1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:17:33.20 ID:RQBdasfw0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:18:13.83 ID:LyDDizfNd.net
払えよ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:19:02.38 ID:RQBdasfw0.net
>>2
何でよ
損なのに?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:22:48.94 ID:gtX3e9Jp0.net
もう崩壊してるも同然だよね

【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:19:17.24 ID:m0SwwF3p0.net
論点がズレてるな
でもこのネタ古いのよ……
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:20:11.80 ID:oRRzaFPi0.net
税金だから
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:21:31.86 ID:RQBdasfw0.net
>>5
税金じゃないでしょ
そもそも税金ってインフラとかで還元されるから支払うもの
年金は俺ら10代、20代には還元されない
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:31:16.82 ID:cq70Qjmma.net
>>7
じゃあ一人で脱税で捕まってろよクソガキ
ガイジかよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:33:30.45 ID:RQBdasfw0.net
>>13
年金はそもそも税金じゃないってば
損をすると分かり切っているのに、詭弁を弄して金を支払わせるのはおかしいと言っている
それについて論理的に反論してくれないで上から押さえつけ?
さすがに笑わざるを得ないよ、そんなのね
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:20:38.36 ID:/5Ve/zXn0.net
結局若者の年金受け取れる額は少ないってことだよな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:24:08.02 ID:RQBdasfw0.net
問題はそもそも、制度自体に欠陥があって、後続の者(若い人間)ほど支払う額 > 貰う額
なことなんだが
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:24:14.31 ID:VT/clipx0.net
将来的には絶対にもらえないものを払わないといけないとか
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:27:01.82 ID:RQBdasfw0.net
払う必要性が全く感じられない
年金払うくらいなら保険に入るくらいの方がよほどマシだろ
安心を買うって意味合いならさ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:29:07.81 ID:FajguKXH0.net
そのうち積立方式に変わって
今まで払ってきた分は自分に返ってくるようになるかもしれないぞ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:32:00.59 ID:RQBdasfw0.net
>>12
たらればを言っても仕方ないでしょ
積立方式になってようやくトントン
それでも、お金が持っている時間的価値は減少し続けるけれどね
そうなっても国に任せるくらいなら金でも買うわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:32:04.75 ID:ACkQXe1A0.net
保険会社も積立式の保険の取り扱いを凍結して新規募集をやめたっていうのに
国はいつまで年金制度を引っ張るんだろうね
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:33:33.25 ID:RtGKEEvt0.net
どうせ俺達は将来もらえないだろ。年金システム自体破綻寸前なのに払わないと財産没収とかまじでファックだな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:44:54.72 ID:ACkQXe1A0.net
>>17
普通の会社出れば消えた年金の時点で破綻してる
2005年ですでに65歳以上との比率が3人に一人になってる
2030年には二人に一人となってる
40年間払った人で年間78万となっている
単純な計算だが払う側は毎月最低35,000円払っていかないと無理
どうみても無理
大量に海外から働き手を受け入れそれらから年金的なものを搾取していくしか道はない
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:36:07.25 ID:14wpDyFM0.net
事故っていきなり足なくなったりした時に困るよ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:38:29.33 ID:RQBdasfw0.net
>>19
年金払う金で保険入るよ。当然
払われない金に対して17000円近く毎月払うなんてバカバカしいじゃん
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:36:30.00 ID:Tw9fZ67Va.net
今を生きるのに困窮してるのに今すぐ死ねと言うのか
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:42:53.60 ID:RQBdasfw0.net
支払う額 > 受け取る額
なのはおかしい、と言うのは間違ってないだろ?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:49:10.07 ID:+UX2HLf+0.net
メリットは無い
俺がこの制度をぶち壊してやる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 00:50:47.42 ID:RQBdasfw0.net
>>28
やってくれ
おかしいと思うのは選挙もそうだな
ネットでやるべき
少なくとも記名式じゃなくて、マークシート式にするべき
