デザイナー志望の俺が架空の映画ポスター作ったんだが評価してくれ
なんか全体的に雑
マジレスするとセンスない
マジレスするとセンスある
全米があくびした!
くっそセンスないしどっかのしょっぼい新興宗教のポスターみたい
>>6
たしかに
幸福の科学あたりにありそう
マジかよ
自信作だったんだがこれじゃ駄作なのか
社が車だったら背景の車道と加味して評価した
>>1
フォントちゃんと選べよ
加工が下手だからフォトショイラレもっと勉強しろ
構図が下手
基礎の色彩構成忘れるべからず
と言っといて俺プロダクトデザイナーだから平面得意じゃないんだけど
>>13
なら偉そうなこと言うなカス
>>15
プロの方かな?
>>15
立体に比べて得意じゃないだけで
少なくとも美大まで出て勉強してきてるからそれなりの知識も技術もあるわ
>>1
E級映画レベル
上映しない個人監督レベルでももっとセンスある
むしろもっと中2でいいだろ
>>1
目の行き場に困る。
どの文章見て欲しいの?タイトルの上?下?
>>20
全部だな
>>29
全部とかねえよ
なんつーか俺でも作れそう
切り貼りした感が凄い
つうかAB規格位まもったら?
紙の寸法(かみのすんぽう)では紙の工業規格について記述する。サイズの系統にはA列、B列、四六判、菊判、ハトロン判、AB判などがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99%E3%81%AE%E5%AF%B8%E6%B3%95
無駄な効果をべたべた貼り付けてる印象
神様の割には正面かやや見上げぎみな目線
上から見下ろす方が神様感あるのでは?
ここで架空の時計スレで作った架空の時計雑誌の表1が登場
>>42
かっけえ
>>42
タイトル周りももっと遊んでいいと思う
>>42
大学の課題制作っぽい
世に出る雑種とのこの微妙な違いはなんなのかね
>>48
情報量
実際の雑誌の表紙はもっとガッツリ文字が乗ってる
あとタイトルの作り込み
下手なウケ狙いとかじゃなく本当にデザインやりたいんなら
既存のタイトルとキャッチコピー使えばいいじゃん
じゃあグラフィックデザイナーの俺から
・構図の主題が見えてこないからどこをファースアテンションにするか決めて物を配置しろ
・フィルタかければ何かをごまかせるという思い込みは捨てろ
・タイトルのフォントが弱いので惹句に負けてるしブレフィルタでさらに弱くなってるそもそも色変えろ
なんかおしいよな
洋画のノリでやった感じはあるんだけどパンチが足りない気がする
背景に人物とかものとか作品の鍵を握る何かが一つあるだけで宣伝効果はグッと増すと思うな
架空の参考書スレより
>>62
帯でタイトル見えなくなるのはいかんでしょ
>>66
それは思った
こういうの面白そうだなー
Web製作とかにも活かせそう
>>1が俺の友達で、素人が作ったというのもわかってたら
お~すごいじゃんってなるけど
駅前に貼られてたら
なんやこのゴミみたいに思われるか
一応見たけど単なる風景の一部として扱われ存在に気がつかず無視されるレベル
未来ーーついて来れるかの横棒が下よりになってるし
この世界の「こ」と「の」の間は詰めなきゃいけない。
一文字一文字しっかりやらないと見てる方は違和感覚える。
デザイナーの先輩多すぎだろ・・・
先輩方俺にもっとれくちゃーしてください
ちなみに俺はデザイン歴1年未満だ
>>75
ワロタ
>>75
なんでみんなこの構図なんだよwwwwww
>>75
クッソワロタwwwwwwwww
お前センスあるよwwwwww
>>75
「不可能」が奴を止められるってこと?
日本語が怪しい
>>75
>>1の神様がお面かぶっただけじゃねーか
>>75
見ているこっちが恥ずかしいなこりゃ
血と言ってるからには衝動的な情景なりもうひと工夫しろよ
ライオンに狂気が感じられず、ただただ厨二くさい文句が一人歩きしてる
>>75
それ神じゃねーかwwwww
>>75
ライオンマンなのになんで豹柄なんだよwwwwwwww
フォントは色も配置も書体ももっと気を遣えよw
読めなくなるまでフィルタかけるんじゃねえよwww
そもそもバックと文字とで同色は読めねえから避けるか縁を付けろよwww
構造主体の人物に無駄なフィルタはやwめwろw
>>75
じわじわくるな
>>75
デザイン業界の人間じゃなくて一般人としていうが、
・うしろの毛皮がキモい
・一番上の書体がなんか見づらい
・右下の文章の大きさとか位置が中途半端なような
そういう意味では印象に残る
そしてたぶんそのイベント?には近寄らない
>>75
これが駅前に貼ってあったら二度見するわ
>>75は正直面白い
ポスターだけなら買うわ
映画を観に行く気にはならないけど
>>136
すごいわかる 多分見に行っても5分で寝るわ
>>136
絶対クソ映画だもんな
こういうB級未満映画は結構よくみる
>>142
動物が凶暴化して人を襲うやつな
ワロタwwwセンスの塊じゃねーかwww
ただ単に笑わせたいだけだったら
デザイナーは諦めろ。何歳なんだ?
>>88
21歳でございます
映画のチラシだとプロが作ってもホントにひどいの多いけど、平均点以上の出来で近い構図の見てみろよ
・ファーストアテンションを背中向けたカップルのアップ、セカンドアテンションを一直線に伸びる道で
抱き合った二人の背中という分かりやすい視覚メッセージで、二つの間にどんなストーリーがあるのか
興味を沸かせる意図が見える
・グラデーションマスクを効果的に使い、上半分を赤、下半分を緑と補色でぶつけ合うことで上記の意図をさらに強調する配色
・タイトルフォントが>>1と同じ明朝でも存在感が違うのは余計なフィルタをかけてないタイトルの高い視認性は超重要視覚的なツカミを重要視して文字を読ませるコピーは後回しにさせる意図を持った、高級数だけど視覚的に押さえた黒のキャッチコピー、不連続に縦書きで入れたもうひとつの小さな提起コピー
プロの職人的構図ってのはこういう意図できちんと配置するんだよ
21歳でこんな遊び程度のしかできなかったら本気でヤバいぞ。
>>89みたいに、ちゃんとデザインに意味を持たせないと。
ライオンマンなのに背景が豹なのが謎すぎる
あと日本語が怪しすぎるな
奴を止められるのは、不可能だけだとかにしとけ
>>1は21歳で今何してんの?
デザイン会社の就活はしてるの?
>>117
専門1年だ
高校出てから2年間フリーターでお金貯めててやっと今年入ったんだよ
>>137
センスいいデザインいろいろ真似て
頭の中の引き出しを多くすれば
どんどん上達するよ
>>151
そのとおりだな
自分でいいなと思ったデザインを、他の素材使ってパクる勢いでいくつも作ってみなよ
フォトショのフィルタなんてずっと後回しでいい
・構図
・彩色
・コピー
コマーシャルデザインを目指すなら、この3点に絞ってパクり作品をいっぱい作るんだよ
せっかく学校に行ってるんなら、作った作品を講師に評価してもらえ
こんな時間にスレ立てしてこんな伸びると思ってなかった
このあとバイトあるから一旦仮眠とるから先輩達もっと話し合ってください
バイト終わったらまたここ読んで修行し直します
ありきたりなフォントを使うにしても一文字一文字大きさや配置を工夫するとカッコイイな
なんで二つとも顔がこっち向いてるんだよ
登場人物の顔が見てる奴の方向に向いてるポスターなんてそんなにないと思うんだか
>>144
限られた知識の中での印象で作ってるんだろ
配置やら何から何までステレオタイプばりばりだから評価もクソも少しは考えて作ってみろよとしか言えないな
エレファントマン思い出した
同じデザイン学生からいわせてもらうけど文字の体裁に対する理解が足りない
無駄な効果で誤魔化すな
イラストからさっぱり雰囲気が伝わってこない
4.1は随分目立つけどこれじゃ意味がわからない
主演俳優部分が浮いてるレイアウト考え直して
パスの練習もっと頑張って
>>147
もっと言ってやれw
ギャップの足りないフォントを適当にフィルタかけて配置すると読めなくなるんだよ
練習目的ならいいけど、それにしても配慮が足りなさ過ぎる
>>163
それはマジで長年の経験の結果売るためにそういうデザインになってるからな
>>163
BUBKAは創刊当初、GON!と覇権を争っててな、この機能美とも言えるデザインに落ち着いたんだよ
雑誌としては有る意味最終形態かもしれんな
ベテランの人が長体とか調整しながら吊り広告の文章流し込んでいくの横で見てたけど、あれはあれで仕事でやるにはテクニックが発揮されるもんだなと思った
>>168
あああいうのは量こなす慣れ仕事だからデザインとはまた違うと思うの
画像提供するからこれをポスターにしてみ?
