700人の配置転換で新規事業に大量の人材を投入する一方、300人の希望退職で社員数を適正化し、販売管理費の削減、高コスト構造の刷新を図り、業績をV字回復させるというシナリオだ。
ベネッセグループの正社員は約2万人。退職日は3月末で、特別退職金を支給する。そのため、リストラ関連費用50億円を構造改革費の名目で特別損失として計上している。
さらにベネッセHDは、 1月中をメドに11人の執行役員のうち6人を外部から招く。
最高法務責任者(CLO)にパナソニックで情報セキュリティ本部長を務めた金子啓子氏が昨年10月1日に就いたほか、
今年1月1日付でマッキンゼー・アンド・カンパニー出身の上田浩太郎氏が最高戦略責任者(CSO)に就任した。最高財務責任者(CFO)は外国人2人を起用する。
データベースの保守・運営のために立ち上げる子会社のトップも外部から招聘する。
ベネッセグループ社員が進研ゼミ会員の相談に乗る施設「エリアベネッセ」も開設する。4月までに全国500カ所に設置する予定だ。
これまで主力にしてきたDMによる新規会員獲得からエリアベネッセでの営業活動にシフトするという触れ込みだ。
グループ各社から700人をエリアベネッセと介護子会社ベネッセスタイルケアに3月末までに移籍させる。
今後、グループ各社の人事・経理など間接部門の機能を統合し、900人いる間接部門の人員を450人に半減する。
併せて本社やグループ40社の間接部門から300人の希望退職者を募集する。ベネッセHDが希望退職者を募るのは、1955年の創業以来初めてのことだ。
幹部を総入れ替えして、人員を減らし、社員の再配置を行う。ベネッセグループを根底から変えようとする荒療治だ。
「勝ち続ける経営」 原田泳幸の経営改革論
続く
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8702.html
原田氏が日本マクドナルドHDのCEO(最高経営責任者)に就いたのは2004年5月。米アップルコンピュータ日本法人社長と米本社副社長を兼務していた原田氏は、米マクドナルド本社にヘッドハンティングされた。当時、日本マクドナルドHDは債務超過50億円という、どん底状態にあった。
同社の体質を根底からつくり替えるのに、うってつけの人物ということで原田氏は送り込まれた。
「今から新しいバスが出発する。新しいバスのチケットを買いたい人は買え。買いたくない人は乗らなくてかまわない」
原田氏が同社本社の全社員を集めて発した第一声だ。原田氏の経営手法は、味方と敵を明確にして、敵に攻撃を仕掛けるところに特徴があるとされる。
原田氏が最大の敵と定めたのは日本法人の創業者で初代社長の藤田田氏だ。原田氏は藤田氏がつくり上げた経営システムと人脈を、ことごとく破壊した。
多くの社員の役職を解き、新たな仕事を与えるなどの荒療治に、身内から反発が噴出。「米国の手先、原田の横暴を許すな」と書かれた怪文書まで流れる事態となった。
原田氏は10年2月、大胆な店舗改革を打ち出した。向こう1年間で全店舗の1割に当たる433店舗を一気に閉鎖。その後、5年以内に633店を集客が見込める立地の良い場所に移転する、というものだった。
店舗の大量閉鎖の狙いは創業者の藤田田の子飼いのFC店を一掃することにあった。藤田氏は社員が将来生活していけるように、のれん分けのような制度を取り入れた。
その制度を利用して店長たちは独立して、FC店を開いた。社員の独立をマックの増収につなげる、一石二鳥の善政であった。彼らは、一国一城の主に引き上げてくれた藤田氏の信奉者になった。
原田氏が脱藤田路線を打ち出した時に最大の抵抗勢力となったのが、こうしたFC店のオーナーたちだった。
原田氏が日本マクドナルドHDで行った構造改革に対しては、「彼は破壊屋であって再生屋ではない。一時的に利益をもたらしたが、現場は荒廃した。マックの今日の窮状はこうして起こった。
見せかけの利益を出すために、店舗のリニューアルはしていない。メニューだけでなく店舗が劣化してしまった」(同社関係者)との批判も多い。
そのため、原田氏が去った後のベネッセHDも同様に荒れ地になってしまうとの見方もある。
以上、一部抜粋
不思議なものですね
連年、失敗続きにもかかわらず、その度に階級が上がる奇跡の人か
今でこそ失敗との評価に固まりつつあるけど在籍中は敏腕経営者として評価されていただろ
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
好きなだけ社員のクビを切ればいいだけ
あとは残った社員にクビをちらつかせながら極端な改革案を出させるだけ
バカでも出来るだろうよ
経営者としてただのクズ
この人って消費者の気持ちをまったくわかってないと思う。
マクドナルドでやった施策でそう思った。
カサノバさん、まだ尻拭いしかさせてもらってないだろ
見た目だけ業績良くして既存の銀行とかの大口株主が逃げる時間稼いでくれるからじゃない
親におねだりして始めるのとか結構多いと思うけどなあ
前のままだと全員共倒れだったから生かせる奴だけ生かして復活したんだろ
何が悪いんだよ
ゴミは捨てなきゃいけないんだよ
人件費や品質を削って派手な宣伝してV字回復ってパターン
短期的には凄い数字叩き出すだろうけど長くは持たなそう
倒れる直前の劇薬って感じだよな
過去に積み上げた経営資源を燃やし尽くし一時的に利益をだして去って行く人
残された者はペンペン草だけで仕事を回すしかない
せめて業態を知ってから経営に参加するべきなのに
いきなり来て何もかもコストカットってキチガイだろ
利用者の事を全く考えないコストカットもできるぞ!
