[速報]Windows 10リリース後1年は、Windows 7、Windows 8.1から無償アップグレード可能に

2015年1月22日

マイクロソフトは1月21日(現地時間)、次期WindowsとなるWindows 10についての詳細を発表し、その中でWindows 10リリース後1年のあいだ、Windows 7、Windows 8.1、Windows Phone 8.1からWindows 10へ無償でのアップグレードを提供することを明らかにしました。

fig

Windows 10はデスクトップPC、タブレット、スマートフォン、IoTまで多くのフォームファクターを1つのOSでサポートし、マウス、キーボード、タッチと複数のユーザーインターフェイスにも対応します。

また、ユニバーサルアプリという仕組みでアプリケーションも複数のフォームファクタに対応することができるようになっています。

これらにより、Windows 10に対応するアプリケーションでは幅広いデバイスに対応できるメリットをデベロッパーが得られることをマイクロソフトは強調しています。

Windows 10は年内発売の見通し。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Microsoft , Windows

≪前の記事
Cloud Foundryをベースにしたディストリビューション「HP Helion Development Platform」国内でも提供開始。24時間商用テクニカルサポートが年間9万6000円

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. Sublime、Vim、Emacs、AtomなどにIntelliSense機能を追加する「OmniSharp」、マイクロソフトがデモ
  2. オープンソース化され、MacOS XとLinuxに対応する「.NET Core」とは何か?
  3. 過去365日一度も落ちなかったクラウドサービスはある? AWSやAzureの実際の年間ダウンタイムは? Cloud Harmonyの調査結果
  4. クラウド上でコードを実行できる「AWS Lambda」、誰でも利用可能に。限定プレビューが終了
  5. 「C#」登場15周年。マイクロソフトが「C丼」キャンペーンと、C#の15年を振り返る
  6. Google Cloud Platformのユーザー会「GCPUG」が始動
  7. 「HTML5日本コミュニティグループ」をW3Cが設立。参加者募集中!
  8. iOS/Androidネイティブアプリのためのビジュアル開発環境「RAD Studio XE7」。ソースコードを一本化しつつiOS/Androidの個別最適化を実現する方法[PR]
  9. Amazonクラウドが「Amazon EC2 Auto Recovery」開始。システム障害を検知するとインスタンスを自動的に別システムへ移動、復旧
  10. 仮想化ハイパーバイザーの最新版XenServer 6.5が公開。フル64ビットカーネルで性能向上など
  11. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編
  12. Amazonクラウド、データセンターの運用に50万メガワットアワーの風力発電を利用すると発表
  13. AngularJSやTypeScriptサポート、モバイル対応、グリッドやグラフなど業務用JavaScriptコントロールを備えた「Wijmo 5」、グレープシティがリリース
  14. クラウド専業のERPベンダ「Workday」が日本で本格展開を開始。グローバル企業向け人事財務管理に強み
  15. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus