>4さまの木かなー。
3問目は、「火曜日」で皆さん正解です。「登校日」とかでるかと思ったけど。
4問目は、「一年」がこの中では一番ながいです。「ハワイの夏」でもよかった。
2014/12/17 19:49 [1554-1650]
VICさん♪
>う?>さくらさんの回答はゾウさんが中に入っていないですよー。
冷蔵庫が一面にたくさんあって、その真ん中の「中」にいるという考えでした☆
2問目は「宇宙」と思いましたが(^^
でも予想外の答えでした(;^_^A
2014/12/17 20:23 [1554-1653]
キリンさんも黄色くないよ。 |
あーー、黄色いゾウの松本引越しセンターですね。
それから、キリン引越センターだー。
それでは、問題です。
問題1.
草原でゾウさんが寝そべっています。
そのゾウさんの横でアリさんがしきりと足をあげています。
さてアリさんはなにをしているのでしょうか?
問題2.
ゾウさんやカバさんは出来るのに、キリンさんやライオンさん
はできません。なんでしょう?
問題3.
はなが長いのはゾウさん、くびが長いのはキリンさん。
それではめが長い動物はなんでしょう?
問題4.
草原でキリンさんが寝そべっています。
そのキリンさんの尻尾の先でアリさんが2本の棒でなにかしています。
さてアリさんはなにをしているのでしょうか?
2014/12/18 11:11 [1554-1664]
問題1.
巣穴を塞がれて怒って、アリキックをゾウにかましている(笑)
問題2.
しりとり
問題3.
めーーーーーめーーーーーー
ヒツジさん
問題4.
リン棒ダンスd( ̄  ̄)
違うかな?
2014/12/18 12:31 [1554-1665]
問題1.と3.は正解っていうものがないかもしれませんがー
アリさんのその不思議な姿を想像してもらうと好いとおもいます。
特に問題3.のキリンさんの尻尾の先でなにしてるのかなー?
2014/12/18 18:08 [1554-1668]
皆さん、こんばんは。
VICさん、こんばんは。
問題1から4まで全く思いつきません(;^_^A
何だろう???
4さん、こんばんは。
流石の回答ですね(^^
そうか〜問題2は確かにしりとりですね☆
気が付きませんでした。
私はお手上げに近いです(;^_^A
2014/12/18 19:50 [1554-1672]
ヨッコイショ! |
さて心に想い描いてください。
寝そべっているゾウさんの横でけんめいに
足をあげてるアリさんを。
これはどう見てもゾウさんをまたごうとしています。
アリキックもいいですね。w
2014/12/18 21:17 [1554-1673]
来年はメ〜〜だー。 |
2門目は、「しりとり」で正解です。
「ン」で終わる言葉はできません。
3門目は「ひつじ」or「やぎ」で正解です。
「メ〜〜〜〜」とめが長い。
2014/12/18 21:22 [1554-1674]
VICさん、こんばんは。
イラストとっても良いですね〜O(≧▽≦)O♪
アリさん、恐るべし☆
あれからまだ考えてますが私はてっきり足を伸ばして一生懸命ぞうさんの大きさを図っているアリさんを想像していました(^^
2014/12/18 21:27 [1554-1675]
「寒くなったわねー。」 |
4問目も心に思い描いてください。
2本の棒をもったアリさんがキリンさんの尻尾の
先でなにをしているか。
はーい、セーターを編んでいますー。
2014/12/18 21:29 [1554-1676]
>さくらさん
あっ、そういう回答がいいですよね。
絶対不可能でもなんかありそう。
他にも
・あしを伸ばしてゾウさんを踏みつぶそうとしている。
・あしを伸ばしてアンマをしている。w
やっぱり「またぐ」がいいかなー・・。
2014/12/18 21:36 [1554-1677]
三角形はいくつ出来るでしょうか? |
VICさんの問題、今回はむっちゃ可愛い問題だったのねO(≧▽≦)O♪
では私から問題です♪
実際に図のように紙とはさみでやってみると簡単なので出来れば頭の中もしくは紙などに描いて考えてほしいです。
画像のように四角の紙があります。
図形の通り、矢印に合わせて、まず半分折ってまた半分折ります。
で、はさみで右下から左上に切ると三角形はいくつ出来るでしょうか?
頭の中で回答の場合、難易度☆☆
紙に描いて回答の場合、難易度☆
実戦して回答の場合、難易度0
2014/12/18 21:52 [1554-1679]
VICさん、はやっ Σ(・ω・ノ)ノ!
頭の中で考えたの?
VICさんには簡単過ぎたかな!?
実際にやってみれば回答が分かりますので回答しておきますね(^^
答えは4個です☆
VICさん、正解♪
2014/12/18 22:04 [1554-1681]
では続けて問題です♪
以前、とがめ.さんの問題で英訳のような難問がありました。
今回は本当に英訳です。
「On behalf of the moon, you're punished !」
英訳するとある有名なアニメの主人公のセリフになります。
そのアニメのタイトルと主人公の名前を回答してくださいね☆
因みに英訳苦手〜(;^_^A
2014/12/18 22:13 [1554-1682]
grgLさん、こんばんは。
早い〜♪
もしかして英訳得意とか(^^
たまたまTVでMay Jさんがセーラームーンの決め台詞を英訳してしゃべってくれたんです♪
その時のMay Jさん、セーラームーンになりきってましたのでカッコ良かったですよん♪
2014/12/18 22:24 [1554-1685]
さらに問題です♪
Aさんの年齢の2倍がBさんの年齢です。
CさんはDさんより5歳年上です。
BさんはDさんの年齢の2倍と8歳年上です。
Cさんは15歳です。
AさんとCさんは何歳違うでしょうか?
難易度☆☆
2014/12/18 22:35 [1554-1686]
VICさん、早〜い♪
正解です☆
もうちょっと時間掛かるかと思ったんですけど〜 Σ(|||▽||| )
クイズって得手不得手がありますね〜♪
明日はVICさんの苦手!?な間違い探し出題予定です(^^
2014/12/18 23:02 [1554-1689]
VICさん、いつも神速のgrgLさんがあっと言う間に回答されますので難易度を上げようと考えてました。
grgLさんに「まいった」と言わせたいです(^^
無理か・・・(;^_^A
今回予定はいつもよりやや難しいかもですので出題で何かハンデが出来ないか考えてみます☆
う〜ん、どうやってハンデをつければ良いのだろう???
何かいい方法ないですか?
2014/12/18 23:27 [1554-1691]
grgLさん、またまたご謙遜を〜(^^
一応普段通り出題する予定です☆
出題分に「ヒントが要る場合は申し出てね」って書いて出題しようかと思います♪
それでどうでしょう?
2014/12/18 23:56 [1554-1693]
ヒント!ヒント!ヒント!ヒント!ヒント!ヒント!ヒント!ヒント!
ウッハ!これですよー。これで少しは平等っていうものです。(Vic談)
2014/12/19 11:25 [1554-1694]
それでは今度はなぞなぞです。
1.目玉3個、足1本はなんでしょう?
2.私は好きですが、あんこのないどら焼き。
ドラエモンは好きでしょうか?
3.お魚たちで映画を撮ることになりました。
出演者はまだ未定ですが監督は決まりました。誰でしょう?
4.優勝を期待された力士が初詣に行って全勝優勝をお願いしました。
しかし、その力士は全勝することができませんでした。なぜでしょう?
2014/12/19 11:37 [1554-1695]
千円が二千円に |
皆さん、こんにちわ。
問題の回答はしませんが、こういうものを。
この本はかなり昔のもので、千円札のデザインも今とは違ってます。
画像の通りにやればできるとは思いますが、悪用はしないでください。
開いてみれば、わかることですから。
まあ、お遊びですからね。
二千円札も、今では見かけなくなってしまいました。
2014/12/19 12:08 [1554-1696]
んとね
それでは今度はなぞなぞです。
1.目玉3個、足1本はなんでしょう?
<信号機
2.私は好きですが、あんこのないどら焼き。
ドラエモンは好きでしょうか?
<アンアンアンとっても大好きドラえもん(。-_-。)
3.お魚たちで映画を撮ることになりました。
出演者はまだ未定ですが監督は決まりました。誰でしょう?
<さかなくん(^◇^;)
ちょと自信無いかも(^◇^;)
4.優勝を期待された力士が初詣に行って全勝優勝をお願いしました。
しかし、その力士は全勝することができませんでした。なぜでしょう?
<初詣に行って、初場所行かなかったから?
2014/12/19 18:03 [1554-1698]