2015.1.22 16:20
【ネタバレ注意】アニメ『艦隊これくしょん』3話のアノ展開に賛否両論 お前らはどう思う?
【この先ネタバレ注意】
アニメ『艦これ』3話で如月が轟沈しました・・・
【【ネタバレ注意】アニメ『艦隊これくしょん』3話であの艦娘がうわああああああああああああああああああ】
この展開に賛否両論
折角二次創作を拾ってるんだからうんたら鎮守府をいくつか作って、今期はこの鎮守府にスポットを当てるよみたいな、こっちの鎮守府はバトル系でこっちの鎮守府は日常系だよみたいなやり方をすればよかったのではないかという、結果論
— 言操法師@妖怪星型矢尻 (@touhou1382) 2015, 1月 22
まぁ、艦これアニメは今後どう転ぶかで自分の那珂の評価は変わるな、轟沈多発は見るに耐えなくなるのでそれだけはやめてほしいが。
— P子@リンガ民 (@pko1048) 2015, 1月 22
轟沈を描いたことそれ自体には個人的には是も非もないな。まあ如月さんを嫁にしてる提督の心情は察して余りあるけど、選択肢としちゃ普通にアリと思う。評価するとしたら、この出来事を作中で今後どう扱うかに尽きる。
— 米爺 (@oldriceman) 2015, 1月 22
まあしかし艦これアニメが少なくとも(?)まどマギぐらい評価されるには如月轟沈がネタバレとしてどうでも良くなるくらいこっからぶん回す展開になれば良いわけだ
— あろんぐ (@along1366) 2015, 1月 22
艦これ3話、僕は「殺すにしたってもっと人選と演出ってモノがあるだろ」派ですが「史実準拠だからアリ」派と「そもそも轟沈自体を評価する」派と「明日は我が身、嫁艦的な意味で」派が確認されてる感じかな。みんなはどれかな!?
— satow (@sat_ow) 2015, 1月 22
アニメ艦これ、「艦これは史実に忠実な作りでユーザーに評価されたゲーム、アニメもそうあらねば」って意識に縛られすぎて、ユーザーとズレが出てる気がする。長陸奥やら赤加賀やら戦力揃ってる鎮守府に吹雪が期待の新人として迎えられる意味がわからんし、艦娘あっさり轟沈させるとか無能かって。
— kp (@Kusapong) 2015, 1月 22
アニメ艦これ3話、攻めてきましたねぇ。ただのファンサービス日常系アニメじゃないってのを示しましたね。 賛否両論出るんでしょうが、これで発狂されてる方はファフナー1期みて爆発四散するんでしょうか。
— ノキル/Nokiru (@nokinokiru) 2015, 1月 22
1、2話で赤城大食らいやら大井ガチレズやら足柄行き遅れ合コン魔やら二次創作からネタ引っ張ってきて萌え豚どもに日常系と思わせてからの3話目で史実通りに艦娘轟沈させていくあたり痛快だー
— シルバーファング (@twitSilverFang) 2015, 1月 22
艦これアニメはこれからどんどん轟沈していくなら評価する
— 近do! (@kondooLoV) 2015, 1月 22
艦これアニメ色々言われてるけど、アンソロみたいなノリで艦娘がキャッキャウフフしてる日常系でよかったんじゃないだろうか。シリアス路線にしろギャグ路線にしろどうせ原作知らない人は付いてこれない部分があるんだし問題ないと思う
— ほっとレモン (@HotRemon2369) 2015, 1月 22
艦これ3話が急展開とか鬱展開とかという記事あったけど、誰も日常ほのぼの系とは思ってなかったデショ。
— 〆切間近のルーナ (@to_rinuke) 2015, 1月 22
日常系ほのぼのアニメがいいのであればそっちでいいだろうし、軍事系のネタ使う以上はね
— リンちゃんさん (@tialom) 2015, 1月 22
「提督を出さないことによって提督Love勢の個性が死んだ」とか「戦闘中に止まるな」って意見はそうだよなって思う ギャグとか日常系の方が良かったんじゃないかなぁ… 艦娘の魅力全然伝わってこないぞ…
— チョココロネ+ (@tyokokorone000) 2015, 1月 22
物語終盤、ミッドウェーで憧れの赤城さんが沈み、悪化する戦局の中で睦月も沈み、そしてアイアンボトムサウンドで轟沈する主人公。エピローグでは激戦の末力尽き沈むソロモンの悪夢。なんだこの鬱アニメ。
— ISHINAKA (@ishinaka) 2015, 1月 22
もし史実通りに沈んでいく展開なら、と仮定して轟沈日調べてた人いたけど、6月にぼんぼこ沈んでてこわい
— だんご (@himuka17) 2015, 1月 22
ウェーク島ピーッコク沖で史上では如月轟沈してるし 3話で如月轟沈するの予想できただろうに
— スズ菌取り扱い者 (@sukatour) 2015, 1月 22
※参考画像
艦これアニメを見終わった あのクソアニメはこれ以上見なくていい TVアニメの方の公式ツイ垢もブロックしてきた ネタバレになるので詳しくは言えないが三話がクソ過ぎた
— かましゃん (@kazvenom) 2015, 1月 21
艦これクソアニメはBDの予約をキャンセルしてきた レコーダーに録画していた分も全部消した 胸糞悪いからもうあのクソアニメを見ることはない こんなに頭に来たのは某魔法戦争の最終回以来だ 今期最低アニメとすら言える
— かましゃん (@kazvenom) 2015, 1月 21
如月のイラストレーター
アニメはパラレルワールドだと解釈しているので、如月提督のみなさんは気を落とさないでね。あなたの如月は元気よ
— 草田草太 (@Ashitaba_s) 2015, 1月 21
1.2話がシリアスものにしてもゆるふわ日常ものにしても中途半端だったところにこれだからな・・・
ここからどういう展開にしていくか、見ものですな
ちなみにこの回の脚本はこんな方でした
吉野弘幸 (脚本家)
吉野 弘幸(よしの ひろゆき、1970年6月2日[1] - )は千葉県出身[1]の脚本家。
主な執筆作品
2000年
GEAR戦士電童(脚本)
2004年
舞-HiME(シリーズ構成・脚本)
機動戦士ガンダムSEED DESTINY(脚本)
2006年
コードギアス 反逆のルルーシュ(副シリーズ構成・脚本)
舞-乙HiME Zwei(シリーズ構成)
2007年
アイドルマスター XENOGLOSSIA(脚本)
2008年
マクロスF(シリーズ構成・脚本)
2011年
フラクタル(脚本)
劇場版 マクロスF 恋離飛翼 ~サヨナラノツバサ~(脚本)
ギルティクラウン(シリーズ構成・脚本)
2012年
アクセル・ワールド(シリーズ構成・脚本)
2013年
ビビッドレッド・オペレーション(シリーズ構成・脚本)
劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-(脚本)
あっ・・・ふぅ~ん・・・
艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (6) (電撃コミックスNEXT)posted with amazlet at 15.01.22柊ゆたか ビリー 伊藤黒介
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
ラブライブ! ねんどろいど 小泉花陽 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 15.01.22グッドスマイルカンパニー (2015-05-30)
売り上げランキング: 3
RSS