年金もそうだが、役人の都合で国民に不便や(時間等含めて)損失を強いているとしか思えない。
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:15:32.22 ID:2spzqjbbp.net
>>29
選挙は全然違うだろwwww
ネットで選挙活動とかはもっと解禁していいとおもうが、
ネットで投票までさせるには不正投票を防ぐに足るネットインフラが不足しすぎてる
それと、税金は対価があるから支払うもんじゃない
反対給付を伴わないことが税の税たる最大の特徴
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:18:33.27 ID:RQBdasfw0.net
>>38
まぁ、選挙に関してはあくまで俺の考え方の一つだけど
年金と税金は違うって
税金は、富の再分配と市民の最大幸福の為に使われるべきもの
年金は今の年寄を支えるためだけのもの
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:17:03.43 ID:DPF+5jVC0.net
ネット選挙は解禁すると若者の投票行動に影響が出るからねえ
少なくとも自民党が大多数の今は絶対に浮上しない案件だと断言できる
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:07:49.51 ID:+UX2HLf+0.net
年金捨てても揺るがない資本を作るべきだな
社畜に甘んじるべきじゃない
投資しなけりゃゴミみたいに死ぬぞ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:09:25.38 ID:KjVXXyvg0.net
大義も拘束性もない義務はかなりの人が回避しても仕方がない
国民ナンバーの実施から確実に取り立てるようになっていくと思われ
現状でも少数だが差し押さえた案件はあるしな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:15:37.15 ID:RQBdasfw0.net
>>35
大義が無いんだよね
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:15:30.31 ID:DPF+5jVC0.net
仕事に就いた時に年金未納がばれると色々困るのよ
得する可能性のある障害年金は払わんと受けとれんから底辺職に就く気がなければ払っとけ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:16:44.86 ID:RQBdasfw0.net
>>37
一応ネットでちょこちょこ稼いではいるんだ
実家暮らしなら生きていけるくらいにはね
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:20:19.62 ID:DPF+5jVC0.net
>>40
ネットの収入なんて不安定なものに将来依存すると詰むぞ
実家に寄生できんならいいけど田舎なら猶更近所に年金未納なんて噂が流れるとヤバい
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:22:59.74 ID:RQBdasfw0.net
>>44
言いたくはないんだが、一応これでも同年代に比べて遙かに金持ってる方だと思うんだ
一応都心の方に住んでる
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:27:39.37 ID:DPF+5jVC0.net
>>46 ネットの安定的な高収入つうとサイト経営しかないわけだが年とってもそれが続くとは思えんよ
同世代より遥かに金持ってて将来50%程度は帰ってくるだろう年金を支払う精神的余裕がないのは違和感あるな
借金こさえて威張ってるだけの団塊は死ねと思うが戦後から日本を復興させたジジイどもは有能よ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:30:13.31 ID:RQBdasfw0.net
>>50
ずっと前からちょこちょこ稼いでいた金を株でアベノミクスに突っ込んで増やしただけだけど
詳しい金は言わないけど、10年は生きていけると思う
金銭の問題じゃなくて、破たんしている制度そのものに腹が立つから払いたくない
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:30:41.61 ID:w+DBD5E/x.net
年金払うよか純金貯めたほうが確実よな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:34:11.27 ID:RQBdasfw0.net
まぁ、戦後世代はまだ許せるけれどね
年寄が苦労したから若者に苦労を強いるってのが解せない
「今まで頑張ってきた年寄りを皆で支えましょう」ってのがおかしいんであってさ
本来なら、「これから頑張る若者を皆で支えましょう」のはずなんだけれどね
>>53
それは俺も考えてる
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:41:58.49 ID:GLMvlEXb0.net
先人が戦後日本を復興させたとか言ってるけど
結局特需景気などは外的要因に誘発されたものだし、あの頃のジジイどもにしかできなかったわけじゃない
たまたま戦後間もなくに生まれたからといって賞賛されるのは間違ってるな
そもそも今の日本の悪いところを作り上げたのも戦後の老害だからな
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:45:41.30 ID:DPF+5jVC0.net
ネットでちょこちょこ稼いでるって言ってた気がするがまぁどうでもいい
若者が政治に関わらんから政策が全て投票層である老人向けになるんだと思うよ
特需景気を支えられたのは24時間働く気概があった農耕民族である日本人の特性も大きい
だが自分がやってきたからと若者に必要もないのにそれと同等の労働時間を求めるから歪みが生じる
娯楽が増えて満足度が増えたから労働形態も変わるべきなんだがそれを許さないのも村社会である日本人的な特性なのよ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:49:10.74 ID:RQBdasfw0.net
>>60
まぁちょこちょこ稼いではいるよ
今年から選挙権獲得できるからな
絶対に選挙には行く
歪みはあると思う。そしてその歪みを強制することが、やはりおかしいよな
年金もそうだと思う
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 02:02:29.14 ID:DPF+5jVC0.net
