シェアしたくなる最新のWebサービス・ITニュース情報をチェック!
  • follow us in feedly

アプギガトップ > テクノロジー > 小型PC「ラズベリー・パイ」で自作した神作品10選の猛者たちが天才過ぎる!
注目記事ピックアップ
Googleの「スマホ連携Webゲーム」歴代ベスト3が、面白過ぎて止まらない!
share105
Googleの「スマホ連携Webゲーム」歴代ベスト3が、面白過ぎて止まらない!
「GALAXY Note Edge」の、コレだけは知っておきたい機能6選が超絶便利!
share44
「GALAXY Note Edge」の、コレだけは知っておきたい機能6選が超絶便利!
プロ並みサイトが作れるStrikinglyが、ついに「ブログ機能」を実装したので使ってみた!
share401
プロ並みサイトが作れるStrikinglyが、ついに「ブログ機能」を実装したので使ってみた!
スマホを「マンガ雑誌」にする人気の無料アプリ6選で、毎日タダ読みしてみた!
share204
スマホを「マンガ雑誌」にする人気の無料アプリ6選で、毎日タダ読みしてみた!
Google先生より詳しい、超ニッチな情報系Webサービスを一挙公開!
share881
Google先生より詳しい、超ニッチな情報系Webサービスを一挙公開!
クリック一発で「JavaScript」に変換可能なビジュアルプログラミング言語をまとめてみた!
share297
クリック一発で「JavaScript」に変換可能なビジュアルプログラミング言語をまとめてみた!
送った写真が消えてログも残らない!?自動消滅アプリのまとめ!
share16
送った写真が消えてログも残らない!?自動消滅アプリのまとめ!
クラウド最強エディタ「Cloud9」が、WordPressもブラウザのみでインスト・開発・公開が出来て無料!
share1119
クラウド最強エディタ「Cloud9」が、WordPressもブラウザのみでインスト・開発・公開が出来て無料!
iPhone「5」と「5s/c」のSIMは違うモノ!? 実際に入れ替えてみた結果…。
share28
iPhone「5」と「5s/c」のSIMは違うモノ!? 実際に入れ替えてみた結果…。
未来過ぎる「ワイヤレス給電」の世界!WiTricityで家電製品から電源コードが消える日。
share31
未来過ぎる「ワイヤレス給電」の世界!WiTricityで家電製品から電源コードが消える日。
和製スティーブ・ジョブズが夢見るのは人類のバージョンアップ、個人事業主2.0始動!
share145
和製スティーブ・ジョブズが夢見るのは人類のバージョンアップ、個人事業主2.0始動!
YouTube動画で世界を騒がした4人の「神業パフォーマー」が、ついに日本のCMに出演!
share166
YouTube動画で世界を騒がした4人の「神業パフォーマー」が、ついに日本のCMに出演!
フォトショ、イラレなどの使い方を本気で教える「Adobe Pinch In」の充実度がヤバイ!
share3056
フォトショ、イラレなどの使い方を本気で教える「Adobe Pinch In」の充実度がヤバイ!
Googleマップのポケモン全部集めたけど、ココからが本当の冒険だった!
share196
Googleマップのポケモン全部集めたけど、ココからが本当の冒険だった!
ポイントではなく現金をキャッシュバックする国産「My Cloud」サービスの魅力とは?
share292
ポイントではなく現金をキャッシュバックする国産「My Cloud」サービスの魅力とは?
イラストからオリジナルの「洋服ブランド」が立ち上げられる! 今夏に始まる『STARted』とは?
share24
イラストからオリジナルの「洋服ブランド」が立ち上げられる! 今夏に始まる『STARted』とは?
大規模データを「3D地球儀」に変換するGoogleの「WebGL Globe」が分かりやすい!
share118
大規模データを「3D地球儀」に変換するGoogleの「WebGL Globe」が分かりやすい!
クリック一発で、複数ストアへ電子書籍を無料で出版可能な「WOODY」に驚愕!
share208
クリック一発で、複数ストアへ電子書籍を無料で出版可能な「WOODY」に驚愕!
プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定!
share4786
プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定!
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
share389
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
テクノロジー
2014/05/01 22:50

小型PC「ラズベリー・パイ」で自作した神作品10選の猛者たちが天才過ぎる!


どうも、まさとらん(@0310lan)です!

みなさんは、手のひらサイズのコンピュータボード「ラズベリー・パイ」をご存知でしょうか?


見た目はパソコンと思えませんが、CPU・メモリ・USB・LAN・HDMIなどが搭載されており、一昔前のPC並にバリバリ動いてくれます。

そして、様々なセンサーやモジュール類と組み合わせることで、個人でも多彩な製品を開発することが出来るようになっています。

そこで今回は、世界中から厳選した至高の作品事例をご紹介しようと思います!

 

「R2-D2」を作り上げた男!

映画「スターウォーズ」に登場するR2-D2を、ラズベリー・パイで実現したのがコチラ!

無線LANに対応させて、カメラや「音声・顔」認識機能にモーションセンサーなども組み合わせて作られています。なので、「こっちへおいで!」と言えば、しっかりとご主人の方向へ来てくれるし、「音楽を聞かせて!」と言えば好きな楽曲も流してくれる完成度の高い作品となっています。

(参考動画はコチラから!)

