サービスエラー 5100って?
こちらはパソコン買い替えでのセットアップ中に発生したエラー。
プリンタはキヤノンのポータブルタイプのプリンタ、PIXUS50i。
パソコンは当然ながらWindowsVistaなわけですが、この時期のプリンタであれば、Vistaは内蔵のドライバがあるので、単純にUSBケーブルをつないで電源を入れるだけでセットアップは完了です。
プリンタとして認識ができたところで、テストプリントをしてみたら…。
サービス エラーが発生しました。 5100
印刷を中止して、プリンタの電源を切り、もう一度電源を入れてください。
エラーが解除されないときは、プリンタの取扱説明書を参照してください。
だそうです…。
(残念ながらスクリーンショットは取れませんでしたが)
「えー、こないだまで印刷できてたよ」
…うーむむむむ。
-----
新しいパソコンもインターネットは使えるようにしていたので、早速ぐぐってみました。
…どうもキヤノンのプリンタ全般で発生するエラーみたいですね…。
検索結果のサイトを見てみると、どうやら印字ヘッドの移動に関する問題で発生するエラーのようです。
何度か電源を入れなおすだけで治る場合もあれば、ヘッドの位置検出センサーまわりのグリスやインクの汚れを拭き取れば治る場合もあるようです。
QNo.3362291 PIXUS MP600 エラー5100「プリンタトラブルが発生しました。」 :教えて!goo
どうも同じメッセージでのトラブルは結構多いようですね。
とりあえず、今回のプリンタに関しては、電源を何度か入れ直し、フタを開けてヘッドをインクタンク交換位置に持ってきて、フタを閉めて再度試してみたら、すんなり印字するようになりました。
なるほど、こういうエラーもあるんですね。
憶えておくとしましょう。
ちなみに、人気blogランキング参加中です。 よろしくお願いします。
2008年07月05日(土) ハードウェア不具合関連(プリンタ), パソコントラブル, パソコン・インターネット, 印刷できない・印刷不良, 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
「ハードウェア不具合関連(プリンタ)」カテゴリの記事
- MP980が無線でつながらない。(2010.08.03)
- EP-802Aの設定用CD-ROMがない。(2010.07.19)
- Macで無線LANプリントのトラップ。(2010.05.21)
- インクの減りが早すぎます。(2010.03.09)
- 修理上がりプリンタの再設定。(2010.03.05)
「パソコントラブル」カテゴリの記事
- iTunes は、iTunes Store に接続できませんでした。ネットワーク接続がタイムアウトになりました。(2010.12.07)
- 結論:「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」は使ってはいけない。(2010.11.30)
- Ahnlab Online Securityって?(2010.11.17)
- SpywareDoctorはGoogleがお勧めしてま…ん?(2010.11.15)
- カーソルが手?(2010.11.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iTunes は、iTunes Store に接続できませんでした。ネットワーク接続がタイムアウトになりました。(2010.12.07)
- 結論:「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」は使ってはいけない。(2010.11.30)
- Ahnlab Online Securityって?(2010.11.17)
- SpywareDoctorはGoogleがお勧めしてま…ん?(2010.11.15)
- カーソルが手?(2010.11.13)
「印刷できない・印刷不良」カテゴリの記事
- MP980が無線でつながらない。(2010.08.03)
- EP-802Aの設定用CD-ROMがない。(2010.07.19)
- Macで無線LANプリントのトラップ。(2010.05.21)
- インクの減りが早すぎます。(2010.03.09)
- 修理上がりプリンタの再設定。(2010.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iTunes は、iTunes Store に接続できませんでした。ネットワーク接続がタイムアウトになりました。(2010.12.07)
- 結論:「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」は使ってはいけない。(2010.11.30)
- Ahnlab Online Securityって?(2010.11.17)
- SpywareDoctorはGoogleがお勧めしてま…ん?(2010.11.15)
- カーソルが手?(2010.11.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13757/41751159/void
↑トラックバックをいただく際は、最後の「/void」を抜いてください。お手数ですがよろしくお願いいたします。
※あまりにも無関係なトラックバックが多いため、当面はトラックバックの公開は承認制にしました。トラックバックを送っていただいてもすぐには反映されません。ご了承願います。
※トラックバックをいただく際は、この記事のURLを記事中に記載(もしくはリンク挿入)願います。
※この記事と無関係な内容であったり、明らかな宣伝もしくは宣伝活動目的と判断されるもの、トラックバック元がトップページへのリンクであるもの、もしくは当方が不適切と判断されたものは、公開の承認はなされません。あらかじめご了承願います。
この記事へのトラックバック一覧です: サービスエラー 5100って?:
コメント