命題が年金は損かってことなら
資産価値においては怪我をして働けなくなると障害年金で得はするが将来得をするには100歳近くまで生きないと無理
遺族年金においては得をする要因にはなりえない
ただし払わない場合の職場の影響を考慮すると払った方が何か都合がいい
こんなとこでFA ただし未成人なら納付特例使えばその期間未納状態でもその間に怪我した場合障害年金降りるからお得
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 02:07:46.55 ID:RQBdasfw0.net
>>75
なるほど、ありがとう
こんなとこで〆 かな
制度として破たんしてるのは一目瞭然なんだがなぁ……
何で国に対して皆は文句を言わないのか不思議でならない
少なくとも50年後に俺にまともに支払われるとは思えないんだけどね
得する為には障害者になれ、とか冗談にもなりやしない
それなら保険入るよ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 02:03:40.13 ID:KjVXXyvg0.net
ってか強制徴収(天引き型等)になるよ
人口動態は容赦ない現実だから、なる以外にない
憲法がどうのこうのを超えて実施される
今も一票の格差から違憲状態の政権で運営してるし
現実が先にある
で、そうなったときにそれまで払ってませんでしたって人は
結果的に割りを食うよ。善し悪し以前に。
>>76
サラリーマンの場合は今も天引きだよね
仮にそうなるとしても、損するか、より多く損をするかって話だね、年金って。
やだやだ
とりあえず俺も寝るかぁ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 02:11:14.12 ID:DPF+5jVC0.net
若者はネット等の娯楽の発達によってストイックさが必要ない時代に生まれてるからね
権利を主張する欲がないように育つようになったのさ
寝るか
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:52:39.54 ID:DPF+5jVC0.net
日本が良かった時代なんて定義できないが
バブル時代に土地の買い占めに走って借金返済などの社会福祉に回さなかったのが今の1000兆を超える借金の大きな原因よね
年金制度を崩壊させることは国の信頼の崩壊と同等だから対外的にみても現実的じゃないんだよなあ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/19(月) 01:29:41.87 ID:hR9iMvZD0.net
おすすめ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1421594253/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:37 ▼このコメントに返信 「今のお年寄りを若い人たちで支えましょう」
「若い人たちは老後のためにお金を貯めましょう」
↑
これを両方言ってる時点で今の若い世代が損をすることがわかりきってるってことなんだけどな。
若いうちは老人のために金を出し、自分が老人になったら自分で出せということ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:37 ▼このコメントに返信 保険会社が売ってる積み立て年金あるけど、あれも満額返ってこない。
分散預金なり資産運用なりをしていかないとね。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:43 ▼このコメントに返信 日本やアメリカ、ドイツなどの大国が破綻するときは世界が終わるとき。そんな時まで世界平和とか言ってられないだろう。
なくなったら奪う時代になるだけだ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:46 ▼このコメントに返信 年金の事は誰もがおかしいとおもってるけども、今の世代からいきなり年金廃止とかになると、今まで義務のように払ってきた今の30〜うえの世代から大ブーイングが来る
だからそういう世代は自分達が1円も貰えないことにならないように。大損しないために、ムキになって年金は義務だ!税金だ!とか寝ぼけた事言ってる。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:48 ▼このコメントに返信 そういや、むかし
「年金払ってなかったけど、障碍者になったから障碍者年金よこせ!
今まで払ってなかった分、今払うからいいだろ!」って
裁判起こしてた人ってどうなったんだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:51 ▼このコメントに返信 払った税金が本当にプラスになってるか分からないんだから同じようなもんやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:54 ▼このコメントに返信 払わなくてもいいんじゃねと思うけど、そういうひとはナマポ資格生涯剥奪の同意書とか書いて欲しい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:56 ▼このコメントに返信 まあ、ニートの年金は、結局親が払ってるんですけどね・・・。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:57 ▼このコメントに返信 制度を作った時の寿命は60前後でしょ。だいたい死ぬ間際をなんとかするためにできた制度だったけど、いまは80前後まで生きるようになってしまった。+20年だものどうにもならない。
だからもらえる時期を延ばしていくしかない。同時に、延びるって事は現役世代が25年どころじゃなく長く払うことになるから、月額を減らすべきだと思う。半分以下にするべき。国保だってアホみたいにとられてるんだから負担がでかすぎるよ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:57 ▼このコメントに返信 >この状態がずっと続くかどうかはまだ決まってません
堂々と嘘をつくな
今の人口年齢分布を見ればこの先数十年は悪くなることはあってもよくなることなんて絶対ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 11:59 ▼このコメントに返信 素直に税金にすればいいんだけどな。
こいつの言い分は他の税金にも言えることなんだから。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:01 ▼このコメントに返信 結局この漫画は何がいいたいの?
