日本経済新聞

1月23日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Financial Times(翻訳)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]中国CITICにインサイダー疑惑

2015/1/22 14:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 中国最大の証券会社である中信証券の株主が、中信証券の親会社で中国国有の複合企業、中国中信集団(CITIC)のインサイダー取引疑惑を立証するための証拠を規制当局に求めている。規制当局が一部証券会社に対する処分を決定したことをきっかけに株価が急落したが、その数日前にCITICが、処分の対象となった中信証券の株式を売却していたためだ。

 中国の証券監督当局は、中信証券やそのライバル証券会社2社に対して新規の信用取引口座開設を3カ月間停止する処分を下し、中国の主要株式指数は19日、1日の下げ幅として過去6年間で最大の下落を記録した。これにより、銀行・証券株が大きな打撃を受けた。

 CITICの非上場親会社、CITICグループは、中国政府が直接的に保有する数少ない国有企業の一つ。

 中国の金融雑誌「財新」は21日、「Yu」という名字の株主を引用しながら、この人物が中国証券監督管理委員会(証監会、CSRC)に対して、中信証券を巡る信用取引の捜査関連資料を要請したと報じた。この資料の入手によって、いつ中信証券が同社に対する処分が下されるかを知ったか推測できるという。中国本土で人気の高い経済討論フォーラム「XUEQIU」では、スキャンされた「Yu Ping」という個人投資家の署名入りの公式な資料要請書が公表された。

 中信証券とほかの証券会社の株価は14年11月から急騰しており、19日の株価暴落以前は中国株式市場の中で最も上昇した銘柄の一角だった。上海市場に上場していたそれら銘柄は19日と20日、それぞれ1日の値幅制限いっぱいの10%ずつ下落した。

■CITIC、中信証券株を4日連続で売却

 CSRCが信用取引を巡って証券会社の処分を発表したのは16日の取引終了後だった。CITICが16日に提出した届け出書によれば、中信証券の親会社であるCITICは、13日から16日にかけて中信証券の株式資本の3%に当たる保有株を取引開始と同時に売却していた。

 この株式売却のタイミングを受けて、CSRCが中信証券に対して処分を検討していることをインサイダー情報として知った上で、CITICが株式売却に動いたのではないかという疑惑が広がっていた。

 インサイダー取引を巡る訴訟で投資家側の弁護を専門とする弁護士は「中信証券は自社が捜査の対象となっていたことを公表すべきだった」と語った。

 CSRCは14年12月半ば、特定の会社名をあげずに、信用取引の手続きに関して何社かの証券会社を調査していると明らかにしていた。

 中信証券は19日に提出した届け出書の中で、処分に関してはマスコミ報道で知り「事前に通告されてはいなかった」とし、CITICの中信証券株売却は「通常の事業判断だった」と発表した。

By Gabriel Wildau

(2015年1月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

(c) The Financial Times Limited 2015. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

GlobalEnglish日経版

GlobalEnglish 日経版

世界を目指す、全てのビジネスパーソンに。 ビジネス英語をレベルごとに学べるオンライン学習プログラム。日経新聞と英FT紙の最新の記事を教材に活用、時事英語もバランス良く学べます。

詳しくはこちらから

Financial TimesをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

Financial Times(翻訳) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

一般教書演説を行うオバマ米大統領(20日、ワシントン)=AP

AP

[FT]退任後にらみ、熱弁振るうオバマ大統領

 米民主党の大統領が、ゴールデンタイムに放映される演説で「トランスジェンダー」の権利を高らかに唱えるとき、再選の狙いがないことは確かだといえる。…続き (1/22)

[FT]中国CITICにインサイダー疑惑

 中国最大の証券会社である中信証券の株主が、中信証券の親会社で中国国有の複合企業、中国中信集団(CITIC)のインサイダー取引疑惑を立証するための証拠を規制当局に求めている。…続き (1/22)

ドラギECB総裁。もし量的金融緩和を実施するとなれば、買い入れ対象となる国債の信用力が違うため、制度設計は複雑になるとみられる=ロイター

ロイター

[FT]大胆な策を取り始めた欧州の中央銀行

 欧州の中央銀行界は今、非常に興味深い時期にいる。スイス国立銀行は1月15日、これまで成功していた対ユーロのペッグ制を突然終了させた。…続き (1/22)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について