FUTURUS

血糖値は「タトゥーシール」で計測できる!

検査のストレス・コスト軽減も可能に?

(写真:Temporary Tattoo Offers Needle – University of California, San Diego)

1回ごとの苦痛はそれほど大きくなくても、それとずっと付き合っていくとなるとつらいだろう。生活習慣病の治療というのはそういうものかもしれない。

しかし、糖尿病患者の苦痛を軽減してくれるウェアラブルデバイスの研究が、カリフォルニア大学サンディエゴ校から発表された。

皮膚の細胞のあいだの血糖値を計測し、その情報を採取することができるタトゥーシールだ。これが実用化されれば、糖尿病患者は痛い思いをせずに血糖値検査をすることができる。

電流を流してグルコースを計測

当記事はFUTURUS(運営:ターゲッティング)の提供記事です

現在、糖尿病をわずらっているひとは、しばしば1日に何度も血糖値検査を行わなくてはいけないという。それには小さい針を使った器具で少量の血液を採取する必要がある。これが不快なためにいやがる患者もいるそうだが、そうすると糖尿病のリスクが高まる結果になる。

そこで開発されたのが、一定のパターンで配置された電極がプリントされたタトゥーシールを使う方法だ。

微弱な電流を10回流すことで、細胞間を流れるナトリウムイオンを電極に向かって移動させる。それらのイオンはグルコース(糖分)を運搬するので、そのグルコースによって得られる電荷を計測することで、そのひとの血糖値がわかるというのだ。

次ページ従来よりも感度の高いセンサーを開発
  • 1
  • 2
関連記事
ディスカッション
コメント
Topic Board トピックボード
このページのトップへ
Trend Library トレンドライブラリー
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • いいね!
トレンドウォッチ
今年こそ株・投信

2015年は円安、低金利時代が本格的に到来。将来を見据えて資産を増やすなら、まず株式と海外金融商品に注目しよう。

巻頭特集:
ソニーの60日間

Videoネット不要のチャットアプリ、大拡散の理由