おはようございます。
12月29日月曜日、7時になりました。
ニュースをお伝えします。
低気圧の影響で、東日本などの広い範囲で雨が降り、山沿いや内陸ではみぞれや雪が降っています。
関東甲信と東北南部の太平洋側では、平地でも所によって雪が積もる見込みで、気象庁は交通への影響などに十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、低気圧が本州の南岸を東へ進んでいるため、けさは東日本の広い範囲で雨が降り、長野県や岐阜県、それに関東北部の山沿いなどでは、みぞれや雪が降っています。
午前6時の積雪は、群馬県草津町で55センチ、岐阜県高山市で53センチ、長野県諏訪市で18センチなどとなっています。
低気圧はこのあと、伊豆諸島付近を通過して、東の海上に進む見込みで、関東甲信や東北南部の太平洋側では、内陸や山沿いを中心に、昼ごろにかけて湿った雪が降り、平地でも所によって雪が積もる見込みです。
あすの朝までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多い所で、長野県で25センチ、群馬県で20センチ、宮城県と福島県で15センチ、栃木県と茨城県で10センチと予想され、関東北部の平野部では5センチ、山梨県の山沿いや東京の多摩地方、埼玉県秩父地方では3センチと予想されています。
東京23区など沿岸部では積雪となる可能性は低いものの、気温が低いことから、所によって、路面が凍結するおそれがあります。
気象庁は、雪や路面の凍結による交通への影響のほか、電線や樹木への着雪にも十分注意するよう呼びかけています。
自民、公明両党は、来年度の税制改正で自動車関連の内容をほぼ固め、一定の燃費基準などを満たした車を対象とするエコカー減税に新たな燃費基準を設け、低燃費車に一層有利な税制とする方針です。
自民、公明両党は、来年度の税制改正に向け、大詰めの調整を続けていて、これまでに自動車関連の内容をほぼ固めました。
それによりますと、一定の燃費基準などを満たした自動車を購入したときにかかる取得税と、車検を受けたときにかかる重量税を非課税にしたり軽減したりするエコカー減税について、来年春以降も延長したうえで、低燃費車に一層有利な税制とする方針です。
具体的には、現在よりも厳しい2020年度までに達成すべき新たな燃費基準を設け、取得税、重量税ともに新たな燃費基準を20%上回る自動車と電気自動車などを非課税とし、新たな燃費基準を10%上回る、または基準に達した自動車は、税負担を8割から5割軽減するとしています。
一方、燃費性能が高水準ではないガソリン車などを念頭に、エコカー減税の見直しに伴う販売の落ち込みにも配慮し、現在の燃費基準を5%から10%上回っていれば、税負担を2割から4割軽減する枠も設けることにしています。
また、自動二輪車の所有者が毎年納める軽自動車税について、自民、公明両党は、予定していた来年4月からの引き上げを先送りすべきだという意見も出ていることを受けて、最終的な調整を進めていて、あす、来年度の税制改正大綱を決定することにしています。
宮崎市の養鶏場で、ニワトリが相次いで死んでいるのが見つかり、宮崎県が詳しい検査を行った結果、H5型の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。
宮崎県は、この養鶏場で飼育されているおよそ4万2000羽のニワトリすべての処分を進めています。
宮崎県によりますと、宮崎市高岡町にある養鶏場できのう、30羽のニワトリが死んでいるのが見つかり、県が詳しい遺伝子検査を行ったところ、数羽からH5型の強毒性のおそれがある鳥インフルエンザウイルスが検出されました。
県や市などはきょう午前0時から、200人余りの態勢で、この養鶏場で飼育されているおよそ4万2000羽のニワトリすべての処分を始めました。
宮崎県は、処分したニワトリを養鶏場の敷地に埋め、鶏舎を消毒する作業をきょう中に終える方針です。
また宮崎県は、この養鶏場から半径3キロ以内にある5か所の養鶏場と1か所の食肉処理場で、ニワトリや卵などの移動を禁止にしたほか、半径3キロから10キロ以内の54か所の養鶏場に対しても、域外への出荷を禁止する措置を取りました。
さらに、周辺の10か所に通行車両に対する消毒ポイントを設置し、感染の拡大を防ぐための対策を進めています。
宮崎県では今月16日、北部の延岡市の養鶏場からH5型の鳥インフルエンザウイルスが検出されています。
民主党は、来月7日の代表選挙の告示以降、全国の主要都市で候補者による街頭演説会などを開催する予定で、代表選挙を通じて多くの有権者に党の政策と存在感をアピールし、来年4月の統一地方選挙に向けた支持の拡大につなげたいとしています。
民主党は、海江田代表の後任を選ぶ代表選挙を、党員やサポーターも投票に参加する形で行うことになり、来月7日に告示し、18日に臨時党大会を開いて新しい代表を選出することにしていて、これまでに細野元幹事長と岡田代表代行が立候補する意向を正式に表明しています。
このうち細野氏は、党員やサポーターの支持の獲得に向けて集会を開くなど、活動を本格化させています。