いい引き際作ってくれる貴重な人材なんだろ
マックの業績を過去最高にしたこともあるよ!
その後の転落は知っての通りだが
原田が客に喧嘩売ってきたからなんだよ
ベネッセの叩き上げの連中が哀れすぎる
なんかむちゃくちゃな印象を受けるのだけど
エリアベネッセとかアホやろ
「客に喜んでもらって初めて金が回ってくる」
「企業にとって社員は財産」
【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422180184/
◆【朗報】マックナゲット無料券、再配布開始
◆【画像あり】売上低迷のマクドナルド とうとうチキンナゲット無料券をばらまく
◆【朗報】チキンマックナゲット、100円です (´;ω;`)
◆マックがどんどん値上げしてる件wwwwwwww
◆【悲報】マックポーク、150円になって再登場 高すぎクソワロタwwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルドが今度出す商品wwwwwwww
◆【小麦粉祭り】マクドナルド グラコロ330円→370円 チーズグラコロ350円→400円 にそれぞれ値上げ
◆【マクドナルド】原田社長退任キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 後任は米マクドナルドから
◆ マクドナルド原田社長 「マスコミが”100円マックが消えた”と報道したせいで売り上げが下がった」
◆【閲覧注意】マクドナルドのバルーンが倒れて大変なことになってる
◆マクドナルドを復活させる唯一の方法がある…
◆【画像】1984年のマックのメニューwwwwwwwwwwwww
◆【画像】アメリカのマクドナルド凄過ぎワロタwwwwwwwwwww
◆【画像あり】日本には無いメニューがズラリ!アメリカのマクドナルドの「1ドル(88円)マック」が凄い
◆ 外国人 「日本のマクドナルドに衝撃。写真と同じ物が出てくる」
◆マクドの油は激ヤバい…
◆マクドナルドの裏事情教えてやるよ
◆【画像あり】アメリカの朝マックが凄いと話題に
◆マクドナルドのキチガイCMが海外でも話題に「完全にイってやがる」「マクドナルドはドラッグ入り?」
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 00:57 ▼このコメントに返信 子会社債務超過させて親会社の社長になる人もいるしね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 00:58 ▼このコメントに返信 疫病神かなんかだろ
顔もそんな感じ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 00:58 ▼このコメントに返信 藤田田時代ヘビロテしてたのに...
