イスラエルを訪問した安倍総理が「杉原千畝は日本の誇りだ」などと信じられないことを言ったらしい。
安倍晋三だからもう何を言ってもいいようなものだが、日本人はすべてこうだと思われたくはないので一言二言申し添えておく。

いや、長い引用になるのだが。
日本の歴史修正主義者が杉原千畝を誇る件に対する自分の意見は、以下にだいたい語られている。


日本は戦時中、ユダヤ人を救ってやった?


なんで〜?
ナチズムを粉砕し、強制収容所を解放したのは米英ソの軍隊でしょ。
日本って、戦時中はヒトラーの同盟者で、むしろユダヤ人迫害に加担するほうだったんじゃなかったっけ?

あー、杉原千畝のこと言ってるのか。
だから?
それ、ぜんぜん関係ないじゃん。
あれって、在リトアニア公使の杉原さんが職権を超え、独自の判断により身を挺してユダヤ難民にビザを発給したんだよ。
おまえらが救ったわけじゃないもんね。

戦後、イスラエル政府は杉原千畝を「諸国の義人」として表彰したけど、「諸国の義人」の中にはあのオスカー・シンドラーも含まれてる。
だからって、ドイツ人全体が「ユダヤ人を救った」なんて感謝されてるわけじゃないでしょ?

わからない?
イスラエルはあくまで、「個人」のなした功績の範囲で、シンドラーや杉原を讃えてるの。
国家としての日本は、ユダヤを救うどころか、公然たる第三帝国の同盟国、つまり対独協力者だったわけ。

それで、バカウヨさんがた。
まさか、自分らまでイスラエルから感謝されてるとか思ってたりしないでしょ?
他人のやったことで自分がユダヤ人に恩を売った気になるなんて、あんまり図々しいもん。

だいたい、バカウヨどものやることなすこと、杉原公使の偉大な行動とは似ても似ついてないじゃん。

在日コリアンを狙い撃ちにしたいやがらせの嵐、ネットや街宣で罵ったり、国から出て行けとわめいたりで、まるっきりナチス流の迫害活動と見分けがつくもんじゃないでしょ。

先だっては、大の野郎どもで徒党を組み、フィリピン系中学女子の通う学校にまで押しかけて、脅しつけたり(可哀相に!)。
まさしく、ユダヤ人狩りそのものの所業。

本当のこと言ってやろうか。

間違っても、自分たちが杉原千畝とおなじ義人の仲間だとは思ってもみるな。
ユダヤ人を救ったのは善意の人々であって、おまえらバカウヨどもじゃない。
おまえらは、在日コリアンや国内のマイノリティを苛めるだけ、ナチの真似事して喜んでる玉無しどもだろが。


まったく、恥ずかしい奴らだ。

http://www.geocities.jp/ondorion/now/mougen.html#25





イスラエルはあくまで個人としての杉原千畝の功績を称えてるだけだって気付けよ、バカウヨ総理。

言うまでもないが。杉原公使への称賛はヒトラーの同盟者だった大日本帝国の評価とはまるで別件である。おなじオーストリア生まれの二人の人物、ミープ・ヒース(アンネ・フランクの一家をかくまうのに協力し、杉原千畝と同様に「義人」の栄誉を受けた)とアドルフ・ヒトラーへのユダヤ人の感情がぜんぜん異なるのと同様に。

むろん現代の日本人が杉原千畝を誇りにして悪いわけがない。
イスラエルのほうでも日本と友好を深めるのに「杉原千畝」は格好の切り口に違いない。
ただし。「杉原千畝が日本の誇り」と言うのだったら当然、過去の大日本帝国を否定したうえでの「現代日本の誇り」という意味でなければなるまい。

これはムッソリーニがある時期までユダヤ人に温情的だったからといって、今のイタリアの誇りにするわけにいかないのと同じことだ。実際イスラエルまで行って、「ムッソリーニはイタリアの誇り」などと自慢する馬鹿なイタリア人はいない。
ムッソリーニは第一に軍国主義のファシストであり、そしてヒトラーの盟友だったのだから。

もし「杉原千畝は日本の誇り」が、大局ではヒトラーと踵を合わせていた大日本帝国のユダヤ人政策を称える意味で言ったのだとしたら、「なんだ、このファシスト野郎は」ということになってしまう。

しかるに、バカウヨさんの発想ときたら。
彼らの頭の中で、杉原千畝と自分たちとの連関はこうなっている!




結論。
大日本帝国は過去の悔恨だが、「杉原千畝は日本の誇り」という言葉で逆に大日本帝国を称えようとの魂胆でいる安倍晋三とその仲間達はまさに現代日本の生きた恥辱以外のなにものでもない。我々は、このような指導者を否定したうえではじめて「杉原千畝は日本の誇り」と言うことが出来る。





にほんブログ村 歴史ブログ 近代・現代史(日本史)へ この記事を気に入ってくれた人、よろしくね