riberion

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 21:57:37.93 ID:klcO5pjBa.net
大好き

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:03:50.05 ID:bXpRcUXKK.net
チャンベールアクション!

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:05:46.97 ID:MIRH9MVD0.net
希望の道を 探すために 歩き出した旅人

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:06:29.26 ID:urcL3BUb0.net
すげー見てて爽快
なるべくコストかけずに面白く見せるってのもすごい

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:08:05.39 ID:klcO5pjBa.net
>>9
そうなんだよ

制作費削減した結果面白くなったって所もあるけど
スタントマン、CG、ワイヤーをほとんど使わずにあそこまでやった映画はなかなかないだろう



スポンサーリンク


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:32:38.85 ID:RA8T21f60.net
グリップの柄から出るスパイクカッコよすぎだろ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:34:29.18 ID:klcO5pjBa.net
>>16
そんで周りの奴ボッコボコな
ガンカタでカッコ悪いのないわ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:36:06.56 ID:g86mOXNc0.net
やはり退場するショーンビーンで笑える
ガンカタかっこいいしいい映画ですわ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:36:56.57 ID:dgquC90A0.net
ラスボスも強くてワロタ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:41:04.93 ID:kh/Xv8Lzp.net
あれ生存率が何割上がるんだっけ

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:41:29.78 ID:3pEJf3Cq0.net
どんな映画?
ジャッキーチェンの死んだあとに強くなって生き返るやつだっけ?

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:45:03.51 ID:klcO5pjBa.net
>>26
忘れた
確か五割だった気が
統計学的に弾が当たらない所に立って云々
>>28
感情が違法な世界で裁く側の人間が今の世界に疑問を持って
スタイリッシュに敵を殺していく映画
というか中古安いからみなよ
クソ面白い

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:43:14.40 ID:kh/Xv8Lzp.net
あれラストシーンがレジスタンスのテロで終わるのはどうなの?

戦争回避しようとしてた政府にも一理あるように思えるじゃん

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 22:45:59.37 ID:klcO5pjBa.net
>>30
そのテロをみてニヤリと笑う主人公
これ好きだわ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 23:28:23.09 ID:LTnprABO0.net
ガンカタシーン短すぎ
終盤まで寝てたわ

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 23:30:36.16 ID:OJBsgh20d.net
>>57
戦闘全部ガンカタだったような気がするけど

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 23:40:03.85 ID:k1B179010.net
>>60
戦闘自体が少なすぎる件

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 23:41:33.35 ID:klcO5pjBa.net
>>65
あれで少ないのか

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 23:42:18.19 ID:k1B179010.net
>>67
まああれ以上戦闘増やしてもストーリーが分からなくなるからあれぐらいでいいのかもしれん

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 23:47:44.44 ID:klcO5pjBa.net
>>68
まぁなぁ
あんまし戦闘増やすとB級にありがちなうっすいストーリーになっちゃうし

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 23:28:38.42 ID:DOBz+2rgp.net
ワンちゃん可愛すぎ
inu

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 23:46:14.28 ID:8ILCIAgq0.net
これは続編よりガン=カタが出てくる別の話が見たい

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/23(金) 23:48:17.49 ID:klcO5pjBa.net
>>69
それも面白そう

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:06:04.68 ID:m0t1s4Kca.net
マトリックスを超えたのかな

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:08:44.25 ID:lHws8AGba.net
>>81
俺的には超えた
マトリックスは2がゴミ

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:12:32.57 ID:IOBGBHfX0.net
>>83
マトリックスは1>2>>>>3だったなあ
1、2は斬新な表現てんこもりでサイバー空間でのなんでもありバトルという設定も効いてたけど3で普通のSFになっちまったように思う

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:06:05.33 ID:IOBGBHfX0.net
主人公になぜか弾が当たらない不思議現象に理論的な裏づけを与えた点が画期的

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:09:58.78 ID:fUyEFyrMK.net
>>82
30年くらい前のレモという映画に出るシナンジュという暗殺拳法は引き金を引く指の筋肉の音を聞くんだぜw

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:15:40.75 ID:IOBGBHfX0.net
>>84
中二レベル高いな
たとえ音が聞こえても反応できねーよwww

漫画だがコナンに出てくる空手家の京極さんも弾を避けられる的な発言してたな

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:21:43.63 ID:IOBGBHfX0.net
リベリオンの世界ってあの町以外はどうなってんだ
核で荒廃してるんだろうか

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:23:11.47 ID:YfPWf7ZTx.net
>>89
意外と他は普通だったり

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:36:17.33 ID:Ulvzwq2HK.net
ガンカタなかったらストーリーが華氏451のパクリなんだけどな
ガンカタアクションと主人公に心が芽生えてくるのが面白い

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:50:40.85 ID:lHws8AGba.net
>>98
それたしか本が燃えているときの温度なんだよな

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 00:55:53.08 ID:Ulvzwq2HK.net
>>102
そうそう思想統制された未来世界で本を読む事が禁止されてる
主人公は本の探索と焼却が任務でヒロインと出会って本の魅力に目覚める
改めて書いてもクリソツやな

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 01:13:22.41 ID:W3C9B2ZO0.net
gankata
二丁拳銃のキャラを見ると
こいつガン=カタ使うんじゃなかろうかと疑ってしまう
結構いろんな作品にでてくるよね

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 01:16:04.83 ID:lHws8AGba.net
>>127
様々な作品に影響を与えてるからなぁ

元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422017857/


スポンサーリンク