Q.年金損じゃね?
A.働け、子を産め
意味わからん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:01 ▼このコメントに返信 払う払わない以前にほとんどの人間は給料から強制徴収だろ
儲かってる自営や大学生はともかく、払わない選択肢を選べること自体が恥ずかしい身分だということ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:02 ▼このコメントに返信 >>6
払った税金はどっかの議員の豪遊費や交通費、手続きミス、ギャンブルに消えるよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:02 ▼このコメントに返信 中学生の主張か?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:04 ▼このコメントに返信 >>5
生活保護受ければいいんやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:04 ▼このコメントに返信 爺婆が早めに死んでしまった場合、
子供か孫にもらえるはずだった年金を出すって言うのはどう?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:07 ▼このコメントに返信 第一国民の金なのに日本国でもない海外の投資株運用とかふざけたことやってるしな
それになんだかんだいって世代格差是正するような制度を導入しようという動きすらないし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:07 ▼このコメントに返信 自営業で国民年金無し、小規模事業共済は満額っての結構見る
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:07 ▼このコメントに返信 じゃあ貯金するってか?
結局チョコチョコ使っていつの間にか無くなって、ジジイになってからナマポになるんやで>>1は
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:08 ▼このコメントに返信 ※17
国が損するからないだろうな
てゆーかこのまま行けば日本は崩壊するから、年金云々よりも安倍政権どうにかする事考えた方がいいぜ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:10 ▼このコメントに返信 年金高すぎ
払いたくなくなるよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:11 ▼このコメントに返信 年金なくても生活保護があれば
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:12 ▼このコメントに返信 ※5
あれ日本人じゃなかったんだよねw
結局裁判では全面却下で取れなかったよw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:13 ▼このコメントに返信 今の老人に医療費掛けすぎて、不健康な老人が長生きしすぎなのが問題だろ
このままだと、今の老人が年金も医療も介護も使い果たしてしまうぞ。
医療費1割負担も上限決め超えた分はちゃんと3割負担しろ。無理なら現代における寿命だ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:14 ▼このコメントに返信 厚生労働大臣の、誰一人
「年金は破たん寸前なので、払いが多くて貰うが少なくても我慢してください」
って言えない
まぁ、払っておけばナマポに世話になる時でも優遇されるんじゃないかと甘い
考えしてるのだが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:15 ▼このコメントに返信 そもそも加入は義務なんだから払う払わないの部分を考えるんじゃなくて代替案を考えるべきだろう。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:18 ▼このコメントに返信 払ってない奴はローン組めない、生活保護になったら年金分差し引くとかしないとダメだよな
甘やかすと増長するだけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:20 ▼このコメントに返信 粋がってる未成年くん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:20 ▼このコメントに返信 そもそもの話、年金は自分の将来のために積み立ててる訳じゃないからなぁ
詐欺と言っていいかは疑問
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:21 ▼このコメントに返信 もはや将来よりも怪我で障害負った時のための制度だろこれ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:21 ▼このコメントに返信 若者は過労死して死ねってどっかの自称公務員のオッサンが言ってた
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:21 ▼このコメントに返信 まぁわかる
議論することは大事だからどんどんやってくれ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:23 ▼このコメントに返信 殆どの人間には払う払わないの選択の余地なんてないんだよなぁ
学生の時はわからんと思うけど、給料から天引きってのがあってだね…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:24 ▼このコメントに返信 あとさ、なんで給料の少ない20代と定年間近の50代が同じ年金保険料なんだよ
ギリギリで生活しててお金無い時に奪われるくらいなら
自分で調節して貯金するわ。アホらしい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:25 ▼このコメントに返信 それより何より、やっと選挙権が手に入るとか言うお子様が
>>同年代よりは稼いでいる(キリッ
ってスゲー笑えるな
この手の話でまず最初に気になるのが、世間の大半であるサラリーマンになると年金は有無を言わさず強制徴収って知らないのかね?
