Q&Aコーナー
お客様が疑問に思うところを「Q&A」にまとめてあります。
|
● 違法ダウンロードを削除するのになんで著作権譲渡がいるんですか?
● 著作権を譲渡するメリット・デメリットは?
● 著作権を譲渡すると他店などで販売できないのですか?
● 既刊などの取り扱いはどうなりますか?
● 通常(著作権管理なし)の委託はできないのですか?
● 委託をしたいのですがどうすればいいですか?
● 専売・併売で違いはありますか?
● 女性向けや実写系は扱っていますか?
● 価格はどのようにつければいいですか?
● 「卸値」・「店頭価格」・「総額表示」・「イベント価格」とはなんですか?
● イベントに併せて販売するといったことはできますか?
● 見本はどこに送ればいいですか?
● 納品はどこに送ればいいですか?
● 店舗へ直接納品してもいいですか?
● 売上の支払いはいつになりますか?
● 振込先はどうなりますか?
● 振込にはどれくらい手数料がかかるのですか?
● 委託販売してくれる期間はどれぐらいなのですか?
● 返本をしたいのですが、どうすればいいですか?
● 連絡を取りたいのですが、どうすればいいですか?
|
Q.違法ダウンロードを削除するのになんで著作権譲渡がいるんですか? |
A.Googleでの削除や、違法DLサイトに直接削除を申請する場合、削除できるのは著作者又は代理人のみとなっています。
また、それ以外の申請は虚偽申請になり違法行為になります。同人誌にも著作権がありますので作者であればGoogleでの削除は可能です、
しかし違法サイトの削除申請の場合、サイト運営者に自分の個人情報を提示しなければいけなく、リスクが高いため削除申請が出せない人が大半です。
現状同人誌の違法DL対策と言えばGoogle削除申請のみになっています。Google申請は、サイトから作品が削除できるわではありあません。作品が削除できなければ違法ダウンロードサイトのコンテンツとしての価値や利便性は上がり利用するユーザーは増えていきます。
著作権を会社管理にすることで、違法ダウンロードサイトから作家の個人情報を使うことなく作品を削除できるようになります。
また、弊社は違法ダウンロード削除に限定し活動を第三者もできる用、法的に許可いたします。作家1人ではなく弊社や作品のファンと一緒に違法コンテンツサイトから削除活動を行えるようになります。
ざっくり 説明すると違法ダウンロードサイトにアップされた作品を作家の名前を使わず正式な手続きで削除するためと、削除活動を一般化するためにこの手続きが必要となります。
|
|
Q.著作権を譲渡するメリット・デメリット |
A.よくわかるようサークル側、弊社側のメリット、デメリットをご説明いたします
サークル側メリット
1:google対策や違法DLサイトに対する削除申請をご自身の情報ではなく弊社の提示情報を使って行えます。
2:誰でも弊社提示情報で違法DL申請を行えるようになります。
3:弁護士による忠告や裁判を弊社が行う場合があります。
4:削除が企業活動になるので削除活動を拡散宣伝しやすくなります。
サークル側デメリット
1:基本的に著作権を譲渡することでのデメリットはありません。
ただ、著作権を譲渡するので何か勝手に使われてしまうのでは、との疑念が生まれるかと思います。ご心配なら
契約内容に著作権の使用内容があります、それ以外の使用があった場合、弊社は賠償などの責任が発生することになります。
2:現在もそうだとは思いますが、原作者から弊社に勧告が来た場合お知らせしますので速やかに従ってください。
弊社メリット
1:違法DLサイトをgoogle検索から削除できる。
2:業界の新しいルール作りができそうで面白い。
弊社デメリット
1:本の内容によっては原作者や出版社から弊社に警告が入る。(サークル様にはご連絡後、対応して頂きます)
2:裁判をした場合、かなりの費用がかる。
3:全ての削除名になごみ社長の名前が使われる。
|
|
