車・自動車SNSみんカラ

  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • まとめ
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月11日
良い車高調とはどんなモノか①
良い車高調とはどんなモノか① 以前に書いたモノが失われてしまったので、また書き残しておこうかと。

車高調を購入する理由は、だいたい3つの理由から。

①もっと車高を下げてカッコ良くしたい。

②現状の足回りに不具合を感じたので、いっそ車高調に。

③サーキットなどで、もっと速く走りたい。

大体これに尽きるのではないかと。


殆ど全ての車高調は、ノーマルよりも車高が下げられるように作られている。




①の見た目カッコいい車高にするなら、方法はカンタン。

【ノーマルよりも短い長さの車高調を購入する】

車高調の筒の部分。ケースと言うのだが、
ケースの長さで車高の下げ量の限界値が決まる。

脚が縮みきって、ケースがボディにつっかえれば、それ以上脚は縮まない。

とにかく車高を下げたいのならば、ケースがより短い車高調を選択する。

メーカー公表のダウン量を参考にしたりすれば良い。

まれに、吊るしのスプリング下の皿を(スプリングシートと言う)全下げしてもバネが遊ばない脚がある。

その際は【バネをより短いモノに替える】事により、バネを遊ばせれば、限界まで車高を下げれるようになる。




それでもまだ飽き足らずもっと下げたい場合には、バンプラバーと言う
脚が縮みきってボディと激しく衝突するのを緩和する緩衝材を短くカットして、
より縮むようにする方法もある。




この方法は確かにより下がるのだが、ダンパーとボディを破損するリスクが高まるので、
闇雲にカットせず、キッチリ計算してある程度は残すという注意が必要。

当然、バネ替えから先の話は車高調をバラして組み直せるスキルが必要なのは言うまでも無い。

さらに、車高調とボディの接合部、アッパーマウントと言う部品を交換して、ダンパー自体をボディー側に突き刺して、下に出るダンパー寸法を短くして車高を下げるという技もある。


乗り心地は良くないかもしれない。

段差でガツンと突き上げがあるかもしれない。

車高が下がり過ぎて、ハラ打ちしまくるかもしれない。

ボディをダンパーケースが突き上げ過ぎて、脚やボディが壊れてしまうかもしれない。

しかし、単に車高を下げたいならこの方法を利用すれば良いのだ。


とりあえず今日はこの辺で。


つづく。

このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/11 23:40:03
現在価格を調べてみる
イイね!
タグ
この記事へのコメント
コメントはありません。

注目のオークション

 

おすすめアイテム

 
プロフィール
「明日はいぶろたさん祭り」
何シテル?   01/24 01:13
1992年にバイクで有名なヨシムラが売ったコンプリートチューンドかー ヨシムラMCLロードスターに乗っています。 総生産は14台のみ。現存は世界中に...
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2015/1 >>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
リンク・クリップ
作手走行会final! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 15:28:43
ヘタクソなドライバーほど刺激的な仕様を好む。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 15:16:09
86/BRZ純正脚はダメじゃない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 12:36:22
お友達

当方、珍しいロードスターに乗って、仲間の世話したりしてますが、ロードスターのみが好きな訳ではありません。

むしろ交流の為だけに群れたがるロードスター乗りは苦手。

新旧のスポーツカーを、それらしくサーキットで振り回している方々でないと話が合いません。

御了承ください。

64 人のお友達がいます
青ビー@NCP131青ビー@NCP131 * ★びぃ★★びぃ★ *
ume@na8cume@na8c * M2-1015M2-1015 *
こんデミこんデミ * ナースマンFナースマンF
ファン
800 人のファンがいます
愛車一覧
マツダ ユーノスロードスター ヨシムラ号 (マツダ ユーノスロードスター)
良いオトします ヨシムラMCLロードスターです。1992年に総生産たった14台のコンプ ...
過去のブログ
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2015 Carview Corporation All Rights Reserved.