 
超ポータブルノートPCを自作した事例!

ラズベリー・パイを、PCとして使うために必要なパーツをすべて詰め込んだ全部入りモデルがコチラ!

Amazonでも簡単に入手できる「3.5インチLCD」や「パッド付きミニキーボード」などの組み合わせで、外装ケースも自作した究極のカスタムPC端末となっています。


Linux環境を構築できるので、普通にインターネットを楽しんだり、プログラミングツールとしても活用できます。

(参考動画はコチラから!)

 
自分だけのオリジナルブランドで「携帯電話」も作れる!

必要なパーツさえ購入すれば、携帯電話も自分で作れることを証明した作品がコレ!

タッチ操作するためのミニディスプレイ、バッテリーなどをラズベリー・パイに組み合わせて、電話回線を送受信するためのGSMモジュールを合体させた作品となっています。(お好みで外装ケースなども用意)


作者のブログには、さらに詳しい製作方法が解説されています。

(参考動画はコチラから!)

 
「デジカメ」もオリジナルブランドを作れる!

ラズベリー・パイには、専用のカメラモジュールが販売されています。

それを活かして、バッテリーやタッチディスプレイ、ストレージとしてSDカードなどを組み合わせたのが、こちらのデジカメです。

 

また、無線LANのアダプターを使ってwifi通信が出来るようにしており、撮影した写真をDropboxなどへ転送させることを実現している本格仕様です。


(参考動画はコチラから!)

 
複数のラズベリー・パイを合体させたスーパーコンピューター!

ラズベリー・パイを64台繋ぎあわせた力作!

さすがに…現代のスーパーコンピューターには負けるものの、一時的な代替手段としての用途であればなんとか頑張れるマシンになるそうです。実際に、大学の研究用として使われているとのこと…。

 

コストパフォーマンスは抜群で、そもそも格安のラズベリー・パイに外装ケースもレゴブロックで作るというこだわりようです!


(参考動画はコチラから!)

 
超ミニアーケード筐体を作って遊ぶ!

懐かしいアーケードゲームを、自作の超ミニ筐体で遊べるようにしたのがコチラ!

2.4インチの液晶と、リチウムイオン電池、ステレオスピーカーなども搭載し、ゲームには欠かせないジョイスティックまで自作するという神業です。


作者のブログには、回路図なども含めた詳細が明記されています。

(参考動画はコチラから!)

 
iPhone5と組み合わせれば、音声で家電をコントロール可能!

iPhoneには「Siri」と呼ばれる音声認識テクノロジーが搭載されていますが、この機能とラズベリー・パイを融合させればあらゆる家電をコントロールできることを証明した作品です。

ガレージの扉も「開けて!」と言うだけで、開閉ができるようになり、警報装置や空調管理、家の中にある照明のコントロールから、テレビのチャンネル切り替えまで「Siri」に話せばOKというわけです。


(参考動画はコチラから!)

 
クモの動きを再現したロボット製作事例!

C++で制御された高度な「歩行アルゴリズム」が特徴的なラズベリー・パイロボットがコチラ!

3Dカメラによる障害物回避や、ラズベリー・パイの1GHzへのオーバークロックなど、随所に達人のテクニックが光っています。


他にも、ロボットを専門とした多彩なパーツを販売もしているので、興味ある方は一度サイトを訪問してみては如何でしょうか?

(参考動画はコチラから!)

 
個人専用の気象衛星を作り上げる!

気象衛星と言っても、ロケットで打ち上げるような大規模なモノではなく、風船を使って上空に飛ばします。

過去に、アプギガでもGoProを使って宇宙写真を撮影するというプロジェクトを取り上げたことがあります。しかし、ラズベリー・パイを使えば、任意のタイミングで写真など様々な情報をリアルタイムに受信して解析することが可能になります。


作者のブログには、より詳細な経緯や方法などが記載されていますよ。

 
おまけ
最後に、様々な電子機器を制御可能な「Arduino」を、Webブラウザ上から設計したりパーツを購入できるサービスもご紹介しておきます!

123D Circults」です。


すべてブラウザ上で完結できる基板設計として話題になっており、過去にアプギガでも取り上げていますので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください!

無料のAutodesk「123D」が、ブラウザ上で電子機器を製造できると話題に!

 
まとめ
あまりハードには興味が無いという人でも、今回ご紹介したような事例を見てしまうと、ついつい挑戦してみたくなりませんか?

最近は、Webサービス系のスタートアップが盛んですが、実は「ラズベリー・パイ」を活用すれば個人で電子機器のプロトタイプを作るくらいは可能なレベルになってきています。

この機会に、ぜひみなさんもイノベーションを起こしそうな製品をカタチにしてみましょう!

 

written by まさとらん

 

 


 

まさとらん

国内外問わず「良いモノ」だけひたすら集めて情報共有してます。
厳選ネタはアプギガ内で分かりやすく情報発信中!
その他の旬なネタは、twitterにて発信してますので、お気軽にどうぞ!

twitter:0310lan

この記事を読んでいる人は、他にこんな記事も読んでいます。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ページトップへ戻る