- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
damae まずhttps://twitter.com/HASSANKONAKATA/status/502503263178989568の発言を紹介してやれよ。中田孝もISISのシンパでしかねぇよ/にしてもどうにかしてテロリストに金渡したい連中がいるな。その金で何をするか少しでも考えてるのか
-
Hige2323 イスラエルよりトルコ、ってISに国境傍まで追い詰められたクルド人勢力民間人の避難受け入れを拒否してISに蹂躙されるのを黙認させたエルドアン政権だろ…/ポジショントークが酷いな
-
You-me いかにも自分になにかできるように言ってるけど、それならユカワ氏だけがとっつかまってたときにこういう会見してるでしょう?機に乗じて「自分というパイプがあるのに使わない無能政府」ってパフォしてるだけだよね
-
MasterB 交渉どうこうより日本にイスラム国支持してるこういう人がいることが怖い
-
nokogirix 否定コメントが多いけれど、彼はイスラム法を元にした穏健派価値観の人と言うことをお忘れなく(その上で非難は受けるべき)/基本的には納得できる。北大事件には答えないと事前に言われてたのに案の定やらかす産経
-
bahrelghazali イスラエルに行った後に、パレスチナ自治政府を訪問してるってことを知らないんだろうか。
-
white_rose 産経記者さんは突っ込みGJだったと思う。そう、北大生送ろうとしてた人なんだよねこの人。/常岡さんよりさらにやばい感じの人という印象。
-
Cunliffe あの「学者」との違いを考えている。あっちに支持が集まる日本の異常さも/しかし、産経の記者って本当にバカだな。
-
mjy 中田考博士がIS寄りの方なのは本人の発言からも分かっていた事。IS側の日本人がいて、対話が可能であるという僥倖を無駄にしないで欲しい。
-
Ereni 実況してる2人はお仲間なんかいな。やはり中田孝氏はナチュラルに軸が狂ってると実感。最初の方はもろ ISIS のプロパガンダだろ/中田氏は日本が半ばISISの体制認める事を条件に仕込んでる。これは日本政府は飲めないよ
-
ytn 正直もうちょっと信用できそうなイスラームの専門家が言ってくれてたらと思う。
-
Hanpuu 人質をとったことが(結果として)人道支援になった、なんて「実績」をイスラム国に与えちゃ駄目だろ。逆に言うと、この学者さんの目的は人質救出じゃなくてイスラム国に大義名分を与えること。
-
zebraeight id:nokogirix 穏健派wwww https://pbs.twimg.com/media/B7yYW7RCMAA8yUx.jpg
-
inumash id:dd369 国連はISを国家としてはもちろん統治機構としても認めておらず、さらに安保理は“テロ組織であり周辺地域の大きな脅威”として対抗措置を強化するよう各国に要請してる。その程度の背景くらい知っておくべき。
-
figphoton いろんな奴が湧いて出てくるね。オウムの時もそうだった。
-
nisatta 過去のブクマ「北大生支援の元教授・中田考氏が語るイスラム国」 (id:entry:231448097)池内恵の中田評(id:entry:231597013)中田の池内評(id:entry:239725800)
-
hobo_king 一つだけ。イスラエル訪問や敵対姿勢を明確にすることは敵を作るだろうが、同時に味方を作る行動でもある。何を重視したかの違いでしかない。安倍大嫌いだけど、視野狭窄やポジショントークはもっと嫌い。
-
T-3don いやさ、過去の全てを一端棚上げにするとして、こういう記者会見開いちゃう人を今更使えるわけ無かろうにと普通に思うんだけど。むしろコレを取り上げてるマスメディアの方針のが謎。
-
waborin まとめのコメントにもあったけど、言ってることはわかるが賛同はできない。
-
taka4104 佐藤優氏のこともあり、外務省は頑迷な組織のようだ。主流で以外を切り捨て、flexibilityを失っているように見える。ISの件、もはや追い詰められたように見えるが、お手並み拝見、だね
-
todo987654321 この人物に日本人の代理が出来ないことだけは、確実に十分にわかった
-
anpo-sumeragi 日本にもイスラム「国」の兵士がいたんだなと思った。
-
Mochimasa 過去の発言から考えて中田氏はISISにコネがある日本人というより、日本にコネがあるイスラム過激派と見なした方がいい。
-
the_sun_also_rises インタビュー全文を読むべき(http://goo.gl/jz9g61)。完全なポジショントーク。ヤズィーディ教徒に対する憎悪を述べる同じ口から開放を評価するだと?(http://goo.gl/75IbDK,http://goo.gl/71AoYU)こいつはイスラム国の援助をしたいだけだ
-
seamlesssingles こいつ講義で「ムスリムにあらずんば人にあらず」みたいなめちゃくちゃなことをたまに言ってたってんで、少し前までの同志社生の間じゃ有名なのに
-
sierraromeo 彼が向こうの代理人というならまだしも、一般的な日本人と価値観を異にする人間をこちらの代理人にしてどうすんの。英語は堪能だけど日本語出来ませんみたいな通訳をアメリカに連れて行きますかって。
-
momopopohate スンニ派に支援すればテロが止まる???イスラム国ってスンニ派なわけ?
