1. まとめトップ

イスラム国がどうしてこうなったのか分かりやすいまとめ

なぜイスラム国はイラク国民やシリア国民の支持を少なからず集めているのだろうか?そして、どうして国外からも沢山の協力者が集まってくるのか?その背景を考えてみよう。

更新日: 2015年01月21日

palezioさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
14 お気に入り 19060 view
お気に入り追加

イスラム国(IS, ISIS, ISIL)が支持者を増やしながら、勢力を大きく拡大している。

西側諸国の報道では、テロリスト、武装勢力という言葉が並ぶだけで、なぜイスラム国を支持する人々がこれほど多くいるのかを伝えていない。その背景には、イスラム国を壊滅させたいという立場からの政治的な意図があるからだ。実際のところ、なぜイスラム国はイラク国民やシリア国民の支持を少なからず集めているのだろうか?そして、どうして国外からも沢山の協力者が集まってくるのか?その背景を考えてみよう。

イスラム国支持者は増えている

イスラム国支持者は若者の現代病であるかのように伝えられることもある。だが、その背景には根深い歴史問題が横たわっている。

イスラム国とクルド人問題

パレスチナ問題(ユダヤ人問題)と並んで中東に存在しているのが、クルド人問題だ。

ドイツでは、イスラム国支持者のデモ隊とクルド人デモ隊や警官隊が衝突する事件が発生している。

クルド人は世界最大の国を持たない民族と言われ、およそ3000万人存在している。ヨーロッパではドイツに80万人、オランダに7万人、フランスに12万人、スウェーデンに10万人居住しており、少数とはいえ無視できない規模のクルド人が生活している。

クルド人問題とパレスチナ問題とは

第一次大戦後、列強の思惑でひかれた国境線と分割されたクルド人居住区

図の黄色い領域がクルディスタンと呼ばれる、クルド人の本来の居住地域です。第一次世界大戦後、クルディスタンは、ヨーロッパ諸国の思惑によって複数の国境線で分割されてしまいます。3000万人という人口を持ちながら、各国で30%以下の人口比率となり、常に少数派になってしまうという状況が生まれました。

欧米の思惑で作られたパレスチナ問題とクルド人問題という二つの中東問題

出典ameblo.jp

第一次大戦で生み出されたもう一つの不幸が、パレスチナ問題です。ユダヤ人によるパレスチナへの国家建設を強行したことで、本来住んでいたパレスチナ人は追いやられ、迫害の対象となってしまいます。

ヨーロッパにあったユダヤ人が、列強の都合で中東に持ち込まれてしまったのです。

利用されてきたクルド人問題

歴史上、クルド人問題は幾度も国際政治に利用されてきた。

直近では、イラクとシリアの権益の欧米による乗っ取りのために利用された。

各国で多数派のイラク人やシリア人は、多数派であるにも関わらず、自らの政権を欧米に否定され、武力行使をうけ、壊滅状態に追い込まれた。

イラク国民が内戦の恐怖に怯える中、イラクのクルド人自治区の首都エルビルは、イラク戦争後第二のドバイと言われる程の急成長を遂げました。

シリア騒乱では、欧米はクルド人勢力だけでなく、アルカイダ系武装勢力にも武器を渡し、シリアのアサド政権の転覆を画策した。

大規模な支援を受けていた武装勢力の一部が台頭し、イスラム主義を訴えたところ、多くのジハード主義者が合流、組織が拡大し、国家を名乗るまでになった。

その後も、領土と支持者と資金を増やしながら、次々と拡大していくイスラム国。
欧米諸国は「残酷さ」を訴えながらも、実はシリア政府の正当性やイラク政府の正当性を主張するわけでもないという曖昧な態度をとり続けています。

クルド人問題に繋がる世界史の復習

ここからは、問題の深さをより理解するために、歴史を大きく遡ってみましょう。

クルド人の居住地は中世から近世にかけて広大な版図を保ったオスマン帝国の領内にありました。オスマン帝国は、600年以上に渡って存続した多民族のイスラム帝国でした。
多民族国家だったオスマン帝国では、イスラム教だけでなくキリスト教徒やユダヤ教徒にも寛容だったという特徴があり、そのため近代まで長期間大国を維持することができていたのです。

15世紀に十字軍の戦いが終わり、大航海時代が始まるとき、ヨーロッパは絶対王政の時代を迎えました。十字軍を指導した国王が、教会以上の影響力を持つようになったため、それまでの宗教を軸とした中世的な封建体制が終わっていき、代わりに絶対王政の時代が始まったのです。

ヨーロッパでは、大航海時代が進み、交易が発達すると、商人らが台頭し、王族をも凌ぐようになっていきました。農業革命、人口の増加、産業革命の道を歩み、ヨーロッパでは資本主義・重商主義の時代へと移っていきました。16世紀以降、ユダヤ人のヨーロッパ社会での活躍が目立ち始めます。

1 2 3 4




palezioさん

空気を見るテスト

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう