2015年01月24日
KJWORKS Cz75
先にCz P-09をご紹介しましたが
未だ根強い人気のCz75
ガンスミスキャッツの主人公ラリーが使っている愛銃ですよね。
P-09については、こちら
【レビュー】KJ WORKS CZ P-09 DUTY GBB
http://miridoru.militaryblog.jp/e625300.html
Cz75は、世界で最もコピーバリエーションが多い銃です。
当時、輸入規制がかかっていたので
西側を中心に、クローン銃が多く出回りました。
スフィンクス (スイス)
非常に高精度。さすがスイス!
ソロサロン (スイス)
イタリアからの技術供与。高品質だったそうです。
タンフォリオ (イタリア)
バリエーションとしてデコッキングつきがある。Czより安いものもある。
ジェリコ (イスラエル)
タンフォリオのコピー。フレームを長く大きくすることで
砂によるジャムを解決。
シロさんや水月先生が大好きな、とある賞金稼ぎも使っています(笑
JSLスピットファイア (イギリス)
フルステンレスで肉厚。Czをコンパクトに、ずんぐりにした感じ。
アーマーライト (アメリカ)
Czのクローンを販売しています。
スプリングフィールド (アメリカ)
タンフォリオから委託販売。スプリングフィールドのロゴ入り。
ブレンテン (アメリカ)
マイアミバイスの主人公が使用で有名に。外見がCzとはかなり違う。
当時最強のコンバット・オートといわれた。
小さな会社で倒産したものの、最近B&B社は復活を遂げたそう。
ノリンコ (中国)
白頭山 (北朝鮮)
Czのクローンですが、ファイアリングピンやスライドストップピンが
欠損する事故が多い。Czは、高い技術を持っていないと作れない
タイトな銃なのでしょう。
こんなにたくさんバリエーションが!
国による事情や、個性も色々です。
スライドをオープンした状態。
なんでこんなにアップで撮ったんだろう。←覚えて無い(笑
ノズル。
この低いスライドがあまり好きじゃなかったんですよね。
ポリマーがマイブームなので、今まであまりCz75に
魅せられることはなかったんですが・・・
これは正直、台湾がうらやましい><
ひんやりとしたスライドとフレーム。
触ってみると、当時の良質な金属と
チェコの風景を思い出すようです。(行った事ない
スライドとフレームをメタルで作る事ができて
それをCO2やグリーンガスでバキバキ動かせる・・・
このGBBはそんな動かし方をして楽しみたい!
打ち合わせの後、工場も見学させていただいたので
それはまた次の記事でご紹介します。
【お知らせ】
ホビーショップTamTam
岐阜店・名古屋店・秋葉原店・相模原店・大宮店・千葉店
・神戸店・筑紫野店・仙台店と、全国に展開するホビーショップ。
トイガン・サバイバルゲームグッズ・プラモデル・ラジコンなどを販売。
親切なスタッフさんたちが丁寧に案内してくださいます!
カナダのトイガン事情
【レビュー】KJ WORKS CZ P-09 DUTY GBB
【新製品】G&G ダミーカート仕様P-MAG
PAR Mk3 (ICS airsoft)
スタール/COLT M1860(ハートフォード新製品)
AY製 スペクトラSMG
【レビュー】KJ WORKS CZ P-09 DUTY GBB
【新製品】G&G ダミーカート仕様P-MAG
PAR Mk3 (ICS airsoft)
スタール/COLT M1860(ハートフォード新製品)
AY製 スペクトラSMG
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。