マクドナルド返せ!クソが
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:01 ▼このコメントに返信 この人のことはよくわからんのだが、
>>70>>76には頷かされる。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:03 ▼このコメントに返信 短期間で結果を出す一番手っ取り早い方法は人件費の大幅カットだしな。
んで成果報酬だけゲットして後は焼け野原残してドロンよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:03 ▼このコメントに返信 悪魔みたいな仕事だけど一部の投資家資本にはこういうクラッシャーが求められている事実
従業員とか企業の積み上げてきたものを何とも思わず金に換える経営
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:04 ▼このコメントに返信 原田は好調のアップルを疲弊させて、マックを疲弊させて、ベネッセを疲弊させるぞ。
あいつは馬鹿経営者だよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:05 ▼このコメントに返信 企業経営の刹活孔、原田
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:06 ▼このコメントに返信 こいつの回復っていっつもコスト(というか人件費)カットだから
その一瞬だけは回復したように見えるんだけど
利益が増えたわけじゃないしようするに事業投資を削減したわけで
人が減らした上に現場のインフラも縮小してて労働力自体がカットされてるから
以降ゆっくり沈んでいくことしかできないんだよな
原田に限らずこの年代で回復(笑)の実績が有るとか言われてるやつ
全員このパターンで数字でっち上げて出世してきてる
こういうやつを出世させる奴が救いようのないバカなんだけどさ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:06 ▼このコメントに返信 誰もやりたがらないリストラを何のためらいもなく断行出来る人は少ないから重宝されてんだろう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:08 ▼このコメントに返信 くそたれるだけのおまえらよりか利用価値があるんだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:09 ▼このコメントに返信 マクドナルドなんか原田来る前にとっくに終わってただろ
一時勢い取り戻しただけマシだわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:10 ▼このコメントに返信 仮に原田が無能だとしたら、原田を選んだ側はもっと無能なわけで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:10 ▼このコメントに返信 比較的穏やかな社風だったのに、それも壊して行くんだろうな…
もったいない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:10 ▼このコメントに返信 原田さんにはこの後ぜひ朝日新聞の代表に就任して欲しい。
おそらく国民の期待通りの働きをしてくれるだろう。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:11 ▼このコメントに返信 この前ベネッセの個人情報流出のお詫びで500円の図書券が来たが、
逆にイラッとした
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:14 ▼このコメントに返信 >>46 >ゴミは捨てなきゃいけないんだよ
もう一人捨て忘れてるな用済みの奴が
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:15 ▼このコメントに返信 リストラっていうのはまず経営陣が責任をとってから始めるもんなんだが
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:17 ▼このコメントに返信 ※18 だから責任とって辞めたあとにこいつが来るんだろ?
んでこいつの仕事は嫌われ役の徹底的なコストカットだから仕事は果たしてる
だから財界の中で評価されてるんだよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:18 ▼このコメントに返信 一時的にすべてをブーストするタイプのやり方
マックでも安売りで一時的に業績を伸ばしたけど
結果客層が悪くなってブランドイメージは下がった。
底値が基準になって誰も買わなくなった。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:19 ▼このコメントに返信 米18
残った社員のフォローないどころか、余計締め付けてくるから問題なんだよ
無理なリストラは会社ごと潰す
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:19 ▼このコメントに返信 大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本人分断工作」「サルでもわかる.TPP」で検索
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:19 ▼このコメントに返信 ソニーの社外取締役もやっているという。
米13
失敗する可能性が高い時に、責任を押し付けられそうな奴を見繕ってくるっていうのはよくある話。
原田の場合は、責任を取らずに傷穴を広げて一瞬の利益を作るから、余計にたちが悪いという。。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:29 ▼このコメントに返信 従業員は客、つまり消費者でもある。
従業員をリストラしたら、消費してくれなくなる。
そうなると業績悪化でコストカット。そして、リストラの繰り返し。
目先の見せかけの業績アップのために将来損をする。
商売人なら、損して得取れの精神が必要なのではないだろうか。
海外に工場を持つ企業は、国内回帰をしないといけないと思う。
外国人労働者を受け入れるのには反対。
少しくらい賃金が高くても、内部留保を吐き出してでも
国内で消費してくれる日本の若者を優遇すべき。
あと、老人にはご退場願いたい。このままでは後進が育たない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:29 ▼このコメントに返信 こんな馬鹿が書いた本とか真面目に読んでた奴も今頃リストラされてんのかな
まぁ徳川綱吉レベルの馬鹿だね原田は
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:30 ▼このコメントに返信 簡単なこった
