今も昔も中高生から絶大な人気を得ており、今もなお「三月のライオン」や「寄生獣」などとタイアップしている大人気バンド、BUMP OF CHICKEN
そんなBUMPの代名詞と言うべき「オーイエアハーン」ですが、このキーワードでぐぐってみたら、こんな2ちゃんまとめの記事がヒットしました。
BUMPからオーイェーヘイアハンをとったらなにが残るんだ - ゴールデンタイムズ
「オーイエアハーン」はBUMPの言葉にならない言葉を表現したもので、アンチからの煽り文句のようにも聞こえますが、BUMPの精神を体現する重要なワードなのではないかと考えています。
「オーイエアハーン」が何か分からないという人の為に、一番分かりやすい天体観測のPVを貼っておきますね。
BUMP OF CHICKEN『天体観測』 - YouTube
1:30~あたりで「オーイエアハーン」が出てくると思います。
BUMPを知らない方に言っておくと、こういう歌詞に無い「叫び」みたいなものが、他の曲にもたくさん出てきます。
そこで、まとめブログの記事にインスピレーションを得まして、「BUMPからオーイエアハーンを取ったら何が残るんだろう?」という考えから今回の調査をやってみたわけです。
今回、「オーイエアハーン」を以下のように定義しました。
- 歌詞に無い言葉で、母音を基調としているもの
- ただし、直前の歌詞からの連続と考えられるものはカウントしない
なので、「ラララ~」とかは含まれていないということをご承知おきください。
調査にあたっては、「FLAME VEIN +1」「THE LIVING DEAD」「jupiter」「ユグドラシル」「orbital period」「present from you」「COSMONAUT」「RAY」の8つのアルバムを用い、その他アルバムに収録されていない曲も使用しています。また、歌詞のない曲は除外しています。詳細については、下の調査結果をご覧ください。
調査にかかった時間は7時間! ひたすらBUMPの曲を聴き続けました。半分くらい来たところで飽きてきたので、途中からは漫画読んだりテレビ読んだりしながら聴いてました。おかげで、「オイエーアハーン」が流れると何をしていても反応する身体になってしまいました……。
さて、とっとと結果発表にいきましょうかね!
102曲中、21曲しか残らないという結果に
「オーイエアハーン」を言わない曲……21曲
「jupiter」
・ハルジオン
・ベンチとコーヒー
・メロディーフラッグ
・ベル
「THE LIVING DEAD」
・opening
・ending
「ユグドラシル」
・オンリーロンリーグローリー
・乗車権
「orbital period」
・voyager
・プラネタリウム
・flyby
「FLAME VEIN +1」
・リトルブレイバー
「COSMONAUT」
・ウェザーリポート
・セントエルモの火
・beautiful glider
「RAY」
・友達の唄
「present from you」
・ホリデイ
・ハイブリットレインボウ
シングル「R.I.P./Merry Christmas」
・Merry Christmas
シングル「魔法の料理」
・キャラバン
シングル「宇宙飛行士への手紙/モーターサイクル」
・good friends
「オーイエアハーン」という曲……81曲
「orbital period」
・ひとりごと
・飴玉の唄
・カルマ
・arrows
・涙のふるさと
「COSMONAUT」
・三ツ星カルテット
・R.I.P
・分別奮闘記
・モーターサイクル
・透明飛行船
・魔法の料理
・happy
・66号線
・angel fall
・宇宙飛行士への手紙
・イノセント
シングル「友達の唄」
・歩く幽霊
「RAY」
・虹を待つ人
・ray
・ラストワン
・morning glow
・ゼロ
・トーチ
・サザンクロス
・smile
・firefly
・white note
・(please)forgive
・ グッドラック
「present from you」
・ラフ・メイカー
・バイバイサンキュー
・彼女と星の椅子
・睡眠時間
・夢の飼い主
・銀河鉄道
・真っ赤な空を見ただろうか
・東京賛歌
・プレゼント
シングル「happy」
・pinkie
シングル「firefly」
・ほんとのほんと
配信限定シングル
・You were here
・ファイター
・パレード
シングル「グッドラック」
・ディアマン
まとめ
いかがだったでしょうか?
BUMPから「オーイエアハーン」を取ると5分の4ほどの楽曲が失われると判明しました。
実はライブバージョンなんかを聴くと、普段は入れないところにもこの「オーイエアハーン」を入れてきます。ライブに行ったときには、どこに入れてくるのかを楽しみにしてみるのも良いかもしれませんね!
当ブログ「数の奴隷」では、様々なものを数えたり測ったりしています。
何か数えたり測ったりしてほしいものがありましたら、僕らに教えてください!