それとも、自営業がお望みですかそうですか?
それともフリーター()でも自称しますか?
ついでに、老後年金に頼らず暮らそうとした場合
月平均20万そこそこをリタイアまでに用意すると考えると、年間240万、10年間で2400万、30年間(生きるつもりなら)7200万を用意しなくてはならなくなる
60歳以降もバリバリ働いてやるぜって気概と能力があるなら別だけどね
まあ間違いなく言えることは、年金料払わんとかいうてる奴らは、子供すらこさえない方がいいって事だな
自分の子供であっても、自分の将来の為にはお金払いたくないって感覚の持ち主だろうからな
第一、子供育てたって、将来見捨てて出て行くだけだもんなw
そんな不良債権持つだけ無駄www
わかるだろ?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:25 ▼このコメントに返信 これついこないだもやったやん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:26 ▼このコメントに返信 就職税だと思って諦めて払ってる
転職活動中は払う気がしない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:27 ▼このコメントに返信 今生きてる大勢の老人がみんなしんだらお金の行方はどうなるんだろうな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:28 ▼このコメントに返信 年金を義務化すればいいんだよ
損得じゃなくて税金なんだからこんなもん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:28 ▼このコメントに返信 年金なんて返ってくると思って払うのがそもそもの間違いだろ
税金のひとつだと思えよ
あとお前ら、政府だけのせいにしてるけど、国民がもっと子供生んで働いてりゃ成り立ってたから責任の一端は国民にもある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:29 ▼このコメントに返信 少子高齢化を改善できる見込みがあれば払うわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:31 ▼このコメントに返信 米41
政府の役割が大きいんだよ
子供が欲しくても作らない奴なんてたくさんいるしな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:31 ▼このコメントに返信 でも「自分で貯蓄するから年金なんてやめろ」と言う奴に限って、いざ年金無くなって退職後自分の貯蓄だけで生きていくことになったら「貯蓄ないから生きていけない、国はちゃんと保障しろ、金よこせ」って言い出すと思うんだよなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:32 ▼このコメントに返信 ※21
そんな極論が説得力有ると思ってんのかアホ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:33 ▼このコメントに返信 なお支払った年金は消える模様
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:34 ▼このコメントに返信 米44
その結果の生活保護だろ?
制度を作ったのは国じゃん。その制度を上手く使うのは何も悪くないだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:35 ▼このコメントに返信 この漫画、結局改善策はなくて
仕方がないことだから飲み込めってことじゃねーかw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:36 ▼このコメントに返信 そもそもお前らそんなに長生きしたいの?
仕事引退して、貯金切り崩してお金が無くなったら
それはもう寿命だと思って死のうと思ってるぞ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:37 ▼このコメントに返信 少子高齢化社会の到来は半世紀前から予見されてたんだぞ
年金制度はできたときから破綻する運命だったんだよ
にもかかわらず無為無策で過ごしてきたのは政府じゃないか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:37 ▼このコメントに返信 まぁ払わないやつに限っていざその時になるとよこせって言ってくるんだよな。あと年金は老後のやつだけじゃねえぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:38 ▼このコメントに返信 ※47
うん、だから年金をそう簡単に廃止になんて出来ないよねって話でしょ?