日本では過去の栄光が最大限に評価される
どれだけ失敗しても過去に成功していたら全てが認められる
それだけのこと
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:34 ▼このコメントに返信 ※9
まさにこれを中小含めて筋肉質の体質にするとか言う理由でやるんだが、
たいていが元の売上が10なら10のままなんだよな。
新規の起爆剤でもあれば11,12となってコスト削減効果が出るんだが
それがないところは単に労働力が減って逆に9,8,7とジリ貧になる。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:35 ▼このコメントに返信 こいつに頼ってる時点で、海上漂流者が海水をがぶ飲みしてるようなもの
その後はお察しでしかない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:36 ▼このコメントに返信 原田に限らずプロ経営者(笑)は結局失敗で生え抜き回帰してるところ多いしなまあしがらみなくリストラしてもらうにはいいんじゃないかな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:36 ▼このコメントに返信 いまだに機械注文を導入しないマクドは
原田抜きでも頭おかしいんだろうな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:38 ▼このコメントに返信 アップルを潰しにかかったことは忘れんぞww
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:38 ▼このコメントに返信 ここまでくると、もう国賊っても問題ないすね、この人。
やってることが破壊王過ぎてなんかすごいように思えるだけで本当はあてずっぽが当たってるだけ。
こんな奴の愚行に巻き込まれている社員だけでなく、そのサービスを受けたり、こいつのマーケットに想定されたりする国民も迷惑。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:44 ▼このコメントに返信 SONYのクリエイティブ文化をことごとく破壊しながら超高給をぶんどって逃げたストリンガーCEOみたいなもんだな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:44 ▼このコメントに返信 この人の嫁のファンだったわー
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:47 ▼このコメントに返信 まるで巨大なイナゴやな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:47 ▼このコメントに返信 こんな粕が幅きかせてると思うと辛抱たまらんね
首切った人達からゆっくりと1ヶ月かけて苦悶を与えられつつ物理的に首切られればいいのに
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:48 ▼このコメントに返信 結果だけで判断すると超無能だと思うんだが
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:52 ▼このコメントに返信 貴官の短所は、勇気と思慮の不均衡にあり。それを是正したく思われるならわが軍を攻撃されよ。
貴官は失敗を教訓として成長する最後の機会を与えられるであろう……
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:55 ▼このコメントに返信 ソニーの平井なんかは内部の人間で失敗し続けてPS3で会社傾かせたのに
いまや本社の社長だぞ。
そして今現在もスマホでまた会社傾けてる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:57 ▼このコメントに返信 人の首切って去ったあとには何も残らない
いま話題のアレと同じやな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:57 ▼このコメントに返信 この人ただのナルシストクソ野郎ってのがバレただけでしょww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:57 ▼このコメントに返信 ただのナルシストクソ野郎
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:58 ▼このコメントに返信 ワタミに続いてベネッセの介護施設もスカスカになるのかな…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:59 ▼このコメントに返信 それだけじゃなく創業以来初の配当なし&リストラしまくりなのに自分は3.6億って報酬受け取ってる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 01:59 ▼このコメントに返信 個人情報もバラされるし、その挙げ句「寄付」というフザケた選択肢ちらつかせるクソ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:02 ▼このコメントに返信 信任した株主が
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:05 ▼このコメントに返信 原田自身がどうこうと言うよりは元々そういう焼畑役を請われてるんだろ
ひな段クイズのお馬鹿キャラにマジギレするようなもんだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:11 ▼このコメントに返信 日本の仕事で一番大事なのはコネ含めた横の繋がりなのに人脈ぶった切るとか頭どうかしてんじゃないの
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:24 ▼このコメントに返信 売り抜けたいだけの株主がはびこるとこうなるんだな。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:25 ▼このコメントに返信 顧客や下っ端がなんと言おうと、色んな会社の経営陣からは評価が高いんだろ
目新しい改革案を出して、批判を覚悟で実行できる日本人なんて殆どいないから。だからいい条件で引き抜きの話が絶えない
客や下っ端社員の意見は二の次だから仕方ない。文句なら社長を呼んできた経営陣に言うべき
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:25 ▼このコメントに返信 年金と同じで逃げ切り世代の味方なんだよ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:27 ▼このコメントに返信 まだこいつ使ってんの?
