な、国民の敵は公務員だろ

| コメント(1)
農水省のバターマフィアという話なんだが、役人どもが自分の利権のために、天下り団体作り、あるいは多種多様な資格を作ったり、そういうのが日本の経済を物凄く非効率にしている。ウチの会社では、必要があってちゃんと資格者を集めているわけだが、会社で管理している資格の種類だけでも数十種類です。従業員は130人なのにw

 輸入バターには特殊な関税割当制度が適用されていて、一定の輸入量までは一次税率(関税35%)が課せられ、その枠を超えると二次税率(関税29.8%+1kgあたり179円)が課せられる。
ただし、一次税率の対象は600トンと極めて限られた数量で、これは機構が国際航空会社や国際物産展にあらかじめ割り当てるので、普通に輸入しようと思えば、より高率な二次税率を払わなければならない。
 さらに、輸入業者はわざわざ機構にバターを買い入れてもらい、農水大臣が定めた1kgあたり最大806円の輸入差益(マークアップ)なるものを上乗せされた価格で買い戻さないといけないという、不可思議な制度になっているのだ。
 その上、機構は「輸入するバターの数量、時期について、国内の需給・価格動向などを勘案して決定」できる権限を握っているので、仮に民間業者が多少高くてもいいから輸入しようとしても、自由に輸入できないのだ。輸入できるのは機構が実施する入札時だけで、しかも一定の条件をクリアした指定輸入業者しか入札に参加できないことになっている。
これらの措置は国内酪農家の保護のためといわれるが、実際には何が起きているか。
「例えば、多様なバターが自由に生産・調達できないため、諸外国と比較して日本ではマーガリンのシェアが異常に高くなっている。つまり、その原料となる米国トウモロコシ農家を安定して潤わせる政策であり、国内の酪農保護とはむしろ正反対の結果を生んでいるという側面があるのです」(浅川氏)
 また、実のところ「農畜産業振興機構」の仕事といえば、書類を右から左に流すだけ。それだけで巨額の収益を得ていることになる。農水省によれば24年度のバター輸入量は4千トンで、農畜産業振興機構に入った輸入差益は約23億円あったといい、緊急輸入が行われた昨年は1万3000トンだから、その約3倍の"儲け" があったと考えられる。輸入差益は酪農家への助成に使われるとされるものの、農畜産業振興機構の15人の役員の大半は農水省OB及び出向者で、理事長の報酬は1672万3千円、一般職員の平均年収も665万円と、国家公務員平均を上回る高給を得ている(平成25年度)。農水省にとっては、実においしい利権となっているわけだ。

天下りの役人に1億円渡すために、10億円の予算を使い、それが業界にツケ回しされるので、世間には100億円の損害となる。そういう仕組みが全ての業界にある。それを壊さないと、国際競争力なんて出て来ません。

KOJ_2325_300.jpg 4750円
<さんまといわしで健康イタリアン はごろもフーズ・SSK 計30缶>

DHA、EPA、カルシウムなどが豊富に含まれたヘルシーな青魚です。一食分のオカズとして最適のサイズ。これだけ種類があると、飽きずに毎日食べられますねw 充実の11種類30缶のセットです。

image210.jpg豆州楽市がお届けします。
バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
-----------------------
よかった
俺がバターたっぷり使うからじゃなかったんだ・・・
-----------------------
業者がこいつらガン無視して勝手に買い付けて日本に持ってくればいい
いちいち相手にしてるからつけあがる
-----------------------
↑税関で没収されんだろ
-----------------------
小麦粉の流通も似たような感じじゃなかったっけ
小麦生産の向上のためとかいうお金を上乗せして右から左に流すだけのお仕事
-----------------------
じたばたー するなよ
-----------------------
バターマフィア
キャラメルヤクザ
-----------------------
まぁたまに料理に使うくらいだから、無けりゃ無いでいいかと思ったが
年末までマーガリンで作ってたスイートポテトを久しぶりにバターで作ったら
やっぱりおいしかったな
-----------------------
農業を保護しろなんて言ってるけど
農家に支払われるお金が少ないから後継者不足になったり
整地もやらないでこぼこのクソみたいな極小農地群の放棄地が増えたり
農業利権者を守るだけで本当に底辺で働く農家なんか蛆虫くらいにしか思ってないんだよなぁ
-----------------------
これ関係者が2ちゃんで書いてたけど、牛乳をバターに転用することできないからなんだってな
あんだけ牛乳捨てるほどあふれてるけど、法律でバターにすることができないんだって
-----------------------
法律は国民が作るもの。
こんな不要な法律は無いものとすればいい。
-----------------------
だからな
お前らが調整乳(脱脂乳と生乳を混ぜたもの)を飲む習慣にすればいいんだって
そうしたらバターの原料たる乳脂肪なんか逆に邪魔物になって捨てられるくらいになる
-----------------------
生乳買って自前で作ればよろしい。
-----------------------
↑その手があったかとクックパッド行ったら
高価な生クリームからしかバターは出来ないようだが
-----------------------
やっぱTPPの関税撤廃でこういう利権団体を排除するしかない
-----------------------
マーガリンは食べるプラスチックだよ
-----------------------
バター作らせたら牛乳がみんなバターやチーズになるらしいね
牛乳なんて儲からないものは流通しなくなる
-----------------------
日本のバター    200gで380円くらい
アメリカのバタ-  200gで100円くらい