また岡田氏は、網膜剥離の手術のため入院しましたが、陣営の幹部によりますと、術後の経過は順調で、立候補する方針に変わりはないとしています。
さらに党内では、長妻元厚生労働大臣や、篠原元農林水産副大臣を推す声もあり、両氏の一本化に向けた調整が続いています。
先の衆議院選挙で、民主党は選挙前の62議席を上回る73議席を獲得しましたが、大幅な上積みはできませんでした。
このため今回の代表選挙を、党勢の回復に向けた足がかりにしたいとして、来月7日の告示以降、札幌や名古屋、福岡など、全国11の主要都市で、候補者が党の方向性や政策などを訴える街頭演説会や集会を開催する予定です。
またインターネットで、候補者による公開討論会を行うことも予定していて、多くの有権者に党の政策と存在感をアピールし、来年4月の統一地方選挙に向けた支持の拡大につなげたいとしています。
きのう、インドネシアからシンガポールに向かう途中に消息を絶ったエアアジア機について、インドネシア政府はけさから捜索活動を再開し、発見を急ぐことにしています。
きのう午前、インドネシアのスラバヤからシンガポールに向かっていた、マレーシアに拠点を置く格安航空会社のエアアジア8501便のエアバスA320型機は、出発からおよそ40分後に消息を絶ちました。
エアアジアによりますと、乗客・乗員は162人で、国籍はインドネシアが155人、韓国が3人、マレーシア、シンガポール、フランス、イギリスがそれぞれ1人だとしています。
インドネシアの運輸当局によりますと、旅客機が消息を絶ったのは、カリマンタン島とスマトラ島東部のブリトゥン島の間の空域で、当時周辺は悪天候だったということです。
消息を絶つ直前に、パイロットからは、雲を避けるため左に進路を変えるとともに、高度を上昇させたいという連絡がありましたが、遭難信号は探知できておらず、依然、行方はつかめていないということです。
きのう夕方、記者会見したインドネシアのカラ副大統領は、原因は分からないものの、墜落したおそれがあるとの見方を示しました。
旅客機の捜索は、きょうの日の出とともに、空と海から再開される予定です。
ギリシャからイタリアに向かっていたフェリーが火災を起こしました。
乗っていた478人のうち1人が死亡したほか、船内に多くの乗客が取り残されていて、悪天候の中、救助活動が続けられています。
火災を起こしたのは、イタリア船籍でギリシャの海運会社が運航する定期航路のフェリーです。
28日朝、アドリア海のギリシャ沖で出火しました。
乗っていた乗客・乗員合わせて478人のうち、およそ160人が救命ボートやほかの船に乗り移りましたが、今も多くの乗客らが船内に取り残されています。
またイタリアのメディアによりますと、火災から逃れようとした男性1人が、海に飛び込んで死亡しました。
火は船内の車庫の付近から出たと見られています。
イタリアとギリシャの海軍などは、乗客の救助や消火を試みていますが、現場海域は風が強く、波が高い状態が続き、難航しています。
ギリシャにある日本大使館によりますと、乗客名簿に日本人と見られる名前はないということです。
秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまはきょう、20歳の誕生日を迎えられました。
佳子さまは、誕生日を前に記者会見に臨み、成年を迎える気持ちについて、次のように話されました。
先月、初めて一人で公的な活動を経験された佳子さま。
成年皇族として臨む公務について、次のように述べられました。
ご自身の性格について尋ねる質問には、ユーモアを交えて答えられました。
一方、学習院大学を中途退学し、来年の春、ICU・国際基督教大学に入学することについては、充実した英語教育や、専攻を決めずに幅広く学ぶことのできるリベラルアーツ教育を実施しているICUで学びたいと考えるようになりましたと語られました。
結婚については、将来的にはしたいと思っていますが、来年の春から再び大学生になりますし、現在は考えていませんと話し、理想の男性像に関しては、一緒にいて落ち着ける方がいいと思っていますと答えられました。
佳子さまはきょう、皇居・宮殿で成年の行事に臨まれます。
続いて気象情報、檜山さんです。
関東甲信の雪、主に長野県の中部や南部で大雪となっている所があります。
今、主に雪になっているのはその長野県、中部や南部で雪の量がかなり増えてきています。
関東の平野部は、雪が交じる程度、主に雨が降っています。
積雪を見てみますと、長野県諏訪市や、この開田高原、きのうの夜から20センチくらい新たに雪が一気に積もっている状態です。
大雪に警戒をしてください。
このあとの雪と雨の予想を見ていきますと、主に雪が降るのは長野県、それから関東も山沿いや内陸が中心です。
動かしてみましょう。
内陸部など、少し積もる可能性、関東もありますが、日中、雨に変わる所も多くなりそうです。
東京23区などは主に雨で、積もることはなさそうです。
大体午後3時ごろまで降る所が多いでしょう。
夜は日本海側で雪の所が多くなりそうです。
では、きょうの予報です。
2014/12/29(月) 07:00〜07:20
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4610(0x1202)