2015-01-13

kenokabe氏の何がそんなにムカつくか

知らない人も多いだろうから一言紹介しとくと、脱アルゴリズム論って記事を皮切りに、様々な珍妙理論を振りかざしてQiitaで暴れまわっている人。

http://qiita.com/kenokabe

端的に言って、自分の最も醜い部分を鏡で見せつけられているようで、どうしようもなく気分が悪くなるのである

もう3時間も胃の中がムカムカしっぱなしだ。

やらなきゃいけないことたくさんあるのに、手に付かない。

明日寝不足決定だ。

パフォーマンスが落ちている。

実害が出ている。

こいつは、世の中に存在しちゃいけない奴なんだ!

そんなセリフヒステリック叫びたい気分になってくる。

こいつは自分の中に確たる理論を持っている。

それは実は大して壮大な理論でもない、浅くひとりよがり理論だ。

本人は自分は最高に高尚で難しい理論を語っているように思っているんだろうが、

周囲からしたら余裕で理解可能で、

「(俺もそんなこと考えたことあるし、言いたいことは分かるが現実の制約は厳しいから)実際に使うのは難しい」

と言われ続けているのをカッコの中身を推測できずに、相手がバカからからないのだと判断する。

単純にプログラマとして経験不足、能力不足なだけ。

当然数学的、学術的な方面での能力もない。

からポエムぐらいしかアウトプットできない。

そのくせ自分を賢いと思っている。

多分、周囲に議論を交わせる相手がいない。

まり子供のころから頭はよかったのかもしれないが、人に恵まれずに育って手遅れになってしまった。

こうして分析してみると、ひたすら痛いだけの人なわけだ。

だけど、単純に見下して冷笑してそれで終わりって話にはならないだろ?

だって、俺らにだってこういう部分あるじゃん

絶対自分が正しいのに、頭の回転の遅い奴を説得できないもどかしさ、経験したことあるだろ?

バカに囲まれてて、自分だけ頭一つ抜けてて、だけど優秀な人材の中では凡庸だって思い知るじゃん?

自分自分なりのプログラミングに対する哲学みたいなもの、考えるだろ?

大概は既存の物だったり、ろくでもない物だったりするわけだけど。

なんでこんなクソみたいなコーディング規約あんだ! 現実の制約なんて知るか! 理想はこうなのに! って思ったことあるだろ?

そういう、自分の中の思い上がりとか醜い部分を凶悪助長したら、

この人みたいになるんだろうな、って思うと、なんとも言えない気持ちになるわけさ。

自分も周囲の目にこの人みたいに映ってないかと思うと、居ても立ってもいられない。

その反動か、こいつに腹が立って腹が立って仕方が無くなるわけだ。

もうちょっと考えた。

そんで、こいつの言っていることはひたすら間違いなんだけど、

その間違いを指摘してこいつの理論否定する言葉が全部自分に刺さるんだ。

実装力もないくせに理想論語るな……

その哲学が素晴らしいならその哲学の上に言語実装して証明してみせろ……

大昔から学者議論し尽くしてる内容を無視してひとりよがり理論作るな……etc,etc

まるで自分自分を殴っているような錯覚を覚える!

もうやめてくれ!

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150113043508
  • http://anond.hatelabo.jp/20150113043508

    「程度問題」の話をするなら、確かに人は誰でも岡部健が持つ問題点と同じものを、多少なりとも持ち合わせているだろうよ。だけどな、意味無いよ。あんたも言ってる通り、「凶悪に...

  • http://anond.hatelabo.jp/20150113043508

    #毛の壁 の内面など全くどうでもいいが、関数型とググって Wikipedia の下にアレが出てくるのは公共の福祉に反する害悪以外の何でもないので qiita は早急に対策しろ。何人の初学者をミノ...

注目エントリ

記事への反応(ブックマークコメント)