すげえ差だ
-----------------------
な、国民の敵は公務員だろ
-----------------------
国内でバターを製造する手段を維持するために、ある程度の関税をかける意味はあると思うんだよね.
ただ、その仕事で年収1600万も搾取する必要があるとは、到底思えないんだよねぇ
-----------------------
関税高すぎ
isisはよ
-----------------------
生乳は生乳販連というマフィアがいるよ
全酪連の奴らがよく出向してる。こいつらも潰さないとな。
-----------------------
天下りの利権団体は法で禁止しろよ
特に農業と建築が酷すぎる
天下りの人件費は12兆円って聞いた事があった気がしたが
日本に与えている損失は下手すりゃ100兆円超えるだろ
-----------------------

日本社会の非効率、生産性の低さの元凶はこういう役人の食い扶持です。机の上でペーパーいじってるだけのヤツが、現場を食い物にしている。

-----------------------
関税障壁や割当てもうけて、実質的に輸入禁止なんだな。バターって・・
そこまでやって国内畜産保護してこんなザマじゃ、輸入解禁したほうがマシだな。
-----------------------
お昼はガーリックバターライスにしよう
-----------------------
日本で暴動が起きるのなら
まず公務員やこういう屑を殺して回るだろうなw
-----------------------
プロセスチーズとか糞まずいもん作るの減らしてバターにしろよ
チーズは関税緩和して輸入で
-----------------------
バター犬が暇そうにしてます
-----------------------
バター用のトラを加工前にこの団体のビルに放そうぜ
-----------------------
原料のトラの頭数が減ってるんだから仕方ないじゃない
-----------------------
天下り企業なくせよ
-----------------------
↑歳をとってようやく気づいたんだけど、それは絶対に無理だ。
日本のあらゆる産業は、官僚様の天下り先の為に形作られてんだよ。
俺の働いてる分野でも、ここ数年わけのわかんない資格ってのがやたら誕生してて、
その資格とやらを取らないと一部仕事が出来なくなってんだけど、そういう資格団体の長が天下りの官僚様でなあ。
-----------------------
地方じゃ市役所の部長クラスが現役のうちに、へんてこな天下り先を作るよ。
退職後年金貰うまでもってくれればいいから、本当に名前だけの利権団体。
あいつら酷すぎ。
-----------------------
公務員の給料削るよりこういうの一つずつ潰していって欲しい
-----------------------
農水の補助金こそJAよりたちが悪い
-----------------------
農業以上に畜産関連は腐りきってるな
次のターゲットはココだろ
-----------------------
日本から官僚居なくなったらどんだけ暮らしやすいいい国になる事か
-----------------------
去年フランスに行った時にいっぱい買って来といてよかった
でももうすぐ無くなりそうだ
半年くらいすればバター不足も解消されるかと思ったけど、
全然そんな気配ないね・・・
-----------------------
バター儲からないから作らないとか大嘘だからな
あんなボッタクリ価格で売ってて儲からない訳ない
国内の酪農家には圧力かけて作らせない様にさせてバターの価格を吊り上げ輸入利益を確保させてる
本当腐ってるわ
-----------------------
保護してもこんなざまなら、保護なんかいらんやん。
-----------------------
こういうのって記事になっても国民はどうしょも出来ないんだよね
農水省も反省するわけじゃないし
読んだだけストレスになる
-----------------------
一家に1頭、牛を飼うべきだな
散歩させる時、エレベーターに乗るかな?
-----------------------
「バター犬」の存在が揺らいでいるな
「マーガリン犬」では格好がつかない
なんとしてでもバターは必要だ
-----------------------
バターだけじゃないぞ
輸入小麦粉なんかもひどいもんだ
ほんと天下り組織が甘い汁すって国民は高い金で買わされている
-----------------------
こんな統制経済やって欠品出したら完全に管理者の怠慢
世が世なら一揆がおこる酷さ
銃殺が相応しい
-----------------------
最初のバター不足が起こる数ヶ月前迄、生乳捨てまくってたよな。
鶏卵の高騰も、猛暑が予想される夏前に鶏の数減らす為の補助金出してやがったし。
-----------------------

未来に希望をなくして、畜産農家がどんどん廃業している。寄生虫に食い潰された格好です。畜産というのは、農業でももっとも「投資額」の大きな商売で、最低でも5000万とか、それ以上。一度潰れたら、一から作り直すのは絶望的だ。

コメント(1)

日本を売るのは

いつも日本人

コメントする

最近のコメント





<蔵元 田中屋本店> 三年漬梅干 
17-23粒袋入 ☆メール便送料無料
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ


<落合ハーブ園> なんと贅沢な、国産無農薬ハーブだけで作られた入浴剤はいかがでしょう。無添加・無着色・無香料です。


<(農)友和組合> 明治時代から愛され続けた、熱海の元祖七尾たくあん三年漬 3本入りです。


<盛田屋> 太陽と風の塩 (完全天日塩) 1kgパックです。ミネラル豊富な駿河の海水を、太陽の熱と風の力だけで作り上げた天日塩です。
ネットゲリラのTwitter
ネットゲリラのfacebook
ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)
欧米人の見た幕末日本

伊豆マラソン2014/ノーカット版

伊豆マラソン2014

チャオチャオバンビーナ

草笛リズムマシンの奇跡

帆船ライブ/スイートメモリーズ

ネットゲリラの夏祭り

ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
戦場のテディベア
on the road
追悼・宇佐英雄/柳ケ瀬ブルース

アーカイブ

  通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山