第三飛行少女隊の声優オーディションが始まった。ベストを尽くしたしずかの演技は、木下監督の目に留まる。
しずかは役を得ることが出来るのか。曲者揃いのオーディション会議が始まった。
SHIROBAKO #14「仁義なきオーディション会議!」を見た海外の反応です。
・最高のエピソード!声優の選択会議は最高だった!
・この話は声優業にスポットが当たってるのかな?面白いねえ。しかしこの会議は全く予想外だった。役決めの論争はエスカレートしていて、なんだかとても楽しかった。
・新しい制作担当は、嫌な感じでイラッと来る点を除けば有用なのかな。彼を見ていると、色々お馬鹿であってもタローの性格の良さが分かろうというもの。エピソードの残りの部分は、声優の色んな能力に固執する人たちのバカバカしい会議だ。激しく現実的だよ。:-(
しずかは、声優としての素材は十分だということが分かった、あと足りないのは経験や履歴。ブレイクするだけだ!
・新人は業界歴5年だから、多少傲慢になるには十分な経験を積んでいるな。
申し訳ないが、そう単純なことではない。彼はそれぞれの会社で1年ずつくらいしか働いていない、無責任な人間とも言える。それか、どの会社も特定の理由で彼を解雇したってことも…。
傲慢な専門家のふりをすることは、安全な側に身をおく一番基本的な方法なんだ。自分より若い同僚がプロジェクトを失敗させても、その経験の無さが専門家の邪魔をしたというせいにして、彼は生き延びることが出来る。
・なんてことだ、本当にこんなかんじで声優は選ばれているのか?悪夢じゃないか。
・うーむ、こんな方法で声優を選ぶのは現実にあるのかどうか。そうじゃないと良いんだけどさ。
実際にこういう人たちが無理を通そうとしてるが、監督やプロデューサー達は、こういう悪徳企業を許さないんだろうと想像するよ。
似たようなことは思った。効果的に面白おかしく描くために、いささか誇張気味だとは思う。でも製作委員会の中には、アニメの出来は全然どうでもよくて自分の会社の人員を推す、なんて人もいると思うんだよ。
・ずかちゃんは仕事を得たのかな?そうあって欲しいが。
”天使のドリル”は、なんだか皆が好きそうなアニメに聞こえるぞ。
”空のリゾット”もすごい好かれそうな感じじゃないか?
”近年実妹の様子が…”は好き嫌い分かれるけど、憎めない感じだな。
・声優のプロフィールにあった「グラストリップ」
聞いたことあるような。
・くそっ、オーディション会議中は笑いっぱなしだったぞ XD 現実でもこんなハチャメチャなのかな…このアニメは見る度に勉強になるよ。
似たような事例は見てきた、間違った人選がなされたとしてもおかしいことじゃない。採用した代理店とのコネを含め人選するみたいなこともあるし、重要じゃない面(声以外の)に過度にフォーカスして人選をすることは稀というわけではないだろう。
・“それより尻が” => “More importantly, dat ass!”
クソワロタ。
これがこの話のベスト台詞だな。
・”それより花尻さんのお尻見てください!”
”尻が喋るわけじゃない!”
”分かんないですよ~”
激しくワロタ。
みどりがパートタイムであってもムサニで働いてくれるのは嬉しいね。しずかは残念だった。選ばれると思っていたのに。でもキャスト変更の可能性もあるよね。
・なんてことだ、こういう業界人が産業を滅茶苦茶にしてる。これは、P.A.Worksが同じ声優ばかり出現して新人がいない理由を、我々に伝えようとしているんだな。
安定性がチャレンジの上を行く。これが日本のやり方さ。
いやいや、日本だけじゃなくて多くの企業がそうなんだよ。
仕方がない(Shikata ga nai)。全てのクリエイティブ系業界はそのやり方でずっとやってきたように思う。あたかも最近の傾向かのように文句を言ってるけどね。確かに発作的にチャレンジブルな事がたまに起きるけども、大抵は過去の物事がバラ色に見えるものだ。
・いやー、新しい制作進行とか変な話くん、それと会議に出てた声優を演技以外で推していた3人の男たちに比べても、タローはずっと素晴らしいように思えるぞ。それと、声優がOPやEDを歌うことは、そうじゃないバンドが歌うときに比べて、制作会社がロイヤリティを多く払う必要はないのか?
・変な話くんは、実際は全く作者と意思疎通を取ってなくて、原作者さんが承認なしでアニメに起こっている全ての事を知ったとしたら?これは楽しい話になるね。
・変な話くんはちょっとだけ役に立ったようだな。声優の意見の相違に対してね。
・中盤では、りーちゃんは正式な面接なしで仕事を得たんだな。
これは現実的だよ。コネクションってすごく重要なんだ。
・そのとおり、コネこそ全てだ。いろんな場所で自分をアピールして、1つや2つから良い返事を待つよりもずっと簡単だからね。
泣いた。今まさに私が経験してることなんだ・・・。
・ああ、ずかちゃん、彼女は好機をつかめるのか?私は新しいOPのように、彼女の頭上の雲が晴れることを待ち続けているよ。さて、5人のうち3人(4人?)は一緒に働くことが決まったようだな。新しい制作進行は嫌なやつっぽく見えたが、最終的には好きになりそうな気もしている。
・予想:ずかちゃんの代わりに選ばれた声優は、土壇場になって仕事をキャンセルする。SHIROBAKOよ、頼むよ。これ以上ずかちゃんに残酷な仕打ちをするのはやめておくれ。
これに賭けてる。10話ほど残っていて、ずかちゃんを残して他の皆が夢を実現するなんて出来ないはずだ。
ああ、本当にそうなるといいな。ずかちゃんには成功して欲しい。ED間際のシーンは魂が砕かれそうになった。
・しずかが役を手に入れると確信してたのに…ノー…しずかにとっても、他の友人たちは皆同じ仕事に取り組むということも、両方残念に思う。なにかどんでん返しがあって欲しいものだが…
・みどりが仕事を得たことは思った以上に喜ばしいことだ…ずかちゃんにもすぐに見つかって欲しい。
・しずかが役を得て、皆同じアニメで働ければ素晴らしかったのになあ。
・ずかちゃんは後になって脇役に抜擢されてほしいな。
・この目を見たか?大泣きだよ T_T
もうちょっとで、もうちょっとで彼女たちの夢が叶ったのにな。
・声優候補の会議は面白かった。3人が自分の望む人を推すやり方がとっても可笑しいね。しずかのオーディションはすごく良い、少なくとも彼女の名前が言及されたということがナイスだ。りーちゃんはパートタイムの仕事を得て、新しい制作進行もやってきた。最後のスタジオはなんかすごかったな。
・ベストガールは、生息地に帰った。
http://imgur.com/fHkX70J
今回も素晴らしい!
彼は、伝説となる5人にふさわしいドーナツづくりに取り組んでいるんだ。
本田さんのキャラの成長はあるのかどうか。ケーキ職人として?見届けるよ。
SHIROBAKOのOVAは、えくそだすっ!と本田さんのドーナツクエストで決まりだな。
・声優関係の会議がこんな滅茶苦茶なんて想像もしなかった lol ところで、新しいスタジオからはトラブルの匂いを感じるね。それとED曲が無かったことにようやく気づいたよ lol
・スタジオタイタニック…どんなに巨大なプロジェクトであっても、ほどなく沈没する!
ああ、これには気が付かなかった。これから起こることの兆候でないといんだけども。
引用元:http://myanimelist.net/forum/?topicid=1343769
http://www.reddit.com/r/anime/comments/2sizqf/spoilers_shirobako_episode_14_discussion/
水島監督攻めてきますね~。
https://twitter.com/tsuki_akari/status/555661858720325632
「オーディションあるあるにいろいろ盛ってみました」…とのことです。
ずかちゃんがこんな役回りばかりで…その辺含めて(一番仕事を得にくい?)リアルなのかもしれませんが。
彼女に安息の日は訪れるのか。
コメント
本田さんが相談相手として出てきてくれたのも良かったなぁ
ずかちゃんワンチャンあると思います!
