アマゾンジャパン家宅捜索 児童ポルノ商品の販売手助けか
2015年1月24日12時57分 スポーツ報知
インターネット通販大手アマゾンジャパン(東京都目黒区)が、自社のサイトに児童ポルノ関連商品の情報を掲示し、販売を手助けしたとして、愛知県警が児童買春・ポルノ禁止法違反(提供)ほう助の疑いで、同社本社など計3か所を家宅捜索していたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、アマゾンジャパンは、少女のヌード写真集など、児童ポルノが掲載された商品が出品されているのを知りながら放置し、販売を手助けした疑いが持たれている。
家宅捜索したのは今月23日で、本社や子会社、千葉県市川市の物流センターから出品記録などを押収した。
同社のサイトで少女のヌード写真集が掲示されているのを愛知県警のサイバーパトロールが発見。昨年9月、都内の古書店経営者ら男2人を同法違反容疑で逮捕した。
県警はこの事件をきっかけに、ことし1月までに、岐阜、滋賀、福岡各県などで児童ポルノ関連商品を出品した約10業者を摘発した。昨年11月には、神奈川県小田原市のアマゾンジャパンの物流センターも家宅捜索していた。
アマゾンジャパンのホームページによると、個人や法人も販売手数料などを支払うことでサイトに商品を掲示し、販売することができる。同社のガイドラインにより、非合法の製品や盗品、児童ポルノなどのアダルト商品の出品は禁止されている。