昨夕は娘とアピタへ久々に買い物に出掛けた
一番の狙いは、バレンタインチョコの購入でしたが
今年は珍しく、まだそのコーナーは設置してなくてガッカリ
じゃ~輸入雑貨店を覗こうと3Fに足を延ばしたら
閉店セール。。。えっ!! しばし娘と絶句した。
気を取り直して、色々な食器や置物などを見て
ランチョンマットと薔薇柄のお洒落な歯磨き立て
それと同じ薔薇柄の石鹸入れを、自宅と那須用に購入した。
写真用の額縁も珍しく薔薇柄のを買いました。
どんな写真を入れて飾ろうかな~と想像しながらね
そして久々に素敵なものを見つけました。
画像は後で載せますが、黒色で陶器で出来たキャンドル立て
どっしりとして、重厚な感じのデザインで一目で気に入った。
お値段は閉店セールとの事で、メチャ安でまたまた(*_*)
嘘でしょ!って感じでしたよ。
これからは、それが食事時のテーブルを照らす事になる。
所が、肝心のキャンドルがない~~(~_~;)
キャンドルの専門店なんてあったかしら?探さなきゃね。
その後、同じ系列店の洋服やアクセサリーコーナーへ
こちらの洋服は桁違いに高いけれど
昨シーズンに買って、お気に入りになってるデザインの色違いが
あったので、迷わず手にしました。
そして目に飛びこんで来たのが、シルクの素敵なストール
勿論お値段は半端ないけど、赤と黒で柄も気に入ったので
後であの時買っておけば~と思うのも嫌なのでそれもゲット
でもそれもお会計で50%引きになり、やったって感じでした。
でその時にお店のスッタフに尋ねました。
「私このお店大好きなので寂しいです、完璧に閉店なのですか?」
そしたら「いいえ場所が3Fから1Fに移動する事になっただけです」
って答えが帰って来たので、本当に嬉しかったです。
お気に入りのお店が閉店するのは、ここ数年珍しい事じゃないけど
その度に、やり切れない思いになるんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バブルの崩壊後、地方、特に足利は周辺の市と比べても
特に落ち込みが酷くて、なかなか景気が良くなりませんね。
アベノミクス効果~?そんなの味わう前に、又不景気になるのでは
と殆どの人達が思っている事でしょうね。
アベノミクスで潤ってるのは、一部の企業と株などをやってる人達だけ
大手企業だって、全てが潤ってる訳ではないのだから
地方がその恩恵に預かる日なんて、来るわきゃないと思ってる
若い人の歩く姿が殆ど見えない街、元気のない街
大手企業らしきものは、殆ど撤退しちゃってるし
足利に限った事ではないけれど、これからの日本はどうなるのかな
家庭で介護しろって言うけど、昔と違って核家族時代
同じ屋根の下や近くに住んでるなら、まだ話は別だけど
仕事を持ってる世代なら、介護したくても限界があるし
まして子供は一人っ子や2人から3人が殆どの現在
労々介護に疲れて、無理心中しちゃう人だって増えて来る事だろし
無理心中や自殺率で有名な国になってしまうかも
今の若い子は非正規社員も多いとか、今度は残業ゼロで
成果主義~集団的自衛権や特定秘密の保護とかさ
なんだか勝手にどんどん決められて、いい加減にしてくれって感じ
やっぱり一党独裁政治みたいなのが続くのは、私は絶対に反対だな
民主党、岡田さんが代表になったし、良い意味で民主党が発展する事を
心から願っています。(仲間同士で足の引っ張り合いはなしですよ)
と、普段心に思ってる不満を吐き出して、本日はこの辺で