何処の国や業界もスポンサーの意向は大きいんだよ。
お金が無ければ選挙もできないしテレビも放送できないのだから。
茶沢さんは、あのテキトーさが今回はいい方向に働いたなw
あと、音響監督の渋さにしびれたわw
音響監督役の声優さんは、あの三人衆の一人も兼ねてるんだね。上手いw
まず間違いなくそれだね。この作品建てたフラグは奇をてらわずきっちり回収するから。
金にしたいのは当然だし、そのためにはキャラソンだろうがなんだろうが売りたいし
作品に害悪なのは認めるが、良作が必ず売れる世界ではないからね(逆もまたしかり)
気丈に振る舞っているシーンには、危うく泣きしそうになったわ
そもそもオーディションに参加できてる時点である程度は内部の競争に勝ち抜いてきた人達なわけで・・・
そこからさらに色んなプロダクションから100人ほど呼ばれて、そこで目立たないといけない
ガヤ1回やっただけで経歴ほぼ真っ白なズカちゃんが監督の目に留まっただけでもすごいことよね
「そろそろ決を採りたいんですが」
「花尻さんのケツですか?」
「違います!」
山程いる声優の中でいっつも同じような人選がされているんだから
その辺は推して知るべしでしょう
ハリウッド映画のキャスティングなんかも似たような感じなんじゃないの?
もちろん14時間も会議をしないだろうし細部はぜんぜん違うだろうけど、本質的には同じだろ。
個人製作や公共のものならともかく、商業作品である限り必ず出資者の意向が影響してくる。
ハリウッド映画に続編モノが多いのも、あるていど収益の予想できる安全パイでないと出資者がOKを出さないからだそうだし。
無論、誇張はあるにせよ、基本あんな感じかと。
それに、どうこういっても最終的には、結局無難、
妥当な配役になったらしいし、何より途中、
政治的なキャスティングは必ず良くない結果に…
とまで言及されているんだから。
むしろ、あれに驚く外人さんの方に驚きだった。。
あれは自分も吹いたww
セリフのテンポが軽妙で最高だよな♪
臨時の学生バイトだからねぇ^^;
第一、面接どころかそれ以前にもう、
無報酬で素晴らしい仕事を成し遂げ、
更に立て続けに敢行していたからこそ、
望まれて招聘された訳で。。
コネどころか完全に実力だよね。
これはフラグだな。
声優選考の件は本当におもしろかった。
たぶん誇張は入ってるだろうけど、多かれ少なかれああいう感じのごり押しはあるんだろうなぁ。
ずかちゃんは多分繰り上げ当選すると思う。
1%の方が生々しすぎて脚色が役に立ってなかったような……
製作委員会三人の台詞って絶対監督が言われたことある台詞だよね?
事務所のプッシュが無ければどんなに上手くてもズブの新人がオーディションに受かることはまずない
SHIROBAKOのメインキャストは新人が多いけど、それだって事務所が推した中から選ばれているはず
その直後に監督と入籍した
あとはわかるな?