-
tamtam3 振込詐欺の出し子役としか思えん
-
asus-sonicmaster ISISには日本語が出来る戦闘員がいるのは間違いない。日本人戦闘員と思われるエージェントと接触せよという任務が外務省に課せられたミッション。ほとんど期待してないけど。もう
-
John_kit_tea 「ISIS側が端からパイプ役だとは思ってないor情勢が変わって今は思わなくなった」という可能性を全く考えてないようで交渉人として大丈夫なのかこの人?と思えてならない
-
yingze はてさの立ち位置が凄いなぁ
-
Gl17 この件で、日本側が打つ手なくISの同胞殺害を座視するといった、テロ側の狙う宣伝効果に一つ対抗できたし、中東向けの「いずれも人道支援」というメッセージでもある。あと断ればISが同胞を軽視する側に立たされる。
-
ryokusai はて、彼のやうなムスリムにとつて、ムスリム共同体と「たまたま自分がそこに生まれただけ」でしかない祖国との間に立つ場合、「どちら側か」は自明な気がするんだが。
-
laislanopira …。
-
paloalto60 人前にあの汚らしい身なりで出ちゃう人間にまっとうな交渉が出来るとはとても思えないんですが。
-
kaerudayo チャンネルは多い方がいいでしょうに。ビデオが流れたら、慌てて本部立ちあげて、救援するつもりだったとアリバイ作りか。
-
Josui_Do パイプ役ってのは自分がそうだと宣伝しないものなんじゃないの? 少なくとも喋った時点で価値はないし、彼の考えがイスラム穏健派とはとても思えない。
-
tokage3 ↓イスラエルともパレスチナとも友好を保ってるって事は外交的に優秀なんじゃん。どちらかに加担して関係を先鋭化させた挙句に国益失ったりしてどうすんの。
-
hiccha-ya-re 後のパレスチナ訪問をエクスキューズにしてるのがいるが、イスラエルとの蜜月ぶりをこれでもかとアピールしたその足でアッバス議長と面会とか、どうしたらそんなデリカシーの無い外交できるのかと思うわ
-
SISAO-F
-
ytn 正直もうちょっと信用できそうなイスラームの専門家が言ってくれてたらと思う。
-
hiroyukixhp
-
Hanpuu 人質をとったことが(結果として)人道支援になった、なんて「実績」をイスラム国に与えちゃ駄目だろ。逆に言うと、この学者さんの目的は人質救出じゃなくてイスラム国に大義名分を与えること。
-
zebraeight id:nokogirix 穏健派wwww https://pbs.twimg.com/media/B7yYW7RCMAA8yUx.jpg
-
nanashotan
-
kaolu_euphony
-
SirVicViper
-
kutsushitaeiga
-
inumash id:dd369 国連はISを国家としてはもちろん統治機構としても認めておらず、さらに安保理は“テロ組織であり周辺地域の大きな脅威”として対抗措置を強化するよう各国に要請してる。その程度の背景くらい知っておくべき。
-
figphoton いろんな奴が湧いて出てくるね。オウムの時もそうだった。
-
ktasaka
-
l-_-ll
-
rhinitis
-
haruwaru
-
mamemaki
-
nisatta 過去のブクマ「北大生支援の元教授・中田考氏が語るイスラム国」 (id:entry:231448097)池内恵の中田評(id:entry:231597013)中田の池内評(id:entry:239725800)
-
hasetaq
-
hobo_king 一つだけ。イスラエル訪問や敵対姿勢を明確にすることは敵を作るだろうが、同時に味方を作る行動でもある。何を重視したかの違いでしかない。安倍大嫌いだけど、視野狭窄やポジショントークはもっと嫌い。
-
peketamin
-
T-3don いやさ、過去の全てを一端棚上げにするとして、こういう記者会見開いちゃう人を今更使えるわけ無かろうにと普通に思うんだけど。むしろコレを取り上げてるマスメディアの方針のが謎。
-
waborin まとめのコメントにもあったけど、言ってることはわかるが賛同はできない。
-
facebooook
-
hedkandi009
-
taka4104 佐藤優氏のこともあり、外務省は頑迷な組織のようだ。主流で以外を切り捨て、flexibilityを失っているように見える。ISの件、もはや追い詰められたように見えるが、お手並み拝見、だね
-
todo987654321 この人物に日本人の代理が出来ないことだけは、確実に十分にわかった
-
thesecret3
-
takano_yuta99
-
kati_be
-
anpo-sumeragi 日本にもイスラム「国」の兵士がいたんだなと思った。
最終更新: 2015/01/22 12:18
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?