これだけあれば困らない!Chromebookにインストール必須なアプリ
2015/1/18 - ガジェット( Chromebook , Chromeアプリ )
こんにちは!neccoです!
新しいノートパソコンの購入を考えている皆様。Chromebookはいかがでしょう。ライトな使い方をする人であれば、メインのパソコンにもできると思います。
ChromebookはブラウザであるChromeがベースですので、Chrome機能拡張やウェブアプリはすべて動作します。
Googleドライブ
そもそもChromebookはGoogleドライブにファイルを保存する事を前提にしていますので、接続は非常にシームレス。まるでローカルフォルダのような感覚でGoogleドライブのファイルを操作する事ができます。
無料で15GBの容量を使うことができますが、GMailやGoogle+フォトと共有の容量です。2,048×2,048ピクセルを超える写真は保存容量を使用するので、最近のスマホで撮影した写真はすべて容量がカウントされます。
大量に写真を保存する人は使用できる容量を追加購入するか、別のストレージに保存するなどの工夫が必要かもしれませんが、メインのオンラインストレージをGoogleドライブにするのは必須かも。
もちろんDropboxとかも使えますが。
Officeソフト
Googleドキュメントやスプレッドシートなども利用できますが、ファイルのやりとりをする関係でMicrosoftオフィスを使う必要がある場合があります。そんな時にはMicrosoft Office Onlineを使用します。
Excel、Word、PowerPointが使えますので、困る事はないはずです。
Office Onlineを利用するためには、Microsoftアカウントが必要です。また、作成したファイルはMicrosoft OneDriveに保存されます。
OneDriveはGoogleドライブほどシームレスに利用する事はできませんが、ブラウザ経由で問題なく操作をする事ができます。
写真加工・レタッチ
写真のレタッチなどはPixlrEditor(ピクセラエディター)があります。PhotoShop Elements相当の機能はありますので、撮影した写真などを外出先でちょっとレタッチして、ブログにアップロードする程度であればまったく問題はありません。
最近右側に広告が表示されるようになって編集領域が狭くなってしまいましたが、無料でこれだけの機能が使えるので仕方ありません。
フルスクリーン表示にすれば広告は表示されなくなりますので、サイズの大きな写真を加工する時などはフルスクリーンにしましょう。
テキストエディタ
テキストエディタはTextというChromeアプリが便利です。プレーンテキストファイルはもちろん、HTML、Javascript、PHPなどのソースコードも色分けして表示してくれるテキストエディタです。
Googleドライブに保存されているファイルも開いて編集、保存できますのでかなり便利です。日本語化されていませんが、シンプルなアプリなので設定は難しくありません。といっても、設定を変える事はほぼありませんが。
Windows・Macアプリを使う
いくらウェブアプリやChromeアプリが使えると言っても、どうしてもWindowsやMacのアプリを使いたい時があります。そんな時にはChromeリモートデスクトップを使えば問題は解決します。
WindowsやMacが起動している別のPCを、Chromeブラウザの中でリモートで動かすアプリです。
キャプチャ画像では、Windowsが起動しているデスクトップPCのPhotoShop CCをChromebookから操作しています。
Chromeリモートデスクトップの仕組みや設定方法などは、@ITで分かりやすく解説されているページがありますのでそちらのページをどうぞ。
外出先からPCを遠隔操作、「Chromeリモート・デスクトップ」のお手軽度 – @IT
アプリの使い勝手をよくするために
インストールしたChromeアプリを起動すると、ほとんどのアプリがChromeのタブ内に開きます。操作にはまったく支障はありませんが、アプリをウィンドウで開くように設定しておくと、ctrl+tabでアプリの切り替えができるといったメリットがあります。
特に作業中は常時起動しておくようなアプリは、通常のChromeタブではなくウィンドウで開くように設定しておいた方が使い勝手が良くなると思います。
アプリの一覧からウィンドウで開きたいアプリを右クリックします。右クリックしたメニューからウィンドウとして開くを選択するか、アプリ情報を選択してウィンドウとして開くを選択します。
オンラインになっている必要があるとはいえ、これだけの事がChromebookでできるなら、もうWindwosとかほとんど必要ないんじゃないないかと思います。
Windows10は少し気になっていますが・・・。
ではまた!
人気の記事をピックアップ
-
前の記事
-
次の記事
コメントを書く