農水省のバターマフィアという話なんだが、役人どもが自分の利権のために、天下り団体作り、あるいは多種多様な資格を作ったり、そういうのが日本の経済を物凄く非効率にしている。ウチの会社では、必要があってちゃんと資格者を集めているわけだが、会社で管理している資格の種類だけでも数十種類です。従業員は130人なのにw輸入バターには特殊な関税割当制度が適用されていて、一定の輸入量までは一次税率(関税35%)が課せられ、その枠を超えると二次税率(関税29.8%+1kgあたり179円)が課せられる。 天下りの役人に1億円渡すために、10億円の予算を使い、それが業界にツケ回しされるので、世間には100億円の損害となる。そういう仕組みが全ての業界にある。それを壊さないと、国際競争力なんて出て来ません。 <さんまといわしで健康イタリアン はごろもフーズ・SSK 計30缶> DHA、EPA、カルシウムなどが豊富に含まれたヘルシーな青魚です。一食分のオカズとして最適のサイズ。これだけ種類があると、飽きずに毎日食べられますねw 充実の11種類30缶のセットです。 |
バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。----------------------- 日本社会の非効率、生産性の低さの元凶はこういう役人の食い扶持です。机の上でペーパーいじってるだけのヤツが、現場を食い物にしている。 ----------------------- 未来に希望をなくして、畜産農家がどんどん廃業している。寄生虫に食い潰された格好です。畜産というのは、農業でももっとも「投資額」の大きな商売で、最低でも5000万とか、それ以上。一度潰れたら、一から作り直すのは絶望的だ。 |
日本を売るのは
いつも日本人