大丈夫。半分くらいは生き残る。
今回は名前付きサブキャラを初ゲットが妥当でしょ
地道に登っていかないとやっつけに見えてしまう
もしこの話でオーディション合格してメインの役に選ばれていたら
今までの話の中で最も甘い夢のある話になっちゃうなと思っていたから
落ちたという事で良かったと思う
大手の事務所やスポンサーが一押しの鳴り物入りでデビューした声優でもない限り
デビュー1年目でアニメのオーディション2本目、ボイスオーバー1本とモブしか
経験のない新人がメインキャストに選ばれるほど声優は甘くはないでしょ
②歌も踊りもビジュアルもいまいちだが声はA級の声優
どっちが選ばれるか、を想像してみる。
製作サイドは作品の質のためにたぶん②を選びたい。
でもスポンサーは自社の利益のために①を選びたい。
しかし、視聴者にしてみれば担当声優が歌えようが美人だろうが、キャラに合った声で作品を盛り上げてくれるならどっちでもいい。
スポンサーがなきゃアニメが作れないのはわかるが、そのスポンサーの意向が作品の足を引っ張るってどうなのよ。
微妙に水島務監督好みの台詞がサラリと出たなーとか思った。
音響の稲浪さんにあのセリフを言わせたのは、モデルの岩浪美和さんに対する
水島監督の信頼の現れなんだろうね
もしかしたら実際の会議で本当にあった発言なのかもしれないな
ああいうフリーダム馬鹿をやらせた子安に敵うやついないでしょw
っていうか、ランティスやフライングドッグ辺りは怒ってそうw
アニメじゃなくて製造業で、いろんなプロジェクトのPM、やら調達業務やったんだけど、
サブベンダーリストは明らかに政治臭いのするものだった。
米国とか韓国とか。韓国が財閥系子会社、随契指定起用するのが一番つらい。
エクスペライトしないと。わけのわからん品質のものができる。
そりゃ最悪だぜ。
アニメのイメージが付いたり、中途半端で使い潰される事もあるからな。
それを監督やらプロデューサーが、そのプロダクションの秘蔵っ子を出させるのが一つのテクだったりする。
俺はゲームの開発だったから、自分の趣味や好みで好き勝手に声優決めれたから楽だったし、役得も多かったけどなw
スタジオタイタニックは大洗の某店がモデルだから、見た瞬間ふいたわw
まさにそういう事を言いたいが為に作った脚本とシーンだったという気がしているよ
まあでもそれを踏まえてもずかちゃんのメインキャラ合格というのはちょっと非現実的に思う
少し前の作品を正月ざっと観ていたんだけど2~5年ぐらい前の作品に端役で今話題だったり
売れっ子声優の名前が結構ある、今売れてる若手の声優だってwikiの出演作に載っていないだけで
端役を結構こなしていたりするから程良くリアルだと思うよ、でも俺の予想ではこの後に
サブキャラとかでもう一度参加するチャンスが来るんじゃないかと予想してる
内定した声優さんがスケジュールどうこうとか言ってたのが
都合付かなくなる代役フラグだと信じたい・・・
声優業界側の人間なら食わしていくために仕事をし続けてもらいたいから多少作品に合わなくても使いたい
作品側に立った場合声優は常によりどりみどりにならざる追えない、でもそうすると懇意にしている声優が食っていけない
一応その可能性も高いよね
ずかちゃんが選考から外れた後に監督の見ていた声優リストに寄って
コメント欄の”うまいかも”というのを見せたのが引っ掛かってるし
話の展開的にアニメーション同好会の5人が揃うには代役かサブキャラに
ずかちゃんが抜擢されたとかそれしか方法が無い
まあご都合主義ではあるけれどその流れは盛り上がるし
腹痛ぇwww
「おっぱいもでかいし」
「おっぱい関係ないでしょ」
「少しはあるでしょ!!!!」
これ読んで思ったんだけど、誰か「アニメ屋だけど『SHIROBAKO』第◯話説明するわ」シリーズを英訳して
外人さんたちにも読めるようにしてくれないかなあ
このブログの管理人さん、どうですか?
もう感極まっちゃって、その後泣かずには居られなかったわ・・・
はやくずかちゃんにも陽の目を当ててくれよー頼むよー
そもそもりーちゃんが関わることになったのが、ムサニに宮森が居たから。
偶々、宮森の後輩で調べものが得意だったから手伝ってもらったら想像以上の結果を出した。
そこからもう一度…って流れだから、これをコネと言わずに何と言うのって。
いくら繋がりがあったからって、そこで実力が無ければ使われることも無いよ。本来のコネってそういうもの。
歌えるってのは大事な要素だし、いくら演技が大事って言っても、今時キャラソンNGなんて若手がいる?
いや、実力があるのは当たり前、その上でコネがあるかどうか、っていう議論じゃないの?
