【北京=阿部哲也】中国公安省は19日までに、東南アジアと国境を接する雲南省や広西チワン族自治区などで昨年5月から始めた「密出国」の集中取り締まり活動により1千人超の容疑者を摘発したと発表した。大半がウイグル族とみられる。公安省は容疑者らが海外のイスラム過激派への合流を画策していたと断定し、国境での監視や警備を強化する方針だ。
これまで不法に出国しようとした852人と、手助けしようとした352人を拘束した。公安省はウイグル独立派組織「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」が事件の背後にいるとみており、海外の過激派に合流した上でイスラム教の「聖戦」に加わるよう扇動していたとしている。中国で不法出国を試みる人は毎月5千人に上るとの見方も出ている。
雲南省など中国南部では昨年来、新疆ウイグル自治区での抑圧的な宗教政策などに反発し、多数のウイグル族が東南アジアへ脱出を試みる事例が相次いでいる。今回摘発されたウイグル族の多くも新疆ウイグル自治区の出身とみられ、容疑者の中には当局の弾圧から逃れようとした亡命希望者も多数含まれている可能性がある。
ウイグル族、公安省、摘発、密出国、中国、中国新聞
日経平均(円) | 17,014.29 | +150.13 | 19日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 17,511.57 | +190.86 | 16日 16:30 |
ドル/円 | 117.49 - .54 | +0.33円安 | 20日 0:30 |
ユーロ/円 | 136.60 - .64 | +1.17円安 | 20日 0:30 |
長期金利(%) | 0.200 | -0.035 | 19日 16:52 |
日本経済新聞・電子版購読数合計 | 312万3880 |
日本経済新聞朝刊販売部数 | 273万2989 |
電子版有料会員数 うち新聞と併読除く電子版単体 |
39万0891 20万6697 |
無料登録会員を含む電子版会員数 | 254万0166 |
各種サービスの説明をご覧ください。