マインクラフトで「タクティクスオウガ」のステージをバリバリ作っている人が居た

| コメント(0)


先行する記事の「国立民族学博物館の中庭がタクティクスオウガのゲームマップみたいだ」という話で関連情報を探していた際に見つけた、腰が抜けるお話。カスタマイズワールドなゲーム観を楽しめる「マインクラフト」で、『タクティクスオウガ』の名場面をがっつりと再現してしまおうという人の話。登場人物同士が語りあう部屋のシーンならまだしも、ゲームマップそのものを、しかもこんな規模で製作するとは......いや、たしかに元となるデータは探しやすいタイプのゲームではあるのだけど、ここまで作り上げる様子を見ると、あ然とするしかない。単に「空中庭園」としただけでも相当な評価を受けるに違いなく、それがゲームの一場面を再現したものとなれば、ねえ。すげえわ、これ。


説明にある通り一部は作り手側の想像によるものもあるけれど、世界観が完全に一致しているので、全然分からない。感覚的には海外でよく見かける、レゴで巨大な映画のワンシーンを創ったり、マッチ棒で大きなお城を創っているように見える。


他機種向けに移植されてはいるけれど、作品そのものは随分と古いモノ。でもプレーした人は多いので、「ああ、あの場面か」と思い返す人も結構いるかもしれない。ここまで来ると芸術作品ものだよねえ、ホント。

            

コメントする

            

最近の記事30件

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年1月26日 06:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「国立民族学博物館の中庭がまるで「タクティクスオウガ」のステージみたいだ、という話」です。

次の記事は「「鳴らない、眼鏡」ではないけれど......見つからない眼鏡を探す手立て」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2015年1月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QLOOKアクセス解析