
ルーマニアのアマチュア写真家、レムス・ティプリアは生き物の持つ独自の美しさを引き出すことに長けている。彼が今回素材として選んだのはイトトンボ。
イトトンボは普通のトンボよりも小ぶりで細く、小型のものになると本当に「短い糸くず」のような虫なのだが、彼の手にかかるとこんなに愛らしく、シャイではにかみ屋さんな生き物に見える。
透き通る青く大きな瞳だけが、白い花びらからこちらを覗いている。
イトトンボを可愛く撮るには全身ではなく顔だけにしとくといいようだ。

目玉の下には花びらをギュっと抑える手が。
ほらかわいいでしょ。

こちらは黄色い花の上。ドヤっと座っているみたい。

まったく擬態してないんだけど、違和感がなく花と溶け込む

微笑んでいるようにも見えるね。

葉っぱの穴から顔を出す

いないいないバーをしているのかな。
via:lostateminor
ということで、こんなメルヘンな写真をみちゃうと、少しだけイトトンボに興味がわくよね。もし出会う機会があったら、じっくり観察してみるといい。
Cute Damselflies in High Magnification Macro - Video
ちなみに糸トンボの体はこんな感じ。ほんとに糸みたいに細い体だね。

てへぺろ
▼あわせて読みたい
昆虫に魔法をかけてファンタジーな世界へといざなう。ほんわかやわらかタッチのフォト作品
おとぎの国の住民みたい。昆虫たちが美しい自然と調和する美麗写真
全身に宝石を散りばめたような朝露をまとったトンボの写真
笑うトンボ、ルリボシヤンマ
負傷したトンボを保護し、ピンセットで餌を与える女性(高画質)
超高画質、昆虫たちのブロマイド的いかしたクローズアップマクロ画像
コメント
1. 匿名処理班
タイトルの曲が懐かしすぎて吹いた
2. 匿名処理班
ダンボーの写真と通じるモノがある気がする
3. 匿名処理班
他の虫と違って瞳があるから可愛く見えるんだろうな。
4. 匿名処理班
顔しか写ってないから糸の要素もトンボの要素もよくわからんw
5. 匿名処理班
確かに美しい写真だしイトトンボの顔はかわいいけど、せっかくなら体全体を使ったカワイイ写真も撮ってほしかった。だって、あの糸な体が魅力的だと思うんだよ、俺は。
6. 匿名処理班
せっかくだから糸トンボがどれだけほっそいか画像検索して見てね!!細いよ!日本の田舎にも居るよ!
7. 匿名処理班
大阪万博公園の蓮池にも黒い糸トンボがいたなぁ。
蓮の花のつぼみの上に倒立してたっけ。懐かしい
8. 匿名処理班
最近見てないなぁ〜。
水を打つ先へ先へとイトトンボ
ラジオCMで昔聞いた句を思い出した。
9. 匿名処理班
かわいくてきれいだ
イトトンボ大好き
10. 匿名処理班
※3
瞳(偽瞳孔)がある昆虫はたくさんいるぞ。
たとえばカマキリなんか有名だしバッタにも蝶にも蜂にもある。
11. 匿名処理班
てへぺろ可愛い
12.
13.
14. 匿名処理班
タイトルの曲ってなんだろ…繰繰るか…
しかしどれもナイスショットで特に葉っぱの穴から覗いてるのなんて良く撮れたなあと
15. 匿名処理班
※14
あーたしさくらん…いととんぼ♪
簡単に教えると思ったら大間違いなんだからねっ(*`・ω・´*)
16. 匿名処理班
トンボってことは、こんなんでも肉食なんだよね?
17. 匿名処理班
てへぺろにやられたw 可愛いじゃない!
色もキレイだね♪
(…「ぺろ」はどこに行った?)
18. 匿名処理班
トンボは嫌だけどイトトンボなんか許せる
19. 匿名処理班
次のピクサー映画はこれで決まりだね!
20. 匿名処理班
笑顔咲いたわ(;・∀・)
21. 匿名処理班
子供のイトトンボ好きだったなぁ
いろいろな色のがいて、宝石みたいにきれいだった
22. 匿名処理班
想像以上にハンマーヘッドだったのね…