【一冊は欲しい】美しすぎるしかけ絵本…駒形克己の世界
日本人ならではの上品な美しさをもつ絵本作家・駒形克己さん。彼の優しく静かな世界観に、実は子どものみならず大人まで魅了されているようです。その繊細な美しさをまとめました。
更新日: 2014年08月23日
日本人ならではの上品な美しさをもつ絵本作家・駒形克己さん。彼の優しく静かな世界観に、実は子どものみならず大人まで魅了されているようです。その繊細な美しさをまとめました。
更新日: 2014年08月23日
▽大人が惹かれる絵本作家・駒形克己
ミュージアムショップである絵本をパラパラめくっていたら、思わず涙目に。駒形克己「Little tree」である。まるで美しい詩の一遍を読んでいるかの様な、出来の良い短編映画を見ているかの様な作品だった。生まれて初めての絵本購入。 pic.twitter.com/1mIYUbTnzq
今日はキルヤさんで駒形克己さんの本を見に行きました。紙の使い方と抜きが美しい本が沢山。私は「なみだ」の内容に惹かれました。大変美しい本でオススメです。 pic.twitter.com/Vovt7oF0Y1
本当に絵がとてもセンスが良くてすてき。
研ぎすまされていて、構成も、色も、形も。
本というよりは、絵の色、形、動きを感じて楽しむ本。
1953年静岡県生まれ。
1986年ONE STROKE設立。
自身の子どもの誕生をきっかけに、カード絵本「LITTLE EYES」シリーズを制作。
ニューヨークMoMAミュージアムショップでの発売を機にその活動は世界へと広がる。フランス、ヴィルバーンを皮切りに個展、ワークショップ活動を開始、世界各地を巡回。
駒形克己さんの生み出す作品は、デザイン性が高く、眺めているだけでも楽しめるものばかり。
そして、そこに書いてあるお話も、短い言葉を使った楽しいお話、やさしい気持ちになるお話など、とても素敵なお話です。
濁音だけで造られた絵本、角度を変えることにより見え方が変わる絵本など、彼の作品には子どもたちの想像力を刺激するシンプルな紙・色・形がちりばめられています。
▽駒形氏のさまざまな取り組み
美術館などにて、絵本製作のワークショップも開催。
聴覚障害をもつ子どもたちのために「森に棲む動物たち」という手話絵本を制作。
▽駒形克己の静かな柔らかい世界観
絵本屋さんで見つけ、ひとめぼれで購入する人も多いという駒形氏の作品。
たしかに、大人の私たちをも惹きつける優しい魅力があります。手元に一冊置いておきたい!という気持ちもわかるかもしれません。
森をこえて、丘をこえて、風が小鳥や動物たちの声を運んで行きます。
きれいな色彩で、自然の音と世界の広がりが感じられる爽やかな一冊。
夜空に瞬く星々の豊かなイメージが、色彩を極力抑えた白と銀色の画面で、静かに語られる作品です。
フランスのグルノーブル市からの依頼で、ブックスタートとして作られました。
幾重にも重ねられた青いグラデーションの水の中で、卵からかえった親を知らないサケたちが、成長していく姿を描きます。
単純化された形と、ページごとに異なる紙の質感が美しい作品です。
はじめは小さな存在だった木が、季節の移り変わりとともに、変わっていく。
短い言葉と、街の情景をほのかにうつした背景に立つ一本の木の姿が、読む者に静かな余韻を残す一冊。
2010年ボローニャ国際児童図書展ラガッツィ賞受賞作品。
優しく深遠な言葉に合わせて表現される美しいデザイン。光の下でページをめくるとしずくが反射して見え、幻想的な世界が広がります。
メキシコの詩人ミゲル・マルドナードとのコラボレーション作品。
ぼんやりとした半透明のページをめくると、隠れていた絵が現れていき、森の中を進む時のような発見のある絵本です。
▽参考リンク
造本作家・デザイナーの駒形克己は、自身の子どもの誕生をきっかけに、道具としての本「LITTLE EYE」シリーズを制作。現在では世界へと活動を広げ、本の個展に合わせたワークショップ活動が世界各地を巡回している。
|78126 view
|217904 view
|1175063 view
|1625045 view
|280015 view
|415454 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック