[DATAで見るケータイ業界]
格安SIMの利用者シェアトップは「OCNモバイルONE」、利用者の満足度評価1位は「IIJmio」
ニュース
折りたたみでテンキー付、Androidベースのフィーチャーフォン「AQUOS K SHF31」
LTE対応でテザリングも可能に
(2015/1/19 12:00)
シャープ製の「AQUOS K」(SHF31)は、2015年春モデルのフィーチャーフォン。折りたたみ型でテンキーを備え、決定キーを押すとメニューアイコンが表示される、というお馴染みの形だが、実はOSにAndroid 4.4を採用した。
LTE対応でクアッドコアCPUを搭載し、これまでのフィーチャーフォンを越える操作感を実現。Androidを採用しつつも、画面のタッチ操作は非対応で、あくまでフィーチャーフォンとして仕上げられ、メニュー画面も従来のフィーチャーフォンに則ったもの。ただしEZwebは利用できず、ブラウザはパソコン向けサイトをそのまま閲覧できる。
これまでのフィーチャーフォンとの違いとして、LTEへの対応(VoLTEは非対応)、Wi-Fiテザリングの親機として機能することが挙げられる。なお、スマートフォンではバックグラウンドで通信を実行するが、「AQUOS K」ではアプリごとに制限をかけて、ユーザーが意図せず、バックグラウンドで通信しないようになっている。なお、Google Playは利用できない。そうした工夫もあって、バッテリー(1400mAh)の持ちは一般的なフィーチャーフォンと遜色ないレベルに仕上げられた。
ハイエンドなカメラ機能、タッチクルーザーEX
1310万画素カメラでは、HDR撮影、構図をアドバイスするフレーミングアドバイザーなどが利用できる。音声認識でシャッターを切る機能もある。
テンキー周辺に静電センサーが搭載されており、たとえばWebブラウジング中にキー部分を長押しすると、「タッチクルーザーEX」が起動、画面にポインターがあらわれ、滑らかにブラウジングできる。
タブレットとの間でデータを簡単に受け渡しできるPASSNOW(パスナウ)も用意される。
最新ニュースIndex
- KDDI、「Fx0」のソースコードを公開[2015/01/16]
- KDDIがニコニコ超会議2015に超特別協賛[2015/01/16]
- ソニー、「SmartWatch 3」ライムを3月20日に発売[2015/01/16]
- メディアとしての影響力、10代ではスマホ>パソコン>テレビ[2015/01/16]
- ソフトバンク、「COLOR LIFE 4 WATERPROOF 301P」でソフト更新[2015/01/16]
- au、「PHOTO-U TV」でソフト更新[2015/01/16]
- au、法人向けにWiMAX 2+で220MbpsのUSBデータ通信端末[2015/01/15]
- パーツを選んでスマホを組み立てる「Project Ara」、プエルトリコで市場テスト[2015/01/15]
- UQがWiMAX 2+で無制限プラン復活、“解放”を謳う新施策[2015/01/15]
- ソフトバンク、25歳以下の利用者とその家族を対象にした割引施策[2015/01/15]