バカなのかな?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:39 ▼このコメントに返信 ※41
子供産めはもっともだけどさ
その子供を産みたいと思えない現状じゃ無理なんだよね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:40 ▼このコメントに返信 払わないって、どうやって?強制徴収だっての
そんなに払いたくねえなら自営でもやって逃げるか、仕事やめるか、一生学生でいるしかないな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:41 ▼このコメントに返信 議員年金、共済年金、厚生年金を統一するしか道はないで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:42 ▼このコメントに返信 別に統一したところで底辺のガス抜き以外に大した意味なんてないんですがそれは…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:43 ▼このコメントに返信 やはり国を転覆させるのが一番。
革命起こそうぜ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:44 ▼このコメントに返信 好きにすれば
多くの人が給料から天引きだけどな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:45 ▼このコメントに返信 年金いらん
自己責任で投資と確定拠出年金を運用すればいい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:46 ▼このコメントに返信 そのじいさん連が月10万切って暮らせるけぇ!?っつってんだけど、どーなのよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:46 ▼このコメントに返信 払い損の不足分を他で賄うから年金を納めましょうって事だよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:47 ▼このコメントに返信 利根川理論さえあれば破綻などしない!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:47 ▼このコメントに返信 米52
いや、だからそういう奴は年金払わなくても将来が不安になんかならないだろって話だろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:48 ▼このコメントに返信 30代だが30より上でも払うの?みたいな話は、ずっとあるよ。メリットは何かのための障害者年金くらいで、義務義務いうてるのは親か、親よりちょい上世代だと思う。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:48 ▼このコメントに返信 >>52
掛け損の年金と
むしろ金無い方が得をする生保は同列にはならない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:49 ▼このコメントに返信 冷蔵庫から出てきたおねーさんの太ももしか記憶に残らない漫画だった
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:53 ▼このコメントに返信 このマンガ、若者を騙すための国の思惑にしか見えん
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:54 ▼このコメントに返信 これって結局シワ寄せは全部若者に行くから
頑張って働いてねって事だろ
ニート安定ですわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:57 ▼このコメントに返信 国に入れる金に損得入れて考えるやつって馬鹿だろ。
年金使わず自分で貯めて老後安泰できそうなら勝手にそうすればいい。支払いの強制力はないから。
国からすればそういう財産管理がしっかり出来ない連中もいることを念頭に入れて年金システムを導入してるわけだし、システム利用料として多少金額で損をしても定期的な還付が約束されるほうが良い場合も多々ある。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 12:58 ▼このコメントに返信 こんなアホな制度がのさばってるからニート大勝利とかいわれんだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:00 ▼このコメントに返信 会社員になったら強制徴収なの知らないの、この子…
あと、年食う前に体効かなくなったりしたとき
年金払ってないからって行政に金もらったり借りたりできなくなるから
死ぬまで頑張って健康でいろよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:03 ▼このコメントに返信 年金ってのはな、今のジジイババァの生活を支えるためのものなんだよ。
将来の自分のためとか思ってん時点でアホ。
そんで、なんで自分が年寄りを支えなきゃならないんだとか思ってんやつは、もっとアホ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:10 ▼このコメントに返信 金持ちニートさいつよやんw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:10 ▼このコメントに返信 そう思いこんでる奴は救いようのないあほ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:13 ▼このコメントに返信 年金貰うまでにタヒったらパーやで
気を付けるんやで
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:16 ▼このコメントに返信 お年寄りが頑張ってきたから豊かな生活ができるのよ→1000兆の借金
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:18 ▼このコメントに返信 年金ってインフレ調整あったっけ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:19 ▼このコメントに返信 米72
お、なら払わなくても問題ないな
こっちが得すること1つもないからな
ん?お前ら貰えなくなってもいいのかだって?
あぁ貰える頃には支給年齢今より引き上げられていて、その頃死んでるだろうから関係ないね♪
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:21 ▼このコメントに返信 この解説役の女が
ストーップ!とか言って出てくるから
世代間格差を否定する論を展開すると思いきや
ただ説明してるだけで全く否定しないので、
クソつまらない。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:24 ▼このコメントに返信 政経の先生が昔うちらは生まれながら借金があるって言ってたな
今の30代で2〜300万円
つまりそれくらいは損するんだよね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:25 ▼このコメントに返信 賦課方式は貧しい若者が経済的に余裕のある老害を支える奴隷制度
老人が醜く生にしがみつく姿は見苦しい事この上ないから直ぐに死ね直ちに死ね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:31 ▼このコメントに返信 国民を奴隷にして逆らえば見殺す中世となんもかわらへんやん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:32 ▼このコメントに返信 国民皆年金制度が始まったのは1961年だが
基礎年金制度が始まったのは1985年だ
まだ30年しか経っていない
長期間運用出来たわけでもないのに破綻しないとか言われても信用できないよな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:39 ▼このコメントに返信 やぱ最少国家主義さまさま
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:42 ▼このコメントに返信 年金も保険やでw それに国家が運営してるし、個人年金にくらべて受給期間が長いw
保険会社と国家とどっちが倒産リスクあるか、常識的に考えてみろw
民主党の年金崩壊デマに踊らされて、意味ないと思ってるやつはいっぺん比べてみれば?w
もちろん余裕があれば、両方入ってたくさんもらうのがベストなのは言うまでもないがなw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:47 ▼このコメントに返信 現実に破綻していないものを破綻寸前とか、根拠もないのに若い人は貰えないとか吹聴するのはお前らの大好きなマスコミの言いなりなんですがそれは・・・?
