- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
magi00 任天堂の過剰な制限は主に違法コピー流行らした奴が悪い。本体がない場合の救済措置なし。本体さえあれば故障しようが初期化しようが一応対応してくれる。
-
y-kawaz 本体紐付だからDL版買いまくってると数10万円の物体を持ち歩いてることになってたりするんだよな、紛失リスクがでかすぎるの何とかしてくれないと安心して買えない。
-
sakuraplane たしかに不便だけど、パッケージ版だって失くしたらもう遊べないじゃん。失くしたからもう一つ寄越せって言っても通るわけないでしょ。
-
gabari おっしゃるとおりなんだが、でも絶対同じアカウントをみんなで使い回すとか出てくるよな/追記eBookJapanの「同時ダウンロードはN端末まで」はその意味では良い仕様だったわけだ
-
norinorisan42 任天堂のDL販売に関する考え方の結果、現状仕様になっているわけで○○が悪いという議論はあまり興味ない。このような仕様でよいと思った場合のみDL版を買えばよいと思う。自分は他サービスほどは買わないつもり
-
sajiwo そもそも価格差がほぼ無いからDL版買うメリットが無いんだよね。
-
kp1 まあクラニン終わったし、「新しいサービス」でまとめて何とかしてくれんじゃないすかね/個人的にはなるべくパッケージで買うようにしてる
-
Dai44 ダウンロード版って再ダウンロードもできないし転売もできないんじゃますますブックオフで中古カードリッジ買うかPS vita行きますわな
-
hush_puppy 慣れてる人間には微妙だけど、慣れていない人達のためにあえてこうしてるのかなと我慢してたが、そうか違法コピーが蔓延してた反動か・・・
-
Silica kindle、steamなどは利用しまくってるし、PSP/VitaのゲームもDLで買うけど、任天堂のは辛いわ…
-
Louis 任天堂はWiiのバーチャルコンソールがWiiUに移行できなかったりして困る
-
u-account 誰の責任だとか無くした奴が悪いとかいうブコメ、あほくさ。べつに違法コピーが悪いとか無くした奴の責任だとかでも構わんけど、ユーザーは離れていきますよね、って話。
-
kirifue 「パッケージ版だって失くしたらもう遊べない」って言ってる人がいるけど、1つと全部無くすのじゃダメージ違い過ぎ。でもクラニン終わったし、そろそろID制始まりの予感。 #ゲーム
-
Journey 難易度高すぎだろ >>216
-
Rouble とはいうけど、つい数年前までiTunesの音楽も他の端末から再ダウンロードはできなかったですよね?
-
Sigma ソフトとデータを異なる本体へ引っ越しするのは出来る(http://www.nintendo.co.jp/support/3ds/transfer/) / 私はDL版を買う。18本入るソフトケースを持ってたが、すれ違い通信目当てに携帯する3DSでは、ケースが見当たらなくなる
-
u1tnk ちゃんと理解した上で利便性とか子供がソフト無くすよりは…とか考えてDL版を選んでおります。…が、ゴミ仕様だとは思う。任天堂のCSは神とか昔は言ってましたね…
-
ryonext どちらかっていうとソニー嫌い任天堂好きだけどこれはないわ。PSNの方がよっぽど健全。
-
takkaw う、ダウンロードしたソフトがハードに紐付いているの、知らなかった。
-
princo_matsuri 1台に何十本もソフトを入れた本体を紛失することのリスクがカートリッジよりマシだって?
-
kirarapoo ユーザーの認識が「神対応の任天堂にしては珍しい」から「任天堂だから仕方ない」へと変化していることを感じる
-
takc923 これは知らんかった
-
trade_heaven ただもともと任天堂嫌いな奴らが悪口言ってるだけじゃねえか
-
syakinta 任天堂にお布施出来る額が増えるんだから喜びこそすれ叩くとかないわ
-
taka-p そんな残念な仕様なのか。ダウンロード便利なので、改善してほしい。
-
morobitokozou 購入検討してたんだがこれはちょっと考えてしまう
-
plutonium まあそういうデジタルコピーへの対策方針だしな。よく知らずに買う人がいるのはちょっと問題だから、3DS本体をなくしたらDL版もアウトだと周知されることが大事だ。
-
suu552 買った本体以外ダウンロードできんとか、厳しいなぁ。
-
bigburn 本体ひも付けはカートリッジと同じ(なくしたら終わり)なんだけど、本体を紛失したり壊した場合の救済策が一切用意されてないのは酷だよな…
-
sugawara1991 カートリッジなら当たり前というけど、DL版は物理的制約を受けないことを期待されているので、そうでないなら羊頭狗肉
-
mathlow 本体紐付けに驚き
-
motunabetarou つーか、なんで無くすの・・・任天堂の返事を俗な言葉で書きなおして同情を誘おうとしているのもイヤ。ブックマークはどうかしら。
-
Ni-nja ネット配信なのにアカウントじゃなくてゲーム本体紐付けなんだ。知らなかったっつーかそんなパターンがあると想像もしてなかった。買わなくて良かったー
-
silvermoai 「大衆に普及している唯一のデジタル機器」がゲーム機であった時代ならこれで良かったと思う。ただ今は「一般人」とカテゴライズされる人々もスマホが基準なので難しい。
-
tyuke 普通、故障しないと買い替えないもんなー。動かないレベルの故障ってなかなかないけどね。
-
yoiIT Macに対応しろよ
-
ossan3 注文した机が3ヶ月届いてなかったのを今気づいた(´・ω・`)
-
kodamatic2 物理的なカートリッジだったら落としたら二度とできんな。故障したら買い直しだし。でも良くない仕様ではあるな。
-
valinst 本体紐付けってはじめて知った。事故や災害を含む、故障紛失とかの心配が不要というメリットはすごく大きいから、時代はダウンロード版だと思ってたけど、任天堂ハードだけでいうなら違うな。
-
lejay4405 知らなかった…てっきり壊れたらアカウントで再ダウンロードできるとばかり…
-
Louis 任天堂はWiiのバーチャルコンソールがWiiUに移行できなかったりして困る
-
u-account 誰の責任だとか無くした奴が悪いとかいうブコメ、あほくさ。べつに違法コピーが悪いとか無くした奴の責任だとかでも構わんけど、ユーザーは離れていきますよね、って話。
-
godnee
-
kirifue 「パッケージ版だって失くしたらもう遊べない」って言ってる人がいるけど、1つと全部無くすのじゃダメージ違い過ぎ。でもクラニン終わったし、そろそろID制始まりの予感。 #ゲーム
-
Journey 難易度高すぎだろ >>216
-
hiroyukixhp
-
Rouble とはいうけど、つい数年前までiTunesの音楽も他の端末から再ダウンロードはできなかったですよね?
-
Sigma ソフトとデータを異なる本体へ引っ越しするのは出来る(http://www.nintendo.co.jp/support/3ds/transfer/) / 私はDL版を買う。18本入るソフトケースを持ってたが、すれ違い通信目当てに携帯する3DSでは、ケースが見当たらなくなる
-
goshiito
-
u1tnk ちゃんと理解した上で利便性とか子供がソフト無くすよりは…とか考えてDL版を選んでおります。…が、ゴミ仕様だとは思う。任天堂のCSは神とか昔は言ってましたね…
-
ryonext どちらかっていうとソニー嫌い任天堂好きだけどこれはないわ。PSNの方がよっぽど健全。
-
takkaw う、ダウンロードしたソフトがハードに紐付いているの、知らなかった。
-
princo_matsuri 1台に何十本もソフトを入れた本体を紛失することのリスクがカートリッジよりマシだって?
-
kirarapoo ユーザーの認識が「神対応の任天堂にしては珍しい」から「任天堂だから仕方ない」へと変化していることを感じる
-
takc923 これは知らんかった
-
kajika_eps
-
trade_heaven ただもともと任天堂嫌いな奴らが悪口言ってるだけじゃねえか
-
syakinta 任天堂にお布施出来る額が増えるんだから喜びこそすれ叩くとかないわ
-
taka-p そんな残念な仕様なのか。ダウンロード便利なので、改善してほしい。
-
morobitokozou 購入検討してたんだがこれはちょっと考えてしまう
-
plutonium まあそういうデジタルコピーへの対策方針だしな。よく知らずに買う人がいるのはちょっと問題だから、3DS本体をなくしたらDL版もアウトだと周知されることが大事だ。
-
suu552 買った本体以外ダウンロードできんとか、厳しいなぁ。
-
bigburn 本体ひも付けはカートリッジと同じ(なくしたら終わり)なんだけど、本体を紛失したり壊した場合の救済策が一切用意されてないのは酷だよな…
-
sugawara1991 カートリッジなら当たり前というけど、DL版は物理的制約を受けないことを期待されているので、そうでないなら羊頭狗肉
-
mathlow 本体紐付けに驚き
-
motunabetarou つーか、なんで無くすの・・・任天堂の返事を俗な言葉で書きなおして同情を誘おうとしているのもイヤ。ブックマークはどうかしら。
-
Ni-nja ネット配信なのにアカウントじゃなくてゲーム本体紐付けなんだ。知らなかったっつーかそんなパターンがあると想像もしてなかった。買わなくて良かったー
-
silvermoai 「大衆に普及している唯一のデジタル機器」がゲーム機であった時代ならこれで良かったと思う。ただ今は「一般人」とカテゴライズされる人々もスマホが基準なので難しい。
-
tyuke 普通、故障しないと買い替えないもんなー。動かないレベルの故障ってなかなかないけどね。
-
gggsck
最終更新: 2015/01/22 00:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
2015年1月22日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 4 users
- テクノロジー
- 2015/01/22 18:46
gigazine.net
関連エントリー
-
任天堂 E3 2010情報 社長が訊く E3特別篇
-
痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 ニンテンドー2DS登場 2画面、折りたたみ不可...
-
【2ch】ニュー速クオリティ:3DSのスペックが流出 PSPを凌駕する性能と判明