271 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:12:58 ID:Uizもしかしたら深海棲艦はただの海洋生物で、先制攻撃した人類側に反撃してるだけなんじゃないかと思う時がある
1-1の一戦目は遊びにきたイ級を叩き潰して宣戦布告してるんじゃないかと
'14夏E6も反撃レベルだと考えられるし
283 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:14:15 ID:nl5>>271
なんかそれ昔の日本映画で見たな どんなやつだったか...
296 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:15:45 ID:iWO>>283
ゴジラ
325 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:19:08 ID:nl5>>296
いや、なんか宇宙人が出てくるやつでな
昔はよく見てたんだけど
290 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:15:04 ID:iWO>>271
どちらが戦争を吹っ掛けたか
なんて大した問題じゃない事をこのスレの人間なら知っているはずだ
勝つか負けるか
306 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:16:38 ID:hXL>>290
ヤマト2199でも、人類側がガミラスに先制攻撃したって描写があったっけ
あれは結局本当だったのかどうかよう分かんなかったけど
293 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:15:24 ID:3qR>>271
港湾棲姫、ほっぽちゃんは人間側にあまり敵意はないよね
294 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:15:34 ID:QHU>>271
脳内艦これ世界妄想で
実は深海から浮上した新エネルギー資源を人類が奪うための略奪で(1番艦や潜水艦のみ知っている)
それを知ってしまった不知火があれこれ奮闘する話を考えたことがあるが
色々アレすぎて破綻した
396 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:27:31 ID:YpB>>294
そういう斬新な設定のは読みたくなるな
419 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:29:32 ID:QHU>>396
現代兵器が運用できないのは海水が成分やらまったく変わらないのに異常に重くなったから船が受けなくなったから
その影響で海流も変化、生態系が崩れ、海洋生物は激減、海はまさに死の海とかした!
さすがに地球が死ぬ気がしてダメだったよ
446 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:33:35 ID:iWO>>419
海がマントルに沈んじゃわないか?
とかツッコまれそうだけど
まず謎の天災(適当でいい)が起きて「それからどうなったか」は大事だよね
476 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:38:27 ID:QHU>>446
でもそういうの詳しくないから適当になってしまった形にならんのよなぁ
298 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:15:58 ID:02j>>271
砲を装備してる時点で敵視されて当然なんだよなぁ
と言うかタダの海洋生物相手に護衛任務する意味ないだろ
311 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:16:59 ID:EXX>>271
俺のとこの鎮守府はそのまま遊んでる設定
艦娘と深海のみなさんはずっと平和に暮らしてて、
種族間の親睦を深めるためスポーツとかレクリエーション的に艦隊戦してる
318 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:18:12 ID:02j>>311
スペルカードルールかな?
328 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:19:45 ID:iry>>271
俺は最初アニメとか陽抜みたいに深海棲艦に制海権とられてヤバいって話だと思ってたけど
2014夏E-6が任意だったこととかクリスマスに浮かれたほっぽちゃんや1-5の潜水艦がクリスマスプレゼントくれたりとか見てると
あれ艦これの世界って意外と優しいんじゃね?と思うようになってきた
339 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:20:42 ID:QHU>>328
任意ってなにさ
いつもの無理スンナ発言じゃなくてか?
329 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:19:51 ID:mR8>>271
元は深海棲艦も人間が開発した兵器という妄想
敵の装備やら等級やら妙にデータが出揃ってるのは反乱起こされて急遽対抗手段として艦娘を開発したから
330 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:19:54 ID:wIK自分の脳内設定では艦娘も深海棲艦も同じ技術で作られた存在。
そして特需やらで戦争を望む勢力によって盛大な自演をさせられていると。
あれ?こんな時間に誰だろう。
393 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:27:04 ID:iWO>>330
技術と言えばどう考えても天龍龍田と叢雲は使われている技術が違う・・・
オリジナルは旧式艦なのにね
だからこそ面白いけど
400 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:28:02 ID:MMm>>393
叢雲の頭についてるアレは艦これ永遠の謎
417 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:29:23 ID:bqI>>400
俺最初あそこからビームでも出すのかと思った
425 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:30:33 ID:Ysd>>400
あのデザインが好きで叢雲選んだんだよね
チャロンとか好きだし
勝手に電探とかレーダーだろうとか思ってる
402 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:28:09 ID:02j>>393
彩樹艦はああいうデザインだししゃーない
405 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:28:22 ID:wIK>>393
逆に旧式艦だから、初期の頃試験的に深海棲艦の技術を導入してみたとかありそう。
量産に適さなかったからあの3隻だけとか。
411 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:28:54 ID:gio>>393
天龍の母港セリフ的に天龍型の装備は旧式っぽくないか?