こいつもそうだけど、この手のやつらはコストカットって人員削減しか知らないから雇ったらアカンて。
見た目だけの利益出しても一気に会社が痩せ細るから疫病神にしかならないよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:31 ▼このコメントに返信 王将の社長?みたいにいつか殺害されかねないな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:35 ▼このコメントに返信 リストラするだけの簡単なお仕事
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:50 ▼このコメントに返信 腐る前に四肢を切り落として身動きを取れなくするのが原田の仕事w
要するに切り捨てすぎて、一時的には良くなったように見えるけど、
実際はわずかな延命をしてるだけの能無しなんだよね
会社の基礎体力(売れ筋の物)までも削ってしまうのが原田の特技w
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 02:57 ▼このコメントに返信 こんなのか経営のカリスマ扱いってなあ…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:00 ▼このコメントに返信 マクドナルドの前、コンピュータのマックのころは悪くなかった。
まあジョブズのおかげで世界的に絶好調だっただけとも言えるが。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:04 ▼このコメントに返信 ※57
マック時代、ロクな事しとらんやろw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:09 ▼このコメントに返信 要は、和田アキ子みたいな奴って事か
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:11 ▼このコメントに返信 汚れ仕事請負人の外部壊し屋。汚い仕事を外部のこいつに引き受けてもらってヒールになってもらう。
最終的に末路は刺されるんじゃねーのかこいつ?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:19 ▼このコメントに返信 つまり株主は原田が来たら売り抜けサイン
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:25 ▼このコメントに返信 原田に文句言っても仕方ない
経営資金出してる奴等の差し金なんだから
俺もこいつきらいだけどさ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:29 ▼このコメントに返信 まあトレーダーからしたら、最高の逸材だよ
焼き畑農業的なリストラで収益改善させて、株価上げて、株主儲けさせて。んであとは空売りで儲けさせてくれるんだからw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:31 ▼このコメントに返信 うちの組織論の先生に言わせたらたぶん最低のモチベーターというだろう
組織論的にこんなことされて良い影響があるはずない
工業化社会時代の工場経営のやり方だよこれは
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:40 ▼このコメントに返信 マックってレジ必要ないよな
食券でいいレベル
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:42 ▼このコメントに返信 包丁人味兵の序盤のてき思い出すた。最初は激安料理で客を引いてくるが安物の材料で(豚肉と魚肉ソーセジのハンバーグとか)で客がきて一時的に業績は上がるがリピーター客は来ないので客足ばったりでその頃には多額の報酬はもらって行方知れずという、そのままやんけ!
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:47 ▼このコメントに返信 ドナルドの次はしまじろうがいなくなるのか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 03:55 ▼このコメントに返信 確かに最後は締まらなかったが元々ハラダが来る前のマックって完全に終わってたんだけどな。
コーヒーとか飲めたもんじゃなかった。
みんな忘れっぽいな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 04:27 ▼このコメントに返信 この人は経営の無駄を省いてスリム化は得意だけど
成長戦略はダメダメだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 04:40 ▼このコメントに返信 福武總一郎
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 04:42 ▼このコメントに返信 小泉とかぶる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 04:54 ▼このコメントに返信 リアル喪黒服造
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 05:27 ▼このコメントに返信 会社だけじゃなくて客にまでコストカット要求するからな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 05:28 ▼このコメントに返信 カプコンも似たようなモンだな
身内の辻本とかいうペーペーをトップにモンハンを開発
結果が4Gだよ
嫌がらせでゲーム作ってるって公言してんだからさっさとクビにしろよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 05:51 ▼このコメントに返信 ジョブズにあのクソを一刻も早く辞めさせろって言われた人材は違うね。
原田氏が就任→焼き畑だから売りの目安になる点しかいい所が無い
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:01 ▼このコメントに返信 5年後、そこにはさらにボロボロになり瀕死状態のベネッセの姿が!
