ニュース詳細
大学入試センター試験で出題ミス1月20日 22時17分
18日に行われた大学入試センター試験の数学の問題で、正しい答えが2つある出題ミスが見つかり、大学入試センターはいずれも正解として採点することにしました。
大学入試センターによりますと、18日に行われた「数学II・数学B」と「旧数学II・旧数学B」共通の1つの問題について、19日になって受験生などから「正解が2つあるのではないか」と問い合わせがあったということです。
問題を作成する委員会で内容を検討したところ、正しい答えが2つになることが分かったということで、いずれも正解として採点することにしました。
大学入試センターは詳しい内容をホームページに掲載しています。
今回の試験では、1日目に行われた地理歴史の「世界史B」でも複数の選択肢から1つを選ぶ問題の中に正しい答えが2つある出題ミスが見つかり、2つとも正解として採点することになっています。
大学入試センターは「問題を作成するうえで確認が不十分だった」と話しています。