1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:49:46.83 ID:92ZZoKymp.net
3人大阪の知り合いおるけどみんながみんなたこ焼きするのうまい
なんやこいつら…バイトの経験でもあんのか
なんやこいつら…バイトの経験でもあんのか
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:51:15.39 ID:92ZZoKymp.net
食べるのが好きなのは知ってるが焼くのもすきなんか?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:51:20.68 ID:ZgdabsO9K.net
どうやったらたこ焼き不味く作れるんだ?
あんなもん粉に具混ぜて焼くだけや
あんなもん粉に具混ぜて焼くだけや
スポンサード リンク
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:53:22.08 ID:92ZZoKymp.net
>>4
自分でつくったことないわ
神戸の親戚の家でったときはねちょねちょの団子みたいな食感やったからあれは失敗だったんだとおもう
自分でつくったことないわ
神戸の親戚の家でったときはねちょねちょの団子みたいな食感やったからあれは失敗だったんだとおもう
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:51:57.94 ID:p/4s2OfL0.net
大阪人は家にたこ焼き器常備してるってマジ?
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:52:40.31 ID:HXQpXMY6M.net
>>6
大体は持っとるけど、最近焼いてないわ
大体は持っとるけど、最近焼いてないわ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:59:04.60 ID:l8FJDPJl0.net
>>6
それが浸透してきてマジ迷惑なんだわ
全員なわけ無いだろ
まあワイは持ってるけど
それが浸透してきてマジ迷惑なんだわ
全員なわけ無いだろ
まあワイは持ってるけど
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:04:57.68 ID:Lv+g6/UxK.net
>>36
結局持ってるじゃねぇか
結局持ってるじゃねぇか
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:52:57.41 ID:O9EHYbW70.net
お好み焼きひっくり返すのは特に上手いわけではない模様
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:53:17.73 ID:Tb43RVued.net
高尾山のビアガーデンでたこ焼き焼けるんやけど
みんなぐずぐずになってたで
みんなぐずぐずになってたで
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:06:25.15 ID:AbMuEOm90.net
>>13
それは酒が入ってたからやろ
それは酒が入ってたからやろ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:55:39.84 ID:92ZZoKymp.net
大阪のひととタコパしたんやが手慣れ方がやばかった
ワイも少しやらせてもらったけどすぐぐちょぐちょなるし形もいびつになってしまったんやけど
そのひとはおいおいプロかってくらい素早くタコ焼き焼いてた
ワイも少しやらせてもらったけどすぐぐちょぐちょなるし形もいびつになってしまったんやけど
そのひとはおいおいプロかってくらい素早くタコ焼き焼いてた
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:56:35.99 ID:9aA7OnWM0.net
たこ焼き器の調子は尻上がりやから後になるほどうまい
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:57:32.86 ID:oO2LC4950.net
金串でやる奴死ね機械傷つくやろ
箸でやれ箸で
箸でやれ箸で
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:00:47.14 ID:qi8K+zqrK.net
>>28
竹串やろ
竹串やろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:57:37.15 ID:tUUpwlOma.net
大阪民に「たこ焼き器持ってない」って言うと驚かれるで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:59:15.29 ID:92ZZoKymp.net
>>29
ワイはパーティ用にたこ焼き機買っていたんやけど
これあかんわとか言われて自分でもってきやがったンゴ
大阪の人ってこだわるんやね
ワイはパーティ用にたこ焼き機買っていたんやけど
これあかんわとか言われて自分でもってきやがったンゴ
大阪の人ってこだわるんやね
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:57:45.94 ID:92ZZoKymp.net
そいつが部屋から持参したタコ焼き機が糞でかかったしなぜかガスボンベのやつやった
ドンキで売ってる1900円くらいのじゃいかんのか?
ドンキで売ってる1900円くらいのじゃいかんのか?
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:58:50.84 ID:Oe9wIrpO0.net
外カリ中トロなたこ焼きってどうやって作るんやろ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:59:28.04 ID:zDCS2xjt0.net
>>34
油タプタプ入れたらええんやで
油タプタプ入れたらええんやで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 15:58:59.68 ID:pSvd4V4e0.net
半面焼いてひっくり返す焼き方やわ
店みたいにグチャグチャにしてから回して綺麗に球にする焼き方出来へん
店みたいにグチャグチャにしてから回して綺麗に球にする焼き方出来へん
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:00:34.57 ID:FrfDK7X4H.net
たこ焼き器どころか専用の油刷毛もあるぞ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:02:55.00 ID:tEAWcxQX0.net
たこ焼きのコツは穴の周りにも垂らすことやで
几帳面に穴にだけ入れてたらうまいこと焼かれへん
几帳面に穴にだけ入れてたらうまいこと焼かれへん
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:04:02.65 ID:mQZw4jeC0.net
あほほど食いたい時なら自分で作る
酒飲みながら100個は食うわ
酒飲みながら100個は食うわ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:05:05.31 ID:92ZZoKymp.net
関東のスーパーにはソース全然うってへんって文句たらたらやってんけど
関西ではソースいっぱいうってるんか?