>>183
189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/01/17(土) 16:35:21.48ID:cOrqVjM00.net
可愛い
喪女でもこのクオリティというのに、お前らときたら……
>>185
売ってそう
ていうか既存雑誌のパロディだしな
デザイン系の人間だけど、今は余白多い方が人気ってか要望多いな
ポスター一面にゴテゴテ情報入れるよりも最低限だけのが良いらしい Apple系の広告みたいな
>>159
実はな、それ凄く難しいぞ
無駄な空間の配置ってのは、地道な勉強と実践でセンスを身に着けないとただのスッカスカになるだけ
Appleのコマーシャルデザインなんて超一流のデザイナーを揃えたコンペで勝ち抜けた作品だから
ちゃんとしてるんであって、並大抵じゃないよ
同じレベルの作品を作ってる知人がいるけど、美大時代にセンスを鍛えるために美術書を何冊も
手で模倣してカラーバランスやら空間バランスを鍛えまくって、留年しながらバイトして金貯めては海外旅行を続けて欧米のセンスを身につけて、卒業していい事務所に入っても仕事しながらさらに練習と研究を続けてそれでマッキャンとかに認められるようになった
とても俺は真似できない
誌面も白が多いの流行りというか、おしゃれ系では普通だな
デザインの専門は俺も行ってたけど就職率かなり悪かった。
みんな遊び感覚で(雰囲気はおしゃれだし)、結局フリーターばかり。
>>1もいまのバイトずっと続けたくないだろうし頑張って。
【画像あり】ジブリのポスターってどれもいいよなwwwwwwwwwwwwwww
「進撃の巨人の実写映画版ポスターを勝手に書いて見ました」
【画像あり】良デザインなもの挙げてく
【画像】綺麗な眼の画像ください!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年01月18日 07:26 ▽このコメントに返信
いきなりのライオンで腹筋よじれたわ
むしろ才能あると思います(錯乱)
3.気になる名無しさん2015年01月18日 07:33 ▽このコメントに返信
お前それサバンナでもryのAAじゃねーかwww
4.気になる名無しさん2015年01月18日 07:36 ▽このコメントに返信
ライオンマンワロタ
けど日本語変なのが気になる
5.気になる名無しさん2015年01月18日 07:39 ▽このコメントに返信
架空じゃ意味ねえだろう。
すでにある映画(作品)を、一枚のポスターの形に落としこむのが大変なわけで。
6.気になる名無しさん2015年01月18日 07:40 ▽このコメントに返信
ライオンのやつ誰かがコラ画像作ったのかと思ったら1の作品でワロタ
7.気になる名無しさん2015年01月18日 07:43 ▽このコメントに返信
悲しい位に酷い
8.気になる名無しさん2015年01月18日 07:44 ▽このコメントに返信
まずフォントどうにかしろ
デザインは置いといて
9.気になる名無しさん2015年01月18日 07:48 ▽このコメントに返信
上の色々な発言と被るがアイキャッチがうまく設定されてない
未知との遭遇みたいに道路の果てに意識を向けようとしても
ひげづらの男に視線を遮られてストレスがたまる
逆にひげづらを注視しようとすると画像が見えにくく加工されている。
この加工は背景としてはありだが注視する対象に使うと逆効果
89の映画は観た事も無いが確かに見てハッとするし内容も気になる
10.気になる名無しさん2015年01月18日 07:53 ▽このコメントに返信
教える君
11.気になる名無しさん2015年01月18日 07:54 ▽このコメントに返信
ばんてふコラ思い出すからやめーや
12.気になる名無しさん2015年01月18日 07:58 ▽このコメントに返信
グラフィックデザイナーの俺っていうくらいなら自分の作品でお手本を見せてほしいわ
13.気になる名無しさん2015年01月18日 07:59 ▽このコメントに返信
ライオンマンだけ笑っちまった
14.気になる名無しさん2015年01月18日 07:59 ▽このコメントに返信
美術2だった自分にすらフォントの駄目さだけは解った
こいつ街中でポスター見たことはあっても読んだことはなさそう
15.気になる名無しさん2015年01月18日 08:12 ▽このコメントに返信
1番さいしょのは、デスノートのぱくりの安いZ級映画っぽくてちょっと見てみたい気がした
16.気になる名無しさん2015年01月18日 08:16 ▽このコメントに返信
こっち見んな
17.気になる名無しさん2015年01月18日 08:31 ▽このコメントに返信
落ち込んでたけどライオンマンで元気出た 本当ありがとう
18.気になる名無しさん2015年01月18日 09:07 ▽このコメントに返信
なによりも日本の映画ポスターのデザインは役者の顔が命だよ〜
ほとんどそれで観客呼ぶつもりでいるもん
19.気になる名無しさん2015年01月18日 09:22 ▽このコメントに返信
縦横比になんか違和感。
あと、文章適当にでもいいから(見た感じそれっぽい感じで)
もうちょい多くした方が自然かとオモ
20.気になる名無しさん2015年01月18日 09:27 ▽このコメントに返信
絶対この教えてる奴らもたいしたことない
寒いわ
21.気になる名無しさん2015年01月18日 09:52 ▽このコメントに返信
ライオンマン個性的でおもろいな
22.気になる名無しさん2015年01月18日 09:57 ▽このコメントに返信
欧州のセンスを身につけて…
欧州至上主義って何なの?
描く方はプロだから色々知識があるだろうけど最終的に判断するのは素人だろ?
