ケンタッキー、"禁じ手バーガー"に潜む狙い

「ビストロ風ハンバーグサンド」開発秘話

画像を拡大
ケンタッキーが2月5日から発売する「ビストロ風ハンバーグサンド」(税込み490円)

日本ケンタッキー・フライド・チキン(以下、ケンタッキー)は、社名にもある「チキン(鶏肉)」がウリだ。それなのに、鶏肉ではなく牛肉と豚肉を使った、まさかの新商品に打って出る。

同社が2月5日に投入するのは、「ビストロ風ハンバーグサンド」。ハンバーグを使用したサンドの販売は、ケンタッキーとして初めてとなる。

このサンドは、スチームオーブンで焼き上げた肉厚のハンバーグにデミグラスソースをかけ、レタスと一緒にバンズで挟んだ、ボリューム重視の商品。全国1163店のうち、調理設備が整っている849店で提供する。販売期間は2月末までをメドとしているが、数量限定のため、売り切れしだい終了する。

ハンバーグという"新領域"

画像を拡大
オリジナルチキンなどとセットになった「バラエティサンドパック」(税込み1290円)

価格は単品で490円(税込み、以下同)。そのほか、主力商品のオリジナルチキンやチキンフィレサンドなどとセットにした「バラエティサンドパック」(1290円)も販売する。

チキンを主力とするケンタッキーが、あえてハンバーグという“新たな領域”に足を踏み入れたのはなぜか。その理由の1つが新規客の開拓だ。

ケンタッキーの直営既存店の客数は、2010年度に前期比3.7%増を達成して以来、2011年度から2013年度にかけて3年連続で前年割れの状況だった。2014年度こそ4~12月が前年同期比1.1%増と客数減に歯止めがかかりつつあるが、「新規客をリピーターにできていない状況が続いている」(ケンタッキーを展開する日本KFCホールディングスの近藤正樹社長)。

次ページハンバーグサンド、もう1つの狙い
  • 1
  • 2
関連記事
ディスカッション
コメント
Topic Board トピックボード
このページのトップへ
Trend Library トレンドライブラリー
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • いいね!
トレンドウォッチ
今年こそ株・投信

2015年は円安、低金利時代が本格的に到来。将来を見据えて資産を増やすなら、まず株式と海外金融商品に注目しよう。

巻頭特集:
ソニーの60日間

VideoLGはなぜ「曲がっているスマホ」にこだわる