関西ではソースいっぱいうってるんか?
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:07:00.96 ID:kKG+gZ3Z0.net
>>65
ソース製造業って何故か関西本社が多いんだよな
ソース製造業って何故か関西本社が多いんだよな
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:05:19.84 ID:mQZw4jeC0.net
たこに飽きたらうずら卵やコーン入れるのおすすめや
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:05:44.30 ID:xrEu0GQp0.net
つーか今ホットプレートかうとたこ焼きプレートついてくるやん
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:06:53.80 ID:92ZZoKymp.net
今度自分でうまいことつくりたいわ
タネをたくさん流し込むのがこつなのか
タネをたくさん流し込むのがこつなのか
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:10:32.02 ID:roZH0w8kK.net
>>77
まず液半分ぐらい入れてから具いれて再び液入れて全面液になるようにしたら失敗しにくいで。
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:07:26.45 ID:amKUXMoo0.net
電気たこ焼き器は邪道
本場はガスだから
本場はガスだから
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:07:57.19 ID:EPHhmS4W0.net
周り固まったらくるっとすればええやん
それか少なめにして二つを合体させるか
合体させる方は形はいいけどデカすぎて熱い
それか少なめにして二つを合体させるか
合体させる方は形はいいけどデカすぎて熱い
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:08:09.50 ID:r0hpbTgj0.net
たこ焼きに紅生姜入れるとうまい
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:10:53.17 ID:mc+5Nsgoa.net
たこ焼きってうまいとは思うけど別に特別食べたいと思うことはないわ
普通年に一度も食べへんやろ
普通年に一度も食べへんやろ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:13:49.51 ID:jUJJYwyJ0.net
>>96
2週間に一度くらいのペースでやるけどなぁ
2週間に一度くらいのペースでやるけどなぁ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:11:38.63 ID:92ZZoKymp.net
最初におもいついたひとってなんでたこにしたんやろな
イカとか貝でもええやん…
イカとか貝でもええやん…
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:11:52.81 ID:mQZw4jeC0.net
ガス1電気2ホットプレート1
あるけどようさん焼く時ガス熱いからどうしても電気でやってまう
あるけどようさん焼く時ガス熱いからどうしても電気でやってまう
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:14:42.91 ID:Lmeu/8UQ0.net
たこ焼き器安いけど明らかにパワー不足の穴があるな
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:14:42.76 ID:CwPtdkOtd.net
鉄板使えば使うほどうまくなるのはなんでなんやろ
腕があがってきてるのか
腕があがってきてるのか
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:15:36.19 ID:roZH0w8kK.net
>>110
油がなじむからやで
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:15:46.21 ID:+yQXBQIX0.net
ワイ「美味しいたこ焼き屋とお好み焼き屋教えてや」
関西人1「どこでもええ」
関西人2「どこでもええ」
関西人3「どこでもええ」
ワイ「」
関西人1「どこでもええ」
関西人2「どこでもええ」
関西人3「どこでもええ」
ワイ「」
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:19:23.96 ID:qpQzW1DV0.net
>>116
ほんとこれなんだよなあ
で結局家で焼くのが一番やでってなる
ほんとこれなんだよなあ
で結局家で焼くのが一番やでってなる
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:26:10.55 ID:xadA3YcX0.net
>>116
あんまり外で喰わんから良く知らんのや
でも適当に連れてっても美味い美味いゆうてくれるから
「どこでもええ」でええやろw
あんまり外で喰わんから良く知らんのや
でも適当に連れてっても美味い美味いゆうてくれるから
「どこでもええ」でええやろw
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:17:00.16 ID:BtTvgf8w0.net
そりゃまあ家でたこ焼き作ってるからな
たいていできるやろ
たいていできるやろ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:17:21.31 ID:mQZw4jeC0.net
鉄板は初期が苦行すぎる
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:17:47.40 ID:zLclThhM0.net
最初はこれ上手く丸くなんのか?と不安になるけど適当にクルクルしてたら綺麗にできるよな
うまい下手とかあんまない気がする
うまい下手とかあんまない気がする
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:19:02.95 ID:AAXJL59DF.net
たこ焼きなんて回すだけやからだれでも出来るじゃん
問題はお好みよ
問題はお好みよ
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:20:09.82 ID:92ZZoKymp.net
>>133
お好みの方が簡単やんけ
たね流し込んで途中で一回ひっくりかえすだけやぞ
お好みの方が簡単やんけ
たね流し込んで途中で一回ひっくりかえすだけやぞ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:20:18.52 ID:vKWYVdTLK.net
なんで大阪人はみんなたこ焼き機持ってるかというと、自宅でたこ焼きパーティーする時に買いに行ったり、自宅で余ってるたこ焼き機を持ち込んで次の為に置いておく『株分け』があるからやで
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:22:56.49 ID:5173BYWX0.net
自分で作ってみようかと思ったけどタコって意外と高いねんな
豚こま切れ買ってお好み焼き作ったわ
豚こま切れ買ってお好み焼き作ったわ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:23:20.70 ID:nmrc8RPs0.net
ちゃんとタコ買って作るん?