23.気になる名無しさん2015年01月18日 10:02 ▽このコメントに返信
こういうの見るとデザインの仕事って重要だな
デザインセンスがない奴って意外と多い
24.気になる名無しさん2015年01月18日 10:06 ▽このコメントに返信
ぱくりでもないオリジナルなデザインを生み出せる人間が米欄にはたしてどんだけいるのやら
25.気になる名無しさん2015年01月18日 10:23 ▽このコメントに返信
先輩方に同じ素材渡すから自分で作った物UPしてみてよ
って言ってもやらないんだろうな
26.気になる名無しさん2015年01月18日 10:37 ▽このコメントに返信
こういうの見るとなんかやってみたくなるな。
あとMOJO読んでみたい
27.気になる名無しさん2015年01月18日 11:45 ▽このコメントに返信
ライオンマンでくそわろた
28.気になる名無しさん2015年01月18日 11:50 ▽このコメントに返信
スレ主が作ったぼっさんのポスター無視されてて草
29.気になる名無しさん2015年01月18日 12:02 ▽このコメントに返信
自称デザイン系沸きすぎだろw
スーパーのチラシでも作ってろよwww
30.気になる名無しさん2015年01月18日 12:19 ▽このコメントに返信
これは酷いwwww
レイヤー効果の幅を広げたほうがいいな
31.気になる名無しさん2015年01月18日 12:44 ▽このコメントに返信
※24
お前は全く分かってない。
プロじゃない奴がパクったところでパクリ元に及ばないデザインになるし、そもそも完全なオリジナルなんて素人の発想だと分かれよ。
32.気になる名無しさん2015年01月18日 13:08 ▽このコメントに返信
スレ主のじゃないレスが勉強になって面白かった。
イッチはとりあえず日本語勉強したほうがいいと思うw
33.気になる名無しさん2015年01月18日 13:43 ▽このコメントに返信
デザイナーという職業を勘違いしてる人がたくさんいる、ということはわかった。
あの職業はアーティストじゃないよ、職人だよ。
34.気になる名無しさん2015年01月18日 14:16 ▽このコメントに返信
何気なく表紙とか見てるけどプロって凄いんだなー
でも、逆にライオンマンみたいに笑わせるのは普通のプロには難しいんじゃない?
35.気になる名無しさん2015年01月18日 14:16 ▽このコメントに返信
MOJOは面白そうだぞwww
36.気になる名無しさん2015年01月18日 15:32 ▽このコメントに返信
ライオン別に面白くないよ
センスはないと思うよ
37.気になる名無しさん2015年01月18日 15:49 ▽このコメントに返信
MOJOが面白そうで草
38.気になる名無しさん2015年01月18日 16:54 ▽このコメントに返信
時計の表紙のヒトは戸田ツトム(タイポグラフィとケイ線は当時みんなが真似した)の仕事を探してみるといいのかなあ
文字に関しては他に平野甲賀、ミルキィ・イソベ、鈴木成一、祖父江慎…とか?
39.気になる名無しさん2015年01月18日 17:40 ▽このコメントに返信
ポスター、表紙なんてデザインの知識の無い人達に商品の宣伝するための物のひとつだろ?
そういう意味ではライオンマンのポスターは良いデザインだよ
良くも悪くも印象に残るデザインだから、商品をとりあえず手に取ってみようと思わせられてる
>>56
>>89
みたいな知識ある人しかわからないような細かいとこなんてこだわる意味ないと思うわ
40.気になる名無しさん2015年01月18日 20:08 ▽このコメントに返信
完全なオリジナリティーがどうのってのは通常のデザイナーがやる事じゃない。
例えば漫画のコマの順番をバラバラに配置されたら読めなくて困るよね。
アートじゃなく伝達するための物を作るんだから、今まで培われたものを下敷きにしないと。
41.気になる名無しさん2015年01月18日 20:55 ▽このコメントに返信
>パスの練習もっと頑張って
これに限る。
42.気になる名無しさん2015年01月19日 02:20 ▽このコメントに返信
ライオンマンwww
43.気になる名無しさん2015年01月19日 17:22 ▽このコメントに返信
※41
学生さんかな? パス抜きの練習なんかしてパス抜き業者でも目指しているのか?
パス抜きは印刷屋へ画像を渡し抜いてもらうか業者に発注するから出来なくても困るけど、
ある程度(最悪時間が無い時に自分でパス抜きして印刷出来るレベル)で充分。
しかも高度な合成をする際は、パスで抜くんじゃなくアルファチャンネルで抜かないと駄目
44.気になる名無しさん2015年01月19日 17:55 ▽このコメントに返信
公民館とかに貼ってある劇団の公演ポスターみたいだw
1.気になる名無しさん2015年01月18日 07:08 ▽このコメントに返信
有能