今年もあの季節がやってきました。
確・定・申・告(^O^)
くそめんどくさいですよね。
ほんとは税理士でも雇って丸投げしたいんですが弱小フリーランスなんでそんな財力も無し…><
いつもこの時期は、はああああああやだやだやだやだやだやだめんどくさい飛び降りたい><症候群になるんですが、このたびイケハヤ先生に感化されて、
全自動クラウド会計ソフトfreee(フリー)を使ってみました。
freeeはまじ神
特に「自動で経理」機能。もう、お前は、神か!!!!ってくらい気持ちい全自動感。ありがたや。これ、金融機関やクレジットカードと同期すると1年間の銀行間の取引とクレジットカードの明細が、バーっと出てきます。銀行とかクレジットカードとかの明細情報は消えないから、単に同期するだけで去年のデータがちゃんと出てきます。
仕分けですが、実際やってみました。まとまった時間では一切操作しないで、スキマ時間にぽちぽちやって2日で終ってしまいました。あとは支払調書記入のみ。普段からクレジットカードばっか使ってるのにすごい。
んで。んで。
freeeはくっそ楽なんですが、一つネックになるのが「有料」
標準プランは月980円。悩む。めっちゃ便利だけど悩む。うっはうはに儲かってる人ならこの月々980円なんてぽーんと出せると思うけど、貧乏人はこんな小さな事に悩む><みなさんも悩みますよね?え?悩まない?じゃあもうさっさと有料会員登録済ましてきて下さい。
「freee」の無料機能とiPhoneアプリだけで爆速で確定申告書類を作る方法!をご紹介します。
1,確定申告をする30日〜2日前からfreeeに取引登録する
freeeは無料プランの場合、1ヶ月しかデータを保持しないんですよ。正確に言うと、1ヶ月で登録したデータが見えなくなる。でも、ぶっちゃけ「自動で経理」機能が優秀過ぎて、たぶんスキマ時間で2、3日あれば普通の人なら取引登録が速攻終わるんです。だから、クレジットカードや銀行取引の取引登録は全て自分が確定申告をはじめる1ヶ月未満前に作成します。
気をつけてくださいね。1ヶ月以上前、じゃなくて1ヶ月未満前です。そうしないとせっかく取引登録してもデータ見えなくなるだけなので。
2,できるだけカード支払いか銀行振込にして、現金で支払った取引のみアプリTaxnoteを使う
ここで、freeeのアプリを使う!わけではなく、Taxnoteっていうアプリを使います。
freee同様めちゃくちゃウルトラスーパー楽に記入できる仕訳帳アプリです。多分5秒あれば1件登録できるんじゃね?とにかくおすすめのアプリです。で、なんでほとんどの支払いをカードか振込にするのかというと、このアプリは無料プランだと月15件しか登録できないというけち臭い理由から。すいません、けち臭すぎて><
freeeとは違い、このアプリでは日々の現金取引を入力していきます。
※有料プランは一度購入すればずっと使えるんで1,500円は安いと思います。十分便利なんでこのアプリにお金払ってもいいと思うけど、とにかくfreeeの「自動で経理」が便利なので現金支払のアプリ手入力よりも確定申告前1ヶ月前に取り掛かるfreeeの「自動で経理」ワンクリックの方が早いと思うので…。ちなみに普段からクレジットカード支払いに集中させると銀行に全く行かなくてよくなるので楽です。銀行とかクレジットカードのアプリ入れれば現金のように扱えるし。クレカ最高!!
3,TaxnoteのCSVデータをfreeeに登録して完了
最後はTaxnoteで作成したデータをCSVに書き出して、freeeに登録して完了です。↑で見れば解るけど、超わかりやすくデータの登録方法が書いてあるので迷わずさくさくできます。あとは、freee側で支払調書のデータや足りないとこあったら入力して終わりです。freeeに従ってやれば問題ナッシング。うあああああカンタン!!!!!><
と、全て無料でカンタンに爆速で確定申告書類を作る方法を思いついただけで、実はまだ有料プランにしようかどうかで悩んでいる。
まあ月980円の価値はあると思うので無料にこだわらないなら全然有料プランありだと思います。悩む悩む悩む悩む悩む悩む。
★そーいえば
Taxnoteの完全freee同期版もあるのですが、freeeにログインしてないとデータ消えるので、freeeが無料プランだったら一緒にデータ見えなくなるのかも?ちょっとわからないのでおすすめしませんでしたが、金に糸目をつけない人なら絶対freeeと完全同期できるこっちが楽です。
ちなみにこの記事のタイトルはTaxnote開発者の梅本さんのタイトルをモロパクリしてます。すいません。感化されすぎて。
弥生会計、Freee、MFクラウドをサポート、爆速で会計入力できる青色申告アプリTaxnoteをリリースしました | うめのんブログ
★裏技
確定申告が全く初めての人はとりあえず税務署へ
確定申告がまっっっっっったく初めてで、税理士を雇いたくない方はとにかくレシートと支払調書持ってって税務署に人に「わかりませ〜ん><」って泣きついて教えてもらいましょう。
変なソフトとか本とか一切お金をかけず、無料で税金のプロにその場で相談しながら書類を作成できます。だって、税務署の人って勤務年数によっては試験免除で税理士になれるプロ集団です。税務署に行くだけでプロに無料で助けてもらえます。
んで、ちゃんとした書類の本人控えを1年間保存して、その後自分で真似しながらfreeeで申告書を作成してけば良いと思います。
あー、良い税理士いないかなー><誰かー><