今井だっていくら調査能力持ってたとしても宮森というコネがなければ実力の示しようがなかったわけで。
それどころか、自分の能力に気づいてすらいなかった。
社会は人と人との繋がりで出来ていて、そこでは実力や数字ではなく「感情」が非常に大きな割合を占める。
学生さんには理解しにくい話かもしれないが、働いたことのある人ならみんな実感できることだと思うよ。
制作委員会の会議はもっと酷いのかもなあ。
本編の売り上げにまったく無関係ってわけでもないしな。
アニメ自体の質を上げるためにはスポンサーから予算を確保せにゃいかんし。
単純に0or100って単純な話でもなかろう。
みゃーもり達でなくても学生時代のタテヨコの繋がりが何十年も後になって威力を発揮することはままある
若いころから活発に活動して多くの人間と付き合うのは重要なアドバンテージなんだ
誇張したというだけでこれに似たようなことはあるんだろうな。
ずかちゃんはなんだかんだあって役をもらえそうだけどな。
単にコネと賄賂社会な中国のイメージで漠然と悪印象を持ってる若い人も居るんだろうから、そう僻みだのなんだの煽りなさんな。
ってのは確かなんだよね、コネってやつは…
声優も食っていかなきゃいけないってこと考えると
アニメが売れてくれたほうが同業者にも注目されて次の仕事にもつながる
急に売れ出す声優ってのがいるのはやっぱり話題作あってだから
これから声優続けてほしいってかんがえたらこの人お勧めですってプッシュするのは仕方ないんよ
あの3人は飛田展男、真殿光昭、子安武人
音響監督は岩田光央
岩田光央が兼役やってるのは宮森といつもカーレースしてた富ヶ谷
今回兼役あったのは高木歩と興津和幸
会議で木下監督の隣に居た人とムサニ社長が高木歩
タイタニックで宮森と話してた人と茶沢が興津和幸
ここで都合良く受かって簡単に皆の夢が叶ってたら作品全体が白けただろうな
ただ監督には印象に残ったようだしまだ機会はありそうだ
今のとこ本当に夢がかなったのは本田氏だけかw
あのウルリン(ウルソン)って洋菓子店の近くに住んでたことがあるんだよね
懐かしいなあ
いつでも受けてくれますよって時点でやばいでしょうよ
新しく来た平岡は今の時点では悪いイメージしかないけどまだよくわからないね
イメージそのまま厄介者なのか実は良い奴なのか
>「そろそろ決を採りたいんですが」
>「花尻さんのケツですか?」
>「違います!」
ここ、腹筋崩壊したけどどう訳されたんだろうな・・・。
声だけの新人は現場の余裕を食い潰す、音響監督は育てるといったがそれは彼の余裕を使うと言うこと。広報や営業も同様に。制約の中で商業作品を作る人たちに正論振りかざして何が正しいか。
海原雄山じゃあるまいし。
「わかりませんよぉ」
で珈琲吹き出しそうになった。
なんでそんなに自信満々なんだよ
三女は分割二期モノみたいだし、私達の正夢はますます続くみたいなENDだったらいいな。
それにしても、ガルパンの渕上舞 さんも、本作の木村珠莉さん(プロファイルが坂木しずかに類似)も、
"綺麗な声だがなんかひっかかる声"ですよね。さすがに音響監督兼任だけありますねぇ、水島(細)監督!
あんまり関係ないけどその声優さんの所属はビクター系のフライングドッグ。その番組の音楽面の取り仕切りはソニー系のアニプレックス。これだけで多分スタッフはキャラソンを諦めたと思う。それでも、というオファーだからしょうがないと思うが。あんまり蒸し返して、この掲示板で例に挙げるのは本人にとっても辛いだろうからここまでということで。※44の文面だけでは本人が叩かれてしまうだろ。
みたいなイメージ
ディーゼルさんの場合はまず能力が認められて、たまたまみゃーもりの後輩だったってケースだから
「ツテ」だと思う
あの会議は多少は誇張されてるんだろうけど、自分とこに利益が出るようにスポンサーがキャスティングに口出ししてくることは当然のようにあるんだろうな。枕田は流石にアレだがw
ブッコミゲームスのトーシロー(炎上?)にゴリオシミュージックのヤラセ、DKレースの枕田って名前も酷いw水島監督ちょっと恨み籠ってません?w
みーちゃんも三女関連の飛行機やるのかな?