それとも適当?
それとも適当?
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:23:51.65 ID:+yQXBQIX0.net
>>148
なんかチーズとか入れてた
なんかチーズとか入れてた
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:24:10.28 ID:FSWNzn3Da.net
>>148
タコとかウインナーとかチーズとかいれるんやで
タコとかウインナーとかチーズとかいれるんやで
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:25:08.06 ID:p/4s2OfL0.net
要するに溶かした小麦粉なんだからなに入れても合わないことはないよなあ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:25:32.17 ID:TQeDpHQh0.net
たこ焼き好きだけど作る手間と後片付けがクッソめんどくさい
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:28:19.12 ID:WNgjo7DR0.net
タコ焼きって自作したら絶対うまいだろうな
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:29:47.21 ID:i1azDZHV0.net
大阪民からするとマヨタコってどうなんや?
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:30:28.35 ID:LQho0ly80.net
>>169
ええんちゃう?
タコ焼きは自由やで
ええんちゃう?
タコ焼きは自由やで
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:40:19.08 ID:i1azDZHV0.net
>>171
本場の余裕を感じる
本場の余裕を感じる
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:30:23.97 ID:roZH0w8kK.net
生地は最低30分おいてから作ってる
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:30:32.50 ID:9aA7OnWM0.net
たこ焼き好きやけどタコ食えん…
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:31:39.01 ID:EPHhmS4W0.net
>>173
エビとかウインナーもうまいで
エビとかウインナーもうまいで
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:34:05.29 ID:9aA7OnWM0.net
>>179
エビも無理やねん
子供の頃から俺だけウインナーで損した気分やわ
エビも無理やねん
子供の頃から俺だけウインナーで損した気分やわ
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:35:10.04 ID:LQho0ly80.net
>>187
豚ブロックを小さめカットしたのもイケるで
豚ブロックを小さめカットしたのもイケるで
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:37:30.88 ID:S8ZMPic8M.net
>>189
タコ切れて塩茹でした豚肉入れたら美味かったわ
タコ切れて塩茹でした豚肉入れたら美味かったわ
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:36:11.17 ID:EPHhmS4W0.net
>>187
パイナップルとかチョコ入れてるやつおったで
デザートだと思うとあり
パイナップルとかチョコ入れてるやつおったで
デザートだと思うとあり
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:30:56.41 ID:DW82Ciel0.net
大阪の子まじでたこ焼き器持っててビビった
2個あるとかなんだよ
ガスと電気の何が違うんだよ
2個あるとかなんだよ
ガスと電気の何が違うんだよ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:33:31.16 ID:LQho0ly80.net
>>177
少人数用と大人数用と違うか?
ホットプレートの方がたくさんいっぺんに焼けるやろ
少人数用と大人数用と違うか?
ホットプレートの方がたくさんいっぺんに焼けるやろ
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:33:33.69 ID:xadA3YcX0.net
>>177
火力
出来上がり時間が全然ちゃうで
具合もガスのほうがいい
火力
出来上がり時間が全然ちゃうで
具合もガスのほうがいい
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:36:48.69 ID:DW82Ciel0.net
>>185
そんな違うの?
最初ホットプレートでやってて物足りないからガスのやつ買ったとか確かに言ってた気がする
そんな違うの?
最初ホットプレートでやってて物足りないからガスのやつ買ったとか確かに言ってた気がする
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:48:26.68 ID:xadA3YcX0.net
>>194
美味いたこ焼き作りたいなら生地の水分がどうしても多くなる
それをカリ!フワァ~ジュワァ~って仕上げるには強火で短時間でやるしかない
となるとガスという選択になる
美味いたこ焼き作りたいなら生地の水分がどうしても多くなる
それをカリ!フワァ~ジュワァ~って仕上げるには強火で短時間でやるしかない
となるとガスという選択になる
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:39:34.89 ID:g65h6hpW0.net
問題は火力よ
ガスやないとあかん
ガスやないとあかん
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:39:49.72 ID:/fpQqp3y0.net
大阪の幼稚園児でも上手に回せるで
何年か前に関西ローカルでやってた
何年か前に関西ローカルでやってた
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:41:09.33 ID:g65h6hpW0.net
>>203
フランスの子供は誰でもパン焼ける的なアレか
フランスの子供は誰でもパン焼ける的なアレか
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/15(木) 16:40:25.96 ID:reQC/lDy0.net
全家庭にあるわけないやろ
ワイは持っとるけど
ワイは持っとるけど
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421304586/
イワタニ(Iwatani)
売り上げランキング: 77
売り上げランキング: 77
byテキヤ仕込み