Q.著作権を譲渡すると他店などで販売できないのですか? |
A.販売できます。サークル様に不利益になることは一切行いません、活動は自由ですのでご安心ください。また、弊社専売にして頂けるならうれしい限りです。 |
|
Q.既刊などの取り扱いはどうなりますか? |
A.取り扱い致します。
また、著作権管理については基本的に弊社に委託して頂いた作品のみとなりますが、下記条件にて取扱がない本も管理させて頂きます。
※ダウンロード販売が開始した際には該当の本を委託お願いします また、再販した際には弊社にも委託お願いします。
※委託したことがない本については商品が存在しないので該当URLを表示することができません。 |
|
Q.通常(著作権管理なし)の委託はできないのですか? |
A.通常委託もお受けしております。
著作権管理は無料オプションですので必要ない場合は行いません。
|
|
Q.委託をしたいのですがどうすればいいですか |
A. まず、会員登録をして頂き次にサークル登録をして頂きます。
作品詳細は、作品登録フォームからご登録下さい。
見本誌をお送り頂く場合でも必ず作品登録フォームへご登録お願い致します。また、新刊 既刊 共に50部から受付いたします
また、サークル登録時に無料オプションの選択もございますので必要に応じてお選びください。
なお、携帯メールアドレス・フリーメールアドレスをお使いの場合、
当社からのメールが迷惑フォルダに振り分けられてしまう可能性が御座います。
「nagomi lagoon.ocn.ne.jp ※@は画像です」のアドレスを受信可能状態へ設定を頂きますようお願いいたします
|
|
Q.専売・併売で違いはありますか? |
|
Q.女性向けや実写系は扱っていますか? |
A. 女性向同人作品は委託可能です
実写系作品は現在委託は基本的にお断りさせて頂いております。ご了承ください。
|
|
Q.価格はどのようにつければいいですか? |
A. ページ数や内容(「18禁」「一般」等)、また印刷代などを考慮して頂き、
基本的にはサークル様のご希望の範囲で値段をご指定下さい。
ただし、卸値がイベント価格を超える事が無いように設定をお願い致します。
例:イベント価格 200円の場合
× 卸値210円
○ 卸値200円
委託頂いた場合「販売価格の70%」がサークル様「残りの30%」が弊社の手数料となります。
例1:イベント価格 500円
①イベント価格と販売価格を同じにしたい場合
販売価格 500円 ⇒ 500円 × 0.7= 卸値 350円
②卸値をイベント価格に合わせたい場合
卸値 500円 ⇒ 500円 ÷ 0.7 = 販売価格714.2857…円
となりますので、四捨五入で販売価格を714円。
ですが、区切りのいい数字のほうがお客様にもわかりやすいので、
販売価格700円などをおすすめいたします。
③総額表示で500円に合わせたい場合
総額表示 500円 ⇒ 500円 ÷ 1.08 = 販売価格 462.9629…円
四捨五入して店頭価格463円。
販売価格 436円 ⇒ 463円 × 0.7 = 卸値324.1円
四捨五入して卸値 324円。
上記はあくまでも例ですので、例1の場合は卸値420円 販売価格600円、
例2の場合は卸値910円、販売価格1,300円など、
サークル様のお好きな価格で大丈夫です。
なお、卸値・販売価格ともに弊社で自動的に消費税分を上乗せいたしますので、
ご記入の際は【税抜き価格】でご記載ください。
|
|
Q.「卸値」・「店頭価格」・「総額表示」・「イベント価格」とはなんですか? |
A. 「卸値」はサークル様にお支払する金額です。
実際にはこちらの「卸値」に消費税分を加算してお支払いたします。
弊社に委託された場合、基本的に「店頭価格」の70%が「卸値」になります。
「店頭価格」は店頭で販売する税抜き価格のことを言います。
「総額表示価格」は店頭で販売する税込み価格のことを言います。
