現地時間20日行われたMicrosoftによるWindows10の発表イベントですが、当日の様子がまるでAppleの広告のようだ、と話題になっています。
IT関係者のMac使用率が高いことは今になって始まったことではないものの、たしかに写真で確認できる限り、ほとんどの記者がMacを使用していることが確認できます。
Microsoftのタブレット端末「Surface」シリーズを使用している記者が若干名、といったところでしょうか。情報元のiMoreによれば、このような状況は数年前から継続中とのことですが、 Microsoft(特に発表者)としては発表会当日のこの状況は非常にショックだったでしょうね。
http://iphone-mania.jp/news-59962/
発表時の様子
「Windows 10」へのアップグレードは8.1や7ユーザーは無料!マイクロソフトが正式に発表
20: テキサスクローバーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:56:27.62 ID:4SQkj+kl0.net
林檎ばっかり
21: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:56:33.80 ID:kkiD3RYm0.net
良いセンスしてるなw
59: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:20:33.03 ID:NZxnyU0q0.net
こりゃひでぇ
60: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:20:50.62 ID:v9anfyzt0.net
ビルゲイツも苦笑い
13: オリンピック予選スラム(三重県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:53:46.22 ID:8H5257E+0.net
こういう系統の発表会は大体こんなイメージあるなw
3: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:50:16.41 ID:Ov8lErRm0.net
予想通りの流れだった。
10: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:52:29.39 ID:Y5MdOzgf0.net
あーこれは同情するわ
11: キン肉バスター(岡山県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:52:46.66 ID:IMJ6qU1U0.net
ワロタwwwww
16: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:55:07.61 ID:L5AJDjHJ0.net
最近のwindowsは微妙だしupdateのたびにやらかすからな
6: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:51:44.61 ID:rWfMWts50.net
Windows8が糞過ぎて会社以外で使ってる奴見たことない
19: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:55:56.45 ID:rWfMWts50.net
エクセル・ワード使うならWindowsでいいけど家では仕事やらないからなw
12: ランサルセ(四国地方)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:53:04.34 ID:lHg8s5hF0.net
俺ももうネトゲやんなくなったし
次買うのはMacにしようかな
まぁ必要となればBootCampでWindowsも動くし
その逆は難しいもんな
14: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:54:35.32 ID:rWfMWts50.net
>>12
ネットサーフィンだけならWindowsが遅すぎてBootcamp使うのはゲームやるときだけになる。
マジでWindowsは遅い
52: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:16:12.02 ID:47INtcc90.net
>>12
キーボードの違いは慣れられるか?
61: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:20:48.15 ID:R1nG89Rg0.net
>>52
一週間もすれば慣れるよ
基本は一緒
37: バックドロップ(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:06:52.85 ID:aOXCAg5H0.net
マックを使い始めた時はなんだこれ????糞かよって思っていたが
一ヶ月も使ってたら、良いじゃんって思うようにはなった
22: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:57:42.18 ID:hV6zsmYd0.net
Windowsはゲーム用のデスクトップPCなので家
外へ持ち歩くノートはMac
17: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:55:24.48 ID:RF43/1Mh0.net
イケメンの俺でもマックだもんなあ
これは摂理だわ
27: エルボードロップ(岩手県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:00:33.73 ID:v48QmH150.net
洗練された人間ならMac一択だろ
家ではゲームしないといけないからWindowsです( ー`дー´)キリッ
キモいんですけど。。。
32: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:03:53.88 ID:cIkCeoOZ0.net
>>27
潰れかけたくせに
45: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:10:26.08 ID:ziJNr5i80.net
見た目でMac一択
Windowsはなんかださい
46: カーフブランディング(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:11:38.32 ID:eJTuE9sH0.net
>>45
まぁ、そういう理由でこいつらもbootcamp使ってOSはWindowsだったりするからな
18: 栓抜き攻撃(西日本)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:55:51.24 ID:0jUsQ9cS0.net
まあ、ハードのデザインの糞さはMicrosoftのせいじゃないからそう悲観するな
38: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:07:22.90 ID:ggRADgSL0.net
Windowsの筐体は中国メーカーだらけになったもんな。それじゃ仕事で使えないし。Word、Excel、steamだけbootcampでやる方が捗るよ。
40: グロリア(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:07:41.01 ID:77a+x8+T0.net
普通は両方使ってるもんだ
41: ハイキック(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:07:51.00 ID:i5rvT34/0.net
macにwin入れてるんだよきっと
9: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:52:27.92 ID:+e4VhkBO0.net
このうち何台にWindowsがインストールされてるのかね
8: 不知火(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:52:03.76 ID:fUoqi41W0.net
これで全員bootCampしてたら笑う
23: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:58:39.43 ID:9AdPf85m0.net
>>8
反対側から撮ったら案外その通りだったりして
71: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:26:00.44 ID:FPhBf5QL0.net
最高のWindows PCが必要ですか?
