今村証券(7175) 2Q
2Q実績 売上進捗51.9% 営業進捗65.7% 法人税等少ない
今期予想 売上高21.0%減 減収減益
営業CF−投資CF=プラス
・今村証券、少額投資非課税制度(NISA)口座開設の推進、福井県本社「前田工繊」の公募増資の引受など。
・今期予想、21.0%減の減収減益。株式市場の変動に左右されるため予想が困難だが、一定の前提条件を根拠とし業績開示。金融緩和メリット関連。PSR1.20倍、予想PER10.7倍。
・金沢市に本店を置く北陸地方最大手の証券会社...(モーニングスター・IPOレポートより)。
・北陸新幹線が開通するからなのかなー(´・ω・`) こんな糞業績でIPOされても困りますw
・投資情報は地の利を生かして北陸地域の上場企業を取材した独自リポートを発行している他...(モーニングスター・IPOレポートより)。
・これは見てみたい気がする。
U−NEXT(9418) 3Q
3Q実績 売上進捗74.3% 営業進捗75.6% 法人税等少ない
今期予想 売上高26.0%増 増収増益
CF計算書 掲載なし
・U−NEXT、業界の市場規模拡大によるMVNOサービス「U-mobile」の伸長。
・総資産の増加は、売掛金の増加。純資産の増加は、純利益の計上。
・今期予想、26.0%増の増収増益。各事業セグメントにおける加入者の堅調な伸びを見込む。格安スマホ関連。PSR2.08倍、予想PER52.0倍。
・宇野康秀社長は人材派遣のインテリジェンス(現在は非上場)、有線放送のUSENに続き3社目の株式上場を果たす...(モーニングスター・IPOレポートより)。
・これが3度目のIPOなのか。宇野さん、マジすげえや!!!
・「U−NEXT」のブランドで展開するデジタルコンテンツ配信サービスのコンテンツプラットフォーム事業と、通信事業が提供するインターネット回線代理販売や「U−mobile」の名称で手掛けるMVNO(仮想移動体通信事業者)によるモバイル通信サービスを手掛ける...(モーニングスター・IPOレポートより)。

・有料動画配信サービスと、モバイル通信インフラサービスの2本柱。
・定額見放題のビデオ・オン・デマンドサービスを提供し、月額料金を収受するモデル...(モーニングスター・IPOレポートより)。
・昔、「USEN」で、無料動画配信サービス「ギャオ」というのを運営していた。その失敗から学んで、今回は月額課金タイプの変更なのか?
・海外で言うところの「ネットフリックス」なのかなと。だから、今後は独自の動画コンテンツの開発が成功の有無を握っていそう。
・やはり、日本のネット企業は周回遅れやねw
USEN宇野康秀の挑戦!カリスマはいらない。 [単行本]
2Q実績 売上進捗51.9% 営業進捗65.7% 法人税等少ない
今期予想 売上高21.0%減 減収減益
営業CF−投資CF=プラス
・今村証券、少額投資非課税制度(NISA)口座開設の推進、福井県本社「前田工繊」の公募増資の引受など。
・今期予想、21.0%減の減収減益。株式市場の変動に左右されるため予想が困難だが、一定の前提条件を根拠とし業績開示。金融緩和メリット関連。PSR1.20倍、予想PER10.7倍。
・金沢市に本店を置く北陸地方最大手の証券会社...(モーニングスター・IPOレポートより)。
・北陸新幹線が開通するからなのかなー(´・ω・`) こんな糞業績でIPOされても困りますw
・投資情報は地の利を生かして北陸地域の上場企業を取材した独自リポートを発行している他...(モーニングスター・IPOレポートより)。
・これは見てみたい気がする。
U−NEXT(9418) 3Q
3Q実績 売上進捗74.3% 営業進捗75.6% 法人税等少ない
今期予想 売上高26.0%増 増収増益
CF計算書 掲載なし
・U−NEXT、業界の市場規模拡大によるMVNOサービス「U-mobile」の伸長。
・総資産の増加は、売掛金の増加。純資産の増加は、純利益の計上。
・今期予想、26.0%増の増収増益。各事業セグメントにおける加入者の堅調な伸びを見込む。格安スマホ関連。PSR2.08倍、予想PER52.0倍。
・宇野康秀社長は人材派遣のインテリジェンス(現在は非上場)、有線放送のUSENに続き3社目の株式上場を果たす...(モーニングスター・IPOレポートより)。
・これが3度目のIPOなのか。宇野さん、マジすげえや!!!
・「U−NEXT」のブランドで展開するデジタルコンテンツ配信サービスのコンテンツプラットフォーム事業と、通信事業が提供するインターネット回線代理販売や「U−mobile」の名称で手掛けるMVNO(仮想移動体通信事業者)によるモバイル通信サービスを手掛ける...(モーニングスター・IPOレポートより)。
・有料動画配信サービスと、モバイル通信インフラサービスの2本柱。
・定額見放題のビデオ・オン・デマンドサービスを提供し、月額料金を収受するモデル...(モーニングスター・IPOレポートより)。
・昔、「USEN」で、無料動画配信サービス「ギャオ」というのを運営していた。その失敗から学んで、今回は月額課金タイプの変更なのか?
・海外で言うところの「ネットフリックス」なのかなと。だから、今後は独自の動画コンテンツの開発が成功の有無を握っていそう。
・やはり、日本のネット企業は周回遅れやねw
USEN宇野康秀の挑戦!カリスマはいらない。 [単行本]
コメント
コメントする