「イベント価格」はサークル様がイベントで販売した価格のことを言います。
|
|
Q.イベントに併せて販売するといったことはできますか? |
A. はい、できます。
『作品登録フォーム』の「販売指定日」欄へ販売したい日付を
ご記入頂くか、見本提出の際にメールなどでご連絡下さい。
ただし事前ではなく、納品直前後にご連絡を頂いた場合、ご期待に添えない場合がございますので
見本提出時などのなるべく早い時期にご連絡頂けますようお願い致します。
また、印刷所から伝えられる納品予定日はあくまでも予定日です。
前倒しで納品されるケースが多く見られますので、イベントにあわせて販売されたい方は、
念のため新刊ご案内時に販売指定日をご指定ください。
販売指定されていれば、早めに入荷しても販売することはございません。
販売指定が無い場合は、基本的に入荷後即販売を開始させて頂きます。
(すぐ販売されたい方は「販売指定なし」にして頂ければ、安心して入荷後即販売を開始できます。)
|
|
Q.見本はどこに送ればいいですか? |
A. 下記なごみ店舗へお送りください。
〒101-0021
東京都千代田区外神田1丁目5番7号 宝ビル3階
有限会社なごみ 同人委託部
TEL:03-3257-0753
※サークル様元払いにてお送り下さい。 |
|
Q.納品はどこに送ればいいですか? |
A. 下記なごみ店舗へお送りください。
〒101-0021
東京都千代田区外神田1丁目5番7号 宝ビル3階
有限会社なごみ 同人委託部
TEL:03-3257-0753
※サークル様元払いにてお送り下さい。 |
|
Q.店舗へ直接納品してもいいですか? |
A. 東京秋葉原にある「なごみ」までお持ちください。
お手続きの関係上は12:00~19:30にご来店下さい
東京都千代田区外神田1丁目5番7号 宝ビル3階 なごみ
|
|
Q.売上の支払いはいつになりますか? |
A. 毎月末日を締めとして、翌月25日末払いとなります。
25日が金融機関の休日に当たる場合は前倒しされ振り込まれます。
「委託」も「買取」もお支払日は変わりません。
また、売り上げのメール連絡はおこなっておりません。サークル様会員ページにて毎日の売上をご覧頂けます。
その際、お振込はサークル売上5000円以上からになります。振り込まれる際は 売上+消費税-振込手数料です。
5000円以下の場合繰り越されますが、毎年3月で決算とさせて頂き小額でも振込処理致します。
|
|
Q.振込先はどうなりますか? |
A. サークル様がお持ちの銀行口座をご連絡ください。
弊社からは三菱東京UFJ(法人)にてお振込み致します
|
|
Q.振込にはどれくらい手数料がかかるのですか? |
A. お振込み金額やお振込先の銀行にもよりますが、最大で概ね700円位はかかります
|
|
Q.委託販売してくれる期間はどれぐらいなのですか? |
A. 弊社での委託販売お取り扱い期間は3ヶ月間となっております。
販売開始から3ヶ月経過した作品は、ご連絡を差し上げた後、送料弊社負担にてご返送させて頂きます。
売れ行きが好調と判断した作品に関しましては、そのまま委託を継続させて頂きます。
|
|
Q.返本をしたいのですが、どうすればいいですか? |
A. 返品の際の送付先は、ご自宅はもちろん、一部イベント会場などへの発送も承っております。
イベント会場への発送をご希望の方は、サークル様と同じ方法での返本となりますので、
主催者様から発行されております返本方法が記載されている用紙と、
発送時に特別な荷札が必要な場合は、そちらの荷札もあわせてご連絡ください。
なお、入荷3ヶ月以内のご返本は申しわけございませんがご遠慮下さい。
|
|
Q.連絡を取りたいのですが、どうすればいいですか? |
A. メール・問い合わせフォーム・お電話にてご連絡ください。
nagomi lagoon.ocn.ne.jp ※「@」は画像になっております
問い合わせフォーム
03-3257-0753
|
|
|