ムサニの三人と同様に所在無さげだったし
これの元ネタはほぼそのままやらかした「しろくまカフェ」とみた。
役者側から言えば歌とダンスができるほうが選ばれるのは当然、だけどな
あと一般論で言えば若い役者に演技力は求められない、何を求められるかと言えば若さ
オタがジブリガーってよく言うけど深夜アニメだろうが学園モノは若い役者で揃えてる、これはギャラの問だけじゃないと思うよ
要するに若けりゃそれでいい、誰でもいい、だから知ってる役者、知られてる役者になる
実際のアニメ製作スタッフで関わってたの監督と音響だけで、あとはプロデューサーやらスポンサーだもんな。
興津さんがやってるのは茶沢じゃなくて、脚本の舞茸さんの方だよ。茶沢を演じてるのは福島潤。ちなみに名前似てるけどルルーシュとかやってる福"山"潤じゃないよ
AnotherといいShirobakoといいおもろいわ
それこそ甘えってものだよ。
どんな業界だろうと新人の育成ってのは避けて通れるものじゃない。そこに割り振る余裕が無いなんて逃げても、巡り巡って自分達が衰えていくだけなんだから。
正論云々じゃなく「やらなきゃならない事」でしかないんだから、やらない理由にはならない。かといって新人だけで固めれば良いって話じゃないけどね。
※78
福島潤さんといえば、ダイミダラーで変なスイッチ入っちゃって洲崎綾にドン引きされた話が素晴らしい。
普段は割とシャイで丁寧らしいんだけど、コメンタリーとか完全にセクハラマシーンで、新人の石上静香さんにも素で困惑されたとか何とか。
OP曲歌わせるのとかもレーベルのほうから力かかってたりとかなのかな
謎の彼女Xとかな
それせかはキャラ的に歌唱力も込みなんだろうけどセリフも普通に上手くて良かった
出てないよ。松風雅也さん(ナベP)と勘違いしてない?
得体の知れないキャラにぴったりはまったてた思うけどな。
最初の数話がぎこちなかったのは確かだけど。
レコ社との契約も単発だからそっちの決め打ちでもなさそうだし、
むしろ演技を聞いてオーディションで大抜擢された好例なのでは。
スポンサーと株主をいっしょにしないでくれ
経営に対して主体的な立場をとれる株主と違って
スポンサーはあくまで従の存在であって出資先を好きに捻じ曲げられるもんじゃない
例えばオリンピックの出資会社が競技種目や選手選考に口出しするのかって話だ
とくに3人は極端にわかりやすく分けてるけど、会議にいる全員、このアニメは歌も声優で売り出したいとか
やっぱりルックスのいい子採用してネットなどでうまく番宣したいとかの思惑はだいたいあるからな
あとは事務所と制作関係の力関係だけどこのへんは描くとNGなんだろうな、原作者の知らないところで勝手に決まるってのもたまに問題になってたり愚痴こぼす原作者いるよな
世知辛すぎて代々木とかその辺にある専門学校からクレーム来そうだw
原作者出てきてないし、新キャラ登場とかそう言うのでずかちゃん登用してほしい。
いきなり出て来て「違ーうっ!!」って言いだしそうw
前の方の回で、「原作者は絶対にギブリがいいと言っているんですけどね」って出版社の偉い人が言っていた(さすがに、それは高望みすぎるというニュアンスで)から、今の、あの編集さんのいい加減ぶりからみて、製作会社の名前さえ原作者には、まだ知らされていないと申し、ましてキャラクターデザインの原案を見てもらうなんてことも済ませていないと思う。
まあ、今回のエピソードに限っては、主演声優の決定のお墨付きを「いいんじゃないですか」のひとことで与えてしまって、監督たちを結果的に助けたから、少しは役に立ったけど、現在は地雷附設中だと思うな
あれは原作者もOK出したから決まったって聞いた(違ってたらすまん)。
たぶんそうだと思う。
あの茶沢さん、全く原作者と意思疎通してないっぽいから、必ずそのせいで何か起きるよね。
コメントする