- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Day-Bee-Toe 「テロに屈しないという主張は一度抑え、人命第一で交渉しないといけない」テロで日々殺されている中東の人間の「人命」はどうなるのだ?馬鹿かこいつらは。
-
cutplaza 憲法9条でテロに巻き込まれないわけではないし、人質が助かるわけではない。人の命がかかっている案件を都合のいい解釈で利用するな
-
kana-kana_ceo 「官邸前でオフ会」
-
madamada 今回の関係者の中でISISの次くらいにクズだわ
-
tail_y 本当によくわからないのだけども、救出活動が出来ないのはむしろ憲法9条の影響で、人命を優先(最も一般人が死なない方法)という考えで言うと、憲法9条改正の方向だと思うのだけど、この人達いいのかな。
-
sss7sss7 たまたま現場見かけたけど楽しそうでした。脱原発ののぼりもあったな。。。
-
cyberglass
「テロに屈しないという主張は一度抑え、人命第一で交渉しないといけない」というのはテロに屈するのと同義。後藤さんは助かってほしいが、テロに屈しないという主張を抑えるべきではない。
-
YukeSkywalker そりゃ官邸前に凸るのは安全だしお金もかからないもんねぇ、ISISに凸るのと比べたら。
-
blue1st (実際の所この手の人達がどう考えてるのかは知らないけど、)場当たり的に理由取り替えながら反権力ゴッコしてるようにしか見えないんだよな・・・
-
doroyamada この主張もある意味他人事。
-
deep_one それを官邸に言ってどうするんだ?
-
north_god 人命第一の声が出るのはまっとうとして、国民の方が妥協案を提示するメリットがわからない
-
shufuo まさに他力本願。これも日本古来の伝統なんで仕方ないんじゃないの。
-
hitouban ★連打マシーンはクズでないとでも?
-
penguaholic むしろ9条あるほうが救出しにくいやんけって思ったらすでに同様ブコメに☆が集まてて、じぶんがばかになったんじゃないかと思って不安になっていたのでほっとしました。
-
Kiya2014 id:madamada id:YukeSkywalker id:kana-kana_ceo id:mr_mayama id:berlin1939 id:to-ke-i id:river_side id:htb48 id:e-chikuwa id:ippeichangg お前らこそクズだろ
-
kubodee 「とりあえず政府が悪い」って心の底から思っている層
-
etherealcat この人らは結局何をどうすればいいと思ってるの? ISの要求通り、死刑囚を開放すればいいの?? そんな事できないでしょう / IS事件を利用して「安倍ヤメロ」言いたいだけに見えるし、とても卑怯だと思う。
-
Cald ありゃま
-
glizmo 言う先が間違ってる。
-
songoku38 “「許すな! 憲法改悪・市民連絡会」事務局の高田健さん(70)ら”
-
mybookma なにかフランスを感じますね。
-
Dursan とは言っても、みんなも折り込み済みでしょ?このあたり。
-
mr_mayama 公安にはこいつらの名簿揃えるぐらいのテロ対策はやってほしい
-
enderuku 頭おかしい
-
erukiti テロリストたちが求めてた通りの活動をしてくれてる人たち / この人たちのうさんくささのせいで同調する機運が国内に高まらないのは、テロリストたちも想像できまい
-
honeybe あ、はい。としか言い様がない。全員引き連れてISISでデモ行動でもしてきたら?
-
berlin1939 空港乱射事件の生き残りか?
-
tmksStyle 日本国内を混乱させるのがイスラム国の狙い。まんまとデモするのはあちらさんの思う壺。バカとしか言いようがない。
-
to-ke-i 同胞意識もなく自分たちの主張のためだけに「KENJI」という名を利用するだけの人たち。テロリストの行為に便乗する意見を表明する者は軽蔑に値するし、そのような行動をとる者には反吐が出る。
-
ophites あんたらにそんなこと言われなくても政府は交渉してると思うけどね。
-
gambol うーん。http://digital.asahi.com/articles/ASH1T5F6NH1TUTIL01C.html?iref=com_alist_6_04ってこっちつながってたの?
-
gamil 首相官邸の近くに通勤していてデモをよく見かけるけれど、いつも反原発とかでデモしている人たちと同じなんじゃないかと…。正直内容は何でも良くて、デモしたいだけじゃないかと…。
-
Ta_Howait みんな一体 何と戦ってるんだ?