それならApple Macintoshがお薦めです。
しかもMacならWindows以外にOS Xも動きます。
そう、Macならね。
101: 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:41:04.39 ID:KiXhKjOf0.net
MacOSもWindowsもLinuxも使用可能な最強マシーン
68: フォーク攻撃(空)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:25:31.03 ID:QleBxxhR0.net
bootcamp使わなくてもParallelsで普通にWindowsソフト動くし
便利な時代になった
94: 栓抜き攻撃(西日本)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:35:47.76 ID:0jUsQ9cS0.net
>>68
一旦立ち上げればシームレスでwinアプリが動くあの便利さを知ったら、もう元には戻れんよな
75: オリンピック予選スラム(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:27:02.57 ID:/erGf0mT0.net
Windowsって特殊用途にしか使わないでしょ?
普通のことやるだけならMacの方が設定とかメンテが全然楽だし
プライベートでWin使うなんてもうパソコン設定マニアくらいじゃ?www
90: ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:35:27.87 ID:Hu4cQDCl0.net
Windowsなんか使ってられんわな
49: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:14:27.88 ID:sUAzfXrM0.net
クソ使いにくいmacをドヤ顔で使ってる奴は痛いな
54: TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:18:02.81 ID:kvVG6m8k0.net
>>49
8ほどではありませんよ
55: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:18:10.38 ID:Ny3lqQMI0.net
もう仕事以外でWindows使うことが無い
62: フロントネックロック(新潟県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:21:35.14 ID:L/55flT/0.net
8.1だけど不満はない
64: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:23:41.97 ID:ivpqxTo80.net
>>62
俺もだ
ただ俺の環境だと起きてないけど、身内で起きている7からあるkp41病が治ってるかどうかは気になる
118: 不知火(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:55:54.69 ID:9eK7KIpU0.net
125: リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:58:31.33 ID:pZA2PUVF0.net
このスレでmac使ってる人デザインとかファッションばっかりやん
なんか機能面で優れてるとこ説明できるやついないの?
131: グロリア(家)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 22:03:04.41 ID:X8lHFwPT0.net
>>125
使ってりゃわかる
Macの方があらゆる面でストレスフリー
Windowsにはもう戻れないわ
146: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 22:12:45.41 ID:ebvYmsly0.net
>>125
Time MachineとAutomaterとキーノートとPDFやらRAWやらが標準サポートされてるだけでもWindowsに勝てる
88: グロリア(青森県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:34:29.33 ID:ogw06Qjf0.net
想像以上にMac移行って進んでるんだなあ
だからタダ配布をMSは決断したのかもしれんな
もうOSのプラットフォームなんて、だんだんどうでもよくなってきてるもんな
89: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:35:20.82 ID:AUM1BzRr0.net
OSそのものにはもはや価値がない時代だからな
97: グロリア(青森県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:38:02.48 ID:ogw06Qjf0.net
マイクロソフトってもしかしたら、将来かなりヤバい事になるかもしれんな
Officeの資産があるからまだ当分天下が続くが、逆にその牙城を揺るがすようなオフィスソフトが
他社からクロスプラットフォーム対応で出たら、一気に傾くかもしれん
157: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 22:20:06.32 ID:WhQ2T3Dv0.net
俺もmacに変えた
159: サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 22:21:35.41 ID:+m8bEsQu0.net
家でもWinなんて奴まだいるのか?
仕事も持ち帰れない世になったっていうのに
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421927363/