おうつしかえ

ブヒブヒ言ってるだけです。誰も恨んでいません。

発送するならどの方法で?

定形郵便定形外郵便メール便ゆうメールクリックポストポスパケットレターパックはこBOON宅配便

 

「一番安い方法で送ってください」

 

配送で一番安いのは?

定形郵便、メール便が82円。

 

でも、これにおさまるかどうかは荷物によります。大きさが定形郵便やメール便の範囲を超えることは多いです。

 

さらに、定形郵便とメール便は破損紛失時の補償がありません。定形郵便は追跡もありません。ですから大事なものを送るときには他の方法も考えたいところです。

 

大切なものを送るなら補償が欲しい(損害賠償)。

不在のことが多い人への贈り物は日時指定。

こちらが送ったことを証明するためには追跡。

 

「配送料金安く」に、それらの条件を加えて、サービスを使い分けています。

 

f:id:banban:20150119154319j:plain

 

宅配便は個人で出すと高いのですが、会社や団体では取引、取り決めをすると宅配料金が格段に安くなります。

 

以下、毎回調べるのが大変なので自分メモ的なまとめです。

※重さ・サイズは全て「以内」です。

 

 

[広告]

 

定形郵便 料金は重さで決まる

23.5cm×12cm×1cmを超えなければ定形郵便として、

25gまで82円

50gまで92円

で送ることができます。

定形外郵便 料金は重さで決まる

それ以上の大きさ、重量になると定形外郵便となります。

料金 重さで決まる。
最安50g 120円
補償 なし
追跡 なし
配達 ポスト配達

メール便 料金は厚みで決まる

A4サイズまでの大きさのものはメール便で。

大きさ 長辺34cm以内 縦+横+厚さの合計が60cm以内

厚さ 1cmまたは2cm

重さ 1,000g以内

料金 厚みできまる。
1cm82円
2cm164円
補償 なし
追跡 あり
配達 ポスト配達

ゆうメール 料金は重さで決まる

料金は重さで決まる クロネコメール便(個人のお客様)

旧、冊子小包(書籍小包)書籍・カタログ・カレンダー・DVDなどを送れます。

定形外郵便よりも安くなっています。

  • 重さ 3kg
  • 大きさ  3辺合計1.7m 以内
料金 重さで決まる。
150g 180円
補償 なし
追跡 なし
配達 ポスト配達

クリックポスト 日本全国一律164円

※利用にはYahoo! JAPAN IDが必要

 

メール便は2cmまでですが、クリックポストは3cmまで送れます。自分で宛名ラベルをプリントアウトしますが、別にラベル用紙でなくても大丈夫。コピー紙などに印刷してきちんとはる事ができればOKです。

  • 重さ 1kg
  • 大きさ 長辺34cm、短辺25cm
  • 厚さ 3cm
料金 164円
補償 なし
追跡 あり
配達 ポスト配達

 

ポスパケット 日本全国一律360円

  • 料金一律 360円
  • 重さ 1kg
  • 大きさ 34cm×25cm(A4サイズ大)
  • 厚さ 3.5cm 
料金 360円
補償 なし
追跡 あり
配達 ポスト配達

レターパック 日本全国一律510円又は360円

レターパックの封筒を事前に買い、その中に商品を入れてポスト投函できます。

レターパックプラス 510円

配送は対面。受領印又は署名が必要。

  • 料金一律 510円
  • 重さ 4kg
  • 大きさ レターパックの封筒に入るもの
  • 厚さ レターパックの封筒に入るもの

レターパックライト 360円

配達はポスト配達

  • 料金一律 360円
  • 重さ 4kg
  • 大きさ レターパックに入るもの
  • 厚さ 3cm以内
料金 プラス510円
ライト360円
補償 なし
追跡 あり
配達 プラスは対面配達。
ライトはポスト配達

 

はこBOON 地域と重さで決まる

ヤフオクの発送で大きくて軽いものは、はこBOONがお得。

※利用にはYahoo! JAPAN IDが必要。

  • 重さ 25kg
  • 大きさ 3辺の長さの合計が160cm以内
料金 地域と重さ
補償 あり
追跡 あり
配達 対面配達

宅配便 地域と重さで決まる

ヤマト運輸 料金・お届け予定日検索

佐川急便株式会社 料金検索

 

今日はここまで。

 

[広告]

 

■合わせて読みたい