この人達の悲観的な極論って、政権取る前の民主党と全く同じなのに気付かないのかなぁ?彼らが政権をとって、年金制度は何か変わったかよく思い出すといいよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:47 ▼このコメントに返信 選挙のネット投票は俺も思った
なんとかして一人一票、不正なし壁を突破できんもんかね
出来そうだけど、やらないってことは何か不都合があるんだろうね
若者の投票率が上がったら困るとか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:52 ▼このコメントに返信 年金払わんとか、税金がどうとか己のエゴを通すのは困った時だけ生活保護とか、障がい者年金とか国に泣きつくのは止めろや
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:56 ▼このコメントに返信 こんな漫画描いて言い訳してないで、自分たちの失策を認めろよと言いたい
というか、若者をバカにしているとしか思えない
「ホラ、お前ら漫画好きだろ?」みたいなのが伝わってくる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 13:58 ▼このコメントに返信 自分の身内を養うのはいいが
他人を養うのが嫌なんだよ!!!
助け合い()みたいな言葉でごまかしてんじゃねー!
要は損をするのに綺麗にまとめてんじゃねーよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:00 ▼このコメントに返信 払いたくないなら会社やめて自営でもやるか、ニートにでもなって、どうぞ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:02 ▼このコメントに返信 日本の未来は暗い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:03 ▼このコメントに返信 定年を70にして働けるやつにはまだ働かせればいい。
単純作業ぐらいなら年寄りでもできるだろ、甘やかすな。
病気や体が不自由になった。認知症などの症状がある場合のみ年金給付にしろ。
それだけで若者の負担が減るのに、何で半分ゾンビ人間の世話をしなきゃならんのだ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:11 ▼このコメントに返信 じじばばになってから金貰ってもしゃーないやろ 使うことも無いから結局溜まっていくだけなんやし 使う奴もパチンコくらいなんやし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:13 ▼このコメントに返信 バブルのときあれだけ年金無駄使いしといて金がないとか笑わせる
厚生省の担当に負債分弁済させろや
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:20 ▼このコメントに返信 まあ自分で積み立てた先が未来永劫倒産消滅しない保証が無いんだよね。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:20 ▼このコメントに返信 破綻すると分かってても時の役人と政治家が改革できないのは、
やはり彼らが時の大衆からの大反発を食らうことを恐れるから。
政治家・官僚と国民双方に責任があり一元的にそれを求めることは出来ない。
まあそういったことの橋渡しをするのがマスコミの使命の一つだとは思うが…。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:24 ▼このコメントに返信 うちら日本人はナンニデモ税金で年金払う余裕ないとです
他の国は税金払って医療費無料とか恩恵あるのに
日本はろくな恩恵がないのでこれ以上は払う気になれませんねぇ
せいぜいナンニデモ増税ではなくしっかりと官僚側でやりくりしてください
何のための高学歴卒なんすか?^^;
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:26 ▼このコメントに返信 国民年金を払っていたら障害者になったら障害者年金貰えるって思うでしょ?
私もきちんと払っていたのに、いざ交通事故で障害者になったら貰えないの。
何故か?障害度合いにも基準があるから…一人で役所に申請に来ている時点で却下されると聞いたよ(うちの地域の場合はね)
そして未だに障害者だからっていう理由で、障害者枠でも就職が出来ません。
障害部分が脳だから。
医療的には脳損傷だが、行政的には精神障害になり…そこまではいい。
精神障害者に対する偏見があるので、未だに色々言われるよ。
こりゃ生活保護申請しないと本当に生きていけないよ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:27 ▼このコメントに返信 そんなん見なくても分かるだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:28 ▼このコメントに返信 米99
追記で国保の恩恵?は受けたね。
入院中合計500万は国保から出たから。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:34 ▼このコメントに返信 払う意味なし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:36 ▼このコメントに返信 ま、自分が若い内なら何とでも言えるわな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 14:42 ▼このコメントに返信 若い世代の年金が減る→その下の世代の負担も増える
並行して
少子高齢化→世代が下るにつれて負担は増える
大損であった