お正月が終わったと思ったら、
もうすぐ、成人式ですね♬
今年、成人式を迎える皆さん
本当におめでとうございます!!!
わたしの成人式は
遠い昔のイベントですが・・・
大人の仲間入りが出来るという
これからはいろいろちゃんレンジ出来るという
ワクワク感を抱いていたように思います
わたしも、20代で結婚していたら
成人する子供がいてもおかしくない年齢・・・冷汗
恐ろしや、恐ろしや~
ところで、成人式
必ず、当日成人式でのマナーの悪さが
テレビで報道されますよね
人間って
集団心理が働くと
普段、ひとりでは絶対にやらないような事を
大胆にしてしまうのです
あなたにも覚えがありませんか?
例えば、
実際にテレビでも取り上げられましたが
人通りの多いところで
子供が車にひかれて倒れています
ところが、
最初に子供のそばを通った大人は
まったく助けようとしませんでした
さらに
次から次へと子供のそばを通る人達がみんな
倒れもがいている子供の横を
まるで存在していないかのように
通り過ぎてしまうのです
テレビでこの事実を見た時は
どうして、大人は苦しんでいる子供を
助けようともしないのか!
と胸が苦しくなる思いでした
しかし
こんな冷たい行動も
実際、よくあることなんです
「どうして、こんな事が起こるのでしょうか?」
理由は・・・
「最初に誰も助けなかったから
自分も助けなかった」
大変悲しいことではありますが
人間って、不思議なもので
他の人の行動を基準にして
自分も行動をする習性があるんです
特に、日本人は
集団意識がとっても強いこともあり
「みんなが持っているから、自分も買う」
「みんながいじめるから、自分もいじめる」
「みんなが流行ってやってるから、自分もやる」
それらの多くは
自分が本当に選んだものではないんですね
一見、自分の意思で行動していると思い込んではいるけど
回りの影響も多く受けていることがわかりますよね
もし、倒れもがいている子供を
最初に発見した人が
駆け寄って助けていたら
きっと、次の人もさらに次の人も
連鎖的にその人を助ける行動になるんです
そんな状況の時って
人間は、ついつい頭で考えてしまって
「あ、子供が倒れているけど、
誰も助けていないし
どうしよう?助けようか?
でも、目立ちたくないし、面倒なことに巻き込まれたくない」
とああでもないこうでもないと
でも、頭で考えてしまうと
結局は、行動をストップさせてしまう
そんな状況の時こそ
頭で考えるのではなくて
とっさの行動が出来るようになりたいものですよね
自分の利益ばかり考えるのではなく
相手の利益になるために
フットワークの軽い人間になりたいと
常々思っています
人間の本性って
とっさの時に現れるものです
特に災害時の時に!
他人といえども
自分を映し出す鏡です
自分を愛するように他人も愛する
そんな愛情をたくさん持ち
いつも利他的精神でいる
大人になりたいと思っています
人生って長いようで
宇宙から見たら
ホントに短いものです
あなただけのわくわく、ドキドキする
ドラマティックな人生を歩んで行ってほしいです( ♥ᴗ♥ )