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:08 ▼このコメントに返信 カサノバ叩かれてるけど、メニュー隠しなど客に喧嘩売るキャンペーンを連発した
コイツこそ諸悪の根源だと確信している
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:11 ▼このコメントに返信 ※74
カプコンは親族経営で辻本はその一族だから無理だぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:15 ▼このコメントに返信 マクドナルドで過去最高益だした理由はそれ以前の藤田田末期のバラマキで客寄せ
した上でコストカットしたからであって、長期政権になったり、元からジリ貧の会社じゃ
うまくいくはずないんだよなあ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:17 ▼このコメントに返信 こどもちゃれんじを二人分取っていたけど、そろそろ辞める。
・おまけおもちゃがギラギラした色の安っぽいゴミ
・広告と包装が半分(ゴミ)
・カラー印刷も広告ばかりで、教材は二色刷り多し
・しまじろうの次のキャラ、コラショが壊滅的に可愛くない
(小学生受けもしない)
質がよければ辞めなかった。
まさにマックと同じ道だな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:25 ▼このコメントに返信 最近が運ないだけで、日本で一番腕あるだろ
知らない奴らは何見てきたの?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:45 ▼このコメントに返信 銀行屋に雇われた処刑人だろ
一時的に株価を上げて利益を上げた後、ボロボロにして銀行の助けがないと
ダメな状態にして金を貸して利益を上げたり銀行の天下り先にする
銀行屋が良くやるパターン
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:49 ▼このコメントに返信 やってることは面に出る
ムカつく面しとる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:51 ▼このコメントに返信 リストラして、憎まれ役の単なるお飾りだろ。だから重宝されるんだよ。
能力無いから、それくらいしかできないんだろ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:53 ▼このコメントに返信 これが帝国のビッテンフェルトさんか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:58 ▼このコメントに返信 自分ちの不手際を、まともに謝る事も出来ないただの老害
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 06:59 ▼このコメントに返信 ビッテンフェルトだなw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 07:01 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ俺でもできるわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 07:15 ▼このコメントに返信 DMは宣伝としてかなり効果的なんだけどね
塾かシンケンゼミかってレベル
田舎ならシンケンゼミ一択
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 07:30 ▼このコメントに返信 テーマはボンビーか?キングボンビーか?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 07:33 ▼このコメントに返信 日本はそろそろ文系コネ社会から脱出するべき
無能団塊が日本を破壊しすぎ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 07:41 ▼このコメントに返信 マックの有り様を見てるのに社長にするベネッセがアホ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 07:42 ▼このコメントに返信 ※91
いいわけはそれくらいにして今日こそハロワ行けよな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 07:45 ▼このコメントに返信 いやいや、マクドナルドも当時クビが回らない状態だったんだよ
それを過去最高利益が出せるようにしたのがこの人
もともと怠慢な現場が何を言ったってただ現状を守りたくて騒ぐ泥舟にしか見えないね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 07:46 ▼このコメントに返信 こいつ見るとバイトリーダーのほうがマシな気がしてくる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 07:58 ▼このコメントに返信 大阪市の橋下みたいなもんか
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 08:08 ▼このコメントに返信 FC制導入で管理甘くなって異物混入だからなぁ……
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 08:44 ▼このコメントに返信 人件費削減なんて誰でも出来るんだよなぁ
コストカットは大事だが、社員が納得出来るような施策じゃないと
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 08:58 ▼このコメントに返信 経営社会の破壊王
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:02 ▼このコメントに返信 首狩り族やね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:03 ▼このコメントに返信 次はワタミのCEOに就任してぶっ潰してほしいわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:25 ▼このコメントに返信 政界か官僚になってもらったらいいかもねw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:28 ▼このコメントに返信 スレタイに影響される奴多すぎ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 09:48 ▼このコメントに返信 しまじろうも ウワォ!!
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:08 ▼このコメントに返信 コンサルはいつもこんなもんよ…こいつ等が出ていった後は何も残らん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 10:21 ▼このコメントに返信 学会潰しの原田さん。
支持する。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:03 ▼このコメントに返信 ベネッセでも、「料金プランは実際契約するまで分からない」という、画期的なメニュー隠しをやってくれるに違いない!
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:36 ▼このコメントに返信 おいビッテンフェルト提督をdisてんじゃねーよ!
黒色槍騎兵艦隊で突撃すんぞ!!
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 11:59 ▼このコメントに返信 DM無くすって・・・ベネッセ終わったな
こいつはマックで食事なんか数えるほどしかしてなさそう
同じようにこどもちゃれんじの教材の内容も知らないだろうな
その業界のことを大して知りもしないコストカッターをトップに据えて権力を持たせたのが間違い
コンサルにとどめとけば良かったのに
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:06 ▼このコメントに返信 だって購買し始めたとたん、変なダイレクトメールとかイタ電とか増えたんだもの
値段の割りに合わない
今でこそインターネットで個人情報流出が〜何て話題が上るけど、個人情報売買屋の元祖はベネッセだからな
そもそもなんで教材を打っていたようなヤツがファーストフードの社長になる必要があったのか?
所詮、個人情報の売買はできるけどフランチャイズの経営は出来ませんでしたってのが答えだな
どっちにしても、こんなヤツを社長にしたマックもベネッセも録な会社じゃなかったってこと
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:22 ▼このコメントに返信 公務員の給与カット等で支持を得た首長の後の役所も荒廃って感じ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月26日 12:32 ▼このコメントに返信 スクエニの和田と同じ臭いがする
あいつのせいでクリエイターが相当逃げたしな