412 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:29:00 ID:hVr>>393
艦娘の型ごとに専属のエンジニアがいると妄想した
特型専属...しばふ...アカン
416 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:29:11 ID:mR8>>393
多分艦娘の開発段階で色々試行錯誤があって、結果的に背面に艤装を接続する方式が主流になったんだろう
481 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:38:57 ID:XZRそういやアニメでは艦娘のドロップって表現されるんだろうか…
コレすごい説明がしにくいからスルーしそうだがw
490 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:40:29 ID:QHU>>481
個人的には召喚とか顕現的な感じだけど
アニメはそもそも艦娘がどう生まれるのかすら説明ないからなぁ
人間かどうかすらわからんし
494 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:41:21 ID:wIK>>490
1話冒頭で過去の軍艦の記憶と力を持って生まれた少女って言ってなかった?
つまり提督か大本営の人事部が探し出してスカウト方式だと思う。
535 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:45:08 ID:EXX>>494
少女が人間とは限らない
そして人間じゃない少女は大変かわいらしいのです
484 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:39:52 ID:BA2さすがにドロップと建造はないだろう
518 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:43:35 ID:QHU>>494
人間として生まれた中に存在するとするなら、
戦えるようになるまで十年以上かかるわ、深海になすすべないわで人類終わっちゃう気がするんだよねぇ
生まれるってのがまた解釈が難しい
539 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:45:20 ID:wIK>>518
なので俺の中ではスターウォーズのクローントルーパー説立てた。
艦娘適正のある人を見つける→クローン化→ついでに成長加速かけて数年で実戦配備可能に。
558 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:47:39 ID:QHU>>539
どんどん暗い世界になっていくんだよなぁ、嫌いじゃないけど。
最初から人外で唐突に現れるくらいが楽でわかりやすくていいんだが
554 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:47:08 ID:adx>>518
最初からあの姿で生まれる(=ドロップに近い)と思ったけど
545 :名無しさん@おーぷん :2015/01/22(木)02:45:59 ID:mR8>>518
本土で普通の兵士として育てておいて、各地の鎮守府から配備の要望があったら送り出されるイメージ
したがって建造・ドロップは艤装の建造・回収のみになる
- タグ :
- 深海棲艦
- 反撃
- 友好的
- 謎技術
- ドロップ
- アニメ
ランダム記事
(ガジェット機能により、一部広告を含むことがあります)
test
Powered by 複眼RSS

コメント
コメント一覧
そういえばセブン時代の隊長はキリシマだった。
生物兵器として「製造」され艦の記憶を埋め込まれる説
生物兵器製造の可能性も。
現実に当てはめるのは無理筋なんだよなぁ。
当てはめるとどうしても「非現実的暗黒面」が出てしまう。
(そんなに古くはないけど。三丁目の夕日より前だし)
深海→撃沈時の怨念、恐怖が長い間かけてこびりついたもの。
鎮守府→何らかの技術で復元した船霊のようなもの。
ドロップしているのは艦艇の部品や破片。
に鎮守府で予備役妖精の適性で艦種、艦名が判断される。
偽装には当時の乗組員分の妖精がミッチミチに詰まっている。
こんな風にこじつけてる。
良くある隕石としか認識されていなかったそれには、
物の記憶と同調して成長するナニカが紛れていた。
というのは、妄想した。
ドロップは深海棲艦が真珠のごとくその体内で作り出した艤装
鎮守府に持ち帰って儀式を行えば海の中に眠る艦の魂を呼び出すことができる
いずれにしても、魂のこもった艤装と適正のある人間の少女がそろうことで艦娘となる
そういう設定と考えると姉妹艦同士が普通の少女だったときにどういう関係だったのかという妄想が捗る
何となく扶桑山城は実の姉妹で、大井北上は親友同士、特型はクラスメイトという感じがする
特に日本みたいな資源の多くを輸入に頼ってるような国だとなおさら
艦娘と深海棲艦に別れ、ただ延々と争い合うだけの世界。
艦娘が有利なのは、妖精さんの支援を受けられて、提督という指揮官を召喚できるところ。
世界の命運もデュエルで決する。
主人公側のプレイヤーは「提督」と呼ばれ、艦娘を召喚する。
敵側のプレイヤーは「深海提督」と呼ばれ、深海棲艦を召喚する。
戦女神とかつかまるのが仕事じゃね?
とか思ってしまった(R18脳)
冗談はお前の顔だけにしろやド低脳が
やればやるほど疲弊していくだけだ
ましてや全人類を巻き込む闘争で誰が儲かるんだ
アニメは輸送船が襲われるところとかを一場面でも描写しておけば大分印象違ったよね
言いたいことはわかるが、クールに行こうぜ。
非紳士的態度では纏まる話も纏まらないぞえ。
深海棲艦は平行世界の艦娘達で、
あちらもあちらで自分達の制海権を守るために戦っている。
グロテスクな容姿をしているのは、
平行世界を越えて投射される際に生じた歪みによるものであり、
向こうからしたらこちらが怪物に見えている。
と、いう救いのない背景を妄想してみたりの。
で、もっとストーリーが進むとそのエネルギーは生命体であることがわかり、それに侵食された深海棲艦や艦娘の勢力と三つ巴の戦いになる
天龍とかは敵を沈めるたびに「海底に戻りやがれ!」とか言う
コメントする