質疑応答(ask.fmより)
読んでいるブログカスタマイズ系のブログを教えて下さい。
ご質問ありがとうございます。このブログも去年までは「はてなブログカスタマイズ系ブログ」と呼ばれていましたが、大体はやりつくしてしまった感じもあってお休みしています。そろそろnode.jsなどのサーバーサイド側の実装をやっていきたいとは思うのですが。
それでも、Web技術全般が好きなので、情報収集はしていますし、実際に試してみる事もあります。色々な事を試行錯誤しているブログを読むのは刺激になります。そんなわけで、普段から読んでいる特にはてなブログとの関連が強いWeb技術系のブログについて挙げてみます。
はてなブログ開発ブログ
はてなブログの機能追加や変更などの情報が書かれていますので、はてなブログをカスタマイズするつもりなら真っ先にチェックすべきですね。基本的に自前で作ったり、カスタマイズしなきゃいけないのは次善の策であって、公式対応してもらえばメンテナンスコストも削減できます。
すなばいじり
id:psne さんのブログ。はてなブログカスタマイズ系ブログの第一人者で、『大はてな実験 - すなばいじり』と称して公開されているスクリプトが非常に参考になります。アイディア交換や実装方法の指南などをして頂いた事もあります。
hitode909の日記
id:hitode909 くんさんは株式会社はてな所属のエンジニアでありながら、非公式スクリプトを公開したり、謎の主張や拡張をフリーダムにしています。読んでいて楽しいブログです。
空想の伝説
id:goule さんのブログ。「あったらいいなと思うものを作り続けます」との事で、はてなブログの痒い所に手が届くようなJQueryスクリプトを多く公開されています。こちらのブログを読んでから僕自身もJQueryを使う機会が多くなりました。
灰色の棚
id:syunki-gt さんのブログ。『瞬希のポートフォリオ』を始めとして色々な作品を公開されています。はてなブログカスタマイズについてもJQueryを中心に良い意味で斜め上のアイディアが実現されていて面白いです。
コリス
Web制作に関する超大手サイト。はてなブログに限った内容ではありませんが、こちらで得た知識を自分用にローカライズしている事が多いです。CSSだけでここまで出来るのかという事に驚かされています。
LIGブログ
LIGブログと言えば「おもしろ」が有名ですが、購読すると8割以上がWeb制作者向けの真面目なコンテンツだったりもします。現役のエンジニアやデザイナーも持ち回りで書いているので実践的な内容が多いですね。
まとめのまとめ
そんな感じで、色々なブログを参考にしながら試行錯誤をしています。良くも悪くも「たかがブログ」の事なので、「やりましょう→できました→ばかですね」のサイクルを回しやすいし、仮に失敗しても大きな影響がないのから楽しいんですよね。『ブログやミニ四駆は大切でないから破滅的になれるが、破滅的になれる限りにおいては大切である - 太陽がまぶしかったから』です。以上で、ご回答になりましたでしょうか。
そう 気づいたのさ 独りよがりのソースに
目に映るすべてに 惑わされた日々も
今 気づいたのさ 迷いだらけのリンクに
大切なものは 心の最適化