ホーム > お知らせ > 市民部からのお知らせ > 平成27年北区新成人を祝う会の開催概要と国旗(小旗)について
ここから本文です。
平成27年(2015年)1月12日(月曜日・祝日)
12時開場、13時式典開始、14時15分終了
ニトリ文化ホール(旧北海道厚生年金会館、中央区北1条西12丁目)
平成6年(1994年)4月2日から平成7年(1995年)4月1日までに生まれた方
平成27年:3,122人(出席者数1,775人、出席率56.9%)
<参考>平成26年:2,967人(出席者数1,673人、出席率56.4%)
北区成人の日行事実施委員会(※各地区青少年育成委員会委員で構成)
青少年育成委員会委員151名、その他87名、合計238名
出席者数36名
<内訳>
北区選出の国会議員・道議会議員・市議会議員、連合町内会会長・副会長・女性部長、民児協会長、協賛企業など
「北区新成人を祝う会」(成人式)において国旗の強制回収があったという情報がインターネット上で流れていますので、これについて当日運営にかかわった「北区成人の日行事実施委員会」の各係のチーフから聴き取った内容を含め、北区として調査した結果を報告します。
※「北区新成人を祝う会」は、青少年育成委員会を中心に区役所が事務局となって組織された「北区成人の日行事実施委員会」が主催しています。青少年育成委員会の委員は、地域において子どもたちの健全育成に携わるボランティアとして、市が選任している方々です。今回の成人式には151人の青少年育成委員の方々と看護や着崩れ直しのコーナーを担当するボランティア、新成人運営スタッフのほか、5名の区役所職員が従事しており、役割分担のため係に分かれ、各係を青少年育成委員のチーフがまとめるという体制で行いました。
北区及び実施委員会が、従事者に対して、会場入り口や式典が行われるホール入場口のところで組織的に国旗の強制回収をするよう指示した事実はありません。
会場の床等に放置されていた国旗の収集と、新成人がいらないといった場合に国旗を受け取った事実はありましたが、強制的に回収したという事実は確認できませんでした。
しかしながら、従事者の一部の対応の中で、新成人が国旗を強制的に回収されたと不快に感じることがあったとすれば、申し訳ないと思います。
北区新成人を祝う会では、式典会場内に国旗を掲げ、国歌を斉唱して式典を行っており、国旗・国歌を大切にして運営しています。
今後は、保管している国旗をどうするかも含め、配布した団体と話し合うとともに、来年度に向けて今回のような誤解を招くことのないよう努めていきたいと考えております。
(注)以上の内容は、国旗を配布した団体のホームページに掲載されている札幌市に対する質問状への回答ではなく、北区として調査した結果と北区の考えを掲載したものです。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.