-
tokage3 本当は人質のことなんてどうでもいいんだろ…っていう感想しか出てこない。
-
feita ”テロに屈しないという主張は一度抑え、人命第一で交渉しないといけない”/一度許すとそこに付け込まれてさらに多くの人命を危険に晒す可能性があるからね…。親しい人なら感情的になってしまう気持ちもわかるが。
-
akikonian 交渉はしてるだろ。ヨルダン大使館にでも行って、あの自爆テロ失敗者の釈放を要求してこいよ。釈放したらまた自爆テロを起こして50人が死ぬんだがな。
-
staras 「政府に圧力をかけろ」ってのは、後藤さんボイス経由のテロリストからのメッセージなんだが。声を上げる相手が違うだろ。
-
cider_kondo 「テロに屈しないという主張は一度抑え」には、『絶対に何もしないから!』や『先っちょだけ!』と同種のぜってー嘘だろ感がある。うーん。本人は本気で言ってるのかも知れないけど
-
kuro_pp 「後藤さんの命を救え」ごもっとも。「憲法守れ」当然です。が、このふたつが重なりデモを起こすと、どうしてここまで胡散臭くなるのだろうか
-
deep_one それを官邸に言ってどうするんだ?
-
north_god 人命第一の声が出るのはまっとうとして、国民の方が妥協案を提示するメリットがわからない
-
shufuo まさに他力本願。これも日本古来の伝統なんで仕方ないんじゃないの。
-
hitouban ★連打マシーンはクズでないとでも?
-
ilittaka
-
penguaholic むしろ9条あるほうが救出しにくいやんけって思ったらすでに同様ブコメに☆が集まてて、じぶんがばかになったんじゃないかと思って不安になっていたのでほっとしました。
-
Kiya2014 id:madamada id:YukeSkywalker id:kana-kana_ceo id:mr_mayama id:berlin1939 id:to-ke-i id:river_side id:htb48 id:e-chikuwa id:ippeichangg お前らこそクズだろ
-
clovertan
-
parakeetfish
-
kubodee 「とりあえず政府が悪い」って心の底から思っている層
-
etherealcat この人らは結局何をどうすればいいと思ってるの? ISの要求通り、死刑囚を開放すればいいの?? そんな事できないでしょう / IS事件を利用して「安倍ヤメロ」言いたいだけに見えるし、とても卑怯だと思う。
-
Cald ありゃま
-
glizmo 言う先が間違ってる。
-
songoku38 “「許すな! 憲法改悪・市民連絡会」事務局の高田健さん(70)ら”
-
mybookma なにかフランスを感じますね。
-
Dursan とは言っても、みんなも折り込み済みでしょ?このあたり。
-
mr_mayama 公安にはこいつらの名簿揃えるぐらいのテロ対策はやってほしい
-
enderuku 頭おかしい
-
hidamari1993
-
erukiti テロリストたちが求めてた通りの活動をしてくれてる人たち / この人たちのうさんくささのせいで同調する機運が国内に高まらないのは、テロリストたちも想像できまい
-
honeybe あ、はい。としか言い様がない。全員引き連れてISISでデモ行動でもしてきたら?
-
berlin1939 空港乱射事件の生き残りか?
-
tmksStyle 日本国内を混乱させるのがイスラム国の狙い。まんまとデモするのはあちらさんの思う壺。バカとしか言いようがない。
-
to-ke-i 同胞意識もなく自分たちの主張のためだけに「KENJI」という名を利用するだけの人たち。テロリストの行為に便乗する意見を表明する者は軽蔑に値するし、そのような行動をとる者には反吐が出る。
-
ophites あんたらにそんなこと言われなくても政府は交渉してると思うけどね。
-
peketamin
-
gambol うーん。http://digital.asahi.com/articles/ASH1T5F6NH1TUTIL01C.html?iref=com_alist_6_04ってこっちつながってたの?
-
gamil 首相官邸の近くに通勤していてデモをよく見かけるけれど、いつも反原発とかでデモしている人たちと同じなんじゃないかと…。正直内容は何でも良くて、デモしたいだけじゃないかと…。
-
Ta_Howait みんな一体 何と戦ってるんだ?
-
tokage3 本当は人質のことなんてどうでもいいんだろ…っていう感想しか出てこない。
最終更新: 2015/01/25 23:52
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
qunayuna
- id:qunayuna
- 2015/01/26