メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月23日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
お気に入り連載開閉ボタン
朝日新聞デジタル
記事
2015年1月22日05時00分
教科書会社の数研出版が、高校の公民科の教科書3点から「従軍慰安婦」の言葉を削除する。戦時下で将兵の性の相手をさせられた女性についての記述が、同社の教科書から消える。
記述の「誤記」を理由として文部科学省に訂正を申請し、認められた。この春から教室で使われる教科書に反映される。
例えば「現代社会」…
残り:849文字/本文:999文字
登録手続きがカンタンになりました。
無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
【話題の新刊】週刊朝日
【ニュースの本棚】国家のゆらぎ?
貧困と東大 貧しさを教育格差につなげないために世界はどう戦っているのか(朝日新聞)
「えせリッチ」大量破産時代 見栄っ張り「トヨネーゼ」の悲哀(週刊ダイヤモンド)
新橋で大学生が居酒屋を営む オヤジの聖地に立つ夢への案内人(朝日新聞)
アメ横のヒミツ 戦後ヤミ市からご当地アイドルまで、万華鏡のような歴史の記憶(朝日新聞)
時事問題をより深く…朝日新聞の検索サービスで
〈BOOK〉教育関連書籍
〈BOOK〉「環境破壊」を読み解く
〈BOOK〉「代替エネルギー」を読み解く
〈野球用品〉今週のランキング
ある日、家にブローカーが訪ねてきて、次女と電話で話すよう命じた。国境地帯の野山にブローカーと入った。
「え?男?」。高校の時の米遠征。米選手を見た衝撃が進路選択のきっかけになりました
韓国ようやく新首相内定 朴大統領、支持率が過去最低に
マグロの脾臓からウイルス 大量死の葛西臨海水族園
「イスラム国」に中国人300人超参加 中国次官が発言
人質解放願い、国内のモスクで祈り 金曜の集団礼拝
シュート35本で1得点 アギーレJ、課題持ち越し
後藤さん妻に20億円要求 「イスラム国」側がメール
「要請あれば仲介の用意」 渡航歴あるイスラム法学者
東海道新幹線の高架下で火災 上下線一時運転見合わせ
錦織圭、逆転で3回戦進出 全豪テニス
クロネコメール便、3月末で廃止 「信書」法違反を懸念
城下町の歴史を伝える隅櫓
近代国家の本質を考える
「クーパーS 5ドア」に試乗
おすすめの3着
次のネット家電は何か?
ジャンプする猫たち
就活朝日 なりたい自分へ踏み出そう!
朝日転職情報
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.