このところ大学の世界では「アクティブラーニング」という言葉が大流行です。従来の大学教育は、教授が一方的に講義し、学生は静かにノートを取るという方法が一般的でした。それではいけない。学生たちが、能動的に、アクティブに学び取る形にしなければ。これが、現在の大学人の間での問題意識です。
■コーヒー持ち込んで議論してもOK!
私が所属する東京工業大学でも、アクティブラーニングを導入しようと、先生たちが知恵…
このところ大学の世界では「アクティブラーニング」という言葉が大流行です。従来の大学教育は、教授が一方的に講義し、学生は静かにノートを取るという方法が一般的でした。それではいけない。学生たちが、能動的…続き (1/19)
去年暮れ、米国とキューバが国交正常化交渉を始めることが明らかになりました。2009年、オバマ大統領が誕生したとき、「ひょっとすると……」と思ったのですが、ようやく実現することになりました。
■まさに事…続き (1/12)
2015年最初の大岡山通信は、これからの日米関係がテーマです。昨年、民間レベルによる新たな日米交流会議「富士山会合」が始まり、この会合を取材し、テレビ番組にしました。その内容は、東京工業大学でも年末…続き (1/5)
各種サービスの説明をご覧ください。